298 / 304
「299話」
しおりを挟む
フラグを立てたつもりはない。
なかったが、何度も蹴りを入れて相手の体を削ってっても一向にコアの位置は分からないし、まぐれ当たりすることもなかった。ふぁっきん。
とはいえ、このまま地道に削っていけばいずれはコアにあたるか、それか体積が減り過ぎて固まったマグマを突き破れなくなるとは思う。
地面に留まってくれるなら、それこそこっちのもんだ。クロと二人掛りで踏みつけまくればサクっと倒せるだろう。
……まあ、この階層のゲートキーパーって考えるとそう簡単に倒せるはずはないんだけどな。
きっと何かしら隠し玉があったりするんじゃないかと疑っている。
ドラゴン戦の時もひどい目にあったし、油断せずに削っていくとしよう。
いざとなったら撤退するのもありだ。
そんなことを考えながら削る事、数分。
敵の体積は見てはっきり分かるぐらい小さくなってきていた。
「……やな予感がする」
今のところ隠し玉とかそういったものはない。
ただなんかちょっと……いや、もう頭では分かってはいるんだけど、認めたくないというかなんというか。
「なんかだんだん色が白っぽく……」
そう、削るにつれて、体の色が変わっているんですわ。
冷えて固まった体は黒っぽくなる。そして白っぽい体はというと……どう考えても体温上がってるよなこれ。
「ぐっ」
けしてそう考えたのが切っ掛けではないだろうけど、ついには相手に攻撃する前に障壁が割れた。そして全身が盛大に燃える。
あちいなこんちくしょう。
「おっりゃ……!?」
熱いの我慢して、蹴りを入れるが……体が砕け散らない!
いや、わずかに砕け散ってはいるのだけど、冷えて固まった部分が少なくて、赤い溶岩のような部分が飛び散るように広がっている。
そして冷えてない部分は粘性があるのか、すぐに元に戻ろうと引き寄せられている。
つまり、敵の体を砕いてぶち抜こうとしていた俺目掛けて集まっているのだ。
「ぐぅぅぅぅううっ!!」
全身を溶岩のような体で包まれ焼かれていく。
限界まで強化した防具、それに龍化しているためダメージはある程度抑えられてはいる。だがそれでも全身を襲う激痛は耐えがたいものがある。
再生はおそらく追いついていない。
このまま焼かれ続ければ死ぬは避けられないだろう。
どうにか脱出をしようともがいていると、徐々に全身を焼く熱が下がっていくことに気が付いた。
……そうか、足が触れているから氷童の効果で敵の体が冷やされているのか。
蹴りで一瞬触れるだけでは冷やしきれなくても、ずっと触れ続けていれば別ってことだ。
問題は冷えた事によって体が固まり、結果として俺を動けないようにがっちり固めてしまっていることだろう。
まあ、元々蹴りで砕ける程度の堅さしか無いし、どうとでも出来るとは思う。
「がっハ!?」
そう思い、体に力を込めた直後全身を衝撃が襲った。
激しい衝撃に内蔵がやられたのか、盛大に血反吐を吐く。
そして水面に落ちるような感覚と、次いで再び全身を包まれ焼かれる感覚……これは、地面に叩きつけられ、溶岩に落ちたのだろう。
幸か不幸か叩き付けられたことによって、全身を固めていたものは砕けちった。
俺は全身を焼く熱に耐えながら、どうにか溶岩の海から飛び出した。
自分の体を見れば、全身が赤熱していた。龍化していなければ全身炭化していたに違いない。
俺は冷えて固まった溶岩へと降り、氷童の効果も借りて熱くなった体を冷やしていく。
「厄介な敵だなほんと……」
冷えるまで持続ダメージを食らうことになるし、その間は再生をずっと続けることになる。
再生のデメリットを考えると、かなり不味い。そう遠くないうちに俺は自我を失うことになるだろう。
できれば短期決戦にしたい。
だがそうするには火力が不足している。
どうしたもんかと悩んでいる内にも敵は再び溶岩の海から飛び出し、こちらへと向かってくる。
とりあえず、攻撃を続けるしかない。
そう思い、俺は敵をじっと見つめ……視界の端から敵に向かい飛んで行く物体をとらえた。、
「クロ……さっすがー」
クロが走りながら敵に向かい氷礫を放っていた。それも全て同じ地点に着弾している。
着弾している箇所は徐々に黒く変色していっている。同じ個所に蹴りを入れれば問題なく砕け散らせるだろう。
俺はクロに感謝しつつ、敵に向かい飛んでいった。
それからおよそ10分。
最後の決め手は俺とクロのダブルドロップキックだった。
敵を削れば削るほど、際限なく温度が高くなっていって、ついには氷礫は敵にあたる前に蒸発し、俺の蹴りも両足使ってすら相手の体を砕くに至らなかったのだ。
そして両足を使いドロップキックかました俺を、敵の体が飲み込もうとしたその瞬間。
「クロッ!?」
クロが俺に合わせて敵に向かい蹴りを放ったのだ。
絵面はシュールだけど、感動的な場面だと俺は思う。そうだよね!
