婚約破棄されたので四大精霊と国を出ます

今川幸乃

文字の大きさ
上 下
30 / 30
決着

大団円

しおりを挟む
 アドラント王国での披露宴が終わった後、殿下は一足先にマナライト王国に戻った。第一王子だけあって長い間国を空けることは出来ないらしい。本来であればこういう形でうちの国に来たことの方が異例だった。
 私もすぐに後を追いたかったけど、さすがに隣国の第一王子と結婚するとなれば前のように身一つで出ていくという訳にもいかない。

 そして何より、私には重要な役目があった。精霊についての知識を余すことなく王国に残すことである。そもそも王国にろくに精霊の知識が残っていないため、まず何の知識を残せばいいのかが分からないところから始まった。

 そしてある程度知識を精霊から聞き取ったところで、次の問題が発生した。
 私が嫁ぐと精霊たちもついてきてしまうということである。現状マナライト王国は精霊の加護なしでもどうにかやっていけているが、アドラント王国では加護なしでは成り立たない。
 が、精霊たちはおそらく国という線引き自体を理解していないのだろう、私がいなくなってもこちらに残って欲しいというお願いは理解されなかった。

 そのため私は必死に精霊と対話出来る人物を探した。私の代わりに精霊とコミュニケーションする人がいれば精霊たちもこちらに残ってくれそうだったからだ。
 とはいえ、そもそも精霊と対話出来ないのか、対話出来る能力はあるけど精霊が周りにいないだけなのかが判別できないため、私は精霊たちを引き連れて国中を歩き回る羽目になった。
 そして苦労の末、辺境の村から一人の娘を発見して彼女に精霊とのコミュニケーション係を任せた。本当に一介の村娘だった彼女は戸惑っていたが、私は半ば強引に押し付けた。普段は精霊の話し相手をして精霊たちの歓心を得るにはどうすればいいのかを探るのが主な役目である。地水火風に関係する異常な災害が起きたときには現地に赴いてどうにかしないといけないけど。

 そんなこんなを全て終えるころにはすでに一年が経過していた。その間、私と殿下が一回ずつ相手側に訪問した際以外は会えていなかった。
 一年後、私は父上が率いる公爵家の行列と祝辞を述べに来た他の貴族の者たちとともにマナライト王国に入った。大層な大行列になっており、一年前に追放されて逃げるように国境を超えたときとは雲泥の差である。

 途中に寄った街の王国民たちも行列に手を振って祝福してくれた。
 王都に向かう途中、ある宿で私は気になる物を見つけた。それを見つけたのは私が何の気なしに尋ねたときのことである。

「この近くには牧場がないのに香辛料が利いてない肉料理が出ているのはなぜ?」

 周囲にはわずかな農地しかなく、畜産している様子がない街でも肉料理が出たので不思議に思った私は尋ねた。一応高価な香辛料を使うことで腐りづらくすることは出来るが、そういう味でもない。
 すると私の問いに宿の主人は嬉しそうにしながら青色に淡く光る石を見せてくれた。どこかで見覚えがある。

「この魔道具の石は冷気を発するので保冷機能のある箱に肉と一緒に入れると運ぶことが出来るんですよ」
「それってもしかしてヴァーグナー伯爵が作ったもの?」

 言われてみればアマーリエと一緒に作った試作品に似ている気がしなくもない。

「はい、よくご存じですね! 試作品は一年ぐらい前に作られたらしいんですが、ここ最近ようやく我々でも買えるぐらいの値段になったんです。これのおかげでどの街でも新鮮な肉や野菜が食べられるようになりましたし、肉や野菜を作っている村では売れ行きが上がったんです!」

 宿の主人は我が事のように語った。一年前に私がちょっとだけ手伝った魔道具の研究を、その後彼女がここまで発展させたというのは感慨深い。

 その後私たちの一行は王都に到着した。

「お久しぶりです、シルア様。お元気でした?」
「うん。アンナはどうだった?」

 王宮に入ると、最近は全然会えていなかったアンナが部屋へ案内してくれた。身分を隠していた一年前とは違い、今回は最上級の客間に通される。
 ここ一年で色々と変わったアドラントに比べて、こちらの国はそこまで大きな変化はなかった。ただ、アンナの王宮菜園だけは一年前に比べて種類が増えていた。風よけや小屋のようなものが作られて栽培される作物の種類が増えている。

「シルア様が教えてくださった方法を応用して異国の野菜や果物を他にも育ててみたんです。そしたら場所が足りなかったので、周辺の草地にも場所を広げてみました」
「本当だ、広くなってる」

 よく見ると前の二倍ぐらいになっていないだろうか。それでも作物の種類が増えたからか、少し狭く見えるぐらいだ。

 翌朝、私は実家から着いてきたメイドではなくアンナに手伝ってもらってウェディングドレスを着つけてもらった。
 去年は多少不慣れなところがあったアンナだったが、この一年でそういう経験を積むことも増えたのだろう、うちのメイドに遜色ない手際の良さだった。

「うまくなったね」
「はい、シルア様が輿入れされると聞いて実は練習していたんです」
「え、私のために?」

 そもそもアンナは王宮付きのメイドであり私付きになるかどうかも分からなかったのに、と驚く。私の意外そうな顔を見て、

「実は作物の育て方について相談に乗ってくれる方はあまりいなかったのです。同僚は料理や掃除は得意な方が多いのですが……そのためシルア様にはすごく感謝してたんです。まさか公爵家の方だとまでは思いませんでしたが」

 とアンナは答えてくれた。
 確かにこの国はあまり農業は盛んではない。だから詳しい人もいないのだろう。そこにたまたま私が来て、精霊の力を借りて手助けしたから感謝されたのか。

「そっか。でも私にはもう精霊はいないから……でも、分からないことがあれば本で調べる手伝いは出来るかも」
「本当ですか!? ここの書庫、暗くてじめじめしているし、昔の本は言葉が難しいのであまり好きじゃなかったんです」

 アンナがぱっと表情を輝かせる。
 そんなことを話している間にドレスの着付けが終わる。

「終わりました、鏡を見てみてください」
「うわあ……これが私!?」

 鏡に映った自分の姿を見て思わず私はうっとりとしてしまう。いや、自分の容姿がきれいだからとかではなく、自分がきれいなウエディングドレスを纏っているということに感動しているのだ。

「どうでしょうか?」

 アンナが不安そうに尋ねてくる。

「ありがとう、私アンナに着つけてもらって良かった」
「それなら良かったです。では向かいましょうか」

 その後私たちは式場に向かった。そこにはすでにマナライト王国の貴族たちとアルトランド王国から参列した者たちが所せましと並んでいた。その中にはオスカー殿下やアマーリエ、そして参列者ではなく警備責任者としてではあるがゲルハルトの姿もあった。

 そこへ王族の正装に身を包んだ殿下が現れる。何度かその姿は見たことがはあったが、式の直前ということもあって妙に鼓動が速くなってしまう。

「シルア、今日は一段ときれいだな」
「は、はい、殿下こそ」

 気の利いた言葉を返そうと思ったが、感極まってしまっているせいかうまい言葉が出てこない。

「ではお二方の入場です」

 司会をしている貴族の言葉に従って私と殿下は腕を組んで入っていく。割れんばかりの拍手が私たちを包み込んだ。
 そこから両国の様々な人が祝辞を述べてくれたり、届いている手紙が読み上げられたりした。正直他人の結婚式に参加しているときはこの時間は長くて退屈だなと思っていたが、自分の式だとなかなか悪くないものだなと思った。

「……ではいよいよお二方に誓いの言葉を述べていただこうと思います」

 いよいよ祝辞の時間も終了し、私と殿下は一歩ずつ前へ出る。
 そしてお互い向かい合った。
 一年前のアドラント王国での時も緊張したが、その時に比べると参列者は二倍以上いるので、緊張もその比ではない。

「我、マナライト王国第一王子アルツリヒトはシルア・アルュシオンを永遠に愛し、幸せにすることを誓おう」
「私、シルア・アルュシオンはアルツリヒト殿下を生涯の伴侶とし、その愛に応えることを誓います」

 そして殿下は私に歩み寄ると、背中に腕を回して顔を近づけ唇を塞ぐ。私の体の中にじんわりと温かいものが満ちていく。

 思えば、貴族として生まれた時から結婚相手は家のため、国のために選ばれるものだと教育されて育った。だから物語の恋愛なんて自分には関係のないことだと思っていたし、憧れても辛くなるだけと思って出来るだけ遠ざけてきた。だからクリストフとの婚約を告げられた時も何も思わなかった。

 そんな私がまさか好きな人と結婚できるなんて。しかもこんなに周囲の祝福を受けて。私は絶対にこの幸福を手放さないようにしよう、と心に決めたのだった。
しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。

あなたにおすすめの小説

【完結】間違えたなら謝ってよね! ~悔しいので羨ましがられるほど幸せになります~

綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
「こんな役立たずは要らん! 捨ててこい!!」  何が起きたのか分からず、茫然とする。要らない? 捨てる? きょとんとしたまま捨てられた私は、なぜか幼くなっていた。ハイキングに行って少し道に迷っただけなのに?  後に聖女召喚で間違われたと知るが、だったら責任取って育てるなり、元に戻すなりしてよ! 謝罪のひとつもないのは、納得できない!!  負けん気の強いサラは、見返すために幸せになることを誓う。途端に幸せが舞い込み続けて? いつも笑顔のサラの周りには、聖獣達が集った。  やっぱり聖女だから戻ってくれ? 絶対にお断りします(*´艸`*) 【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ 2022/06/22……完結 2022/03/26……アルファポリス、HOT女性向け 11位 2022/03/19……小説家になろう、異世界転生/転移(ファンタジー)日間 26位 2022/03/18……エブリスタ、トレンド(ファンタジー)1位

学園首席の私は魔力を奪われて婚約破棄されたけど、借り物の魔力でいつまで調子に乗っているつもり?

