26 / 80
神様Help!
間話1 第56億7824回 従属神会議
しおりを挟む
※ この話は、神々の制約により、まだ大和と面識のない神の名は匿名でお贈りしております。
「これより『第56億7824回従属神会議』を開催させていただきます」
深い緑に覆われた天上の神殿に、楚々とした声が響いた。
「本日の進行は私、シュアルがおこないます」
巨木とその枝で構成された天然の神殿。
森獣神シュアルが管理する神殿域で、今回の会議は行なわれていた。
森林の放つ涼々とした心地よい大気が辺りに満ちている。
巨木と共生関係にある草花やキノコがこの会議の場ではテーブルや椅子のように使われていた。
神々は、思い思いに気に入った場所に陣取り、会議の開催を告げたシュアルに目を向けている。
神々の視線がシュアルに向くのは決してこの会議の進行をしているからだけではなかった。彼女の服装が神々が見慣れていた出で立ちと違っていたからだ。
以前のようなふわりとした貫頭衣ではなく、十二単に似た服装をしていた。正面から見ると外国人が上手く着崩したように見える、後ろから見ると膝上辺りで着物の生地は途切れていて、シュアルの黄金色の一二本の尻尾が着物の裳の裾や引腰のように見えた。
これはヤマトが部屋の本棚から探し出した本の中で、シュアルに似合うのではないかと提示した着物を基に彼女が創造したものだった。
色合いは襟元から胸の辺りまでは紫色でそこから紅葉の葉を意匠した絵柄の描かれた赤色になり、腰の辺りでは彼女の尻尾の色に合わせたのか公孫樹の葉を描いた黄金色になっている。
着物姿のシュアルは、その艶やかな黒髪もあいまってこれまで以上の神々しさを放っていた。
「まずもって報告しなければなりませんのは、主神代理さまは”少年神“でありました。それも”輝ける少年神“です」
「「「!!」」」
この場に集う上位の神々の間に驚きが広がる。
「……正直なところ私も驚きました。主神代理さまの言動を見るに築神どののような壮年神を予想しておりましたので」
「……オメエも大概だなシュアル」
「……?」
「「「?」」」
上位の神であるシュアルと築神の遣り取り、シュアルは築神の言葉の意味が純粋で分からない様子だ。
しかし座に広く集う多くの下位の神々は、上位神たちの驚きが分からずに戸惑っていた。
「………………」
闘神の神殿域での出来事を覗いていたであろう識神はキノコの椅子の上で杖の上に両手をのせたまま、軽く片眉を上げた。
「まあ類は友を呼ぶということか……、いや、主神の野郎は分かってたのか? ……まさかな」
築神が見ようによっては法被のように見える服を腕まくりし、太い腕を組み考え込んでいる。
「しかしおかしくはありませんか? 異世界の者とはいえ主神代理は、元はただの人族です。地上の者が神上がったばあい、幼年神や少年神となることはあっても輝ける少年神になるなどこれまで聞いたこともありません。……危うくはありませんか、それでなくとも主神代理は神上がったわけでもなく、主神さまの気紛れによって選ばれた者なのですから」
戦女神が真面目な表情で口を開いた。
「確かに、少年神ともなれば不安定な存在だ。しかも儂が知る輝ける少年神は主神と魔神になる前の二柱の神しか存在しておらなかったはずじゃ」
戦女神の意見に、識神が知識の補足をする。
「主神と魔神の二柱がその属性を確定するまえということは……」
「そうじゃ主神代理も魔に堕ちる可能性が大いにあるということじゃ。その純粋さ故にな……」
控えめな陽行神の言葉に識神が応えた。とたん、事の重大さを理解した下位の神々がいまさらながらにザワザワと狼狽を振りまいた。
もしも主神の不在に、その代理である神が魔に堕ちたとしたら、世界に与えるその影響力は神々にとって悪夢でしかない。
「サテラが考えていた今ひとつの方法。主神代理を主神さまの神殿域に隔離するべきではないですか」
戦女神は見慣れた黄金の甲冑姿、その腰に下げたこれも黄金の剣の柄を撫でる。
「お待ちください戦女神どの。私はこの数ヶ月、主神代理さまと近しく交わりましたが、素性のよろしいお方と見受けました。お調子者の面があるのは確かですが。芯は真っ直ぐなお方です。サテラもそう感じたからこそ、あの方を育てる決意をしたのでしょう。それに、この度の従属神会議を私に任せ、あの方の元にいるのは、戦女神どのが危惧するような結果にはならないとの確信があったからでしょう」
星神として生まれ、後に戦女神を統べる存在となった女神の言葉に、シュアルは中立であるべき議会進行の役目を忘れヤマトを擁護する意見を口にしてしまう。
「魔神となられたあのお方も、真っ直ぐな、心根のやさしい方でしたよ、シュアル。魔に墜ちる切っ掛けはそれぞれに違うかも知れません。が、主神のおらぬ今、その危うさこそが問題だと言っているのです」
戦女神の眉間には眉を寄せるわずかな皺が浮かぶ、それは怒りとも悔いとも取れる表情だ。
この世界の主神の居城でもあるこの星界。
多くの神々が集い生命をはぐくむ権利を得た地球。この場に集う神々の中で、魔神になる前のとある一柱のことを知る戦女神の言葉は重い。
「そう言うな戦女神よ。アレはまた違う事情じゃ。確かに主神代理が、未だに己の立ち位置を知らぬ未熟者だとは儂も思わなんだ。だがの、あのバルバロイがその事実を知ってさえ主神代理を鍛えておるのがどうにも気になる。彼奴は神々の中でも特筆されるほどに正邪を嗅ぎ分ける感覚を持っておる。それが、そのまま主神代理鍛える道を選んだのじゃ、儂もシュアルと同じく見守る事に同意するわい」
この会議で最も影響力を持つ戦女神と識神、この二柱の意見が分れ、会議の座に集う他の神々の戸惑いも深まっていた。
「おう、そう言えば静かだと思ったらバルバロイの野郎、まだ主神代理を鍛えてたのか。『促成なんちゃら』で3ヶ月でOKじゃなかったのか? ヤロウに泣き付かれてエルトーラって国の建築を手伝った時に散々自慢してやがったが」
「バルバロイどのが言うには、主神代理さまは戦いの才能が破滅的に無いのだとか、自分が納得できるレベルにまで引き上げるには数年の時が必要だとのことです」
「ハッ! あの野郎も焼が回ったんじゃねぇか? 主神代理とはいえ一人にそれほどの時間を掛けるなんてな。俺達の時間はある意味無限だが、これから始まるであろう魔神の勢力との戦いを考えれば戦力を集める方が大事だろうに」
「………………」
「………………」
築神はシュアルの言葉に呆れた様子の言葉を上げたが、識神と戦女神の二柱は複雑な表情だ。
「……そうですね。私は眷属であるサテラに主神代理の目付役を任せたのでした。危険だと思えばあの娘が手を下すでしょう。私も今のところは静観いたしましょう」
「……しかしそのように不安定な状態のお方の力を高めてしまうことは問題ではないですか?」
それまでヤマトの危険性を訴えていた戦女神がその意見を一転させると、控えめな様子で陽行神の声が上がった。だが陽行神の言葉の調子は、自身も識神や戦女神と同様の上位神とは思えぬ弱腰だ。
「……オメエもよ、主神から太陽進運の役割を譲り受けてから十数億年経ってんだ。そろそろシャッキリしろい!」
「いっ、いえっ、わたしは主神さまが太陽進運の役割に飽きたと言われたときに、たまたまその場に居たということで地位を得ただけですので、とても恐れ多く……」
「ったく、主神の次に広く地上のものたちに崇められる陽行神が、こんなヤツだと分かったら地上のヤツらはどう思うかね」
「確かにわたしは広く地上のものたちに信仰されてはおりますが、広く浅くでもありますし、また太陽進運の役割にそのほとんどの神力を使っておりますので、地上への関与は皆様へお願いするよりありませんから……」
築神の苦言に対しても相も変わらず腰の引けた陽行神の言いようだ。
「だがよぅ、そうはいってもあのバルバロイのやることだ、確かに注意しておいたほうがいいんじゃねぇか、識神よぅ?」
「まったく、お主も口が悪いのぅ。主審代理が魔に堕ちるようなことにでもなれば、バルバロイが押さえるだろうて。見守ると言った以上、そのときは儂もこの力を持って事に当たるわい」
「私も、同じく我が戦女神の全軍を持って……」
「……今日この場に集った神々の中で上位の神である識神さま、戦女神さま、シュアルさまは主神代理どのを見守ることに決め、築神さまも見守ることに反対とは思っていないご様子、となればわたしも見守る事に意義を唱えるつもりはございません」
陽行神は結局最後まで他の上位神に迎合したかたちだ。
上位神たちの意見が決まってしまうと、下位の神々は次々と恭順を示した。
「それでは、主神代理さまの事は今しばらく静観するということでよろしいですね。……私も、できる限りあの方の近くで見守る事にいたします。ほかに議題がある方はいらっしゃいますか?」
シュアルの言葉に、数柱の神たちが意見を述べたが重大な内容ではなく淡々と対応が決まっていった。元々この会議が開催される原因である主神がこの星界に居ないのだからそれもまた当然ではあった。
「ふむ、お主はもっと強硬に反対すると思ったが、何故見守る事にした?」
従属神会議が終わり会場となった森獣神の神殿域にに残っているのは、数柱の神たちだけだった。
「識神どのと同じです。バルバロイが何やら思惑を持って動いているようですので、それを確認したかったのです。何しろ主神代理は【武の才】と【戦の才】を持っているのですから、戦いの才能が破滅的に無いなどということはありえません。おそらく今現在の主神代理の力は地上に降りるのに充分なものになっているでしょう」
「バルバロイどのの言葉は、偽りだったのですか?」
「シュアル……あなたは相変わらず素直ですね。それは確かに美点ですが……だからこそあのような者に騙されたのではないですか。あなたもいま少し疑うことを憶えたほうが良いですよ」
「あれは……過ぎたことです。私はあのものを引き上げたことを後悔したことはありません。ただ、導くことができなかった。それは私の未熟です」
「原始の母性というのもあなたの本質でしたね。戦に付きものの策略を巡らす私と違って健全ではありますが、……止めておきましょう、神の座としての立ち位置が違うのですから詮無いことでした」
「お主とて、おおきく見れば地母神の仲間内であろう、そのお節介な性格を見れば分かろうというものじゃ」
識神の言葉には、純粋なシュアルに対して口煩く世話を焼く、姉のような戦女神を茶化す色がある。
「まあバルバロイが、主神代理を使って何かを成そうとしているのは間違いないのぅ。その証拠に彼奴の守護しておるエルトーラという国が結界で覆われておって少し前から覗くことができぬ。いったいなにをやっておるのやら」
「識神さまでも覗くことができないのですか!?」
シュアルの驚きを表すように十二の尻尾がおおきく跳ね上がった。
「おう、そうじゃ。彼奴どのような手段を使ったものか。あの国には儂の神殿もあるというのに堅牢に結界が組まれておるわ。識神ともあろうものが、神官と巫女に探らさねばならぬなど屈辱ものよ」
「識神どのでも覗けませんか。私も神官や巫女からの情報しか得ることができません」
戦女神は、識神に向き直ると片肘を左手で支えて軽く考え込むような仕草をした。
「……私、一度地上に降りてみようかと思うのですが」
「あまり勧める気にはならぬの。あれほどの結界では、お主が神のまま降臨することはもちろんできぬし、エルトーラの中に入るとなると、人としてならば入ることができようが神器を持ち込むことは不可能であろう、また、神気降臨も使えぬと思っておった方がいいのう」
「それほどですか……。しかしバルバロイどののこの不審な動き、むろんあの者のこと天界へ災いを及ぼす類いのものとは思いませんが、やはり直接調べたく思います。私が戻るまでのあいだは次席の戦女神に我が職務は任せますので識神どの、後のことはよろしくお願いします。それからシュアル。バルバロイにはこの事が洩れぬようにお願いしますね」
「分かりました。戦女神どの」
「それは構わぬが、お主が地上に降りるのも久しぶりじゃのう。――前は二千年ほど前じゃったか?」
「私も覚えていますあの当時は私が狼人族を創造したばかりの頃でした。主神さまと魔神の三度目の戦争の最盛期でもありましたね」
「あの時は魔神の軍勢との戦いの指揮で降臨したので、人の街へ入るのは5千年ぶり位ですね。そう考えると少し楽しみでもあります。ところでシュアルあなたのその姿は?」
「主神代理さまのお国の衣装だそうです。私に似合うと勧められたのですが――似合いませんか?」
「いえ、あなたの雰囲気に馴染んでいてよく似合っていますよ。そのうち――主神代理には、私に似合う服装を選んでいただこうかしら。ずっと甲冑姿というのも女の身としては味気ないですしね。私もそう遠くないうちに主神代理と顔を合わせる予感がしているので」
冑から覗く戦女神の瞳に、滅多に見ることのできない微笑みの光が瞬いていた。
「これより『第56億7824回従属神会議』を開催させていただきます」
深い緑に覆われた天上の神殿に、楚々とした声が響いた。
「本日の進行は私、シュアルがおこないます」
巨木とその枝で構成された天然の神殿。
森獣神シュアルが管理する神殿域で、今回の会議は行なわれていた。
森林の放つ涼々とした心地よい大気が辺りに満ちている。
巨木と共生関係にある草花やキノコがこの会議の場ではテーブルや椅子のように使われていた。
神々は、思い思いに気に入った場所に陣取り、会議の開催を告げたシュアルに目を向けている。
神々の視線がシュアルに向くのは決してこの会議の進行をしているからだけではなかった。彼女の服装が神々が見慣れていた出で立ちと違っていたからだ。
以前のようなふわりとした貫頭衣ではなく、十二単に似た服装をしていた。正面から見ると外国人が上手く着崩したように見える、後ろから見ると膝上辺りで着物の生地は途切れていて、シュアルの黄金色の一二本の尻尾が着物の裳の裾や引腰のように見えた。
これはヤマトが部屋の本棚から探し出した本の中で、シュアルに似合うのではないかと提示した着物を基に彼女が創造したものだった。
色合いは襟元から胸の辺りまでは紫色でそこから紅葉の葉を意匠した絵柄の描かれた赤色になり、腰の辺りでは彼女の尻尾の色に合わせたのか公孫樹の葉を描いた黄金色になっている。
着物姿のシュアルは、その艶やかな黒髪もあいまってこれまで以上の神々しさを放っていた。
「まずもって報告しなければなりませんのは、主神代理さまは”少年神“でありました。それも”輝ける少年神“です」
「「「!!」」」
この場に集う上位の神々の間に驚きが広がる。
「……正直なところ私も驚きました。主神代理さまの言動を見るに築神どののような壮年神を予想しておりましたので」
「……オメエも大概だなシュアル」
「……?」
「「「?」」」
上位の神であるシュアルと築神の遣り取り、シュアルは築神の言葉の意味が純粋で分からない様子だ。
しかし座に広く集う多くの下位の神々は、上位神たちの驚きが分からずに戸惑っていた。
「………………」
闘神の神殿域での出来事を覗いていたであろう識神はキノコの椅子の上で杖の上に両手をのせたまま、軽く片眉を上げた。
「まあ類は友を呼ぶということか……、いや、主神の野郎は分かってたのか? ……まさかな」
築神が見ようによっては法被のように見える服を腕まくりし、太い腕を組み考え込んでいる。
「しかしおかしくはありませんか? 異世界の者とはいえ主神代理は、元はただの人族です。地上の者が神上がったばあい、幼年神や少年神となることはあっても輝ける少年神になるなどこれまで聞いたこともありません。……危うくはありませんか、それでなくとも主神代理は神上がったわけでもなく、主神さまの気紛れによって選ばれた者なのですから」
戦女神が真面目な表情で口を開いた。
「確かに、少年神ともなれば不安定な存在だ。しかも儂が知る輝ける少年神は主神と魔神になる前の二柱の神しか存在しておらなかったはずじゃ」
戦女神の意見に、識神が知識の補足をする。
「主神と魔神の二柱がその属性を確定するまえということは……」
「そうじゃ主神代理も魔に堕ちる可能性が大いにあるということじゃ。その純粋さ故にな……」
控えめな陽行神の言葉に識神が応えた。とたん、事の重大さを理解した下位の神々がいまさらながらにザワザワと狼狽を振りまいた。