さすがに二人分の蹴りを食らえば、いくら高温になった敵の体だろうと冷えて固まる。
そして冷えて固まった体は砕け散り、相手の体積をさらに減らすことになる。
ひたすら冷やして削ることを繰り返し、減りに減った敵の隊先。
ついには固まったマグマを突き破れなくなるところまできたのだ。
「くっつく前に潰す!!」
地面に激突し、盛大に巻き散った敵の体であるが、すぐに一か所に集まろうとしていた。
どうにか集まる前に冷やして固めなければいけない。俺とクロは手分けして敵を冷やして回った。
幸い冷えた地面と触れたことによって、敵の体温が下がっていたこと。
それもあって氷礫も再び通じるようになっていた。
これにより冷やす範囲が増え、どうにか一か所に集まり切る前に敵を冷やしきることに成功した。
冷え切った敵は動く様子はない。
だがまだコアを潰してない以上、復活する恐れもある。
現に次の階層へと続く階段が現れていないし、こいつはまだ死んでないはずだ。
「このへんかな」
なので俺とクロはコアを攻撃すべく、コアがあるであろう場所……敵の殻が集まろうとしていた地点へと向かっていた。
なかったが、何度も蹴りを入れて相手の体を削ってっても一向にコアの位置は分からないし、まぐれ当たりすることもなかった。ふぁっきん。
とはいえ、このまま地道に削っていけばいずれはコアにあたるか、それか体積が減り過ぎて固まったマグマを突き破れなくなるとは思う。
地面に留まってくれるなら、それこそこっちのもんだ。クロと二人掛りで踏みつけまくればサクっと倒せるだろう。
……まあ、この階層のゲートキーパーって考えるとそう簡単に倒せるはずはないんだけどな。
きっと何かしら隠し玉があったりするんじゃないかと疑っている。
ドラゴン戦の時もひどい目にあったし、油断せずに削っていくとしよう。
いざとなったら撤退するのもありだ。
そんなことを考えながら削る事、数分。
敵の体積は見てはっきり分かるぐらい小さくなってきていた。
「……やな予感がする」
今のところ隠し玉とかそういったものはない。
ただなんかちょっと……いや、もう頭では分かってはいるんだけど、認めたくないというかなんというか。
「なんかだんだん色が白っぽく……」
そう、削るにつれて、体の色が変わっているんですわ。
冷えて固まった体は黒っぽくなる。そして白っぽい体はというと……どう考えても体温上がってるよなこれ。
「ぐっ」
けしてそう考えたのが切っ掛けではないだろうけど、ついには相手に攻撃する前に障壁が割れた。そして全身が盛大に燃える。
あちいなこんちくしょう。
「おっりゃ……!?」
熱いの我慢して、蹴りを入れるが……体が砕け散らない!
いや、わずかに砕け散ってはいるのだけど、冷えて固まった部分が少なくて、赤い溶岩のような部分が飛び散るように広がっている。
そして冷えてない部分は粘性があるのか、すぐに元に戻ろうと引き寄せられている。
つまり、敵の体を砕いてぶち抜こうとしていた俺目掛けて集まっているのだ。
「ぐぅぅぅぅううっ!!」
全身を溶岩のような体で包まれ焼かれていく。
限界まで強化した防具、それに龍化しているためダメージはある程度抑えられてはいる。だがそれでも全身を襲う激痛は耐えがたいものがある。
再生はおそらく追いついていない。
このまま焼かれ続ければ死ぬは避けられないだろう。
どうにか脱出をしようともがいていると、徐々に全身を焼く熱が下がっていくことに気が付いた。
……そうか、足が触れているから氷童の効果で敵の体が冷やされているのか。
蹴りで一瞬触れるだけでは冷やしきれなくても、ずっと触れ続けていれば別ってことだ。
問題は冷えた事によって体が固まり、結果として俺を動けないようにがっちり固めてしまっていることだろう。
まあ、元々蹴りで砕ける程度の堅さしか無いし、どうとでも出来るとは思う。
「がっハ!?」
そう思い、体に力を込めた直後全身を衝撃が襲った。
激しい衝撃に内蔵がやられたのか、盛大に血反吐を吐く。
そして水面に落ちるような感覚と、次いで再び全身を包まれ焼かれる感覚……これは、地面に叩きつけられ、溶岩に落ちたのだろう。
幸か不幸か叩き付けられたことによって、全身を固めていたものは砕けちった。
俺は全身を焼く熱に耐えながら、どうにか溶岩の海から飛び出した。
自分の体を見れば、全身が赤熱していた。龍化していなければ全身炭化していたに違いない。
俺は冷えて固まった溶岩へと降り、氷童の効果も借りて熱くなった体を冷やしていく。
「厄介な敵だなほんと……」
冷えるまで持続ダメージを食らうことになるし、その間は再生をずっと続けることになる。
再生のデメリットを考えると、かなり不味い。そう遠くないうちに俺は自我を失うことになるだろう。
できれば短期決戦にしたい。
だがそうするには火力が不足している。
どうしたもんかと悩んでいる内にも敵は再び溶岩の海から飛び出し、こちらへと向かってくる。
とりあえず、攻撃を続けるしかない。
そう思い、俺は敵をじっと見つめ……視界の端から敵に向かい飛んで行く物体をとらえた。、
「クロ……さっすがー」
クロが走りながら敵に向かい氷礫を放っていた。それも全て同じ地点に着弾している。
着弾している箇所は徐々に黒く変色していっている。同じ個所に蹴りを入れれば問題なく砕け散らせるだろう。
俺はクロに感謝しつつ、敵に向かい飛んでいった。
それからおよそ10分。
最後の決め手は俺とクロのダブルドロップキックだった。
敵を削れば削るほど、際限なく温度が高くなっていって、ついには氷礫は敵にあたる前に蒸発し、俺の蹴りも両足使ってすら相手の体を砕くに至らなかったのだ。
そして両足を使いドロップキックかました俺を、敵の体が飲み込もうとしたその瞬間。
「クロッ!?」
クロが俺に合わせて敵に向かい蹴りを放ったのだ。
絵面はシュールだけど、感動的な場面だと俺は思う。そうだよね!
さすがに二人分の蹴りを食らえば、いくら高温になった敵の体だろうと冷えて固まる。
そして冷えて固まった体は砕け散り、相手の体積をさらに減らすことになる。
ひたすら冷やして削ることを繰り返し、減りに減った敵の隊先。
ついには固まったマグマを突き破れなくなるところまできたのだ。
「くっつく前に潰す!!」
地面に激突し、盛大に巻き散った敵の体であるが、すぐに一か所に集まろうとしていた。
どうにか集まる前に冷やして固めなければいけない。俺とクロは手分けして敵を冷やして回った。
幸い冷えた地面と触れたことによって、敵の体温が下がっていたこと。
それもあって氷礫も再び通じるようになっていた。
これにより冷やす範囲が増え、どうにか一か所に集まり切る前に敵を冷やしきることに成功した。
冷え切った敵は動く様子はない。
だがまだコアを潰してない以上、復活する恐れもある。
現に次の階層へと続く階段が現れていないし、こいつはまだ死んでないはずだ。
「このへんかな」
なので俺とクロはコアを攻撃すべく、コアがあるであろう場所……敵の殻が集まろうとしていた地点へと向かっていた。
0
お気に入りに追加
932
あなたにおすすめの小説

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
イレギュラーから始まるポンコツハンター 〜Fランクハンターが英雄を目指したら〜
KeyBow
ファンタジー
遡ること20年前、世界中に突如として同時に多数のダンジョンが出現し、人々を混乱に陥れた。そのダンジョンから湧き出る魔物たちは、生活を脅かし、冒険者たちの誕生を促した。
主人公、市河銀治は、最低ランクのハンターとして日々を生き抜く高校生。彼の家計を支えるため、ダンジョンに潜り続けるが、その実力は周囲から「洋梨」と揶揄されるほどの弱さだ。しかし、銀治の心には、行方不明の父親を思う強い思いがあった。
ある日、クラスメイトの春森新司からレイド戦への参加を強要され、銀治は不安を抱えながらも挑むことを決意する。しかし、待ち受けていたのは予想外の強敵と仲間たちの裏切り。絶望的な状況で、銀治は新たなスキルを手に入れ、運命を切り開くために立ち上がる。
果たして、彼は仲間たちを救い、自らの運命を変えることができるのか?友情、裏切り、そして成長を描くアクションファンタジーここに始まる!
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる