家の猫がポーションとってきた。

熊ごろう

文字の大きさ
上 下
296 / 304

「297話」

しおりを挟む
まじ許さんぞ、あの糞トカゲめ。
なんて謂れのない怒りが飛竜へと向かうが、それで自体が解決するわけではない。

どんな糞フィールドであろうが、それを乗り越えてゲートキーパーを倒さない限り前には進めない。

とりあえず、溶岩といえばその圧倒的な熱によるダメージが問題となるが……これがどこぞの狩りゲーのように体をクールにしてくれるドリンクでもあれば……あれ?

「……でも熱くないな? 実は見た目だけだったり?」

真っ赤な溶岩だし、あっちこちでボコボコいってるしで、あきらかに熱そうなのに熱を感じない。
一体どういうこっちゃ? と首を傾げフィールドをよく観察すると、遠目に何かが見えた。

「あの遠くで跳ねてる細長いのがゲートキーパーか」

何か陸地になるもの……ではなく、盛大に溶岩を巻き散らかせながら溶岩から飛び出て、また潜りを繰り返しているのがゲートキーパーらしい。
……距離考えるとくっそでかいな、あれ。

おそらく飛竜とか比べ物にならんぐらいでかい……というか長い。


とりあえずあいつに近付かなきゃ話にならんのだよなー。
そう思い、なんとなく足を溶岩につけた瞬間であった。

「あ」

俺の体を守っていた障壁がぱりーんって割れた。イメージだけど。
で、その直後だ。

「あっつぁあああ゛あ゛!?」

全身が自然発火したよ!?

「たいさーん! ……がっふごふぅっ」

どんだけ熱いんだよここ。てかびっくりし過ぎて喉まで焼けたぞ……すぐ治ったけど。

正直溶岩の熱をなめてた。
触れた瞬間に障壁が消えたってことは、たぶん触れる前からじわじわ削られてたんだろう。
どうにかしないと、あのフィールドにいるだけでダメージくらうことになる……もちろんそのダメージはすぐ治るし、障壁だってすぐ張りなおせる。でも、それで再生を使っちゃうのはまずい。耐久戦になったらこっちが不利になってしまう。むこうは溶岩に潜ってたぐらいだから、熱なんてへっちゃらだろうしさ。

「これは今のままじゃ無理だ……ちょっと戻って構成考えよう。微妙に装備も焦げたし修理しなきゃ」

幸いなことに、このフィールドで使えそうなカードはある。
一度戻って出直しだなこりゃ。


てったーい。
ってことで、休憩所まで戻ったのだけど、ばったり隊員さんたちと出会ってしまった。
うっかり自然発火してしまった俺の姿をみて、隊員さんたちがギョッとした表情を浮かべる。

「こんがりしてるけど、大丈夫?」

「ちょっと焦げただけなんで、だいじょーぶっす」

心配そうに声を掛けてくれた遥さんに、出来るだけなんでもないように手を振り答える。
実際、仲間で焼けたわけじゃないからね。ブレスの直撃なんかと比べたらちょっと熱かった程度だ。

とはいえ見た目はこんがりしてたりするので、ささっと修理してこなきゃだ。
たぶん、戻ってくるの待ってる気がするので寄り道せずに戻らなきゃね。



修理を終えて休憩所に戻ると、予想通り遥さんが待っていた。
他の隊員さんは……いないな。飯でも食いにいったのかなーって思っていたら『今日の成果を報告しにいってるよー』と遥さんが教えてくれた。

んで、遥さんは俺が次の階層目指してるのは知ってるので、どんな敵だったかを情報収集したいとのことだった。

なるほどね。
いくらでも聞いておくんなまし。と言ってもゲートキーパーは遠目で見ただけだから良く分からんのだけど……。

「へー、そんな敵だったんだ……なんだろうね? でっかい芋虫……ミミズ?」

「可能性ありますね」

細長い紐状の敵なんだから、芋虫とかミミズの可能性だってあるだろう。
溶岩に潜る芋虫とかミミズってなんなの話だけど。

まあ、ミミズだろうが芋虫だろうが、倒さなきゃいかん。

あいつを攻略するとなると……真っ赤に光るその見た目と、溶岩フィールドに居るってことからして、ようは氷とかが弱点になるんだろう。
それにフィールドの熱によるダメージをどうするか……幸い手元にはそのどちらにも対応できそうなカードがある。

「とりあえず氷童カード使って攻略できるかー……」

毛がくっつくという理由で、クロに大不評だったあやつだ。

……性能的には悪くないんだよ。シーサーペント? の時にも役立ったし、使いどころさえ間違えなければ本当に優秀。
ただちょっと範囲が広すぎて敵味方関係なく氷漬けにしちゃうだけで、優秀なんだ。

このカードであればフィールドの熱対策も、なんならあの芋虫だかミミズへの攻撃にだって使えるだろう。てか、これを除く氷礫と投げナイフしかないから……投げナイフは一度投げ付けたら溶けてなくなりそうな予感がする。回収大変そうだからちょっと使うのためらうんだよね。

……通常攻撃が通るならこんな心配しなくていいんだけど、あの全身が真っ赤でまるで溶岩そのものみたいな見た目。あれをみちゃうとちょっと不安がある。液体を切りつけるようなもんで、通常攻撃効かないんじゃね? って。

「無理だったらほんとどうしよ」

「オークションでカード集めるっきゃない、かなー?」

「ですよねー!」

それは避けたいところだ。
いつ出品されるか分からないし、そもそも落札できるかも不明だ。
対価にドラゴンカードあたり出せば大抵のは落とせるとは思うけどねえ。


ま、なにはともあれ。

「おっしゃ! いっくぞー!」

一旦戦ってみないことにはね?

とりあえずリベンジだーと、勢い込んで扉を開けて、そーっと溶岩に足をつく。
すると前回は障壁が消えて自然発火したけれど、今回はそんなこともなくついた足を中心に溶岩が一気に冷えて固まっていく。

「お……歩ける! 障壁も大丈夫そう」

表面だけではなく、中の方もきっちり冷えているのだろう。
俺が乗っても冷えて固まった溶岩は割れることはなかった。

それに周囲が高温だからだろうか、冷えすぎて足の裏が凍り付くなんてこともなさそうだ。
これは……いけるんじゃないか?
しおりを挟む
感想 61

あなたにおすすめの小説

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

アレク・プランタン

かえるまる
ファンタジー
長く辛い闘病が終わった と‥‥転生となった 剣と魔法が織りなす世界へ チートも特典も何もないまま ただ前世の記憶だけを頼りに 俺は精一杯やってみる 毎日更新中!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~

喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。 おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。 ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。 落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。 機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。 覚悟を決めてボスに挑む無二。 通販能力でからくも勝利する。 そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。 アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。 霧のモンスターには掃除機が大活躍。 異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。 カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

処理中です...