今川幸乃
ファンタジー
下級貴族の生まれながら魔法の練習に励み、貴族の子女が集まるデルフィーラ学園に首席入学を果たしたレミリア。 しかし進級試験の際に彼女の実力を嫉妬したシルヴィアの呪いで魔力を奪われ、婚約者であったオルクには婚約破棄されてしまう。 が、そんな彼女を助けてくれたのはアルフというミステリアスなクラスメイトであった。 レミリアはアルフとともに呪いを解き、シルヴィアへの復讐を行うことを決意する。 レミリアの魔力を奪ったシルヴィアは調子に乗っていたが、全校生徒の前で魔法を披露する際に魔力を奪い返され、醜態を晒すことになってしまう。 ※3/6~ プチ改稿中

聖女なのに婚約破棄した上に辺境へ追放? ショックで前世を思い出し、魔法で電化製品を再現出来るようになって快適なので、もう戻りません。

向原 行人
ファンタジー
土の聖女と呼ばれる土魔法を極めた私、セシリアは婚約者である第二王子から婚約破棄を言い渡された上に、王宮を追放されて辺境の地へ飛ばされてしまった。 とりあえず、辺境の地でも何とか生きていくしかないと思った物の、着いた先は家どころか人すら居ない場所だった。 こんな所でどうすれば良いのと、ショックで頭が真っ白になった瞬間、突然前世の――日本の某家電量販店の販売員として働いていた記憶が蘇る。 土魔法で家や畑を作り、具現化魔法で家電製品を再現し……あれ? 王宮暮らしより遥かに快適なんですけど! 一方、王宮での私がしていた仕事を出来る者が居ないらしく、戻って来いと言われるけど、モフモフな動物さんたちと一緒に快適で幸せに暮らして居るので、お断りします。 ※第○話:主人公視点  挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点  となります。

スキルが農業と豊穣だったので追放されました~辺境伯令嬢はおひとり様を満喫しています~

白雪の雫
ファンタジー
「アールマティ、当主の名において穀潰しのお前を追放する!」 マッスル王国のストロング辺境伯家は【軍神】【武神】【戦神】【剣聖】【剣豪】といった戦闘に関するスキルを神より授かるからなのか、代々優れた軍人・武人を輩出してきた家柄だ。 そんな家に産まれたからなのか、ストロング家の者は【力こそ正義】と言わんばかりに見事なまでに脳筋思考の持ち主だった。 だが、この世には例外というものがある。 ストロング家の次女であるアールマティだ。 実はアールマティ、日本人として生きていた前世の記憶を持っているのだが、その事を話せば病院に送られてしまうという恐怖があるからなのか誰にも打ち明けていない。 そんなアールマティが授かったスキルは【農業】と【豊穣】 戦いに役に立たないスキルという事で、アールマティは父からストロング家追放を宣告されたのだ。 「仰せのままに」 父の言葉に頭を下げた後、屋敷を出て行こうとしているアールマティを母と兄弟姉妹、そして家令と使用人達までもが嘲笑いながら罵っている。 「食糧と食料って人間の生命活動に置いて一番大事なことなのに・・・」 脳筋に何を言っても無駄だと子供の頃から悟っていたアールマティは他国へと亡命する。 アールマティが森の奥でおひとり様を満喫している頃 ストロング領は大飢饉となっていた。 農業系のゲームをやっていた時に思い付いた話です。 主人公のスキルはゲームがベースになっているので、作物が実るのに時間を要しないし、追放された後は現代的な暮らしをしているという実にご都合主義です。 短い話という理由で色々深く考えた話ではないからツッコミどころ満載です。

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~

アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」  突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!  魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。 「これから大災厄が来るのにね~」 「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」  妖精の声が聞こえる私は、知っています。  この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。  もう国のことなんて知りません。  追放したのはそっちです!  故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね! ※ 他の小説サイト様にも投稿しています

誰にも愛されずに死んだ侯爵令嬢は一度だけ時間を遡る

ファンタジー
癒しの能力を持つコンフォート侯爵家の娘であるシアは、何年経っても能力の発現がなかった。 能力が発現しないせいで辛い思いをして過ごしていたが、ある日突然、フレイアという女性とその娘であるソフィアが侯爵家へとやって来た。 しかも、ソフィアは侯爵家の直系にしか使えないはずの能力を突然発現させた。 ——それも、多くの使用人が見ている中で。 シアは侯爵家での肩身がますます狭くなっていった。 そして十八歳のある日、身に覚えのない罪で監獄に幽閉されてしまう。 父も、兄も、誰も会いに来てくれない。 生きる希望をなくしてしまったシアはフレイアから渡された毒を飲んで死んでしまう。 意識がなくなる前、会いたいと願った父と兄の姿が。 そして死んだはずなのに、十年前に時間が遡っていた。 一度目の人生も、二度目の人生も懸命に生きたシア。 自分の力を取り戻すため、家族に愛してもらうため、同じ過ちを繰り返さないようにまた"シアとして"生きていくと決意する。

勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~

楠ノ木雫
ファンタジー
 IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき…… ※他の投稿サイトにも掲載しています。

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

処理中です...