俺は、新(異)世界の神となる! ~そのタイトル、死亡フラグにしか見えないんで止めてくれませんか~

獅東 諒

文字の大きさ
上 下
71 / 80
神様の家出。

ダンジョン攻略、アラクネーと糸玉と……

しおりを挟む
 あのあと無事に野営地を見付けた俺たちは、ほぼ一日を潰してパーティーによる集団戦闘のパターンを繰り返し、それを頭と身体に叩き込んだ。
 これについてはクリフばかりではなく、ダンジョン攻略をせざるおえなくなった俺たち全員、意思疎通をしっかりとはかるために良い結果になった。

 訓練が終わったあと野営地を出発しようとするとクリフが近付いてきて、「……訓練のこと、言ってくれて助かった……」 と言ったあと、プイッと顔を背けた。

 後ろから見えるクリフの頬とうなじが赤く色づいていて、俺は思わず『ついにデレたか』、と言いそうになってしまった。
 慌ててごまかしたものの、うっかりまた関係を悪くするところだったよ。

 それから休憩を挟みながらも一〇時間以上はダンジョンの中を歩いている。その間に起った戦闘はすでに二〇回に近いはずだ。
 ダンジョンに入ってからおよそ二日で第三層に入ったのだが、俺たちがいるのはいまだに第三層らしい。
 この層は上の層と違って思った以上に広いようだ。マッピングできるスキルか魔法でもあれば便利なんだが誰も使えないので仕方がない。
 上のふたつの層のようにハッキリとわかる下りの道が無いので分からないが、いつの間にか第四層に移動しているという事は無いと思う。
 この第三層、蜘蛛系のモンスターが多いと感じる。
 第三層で初見の蜘蛛系モンスターはジャイアント・ドゥアーンを始めに、ポイズン・ドゥアーン、バァンドゥ・ドゥアーンのドゥアーン種に、アイス・バウーク、ヴィント・バウークという魔法を使うバウーク種、聞いたことがある名前のタランチュラ、大きさが牛ほどもあるんで間違いなく別物だけど。さらに、極めつけはいま目の前に見えるアラクネーである。

 ダンジョンに潜入してから見付けた最も広い空間。奥行きがおよそ八〇メートル、幅は三〇メートルほどで天井の高さも一番高いところは四〇メートル近くあるんじゃないだろうか。
 天井からは鍾乳石が垂れ下がっていて、要所要所に地面にまで届く太い石柱が立っていた。この地下空間は、この四日(おそらくだが)で、松明の光に目の慣れた俺たちには明るく感じられるほどの光に満ちていた。
 その光のおかげで、いち早くアラクネーに気付くことができたのは助かった。すぐに松明の炎を消して岩陰に隠れたので気付かれてはいないだろう。
 この場所を照らしている光の元は、随所に点在する光苔のようだ。この広間に続く鍾乳洞の岩肌にもときおり生えていたので間違いないと思う。
 俺たちがいる通路から反対側、この広間からさらに奥に抜けていそうな通路のそば、そこに巨大な巣を張り巡らせて、アラクネーが息を潜めていた。大きさはおよそ五メートルほどか、普通の蜘蛛ならば頭の有る場所に人間の女性のように見える腰から上が生えている。これは俺の世界でもアラクネーと呼ばれているモンスターと似たような感じだ。

「まいったね。奥に進むには、どうしたってアイツを斃さないとならないみたいだよ。ダイ、アイツの能力はわかるかい?」

 俺は目に見えているアラクネーのステータスを女将さんに伝える。

(ステータス)
 アラクネー:妖魔族
 創造神 (????)
 レベル4
 生命力 239/239 
 魔力  127/127
 力   98
 耐久力 87
 耐魔力 103
 知力  74
 精神力 42
 俊敏性 66
 器用度 46
 スキル:眷属招聘、種族魔法レベル2
 魔法:アイス・ブリット(MP5)、アイス・スパイン(MP7)、ヴィント・メッサー(MP5)、ヴィント・ウォール(MP7)、ブリッツ・ショック(MP5)、魅了チャーム(MP3)
 種族スキル:躁糸

「こんな感じです」
「やっぱり魔法を使うのかい。能力値だけならなんとかなりそうだけど、魔法がやっかいだね。氷に風、あと雷か」
「それが二〇回は使える状態ですね」
「別の場所を探すのは?」

 俺と女将さんが話しているとクリフが割り込んできた。
 クリフは訓練の後からなんとか本来の力を発揮できるようになった。それで自信が出てきたのかは判らないが自分の意見もしっかりと言うことができるようになってきたようだ。
 俺へのツンツン態度も和らいで、無意味な反発は無くなってきている。

「どうかなあ、ここまでの道順を考えてもこの先に繋がっていそうな通路はなかったと思うけど」
「空気の流れもここがいちばんあるのです」
「ペルカさん、ここがいちばんってことは、どこか他にも空気が流れているところがあるってことですか?」
「あったのですが、少しなので奥まで進めるのかはわからないのですよ」

 ペルカは、外見だけ見ると頭の上の三角耳とお尻の太い尻尾以外は普通の人族と変わらない。しかし彼女は狼人族である、ダンジョンに入ってからの要所要所で、空気の流れを読んで奥に進むための手助けをしてくれている。
 女将さんも初めのうちは松明の炎を通路の分岐点でかざしては空気の流れを確かめていたのだが、ペルカの判断が間違っていないと確信したのか、いまはペルカに進路の判断を任せていた。

「……一度戻って、その奥に続いているかもしれないって場所を確認してみるかね」

 アラクネーを睨みながらしばらく考えていた女将さんはヤツと戦う危険を回避する決断をしたようだ。
 …………

「……あの、何か聞こえなかったのですか?」

 ペルカの頭上の三角耳がピクピクと動いている。
 ……ぁ…………
 …………ぁ……す…………て…………

「たしかに、聞こえるね」
「もしかして、あれじゃないですかね」

 気配を殺して、というよりは寝ているように見えるアラクネーの頭上、太い鍾乳石が何本も垂れ下がっている天井にそれはあった。
 白い――クモの糸の塊だろうか?
 繭玉のような糸の玉が何個も天井から吊されていた。
 その中の一つが、ぷ~~ら、ぷ~~ら、と静かにゆれていた。
 …………たっ……た~~す~~け~~て~~……、……た~~す~~け~~て~~…………
 初めよりハッキリと声が響く。
 ぷら~~~~ん、ぷら~~~~ん、と蜘蛛の糸玉はその声の大きさに合わせるようにゆれが大きくなっていく。

「あそこ、顔が見えてます! ……あれは子供!?」

 クリフが弓使いの視力を発揮して声の主を確認した。
 た~~す~~け~~て~~
 蓑虫みのむしのように顔が覗く糸玉はだんだんと、ぶら~~ん、ぶら~~んというより、びょ~~ん、びょ~~んいう感じになってきた。

「ダイ、どう思う?」
「あれが本物かどうかってことですか?」
「そうだよ。あたしらを引き寄せるための疑似餌ぎじえって可能性さ」

 女将さんは横目で糸玉を見ながら、どこか頭でも痛そうに額に手を当てている。
 声を上げてるモノに呆れているのか、あれがほんとうに人だとしたら危機感が無い事このうえない。どちらにしてもあれが俺たちに気付いたことは確かだろう。

「うーん、あれですよね」

 なんとも判別しづらい。
 吊された糸蓑虫は、当初の目的を忘れたようにびょ~~ん、びょ~~んと糸玉をゆすてっいる。
 た~~す~~け~~て~~
 言うことだけは言っているんだが……楽しそうだねキミ!

「……それはなさそうですよね」
「……だね」
「あっ」

 ブチッ、という音を立てて糸玉を吊していた糸が中程から切れた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します

有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。 妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。 さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。 そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。 そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。 現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!

問題:異世界転生したのはいいけど、俺の「力」はなんですか? 〜最弱無能として追放された少年が、Sランクパーティーに所属するようです〜

鴨山兄助
ファンタジー
 異世界転生したら何かが変わると思っていた。  だが現実はそう甘くない。  転生者である少年ノートには剣技の才能も魔法の才能も無く、唯一あるのは「大抵の物なら弾き返せる」という意味不明な雑魚スキルのみ。  そんなノートは十四歳のある日、所属していた冒険者パーティーを追放されてしまう。  途方に暮れて森をさまよっていたノートは、モンスターに襲われていた少女を成り行きで助けた。  それが切っ掛けで少女が所属している冒険者パーティーに誘われたノートだったが……そのパーティーはなんとSランクの最強冒険者パーティーだった!  Sランク冒険者パーティー「戦乙女の焔(フレアヴァルキリー)」のリーダーにスカウトされたノートは、少し変わり者な仲間達に囲まれながらも、必死に仕事をこなす。  これは、一人の少年が自分の「力」と向き合う物語。  そしてこれは、最弱無能と呼ばれた転生者が、最強の英雄へと至る物語。 ※感想等は随時募集中です。お気軽にどうぞ。 ※この作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+、ハーメルンでも掲載しています。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

テンプレな異世界を楽しんでね♪~元おっさんの異世界生活~【加筆修正版】

永倉伊織
ファンタジー
神の力によって異世界に転生した長倉真八(39歳)、転生した世界は彼のよく知る「異世界小説」のような世界だった。 転生した彼の身体は20歳の若者になったが、精神は何故か39歳のおっさんのままだった。 こうして元おっさんとして第2の人生を歩む事になった彼は異世界小説でよくある展開、いわゆるテンプレな出来事に巻き込まれながらも、出逢いや別れ、時には仲間とゆる~い冒険の旅に出たり 授かった能力を使いつつも普通に生きていこうとする、おっさんの物語である。 ◇ ◇ ◇ 本作は主人公が異世界で「生活」していく事がメインのお話しなので、派手な出来事は起こりません。 序盤は1話あたりの文字数が少なめですが 全体的には1話2000文字前後でサクッと読める内容を目指してます。

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!

よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です! 僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。 つねやま  じゅんぺいと読む。 何処にでもいる普通のサラリーマン。 仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・ 突然気分が悪くなり、倒れそうになる。 周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。 何が起こったか分からないまま、気を失う。 気が付けば電車ではなく、どこかの建物。 周りにも人が倒れている。 僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。 気が付けば誰かがしゃべってる。 どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。 そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。 想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。 どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。 一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・ ですが、ここで問題が。 スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・ より良いスキルは早い者勝ち。 我も我もと群がる人々。 そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。 僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。 気が付けば2人だけになっていて・・・・ スキルも2つしか残っていない。 一つは鑑定。 もう一つは家事全般。 両方とも微妙だ・・・・ 彼女の名は才村 友郁 さいむら ゆか。 23歳。 今年社会人になりたて。 取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

【本編完結】転生令嬢は自覚なしに無双する

ベル
ファンタジー
ふと目を開けると、私は7歳くらいの女の子の姿になっていた。 きらびやかな装飾が施された部屋に、ふかふかのベット。忠実な使用人に溺愛する両親と兄。 私は戸惑いながら鏡に映る顔に驚愕することになる。 この顔って、マルスティア伯爵令嬢の幼少期じゃない? 私さっきまで確か映画館にいたはずなんだけど、どうして見ていた映画の中の脇役になってしまっているの?! 映画化された漫画の物語の中に転生してしまった女の子が、実はとてつもない魔力を隠し持った裏ボスキャラであることを自覚しないまま、どんどん怪物を倒して無双していくお話。 設定はゆるいです

処理中です...