俺は、新(異)世界の神となる! ~そのタイトル、死亡フラグにしか見えないんで止めてくれませんか~

獅東 諒

文字の大きさ
上 下
10 / 80
初めての降臨。

人間だけど、スキルがあるよ。(後)

しおりを挟む
とうさま……」

 族長と呼ばれた男に、そうペルカは辛そうに呟いた。
 おおっ、そうだった。
 どこかで聞いた名前だと思ったらペルカのお父さんの名前だよ!
 うゎっ、親父おやじさん族長だったのか。じゃあ、あれか。村の入り口でコッチを心配そうに見ているのはお母さんなのかな。ラカって、そうだよな。
 ペルカ……お母さん似で良かったね。いや、お父さんも格好良いけどね。男臭いけど。

「いや、彼女も当事者なんだし、俺としては彼女も一緒に話を聞きたいな」

 ドゥラン達の殺気がまた強くなったが、ここは引きたくないんだよね。
 俺は、静かにこちらを睨む族長フォルムの目を真っ直ぐに見つめ返した。

「…………」

 フォルムは感情を表に出さないが、緊張感をはらんだ僅かな逡巡が見えた。
 肉親の情と族長としての立場の間で苦悩しているのだろう。
 俺とフォルムの間で、なんとも息苦しい空気が張り詰めていると、不意に誰かが声を上げた。

「良い、フォルム。ワシが赦そう。ペルカも一緒にきなさい。フォッフォッフォッ、なかなか肝が据わっておるの若いの。戦いに向いた体付きではないが、よほどそこにいる娘を信頼してるらしい」

 声のした方向。村の入り口に、老人? が立っていた。いや、見た感じ老人っていうより初老って感じなんだけど。足腰しっかりしてそうだし、ほら、スタスタ歩いてるよ。
 それに、目に覆い被さっている長い眉毛の奥に光る眼光は鋭く、俺の斜め後ろに立つサテラさんの実力をしっかりと認識しているようだ。

「長老! 神との誓約はどうするのです!! 贄を逃がしたり、守ったりしたら神から神罰を受けるのですぞ!!」

 ドゥランが吠えるように言った。一緒にいた仲間達もそれに同調している。

「だまれ、ドゥラン! 長老が許したのだ…………こい」

 フォルムが、瞬間的に怒気を振りまき、男たちが怯えたように静まった。いまのは【威圧】ってスキルかな?

「……ペルカも長老の家へ行け」

 フォルムは、チラリと娘に視線を向けた。

「いっ、行くのですぅ。ヤマトさん。コッチなのですぅ」

 ペルカが、俺の手を引っ張るように村の中に連れて行く。
 途中、ペルカがお母さんらしき女性と視線を合わせるが、直ぐに下を向いて俺を引っ張った。

「ペルカ、良いのか話をしなくて、お母さんじゃないのか」
「いまは、良いのですぅ。ヤマトさんの言うとおりなら、もう生け贄に成らなくても良いのですよね? だから、いまは我慢できるのですぅ」

 健気だ。成人したとはいえまだ十二歳の娘が生け贄にされて七日も飲まず食わずで野晒のざらしにされていたんだから、両親と顔を合わせたら飛びつきたいだろう。それもせずに一族の問題を優先するとは……良い子やのう、是非俺の巫女になって欲しい。俺、思わず涙が出てきたよ。

「ペルカ!!」

 そのとき、人だまりの中から誰かが叫んだ。若い女性の声だ。

「止めないかアマラ! ペルカは掟に背いて戻ってきたのだ。両親が耐えているものをおまえが騒ぎ立ててどうする!」
「でも、せっかくペルカが無事に帰ってきたのに!」

 叫びが上がった辺りで何やら押し問答のような状態になっている。
 見ると、ペルカと同じくらいの年齢としだろうか、外見は狼人族といわれて納得する鋭い感じがする容姿だ。

「アマラ……」
「彼女は?」
「幼馴染みなのですぅ」

 ホロリとペルカの目から涙が流れた。気丈に振る舞ってはいるが、幼馴染みが自分の心配をしてしてくれていることに感極まったのだろう。
 ペルカは、涙を拭うように振り払うと俺の手を引いた。

「いくのです」
「ペルカ? いいのか?」
「いくのですよ」

 決心が揺らぐのを恐れたのだろう。ペルカは俺の手を強く引いて長老の家に急ぐ。
 サテラさんは、相も変わらず俺の後ろを付いてくる。男たちが殺気立ったときには守ろうとしてくれたけど、基本的に俺任せのスタンスなんだよね。まあ、俺が自分でやると言ったから仕方ないか。

「長老さまの家はここなのですぅ」

 俺が、色々と考えている間にペルカが長老の家に引っ張ってきてくれた。
 フォルムおやじさんは何も話さず、ただ先導してきただけだった。

「入れ」
「お邪魔します」
「フォッフォッ。たいした家ではないがくつろいでくだされ」

 先に家に戻っていた長老が迎え入れてくれた。
 長老の家は、木造のログハウスっぽい家が多いこの村のなかで、木の支柱を円錐形に立てなめした革を大きく縫い合わせたもので覆われていた。アメリカンインディアンのティピーという住居に酷似している。
 俺とペルカ、サテラさんが敷物の上に座ると、それを待つように長老が口を開いた。

「村の外から大きな声で話されていたが、お主は、山の神を神とは思っていないようじゃの。聞きたいのはワシが神のお告げを聞いたときのことかな?」
「はい、それもありますが。森の食べ物が毒になったと聞きましたが、どのような症状が出たのですか?」
「ふむ、あの頃――森が育ち、そこに住む動植物の命の繋がりができたところであったか……。初めは、森の木が所々で枯れ始め、そのうち狩ってきた動物を食べた者達が体調を崩して弱っていったのだ。当時やっと食料の不安がなくなり一族が増え始めたところに、そのような事が起ったのでな、体力のない幼子おさなごが二十人ほど亡くなった。そのうち、体力のある大人まで倒れる者が出だしてな、ワシらは一族で話し合ったのだ。やっと育てたこの森を捨て別の場所に移住するかと。だがそのときワシに神託が有っての。それは、この先の山に大崩壊前の大神殿があるから、そこに一人で来るようにというものでな。一度、神殿を訪ねてみようという話になったのだ」
「なるほど、その森が枯れ始めてから体調を崩した人が出るまでの期間はどの位あったのですか?」
「あれは……、5年ほどかの」

 俺の問いに、長老は思いだしながら言った。でも、木が枯れ始めてから5年か、何か長くないか? 毒は弱いけど身体に蓄積して害を出すタイプみたいだな。

『聞こえますかヤマト。ああ、声は出さないように』

 突然俺の頭に、サテラの声が響いた。

『まず私に話すつもりで念じれば言葉は通じますので、とりあえず聞きなさい』

 何だ? サテラさんなにか判ったのか?

『この者、神託を受けたと言いましたが、この者には神官としての力がありません。この者に神託を授けられるとしたら創造神と守護神だけです。しかし、この者には守護神はいませんし、この者達の創造神はこの様なことをなさる方ではありません』
『サテラは、狼人族の創造神を知ってるんだね』
『はい、神々の誓約によって詳しいことは言えませんが良く知っています。だからそのことを頭に止めて話を聞きなさい』

「それで、神殿を訪ねてどうなったのですか?」
「ふむ、お主もあそこに行ったのだったな。当時すでに神殿はあのありさまでな。ワシは神殿などというモノは見たことが無かったので、時間が掛かった掛かった……」

 長老は、ふぉっふぉっふぉっとその時を思い出して笑った。あっ、見た目初老だからそうでも無いかと思ったが、やっぱ老人だわこの人。まあ、昔を懐かしめるうちはまだ良いか、その先に行くと分かんなくなっちゃうしな。

「いや失礼。この年になると、辛かったことだろうと昔のことは懐かしく思えてしまうものでな。……まあ、山中の都市の跡を探し回っていたところ、いま生け贄が捧げられておった場所があったであろう。あの場所に至ったときに、突然神の声が響いたのだ。その声によると『この土地は我の土地である。お前たちは勝手に我の土地に住み着いたが、我を奉る訳でもなくその恵みのみを受け取った。故にお前たちに罰を与えた。我の恵みをこれ以上受けたければ、これより10年に一度成人を迎えた巫女の資格を持つ娘を生け贄として捧げよ。さすれば、我はお主等一族を守護しより大きな繁栄を約束しよう』、とな」

 長老が話を終えたが、あれ? よく考えてみるとペルカから聞いた話と少し齟齬があるような。

「一つ聞きたいんですが、生け贄はその後、直ぐに始めたんですか?」
「いや、神の話を聞いた後に一族で話し合ってな。神のことを怪しむものや、この土地から出ていこうと言った者もおった。だがの、ワシらも200年以上この土地に住み森を育ててきたのだ。この土地に対する愛着を簡単に捨てることはできなんだ。結局、生け贄を捧げる決断をするのには1年ほど掛かったのじゃ」
「ということは、生け贄を捧げ始めたのが40年前からで、森に異変が起ったのはそれより6年ほど前からだったんですね。それと、神は声を聞いただけで姿は見なかったんですね」
「ふむ。そうじゃ」

 うーん、まあ生け贄がいつから始まったかはそこまで重要じゃないけど、それよりも、山中の神殿跡まで呼び出しておいて、声だけって…… 姿を見せられない訳でもあったのか? サテラさんが言ってるように、偽神っぽいよな。

「ああっ最後に、捧げられた生け贄がその後どんな状態になっていたかは分かりますか?」
「生け贄がどうなったかか? ……実は、神から一つだけ厳命されたことがあったのじゃ。生け贄を捧げてから三ヶ月は山に何者も入らぬようにとな。三ヶ月後に贄になった娘を弔うため神殿跡で見た状態ならば、生け贄は拘束に止められたまま白骨遺体になっておった。
 隣に居るペルカがビクリと動いた。それはそうだよな。本当だったら自分がそうなるはずだったんだから。あれ、でもその状態になるってことは、そのまま朽ちたって感じにしか思えないけど。野獣が襲ったり鳥が突いても、結構骨とかが散らばると思うんだが? あれ? 仮説だけど、どんな奴が犯人なのか分かったような気がするぞ。

『サテラ、この世界に魔族ってのがいるって言ってたけど、それ以外に魔物っていうのかな、そういうのって存在するの?』
『ええいますよ。そうですね……あの本棚の本に有ったような、魔物や魔獣、ドラゴンなんかもいますね』

 ここで、あの本を引き合いに出すの止めてもらえませんか。いけない羞恥心を思い出してしまうから。

『その中で、そうだな地中や土に関係していて、弱くて、蓄積するタイプの毒を持ってる奴いる? それも、思考ができて頭が良さそうな奴』
『そうですね、その条件だとアースドラゴンの幼生体が思い当たります』
『えっ、ドラゴンなのに弱いの? 子供とはいえ』

 俺の中にあるドラゴンのイメージと違う。ドラゴンって地上最強の魔獣の一種じゃないのか?

『成体ならばいざ知らず。幼生体ですから』
『うーん、まだいくつかピースが足りない感じがするけど、どういった経緯かは分かった感じがする』

「……何となくですが、その神とやらの正体が分かりました。巧くいけば退治できると思います。できたら俺たちにまかせてもらえませんか」

 俺は、長老に提案した。
 長老が、俺の目を――まるで心の中まで覗き込むように見つめた。

「……ふむ、分かった。村の者はワシが説得しよう。これまで贄になった娘には申し訳ないが、ワシもできることならば、このようなことは直ぐにでも止めたいからの」

 そうだよな、長老が神(偽)の仲介みたいになってたみたいだから良心の呵責があったんだろう。

「……どちらにしても、今日はここに泊まりなさい。何をするにももう遅いからの」

 俺たちは、長老の進めに従って、長老の家に泊まることにしたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界クラス転移した俺氏、陰キャなのに聖剣抜いたった ~なんかヤバそうなので学園一の美少女と国外逃亡します~

みょっつ三世
ファンタジー
――陰キャなのに聖剣抜いちゃった。  高校二年生である明星影人(みょうじょうかげと)は目の前で起きた出来事に対し非常に困惑した。  なにせ異世界にクラス転移した上に真の勇者のみが引き抜けるという聖剣を引き抜いてしまったからだ。どこからどう見ても陰キャなのにだ。おかしいだろ。  普通そういうのは陽キャイケメンの役目じゃないのか。そう考え影人は勇者を辞退しようとするがどうにもそういう雰囲気じゃない。しかもクラスメイト達は不満な視線を向けてくるし、僕らを転移させた王国も何やらキナ臭い。 仕方ないので影人は王国から逃亡を決意することにした。※学園一の美少女付き ん? この聖剣……しゃべるぞ!!※はい。魔剣もしゃべります。

異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた! 〜仲間と一緒に難題を解決します!〜

藤なごみ
ファンタジー
簡易説明 異世界転生した主人公が、仲間と共に難題に巻き込まれていき、頑張って解決していきます 詳細説明 ブラック企業に勤めているサトーは、仕事帰りにお酒を飲んで帰宅中に道端の段ボールに入っていた白い子犬と三毛の子猫を撫でていたところ、近くで事故を起こした車に突っ込まれてしまった 白い子犬と三毛の子猫は神の使いで、サトーは天界に行きそこから異世界に転生する事になった。 魂の輪廻転生から外れてしまった為の措置となる。 そして異世界に転生したその日の内に、サトーは悪徳貴族と闇組織の争いに巻き込まれる事に 果たしてサトーは、のんびりとした異世界ライフをする事が出来るのか 王道ファンタジーを目指して書いていきます 本作品は、作者が以前に投稿しました「【完結済】異世界転生したので、のんびり冒険したい!」のリメイク作品となります 登場人物やストーリーに変更が発生しております 20230205、「異世界に転生したので、ゆっくりのんびりしたい」から「異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた!」に題名を変更しました 小説家になろう様にも投稿しています

高嶺の花は

まと
BL
「ねえ君、なんて名前?」 麗らかな春の日ー。吸い寄せられるようにして近付いて、気付けば声をかけていた。 賑やかだった教室が一瞬で静まり返る。聞けばそう気安く近付いてはいけない存在らしく...。 平凡だけどコミュ力高い系男子(包容力抜群)と、高嶺の花レベルの美形だけどぼっちな男子(のちに天然甘え男子)。 コメントお待ちしております(*^^*) ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。

【本編完結】転生令嬢は自覚なしに無双する

ベル
ファンタジー
ふと目を開けると、私は7歳くらいの女の子の姿になっていた。 きらびやかな装飾が施された部屋に、ふかふかのベット。忠実な使用人に溺愛する両親と兄。 私は戸惑いながら鏡に映る顔に驚愕することになる。 この顔って、マルスティア伯爵令嬢の幼少期じゃない? 私さっきまで確か映画館にいたはずなんだけど、どうして見ていた映画の中の脇役になってしまっているの?! 映画化された漫画の物語の中に転生してしまった女の子が、実はとてつもない魔力を隠し持った裏ボスキャラであることを自覚しないまま、どんどん怪物を倒して無双していくお話。 設定はゆるいです

問題:異世界転生したのはいいけど、俺の「力」はなんですか? 〜最弱無能として追放された少年が、Sランクパーティーに所属するようです〜

鴨山兄助
ファンタジー
 異世界転生したら何かが変わると思っていた。  だが現実はそう甘くない。  転生者である少年ノートには剣技の才能も魔法の才能も無く、唯一あるのは「大抵の物なら弾き返せる」という意味不明な雑魚スキルのみ。  そんなノートは十四歳のある日、所属していた冒険者パーティーを追放されてしまう。  途方に暮れて森をさまよっていたノートは、モンスターに襲われていた少女を成り行きで助けた。  それが切っ掛けで少女が所属している冒険者パーティーに誘われたノートだったが……そのパーティーはなんとSランクの最強冒険者パーティーだった!  Sランク冒険者パーティー「戦乙女の焔(フレアヴァルキリー)」のリーダーにスカウトされたノートは、少し変わり者な仲間達に囲まれながらも、必死に仕事をこなす。  これは、一人の少年が自分の「力」と向き合う物語。  そしてこれは、最弱無能と呼ばれた転生者が、最強の英雄へと至る物語。 ※感想等は随時募集中です。お気軽にどうぞ。 ※この作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+、ハーメルンでも掲載しています。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!

よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です! 僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。 つねやま  じゅんぺいと読む。 何処にでもいる普通のサラリーマン。 仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・ 突然気分が悪くなり、倒れそうになる。 周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。 何が起こったか分からないまま、気を失う。 気が付けば電車ではなく、どこかの建物。 周りにも人が倒れている。 僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。 気が付けば誰かがしゃべってる。 どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。 そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。 想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。 どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。 一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・ ですが、ここで問題が。 スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・ より良いスキルは早い者勝ち。 我も我もと群がる人々。 そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。 僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。 気が付けば2人だけになっていて・・・・ スキルも2つしか残っていない。 一つは鑑定。 もう一つは家事全般。 両方とも微妙だ・・・・ 彼女の名は才村 友郁 さいむら ゆか。 23歳。 今年社会人になりたて。 取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

処理中です...