もしも主神の不在に、その代理である神が魔に堕ちたとしたら、世界に与えるその影響力は神々にとって悪夢でしかない。
「サテラが考えていた今ひとつの方法。主神代理を主神さまの神殿域に隔離するべきではないですか」
戦女神は見慣れた黄金の甲冑姿、その腰に下げたこれも黄金の剣の柄を撫でる。
「お待ちください戦女神どの。私はこの数ヶ月、主神代理さまと近しく交わりましたが、素性のよろしいお方と見受けました。お調子者の面があるのは確かですが。芯は真っ直ぐなお方です。サテラもそう感じたからこそ、あの方を育てる決意をしたのでしょう。それに、この度の従属神会議を私に任せ、あの方の元にいるのは、戦女神どのが危惧するような結果にはならないとの確信があったからでしょう」
星神として生まれ、後に戦女神を統べる存在となった女神の言葉に、シュアルは中立であるべき議会進行の役目を忘れヤマトを擁護する意見を口にしてしまう。
「魔神となられたあのお方も、真っ直ぐな、心根のやさしい方でしたよ、シュアル。魔に墜ちる切っ掛けはそれぞれに違うかも知れません。が、主神のおらぬ今、その危うさこそが問題だと言っているのです」
戦女神の眉間には眉を寄せるわずかな皺が浮かぶ、それは怒りとも悔いとも取れる表情だ。
この世界の主神の居城でもあるこの星界。
多くの神々が集い生命をはぐくむ権利を得た地球。この場に集う神々の中で、魔神になる前のとある一柱のことを知る戦女神の言葉は重い。
「そう言うな戦女神よ。アレはまた違う事情じゃ。確かに主神代理が、未だに己の立ち位置を知らぬ未熟者だとは儂も思わなんだ。だがの、あのバルバロイがその事実を知ってさえ主神代理を鍛えておるのがどうにも気になる。彼奴は神々の中でも特筆されるほどに正邪を嗅ぎ分ける感覚を持っておる。それが、そのまま主神代理鍛える道を選んだのじゃ、儂もシュアルと同じく見守る事に同意するわい」
この会議で最も影響力を持つ戦女神と識神、この二柱の意見が分れ、会議の座に集う他の神々の戸惑いも深まっていた。
「おう、そう言えば静かだと思ったらバルバロイの野郎、まだ主神代理を鍛えてたのか。『促成なんちゃら』で3ヶ月でOKじゃなかったのか? ヤロウに泣き付かれてエルトーラって国の建築を手伝った時に散々自慢してやがったが」
「バルバロイどのが言うには、主神代理さまは戦いの才能が破滅的に無いのだとか、自分が納得できるレベルにまで引き上げるには数年の時が必要だとのことです」
「ハッ! あの野郎も焼が回ったんじゃねぇか? 主神代理とはいえ一人にそれほどの時間を掛けるなんてな。俺達の時間はある意味無限だが、これから始まるであろう魔神の勢力との戦いを考えれば戦力を集める方が大事だろうに」
「………………」
「………………」
築神はシュアルの言葉に呆れた様子の言葉を上げたが、識神と戦女神の二柱は複雑な表情だ。
「……そうですね。私は眷属であるサテラに主神代理の目付役を任せたのでした。危険だと思えばあの娘が手を下すでしょう。私も今のところは静観いたしましょう」
「……しかしそのように不安定な状態のお方の力を高めてしまうことは問題ではないですか?」
それまでヤマトの危険性を訴えていた戦女神がその意見を一転させると、控えめな様子で陽行神の声が上がった。だが陽行神の言葉の調子は、自身も識神や戦女神と同様の上位神とは思えぬ弱腰だ。
「……オメエもよ、主神から太陽進運の役割を譲り受けてから十数億年経ってんだ。そろそろシャッキリしろい!」
「いっ、いえっ、わたしは主神さまが太陽進運の役割に飽きたと言われたときに、たまたまその場に居たということで地位を得ただけですので、とても恐れ多く……」
「ったく、主神の次に広く地上のものたちに崇められる陽行神が、こんなヤツだと分かったら地上のヤツらはどう思うかね」
「確かにわたしは広く地上のものたちに信仰されてはおりますが、広く浅くでもありますし、また太陽進運の役割にそのほとんどの神力を使っておりますので、地上への関与は皆様へお願いするよりありませんから……」
築神の苦言に対しても相も変わらず腰の引けた陽行神の言いようだ。
「だがよぅ、そうはいってもあのバルバロイのやることだ、確かに注意しておいたほうがいいんじゃねぇか、識神よぅ?」
「まったく、お主も口が悪いのぅ。主審代理が魔に堕ちるようなことにでもなれば、バルバロイが押さえるだろうて。見守ると言った以上、そのときは儂もこの力を持って事に当たるわい」
「私も、同じく我が戦女神の全軍を持って……」
「……今日この場に集った神々の中で上位の神である識神さま、戦女神さま、シュアルさまは主神代理どのを見守ることに決め、築神さまも見守ることに反対とは思っていないご様子、となればわたしも見守る事に意義を唱えるつもりはございません」
陽行神は結局最後まで他の上位神に迎合したかたちだ。
上位神たちの意見が決まってしまうと、下位の神々は次々と恭順を示した。
「それでは、主神代理さまの事は今しばらく静観するということでよろしいですね。……私も、できる限りあの方の近くで見守る事にいたします。ほかに議題がある方はいらっしゃいますか?」
シュアルの言葉に、数柱の神たちが意見を述べたが重大な内容ではなく淡々と対応が決まっていった。元々この会議が開催される原因である主神がこの星界に居ないのだからそれもまた当然ではあった。
「ふむ、お主はもっと強硬に反対すると思ったが、何故見守る事にした?」
従属神会議が終わり会場となった森獣神の神殿域にに残っているのは、数柱の神たちだけだった。
「識神どのと同じです。バルバロイが何やら思惑を持って動いているようですので、それを確認したかったのです。何しろ主神代理は【武の才】と【戦の才】を持っているのですから、戦いの才能が破滅的に無いなどということはありえません。おそらく今現在の主神代理の力は地上に降りるのに充分なものになっているでしょう」
「バルバロイどのの言葉は、偽りだったのですか?」
「シュアル……あなたは相変わらず素直ですね。それは確かに美点ですが……だからこそあのような者に騙されたのではないですか。あなたもいま少し疑うことを憶えたほうが良いですよ」
「あれは……過ぎたことです。私はあのものを引き上げたことを後悔したことはありません。ただ、導くことができなかった。それは私の未熟です」
「原始の母性というのもあなたの本質でしたね。戦に付きものの策略を巡らす私と違って健全ではありますが、……止めておきましょう、神の座としての立ち位置が違うのですから詮無いことでした」
「お主とて、おおきく見れば地母神の仲間内であろう、そのお節介な性格を見れば分かろうというものじゃ」
識神の言葉には、純粋なシュアルに対して口煩く世話を焼く、姉のような戦女神を茶化す色がある。
「まあバルバロイが、主神代理を使って何かを成そうとしているのは間違いないのぅ。その証拠に彼奴の守護しておるエルトーラという国が結界で覆われておって少し前から覗くことができぬ。いったいなにをやっておるのやら」
「識神さまでも覗くことができないのですか!?」
シュアルの驚きを表すように十二の尻尾がおおきく跳ね上がった。
「おう、そうじゃ。彼奴どのような手段を使ったものか。あの国には儂の神殿もあるというのに堅牢に結界が組まれておるわ。識神ともあろうものが、神官と巫女に探らさねばならぬなど屈辱ものよ」
「識神どのでも覗けませんか。私も神官や巫女からの情報しか得ることができません」
戦女神は、識神に向き直ると片肘を左手で支えて軽く考え込むような仕草をした。
「……私、一度地上に降りてみようかと思うのですが」
「あまり勧める気にはならぬの。あれほどの結界では、お主が神のまま降臨することはもちろんできぬし、エルトーラの中に入るとなると、人としてならば入ることができようが神器を持ち込むことは不可能であろう、また、神気降臨も使えぬと思っておった方がいいのう」
「それほどですか……。しかしバルバロイどののこの不審な動き、むろんあの者のこと天界へ災いを及ぼす類いのものとは思いませんが、やはり直接調べたく思います。私が戻るまでのあいだは次席の戦女神に我が職務は任せますので識神どの、後のことはよろしくお願いします。それからシュアル。バルバロイにはこの事が洩れぬようにお願いしますね」
「分かりました。戦女神どの」
「それは構わぬが、お主が地上に降りるのも久しぶりじゃのう。――前は二千年ほど前じゃったか?」
「私も覚えていますあの当時は私が狼人族を創造したばかりの頃でした。主神さまと魔神の三度目の戦争の最盛期でもありましたね」
「あの時は魔神の軍勢との戦いの指揮で降臨したので、人の街へ入るのは5千年ぶり位ですね。そう考えると少し楽しみでもあります。ところでシュアルあなたのその姿は?」
「主神代理さまのお国の衣装だそうです。私に似合うと勧められたのですが――似合いませんか?」
「いえ、あなたの雰囲気に馴染んでいてよく似合っていますよ。そのうち――主神代理には、私に似合う服装を選んでいただこうかしら。ずっと甲冑姿というのも女の身としては味気ないですしね。私もそう遠くないうちに主神代理と顔を合わせる予感がしているので」
冑から覗く戦女神の瞳に、滅多に見ることのできない微笑みの光が瞬いていた。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

高嶺の花は
まと
BL
「ねえ君、なんて名前?」
麗らかな春の日ー。吸い寄せられるようにして近付いて、気付けば声をかけていた。
賑やかだった教室が一瞬で静まり返る。聞けばそう気安く近付いてはいけない存在らしく...。
平凡だけどコミュ力高い系男子(包容力抜群)と、高嶺の花レベルの美形だけどぼっちな男子(のちに天然甘え男子)。
コメントお待ちしております(*^^*)
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

異世界クラス転移した俺氏、陰キャなのに聖剣抜いたった ~なんかヤバそうなので学園一の美少女と国外逃亡します~
みょっつ三世
ファンタジー
――陰キャなのに聖剣抜いちゃった。
高校二年生である明星影人(みょうじょうかげと)は目の前で起きた出来事に対し非常に困惑した。
なにせ異世界にクラス転移した上に真の勇者のみが引き抜けるという聖剣を引き抜いてしまったからだ。どこからどう見ても陰キャなのにだ。おかしいだろ。
普通そういうのは陽キャイケメンの役目じゃないのか。そう考え影人は勇者を辞退しようとするがどうにもそういう雰囲気じゃない。しかもクラスメイト達は不満な視線を向けてくるし、僕らを転移させた王国も何やらキナ臭い。
仕方ないので影人は王国から逃亡を決意することにした。※学園一の美少女付き
ん? この聖剣……しゃべるぞ!!※はい。魔剣もしゃべります。

問題:異世界転生したのはいいけど、俺の「力」はなんですか? 〜最弱無能として追放された少年が、Sランクパーティーに所属するようです〜
鴨山兄助
ファンタジー
異世界転生したら何かが変わると思っていた。
だが現実はそう甘くない。
転生者である少年ノートには剣技の才能も魔法の才能も無く、唯一あるのは「大抵の物なら弾き返せる」という意味不明な雑魚スキルのみ。
そんなノートは十四歳のある日、所属していた冒険者パーティーを追放されてしまう。
途方に暮れて森をさまよっていたノートは、モンスターに襲われていた少女を成り行きで助けた。
それが切っ掛けで少女が所属している冒険者パーティーに誘われたノートだったが……そのパーティーはなんとSランクの最強冒険者パーティーだった!
Sランク冒険者パーティー「戦乙女の焔(フレアヴァルキリー)」のリーダーにスカウトされたノートは、少し変わり者な仲間達に囲まれながらも、必死に仕事をこなす。
これは、一人の少年が自分の「力」と向き合う物語。
そしてこれは、最弱無能と呼ばれた転生者が、最強の英雄へと至る物語。
※感想等は随時募集中です。お気軽にどうぞ。
※この作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+、ハーメルンでも掲載しています。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる