31 / 80
神様Help!
識神の神殿域にて
しおりを挟む
広大な地平線まで続くまるで迷路のような書架の連なり、その中を今一人の騎士が獲物を狙う隼のような早さで駆け進んでいた。
銀光を放つ完全防備の甲冑姿だが、細く絞られた腰と胸の膨らみを懸命に強調する甲のデザインから女性であることは一目瞭然だ。
無限に広がっているように見える書架、その一架一架は同系統の本が収められている。しかし書架自体は乱雑に並んでいて全く関連性が見えない。その書架が一定の時間が経つと突然動きだし書架の迷路が組み変る。
彼女が目指すのは、この書架の迷路の中心に鎮座する神殿だ。
そこは、この世界で知らぬ知識は無しとも言われる識神の神殿である。
識神の神殿域は飛行を赦さない制約が掛けられているので、このように自分の足で進んでいくしかないのだ。ただし自動的に組み変る書架の迷路を抜け、神殿までたどり着くのは並大抵の労力ではない。
『サテラ、何の用じゃ、先触れもなく儂の神殿域に踏み込むなど無礼ではないか』
書架の迷路を迷い無く進むサテラの頭の中に、識神のしわがれた声が響いた。
「バルバロイさまに謀られました!」
それは、識神に対する釈明ではなく、彼女の状況の報告だった。
普段は冷静なサテラから焦燥が滲み出している。
『ふむふむ……』
「何を、ニヤけた雰囲気を醸しているのですか!」
いまこの空間に居るのが自分だけであることが分かっているからなのか、上位神である識神に対してサテラの言動はキツい。
『おお、済まぬ済まぬ。しかし、おぬしも感情豊かになったものだと思ってのぅ。主神付きになったときにはどうなるやと思ったが、あの代理どのをだいぶ気に入ったようだのぅ』
「なッ、何を仰います! 私は、そのような……、それよりもバルバロイどののことです! 私が戦女神の神殿域に報告に出向いている間に彼を連れて地上に降りたのです! しかも、どのような手を使ったのか、彼の気配を感じることができません!!」
『ふむふむ……』
「だからそれは止めてください!!」
サテラはよほど焦っているのか、先程から大和のことを”彼”と呼んでいることに自身でも気付いていないようだった。
以前、大和がこの世界へ降臨して間もない頃とはいえ、識神との会話の折には”あの者”と呼んでいたのだから、よほど心を許したようだ。
『いやいや、おぬしが生まれた時から知っておる儂としては、何というべきか感慨深いものがあるのじゃ赦せ。年老いた地上の者たちが孫の成長を見て思う感慨とはこのようなものなのかのぅ』
「感慨も何も、識神さまは好んで老人の姿を保っているだけではないですか。私は真の姿を知っているのですからね。識神さまのその言葉には重みを感じません! ……しかし、その、私を長く育んでくださったことにはいまでも感謝してはおりますが……」
「……どうじゃ、少しは落ち着いたかのぅ」
識神の声が直接サテラに掛かった。
サテラが識神の神殿の広場にたどり着いたのだ。
識神の神殿は、ヤマトの世界の飾り気の少ないギリシャ式の神殿に似ている。その神殿へと続く階段の上、開かれた扉の前に愛用の杖を片手に識神が立っていた。
サテラは神殿の階段下の広場で立ち止まると、冑を脱いで左脇に抱え右手を剣の柄頭に添え軽く一礼した。
「識神さま、私の用件はもう分かってらっしゃるのですよね?」
「主神代理どのとバルバロイの居場所であろう。おぬしとておおかた分かっておるのだろぅ?」
「ではやはり」
「そうじゃ、彼奴の地上での居都でもあるエルトーラじゃ」
「しかし、二人の気配を全く感じませんが」
「特別な結界が張られてあってのぅ、儂でも直接覗くことができぬ状態じゃわい。じゃが間違いなく彼らはそこにおる」
サテラの顔に驚きが広がった。
「識神さまでも覗けぬ結界なぞ、主神さまの力でも無い限り有り得ないのではないですか?」
「おぬし、前回おぬしが参加した『従属神会議』の折りのことを覚えておるか?」
「ええ、確か私達が彼について話していたときでしたか」
「あの折り、バルバロイの奴が先に主神の神殿域に向かったであろう」
「しかし、バルバロイどのが主神さまの神殿の宝物庫を開くことはできないと思いますが?」
「いま一柱おろう、その手のことが得意なものが」
「………………まさか、築神どのですか? そういえば築神どのも先に出て行かれましたね」
「彼奴ら、口を開けば互いを貶すような態度をとるが、アレは気の合うもの同士のじゃれ合いのようなものじゃからのう。しかし彼奴らも主神が居ないのをいい事にやりおるわい。じゃが、主神がおったらこのような事も起こらなんだのだろうがな」
識神が、細めた目に何やら諮るようなような色合いを浮かべてサテラを見た。
「……それでは、私は今回の件を甘んじて受け容れなければならないではありませんか」
「なるほど、お主はそう考える訳か、ほんに主神代理のことを気に入ったのだのぅ」
識神は興味深そうに破顔した。
識神の言葉を受け、サテラの雪のように白い肌が桜色に色付く。
主神がこの場に居るということは、ヤマトがこの世界に存在しなかったということだからだ。
「ではお主、本当にあの者にこの世界の命運を託す気になったということか?」
「そっ、それは、……しかし彼は見守り育てるに値すると判断します」
サテラは意識して、冷静な自分を保とうとしているように見える。しかし識神から見れば、瞬きの間にも満たないこの短い時の交わりのなか、彼女の大和に対する入れ込みようは微笑ましく感じるほどのものだ。
「それにしても――まさか”輝ける少年神“とはな。魂が純真だといえば聞こえは良いが、無垢なる者はまた容易に反転しかねぬ。主神代理はかの世界ではそれなりの年齢であろう?」
「そうですね。それなりの年齢を重ねながら未だ何モノでもない……。であるからこそあの方は彼を選んだのかもしれません」
サテラは逸る心を落ち着けるように一息つくと、僅かにいたずらめいた光を瞳に宿して言葉を続ける。
「ところで、知っておりますか識神さま。かの世界では男が三十歳まで操を守り通すと魔法使いになれるそうですよ」
「なんとそのようなことで? まさか主神代理は魔法使いを目指しておったのか!?」
識神が珍しく、垂れた眉毛の奥に目を見開いた。
「冗談です識神さま。先ほどから揶揄われておりましたのでお返しです。識神さまもあの方の動向を気にしておられたのに、そこまではあちらの世界を調べておられなかったのですね」
「確かに気になっておったのであの世界のことは少しは覗き見たが、主神に気付かれるわけにはいかなんだから深くはな……。やはりお主、神柄が悪くなっておるぞ」
「あの方や識神さまには到底及びません」
呆れた様子の識神に対して、サテラは一矢報いて少し平静になった様子だ。
「識神さま、話を戻しましょう。先程からの識神さまのご様子から結界に覆われたエルトーラを見通す術を既に講じられているとお見受けしましたが」
「ほほぅ、分かったか」
「識神さまとは長らく時を過ごしましたので」
「ふむ、実はおぬしの主の力を借りておる」
「戦女神さまの……?」
「そうじゃ、先ほど話した『従属神会議』の次……、ああ、あの時おぬしは参加しておらなんだのぅ。そのとき、エルトーラが強力な結界に閉ざされておるという話が出てのう、珍しく戦女神が興味を示しおってな、直接見に行くと言い出したのじゃ。儂もバルバロイの奴が何をやっておるのか気になったのでのう、戦女神にパスを繋がせてもらってな、あの者の目で見たものを儂も見ることができるのじゃ。じゃから総てを見通すというわけにも行かぬのだがのぅ」
「戦女神さまが地上に降臨なされたとは聞いておりましたが、そのような事情でしたか」
本質が大和を巡る事情であったために、戦女神の陣営ではサテラに対して子細をぼかして伝えたのだろう。いまはそのことが裏目に出ている現状だと識神は理解した。
「それで識神さま。彼はいまどうしているのでしょうか?」
「落ち着かぬかサテラ。先ほど戦女神の目で見たものしか見れぬと申したであろう。じゃが儂の神殿経由で神官や巫女達が、バルバロイと主神代理どのらしき者がエルトーラに現われたことは確認しておる」
「戦女神さまはどうしていらっしゃるのですか?」
「ふむ、あやつは何を思ったのかおかしな行動に出ておるようでな。まだ、二人を認識しておらぬ。儂の神殿におれば直接話せるのじゃが、外におっては結界の影響で彼奴の視覚を追うのが精一杯なのじゃ。じゃから巫女に繋ぎをつけさせたのだがのう」
サテラは一度は平静になりつつあったものの、識神の言葉が終わるのももどかしそうな様子で、剣の柄頭を無意識に何度も握り直す。
「……私、地上に向かいます!」
言葉と共に、彼女は銀光に包まれる。
「こら、まてサテラ! このようなときに下手に動くと裏目に出るぞ! バルバロイの奴が地上に降臨してから……」
識神の言葉が終わらぬうちに、サテラは神殿域から転移してしまった。
神々の神殿域はその侵入に対して、敵意あるものからの侵入を防ぐ手立ての一つとして主の許可が無い者は神殿域の辺境に飛ばされるようになっている。しかし神殿域からの転移については神殿域としての縛りは無かった。
「まったく……、結界がさらに強化されたようじゃから、人化降臨したとしても我ら神族はいまのエルトーラに入ることは叶うまいに」
識神は、サテラが去った場所に向けて呆れ顔を浮かべ、途切れた言葉を吐いた。
「やれやれ、あの娘にも困ったものじゃ。あのような軽挙に走る娘では無かったのだがのう。やはり地母神の本質には逆らいがたいものがあるのかのぅ。じゃが、感情の無い人形のようであった昔から比べればまだマシであるか、主神の所に行って変に歪んでしまった所も大分矯正されてきておるようじゃしのぅ」
サテラには否定されていたが、その言動はやはり孫を案じる老人のものにしか見えなかった。
銀光を放つ完全防備の甲冑姿だが、細く絞られた腰と胸の膨らみを懸命に強調する甲のデザインから女性であることは一目瞭然だ。
無限に広がっているように見える書架、その一架一架は同系統の本が収められている。しかし書架自体は乱雑に並んでいて全く関連性が見えない。その書架が一定の時間が経つと突然動きだし書架の迷路が組み変る。
彼女が目指すのは、この書架の迷路の中心に鎮座する神殿だ。
そこは、この世界で知らぬ知識は無しとも言われる識神の神殿である。
識神の神殿域は飛行を赦さない制約が掛けられているので、このように自分の足で進んでいくしかないのだ。ただし自動的に組み変る書架の迷路を抜け、神殿までたどり着くのは並大抵の労力ではない。
『サテラ、何の用じゃ、先触れもなく儂の神殿域に踏み込むなど無礼ではないか』
書架の迷路を迷い無く進むサテラの頭の中に、識神のしわがれた声が響いた。
「バルバロイさまに謀られました!」
それは、識神に対する釈明ではなく、彼女の状況の報告だった。
普段は冷静なサテラから焦燥が滲み出している。
『ふむふむ……』
「何を、ニヤけた雰囲気を醸しているのですか!」
いまこの空間に居るのが自分だけであることが分かっているからなのか、上位神である識神に対してサテラの言動はキツい。
『おお、済まぬ済まぬ。しかし、おぬしも感情豊かになったものだと思ってのぅ。主神付きになったときにはどうなるやと思ったが、あの代理どのをだいぶ気に入ったようだのぅ』
「なッ、何を仰います! 私は、そのような……、それよりもバルバロイどののことです! 私が戦女神の神殿域に報告に出向いている間に彼を連れて地上に降りたのです! しかも、どのような手を使ったのか、彼の気配を感じることができません!!」
『ふむふむ……』
「だからそれは止めてください!!」
サテラはよほど焦っているのか、先程から大和のことを”彼”と呼んでいることに自身でも気付いていないようだった。
以前、大和がこの世界へ降臨して間もない頃とはいえ、識神との会話の折には”あの者”と呼んでいたのだから、よほど心を許したようだ。
『いやいや、おぬしが生まれた時から知っておる儂としては、何というべきか感慨深いものがあるのじゃ赦せ。年老いた地上の者たちが孫の成長を見て思う感慨とはこのようなものなのかのぅ』
「感慨も何も、識神さまは好んで老人の姿を保っているだけではないですか。私は真の姿を知っているのですからね。識神さまのその言葉には重みを感じません! ……しかし、その、私を長く育んでくださったことにはいまでも感謝してはおりますが……」
「……どうじゃ、少しは落ち着いたかのぅ」
識神の声が直接サテラに掛かった。
サテラが識神の神殿の広場にたどり着いたのだ。
識神の神殿は、ヤマトの世界の飾り気の少ないギリシャ式の神殿に似ている。その神殿へと続く階段の上、開かれた扉の前に愛用の杖を片手に識神が立っていた。
サテラは神殿の階段下の広場で立ち止まると、冑を脱いで左脇に抱え右手を剣の柄頭に添え軽く一礼した。
「識神さま、私の用件はもう分かってらっしゃるのですよね?」
「主神代理どのとバルバロイの居場所であろう。おぬしとておおかた分かっておるのだろぅ?」
「ではやはり」
「そうじゃ、彼奴の地上での居都でもあるエルトーラじゃ」
「しかし、二人の気配を全く感じませんが」
「特別な結界が張られてあってのぅ、儂でも直接覗くことができぬ状態じゃわい。じゃが間違いなく彼らはそこにおる」
サテラの顔に驚きが広がった。
「識神さまでも覗けぬ結界なぞ、主神さまの力でも無い限り有り得ないのではないですか?」
「おぬし、前回おぬしが参加した『従属神会議』の折りのことを覚えておるか?」
「ええ、確か私達が彼について話していたときでしたか」
「あの折り、バルバロイの奴が先に主神の神殿域に向かったであろう」
「しかし、バルバロイどのが主神さまの神殿の宝物庫を開くことはできないと思いますが?」
「いま一柱おろう、その手のことが得意なものが」
「………………まさか、築神どのですか? そういえば築神どのも先に出て行かれましたね」
「彼奴ら、口を開けば互いを貶すような態度をとるが、アレは気の合うもの同士のじゃれ合いのようなものじゃからのう。しかし彼奴らも主神が居ないのをいい事にやりおるわい。じゃが、主神がおったらこのような事も起こらなんだのだろうがな」
識神が、細めた目に何やら諮るようなような色合いを浮かべてサテラを見た。
「……それでは、私は今回の件を甘んじて受け容れなければならないではありませんか」
「なるほど、お主はそう考える訳か、ほんに主神代理のことを気に入ったのだのぅ」
識神は興味深そうに破顔した。
識神の言葉を受け、サテラの雪のように白い肌が桜色に色付く。
主神がこの場に居るということは、ヤマトがこの世界に存在しなかったということだからだ。
「ではお主、本当にあの者にこの世界の命運を託す気になったということか?」
「そっ、それは、……しかし彼は見守り育てるに値すると判断します」
サテラは意識して、冷静な自分を保とうとしているように見える。しかし識神から見れば、瞬きの間にも満たないこの短い時の交わりのなか、彼女の大和に対する入れ込みようは微笑ましく感じるほどのものだ。
「それにしても――まさか”輝ける少年神“とはな。魂が純真だといえば聞こえは良いが、無垢なる者はまた容易に反転しかねぬ。主神代理はかの世界ではそれなりの年齢であろう?」
「そうですね。それなりの年齢を重ねながら未だ何モノでもない……。であるからこそあの方は彼を選んだのかもしれません」
サテラは逸る心を落ち着けるように一息つくと、僅かにいたずらめいた光を瞳に宿して言葉を続ける。
「ところで、知っておりますか識神さま。かの世界では男が三十歳まで操を守り通すと魔法使いになれるそうですよ」
「なんとそのようなことで? まさか主神代理は魔法使いを目指しておったのか!?」
識神が珍しく、垂れた眉毛の奥に目を見開いた。
「冗談です識神さま。先ほどから揶揄われておりましたのでお返しです。識神さまもあの方の動向を気にしておられたのに、そこまではあちらの世界を調べておられなかったのですね」
「確かに気になっておったのであの世界のことは少しは覗き見たが、主神に気付かれるわけにはいかなんだから深くはな……。やはりお主、神柄が悪くなっておるぞ」
「あの方や識神さまには到底及びません」
呆れた様子の識神に対して、サテラは一矢報いて少し平静になった様子だ。
「識神さま、話を戻しましょう。先程からの識神さまのご様子から結界に覆われたエルトーラを見通す術を既に講じられているとお見受けしましたが」
「ほほぅ、分かったか」
「識神さまとは長らく時を過ごしましたので」
「ふむ、実はおぬしの主の力を借りておる」
「戦女神さまの……?」
「そうじゃ、先ほど話した『従属神会議』の次……、ああ、あの時おぬしは参加しておらなんだのぅ。そのとき、エルトーラが強力な結界に閉ざされておるという話が出てのう、珍しく戦女神が興味を示しおってな、直接見に行くと言い出したのじゃ。儂もバルバロイの奴が何をやっておるのか気になったのでのう、戦女神にパスを繋がせてもらってな、あの者の目で見たものを儂も見ることができるのじゃ。じゃから総てを見通すというわけにも行かぬのだがのぅ」
「戦女神さまが地上に降臨なされたとは聞いておりましたが、そのような事情でしたか」
本質が大和を巡る事情であったために、戦女神の陣営ではサテラに対して子細をぼかして伝えたのだろう。いまはそのことが裏目に出ている現状だと識神は理解した。
「それで識神さま。彼はいまどうしているのでしょうか?」
「落ち着かぬかサテラ。先ほど戦女神の目で見たものしか見れぬと申したであろう。じゃが儂の神殿経由で神官や巫女達が、バルバロイと主神代理どのらしき者がエルトーラに現われたことは確認しておる」
「戦女神さまはどうしていらっしゃるのですか?」
「ふむ、あやつは何を思ったのかおかしな行動に出ておるようでな。まだ、二人を認識しておらぬ。儂の神殿におれば直接話せるのじゃが、外におっては結界の影響で彼奴の視覚を追うのが精一杯なのじゃ。じゃから巫女に繋ぎをつけさせたのだがのう」
サテラは一度は平静になりつつあったものの、識神の言葉が終わるのももどかしそうな様子で、剣の柄頭を無意識に何度も握り直す。
「……私、地上に向かいます!」
言葉と共に、彼女は銀光に包まれる。
「こら、まてサテラ! このようなときに下手に動くと裏目に出るぞ! バルバロイの奴が地上に降臨してから……」
識神の言葉が終わらぬうちに、サテラは神殿域から転移してしまった。
神々の神殿域はその侵入に対して、敵意あるものからの侵入を防ぐ手立ての一つとして主の許可が無い者は神殿域の辺境に飛ばされるようになっている。しかし神殿域からの転移については神殿域としての縛りは無かった。
「まったく……、結界がさらに強化されたようじゃから、人化降臨したとしても我ら神族はいまのエルトーラに入ることは叶うまいに」
識神は、サテラが去った場所に向けて呆れ顔を浮かべ、途切れた言葉を吐いた。
「やれやれ、あの娘にも困ったものじゃ。あのような軽挙に走る娘では無かったのだがのう。やはり地母神の本質には逆らいがたいものがあるのかのぅ。じゃが、感情の無い人形のようであった昔から比べればまだマシであるか、主神の所に行って変に歪んでしまった所も大分矯正されてきておるようじゃしのぅ」
サテラには否定されていたが、その言動はやはり孫を案じる老人のものにしか見えなかった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
竜皇女と呼ばれた娘
Aoi
ファンタジー
この世に生を授かり間もなくして捨てられしまった赤子は洞窟を棲み処にしていた竜イグニスに拾われヴァイオレットと名づけられ育てられた
ヴァイオレットはイグニスともう一頭の竜バシリッサの元でスクスクと育ち十六の歳になる
その歳まで人間と交流する機会がなかったヴァイオレットは友達を作る為に学校に通うことを望んだ
国で一番のグレディス魔法学校の入学試験を受け無事入学を果たし念願の友達も作れて順風満帆な生活を送っていたが、ある日衝撃の事実を告げられ……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転移した場所が【ふしぎな果実】で溢れていた件
月風レイ
ファンタジー
普通の高校2年生の竹中春人は突如、異世界転移を果たした。
そして、異世界転移をした先は、入ることが禁断とされている場所、神の園というところだった。
そんな慣習も知りもしない、春人は神の園を生活圏として、必死に生きていく。
そこでしか成らない『ふしぎな果実』を空腹のあまり口にしてしまう。
そして、それは世界では幻と言われている祝福の果実であった。
食料がない春人はそんなことは知らず、ふしぎな果実を米のように常食として喰らう。
不思議な果実の恩恵によって、規格外に強くなっていくハルトの、異世界冒険大ファンタジー。
大修正中!今週中に修正終え更新していきます!
アイテムボックス無双 ~何でも収納! 奥義・首狩りアイテムボックス!~
明治サブ🍆スニーカー大賞【金賞】受賞作家
ファンタジー
※大・大・大どんでん返し回まで投稿済です!!
『第1回 次世代ファンタジーカップ ~最強「進化系ざまぁ」決定戦!』投稿作品。
無限収納機能を持つ『マジックバッグ』が巷にあふれる街で、収納魔法【アイテムボックス】しか使えない主人公・クリスは冒険者たちから無能扱いされ続け、ついに100パーティー目から追放されてしまう。
破れかぶれになって単騎で魔物討伐に向かい、あわや死にかけたところに謎の美しき旅の魔女が現れ、クリスに告げる。
「【アイテムボックス】は最強の魔法なんだよ。儂が使い方を教えてやろう」
【アイテムボックス】で魔物の首を、家屋を、オークの集落を丸ごと収納!? 【アイテムボックス】で道を作り、川を作り、街を作る!? ただの収納魔法と侮るなかれ。知覚できるものなら疫病だろうが敵の軍勢だろうが何だって除去する超能力! 主人公・クリスの成り上がりと「進化系ざまぁ」展開、そして最後に待ち受ける極上のどんでん返しを、とくとご覧あれ! 随所に散りばめられた大小さまざまな伏線を、あなたは見抜けるか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
“元“悪役令嬢は二度目の人生で無双します(“元“悪役令嬢は自由な生活を夢見てます)
翡翠由
ファンタジー
ある公爵令嬢は処刑台にかけられていた。
悪役令嬢と、周囲から呼ばれていた彼女の死を悲しむものは誰もいなく、ついには愛していた殿下にも裏切られる。
そして目が覚めると、なぜか前世の私(赤ん坊)に戻ってしまっていた……。
「また、処刑台送りは嫌だ!」
自由な生活を手に入れたい私は、処刑されかけても逃げ延びれるように三歳から自主トレを始めるのだが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ダンジョン配信 【人と関わるより1人でダンジョン探索してる方が好きなんです】ダンジョン生活10年目にして配信者になることになった男の話
天野 星屑
ファンタジー
突如地上に出現したダンジョン。中では現代兵器が使用できず、ダンジョンに踏み込んだ人々は、ダンジョンに初めて入ることで発現する魔法などのスキルと、剣や弓といった原始的な武器で、ダンジョンの環境とモンスターに立ち向かい、その奥底を目指すことになった。
その出現からはや10年。ダンジョン探索者という職業が出現し、ダンジョンは身近な異世界となり。ダンジョン内の様子を外に配信する配信者達によってダンジョンへの過度なおそれも減った現在。
ダンジョン内で生活し、10年間一度も地上に帰っていなかった男が、とある事件から配信者達と関わり、己もダンジョン内の様子を配信することを決意する。
10年間のダンジョン生活。世界の誰よりも豊富な知識と。世界の誰よりも長けた戦闘技術によってダンジョンの様子を明らかにする男は、配信を通して、やがて、世界に大きな動きを生み出していくのだった。
*本作は、ダンジョン籠もりによって強くなった男が、配信を通して地上の人たちや他の配信者達と関わっていくことと、ダンジョン内での世界の描写を主としています
*配信とは言いますが、序盤はいわゆるキャンプ配信とかブッシュクラフト、旅動画みたいな感じが多いです。のちのち他の配信者と本格的に関わっていくときに、一般的なコラボ配信などをします
*主人公と他の探索者(配信者含む)の差は、後者が1~4まで到達しているのに対して、前者は100を越えていることから推察ください。
*主人公はダンジョン引きこもりガチ勢なので、あまり地上に出たがっていません
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる