35 / 43
第一王子ライラック。
しおりを挟む
ーーーーー
翌朝、私はお城の北側に位置する塔にやってきた。
カーマインさんとトープさん、それにセラドンさんが一緒だ。
「こんな薄暗いところに王子さまがいるんですか・・?」
歩いてる塔は湿っぽく、陽の光が殆ど入って来ないような場所だった。
階段を上ると隅には苔のようなものもあり、吸い込む空気もどよんとしてる気がする。
「あぁ。病弱だからってここに押し入れられてる。」
「ここにいる方が病気になりそうなんですけど・・・」
足を滑らさないようにしながら階段を上り、塔のてっぺん近くまで行ったとき、小さな扉が現れた。
その扉をトープさんがノックする。
「王子、マオを連れてきました。」
取っ手に手をかけて扉を開けると、中は薄暗い空間が広がっていた。
小さな小さな窓が一つにベッドが一つ。
部屋の中をぐるっと囲うように本棚がある。
(なんか・・おかしな部屋・・・)
灯りが無いのに本がたくさんあることに違和感を覚えながら私は部屋の中に足を踏み入れた。
「お前がマオか?ようこそケルス王国へ。ビリジアンが失礼をしたようで申し訳ない。」
ベッド上で本を片手にロングヘアの男の人がそう言った。
この人が・・・第一王子のライラックさんだ。
「・・初めまして、マオです。この国のご挨拶の仕方が分からないのでご容赦ください。」
そう言って頭を下げると、王子さまは笑いながら話してくれた。
「ははっ、いいんだよ、楽に話してくれ。」
「ありがとうございます。・・・ところで私はどうしてこちらに・・・」
ざっとは聞いていた呼ばれた理由。
真意を確かめたくて私は張本人である王子さまに聞いてみたのだ。
「それはこの本に書かれてることなんだが・・・マオは枯れた木のことは知ってるか?」
「はい。カーマインさんたちやこの国の人たちにいろいろ聞きました。」
「そうか。・・・じゃあ昔話といこう。」
「?・・・昔話ですか?」
「あぁ。」
王子さまは開いていた本をパタンっと閉じ、遠くを見るようにして話し始めた。
「昔昔のそのまた昔。最強と呼ばれし植物使いがいました。」
その植物使いがいた時代はまだ枯れた木・・つまり原初の木がたくさん花をつけていた時代でした。
この木が国を豊かにしてくれてることを知っていた植物使いは、その原初の木と唯一話をすることができる者でした。
『なぜこの国を豊かにしてるのだ?』
そう植物使いが問うと、原初の木はこう言ったのです。
『アイタイヒトガイル。』
植物使いはその言葉を聞き、国を豊かにしてくれてる礼としてその者を召喚する陣を研究しました。
植物使いが生きてるうちに何度かその陣を発動させたものの、どれも空振り。
その植物使いが世を去る前に『原初の木の為に召喚を』と言っていたのだが、その召喚の陣はいつしか『木の為』ではなく『国の為』にすり替わって行ってしまったのです。
そしてこの飢饉が訪れました。
召喚の陣を発動させるのは今だと思った国は、マオとキララをこの世界に呼ぶことができたのです。
「・・・と、いう話だ。どうだ?興味深いか?」
「興味深いかと聞かれても・・・え、あの木は誰かを待っていたということですか?」
「そうらしい。そしてあの木はこうも言ってたと文献に書かれてる。『コノセカイジャナイ』と。」
「この世界じゃない・・・?」
「そうだ。あの木は・・・マオの世界のものじゃないか?」
そう言われ、私はハッと気がついた。
あの木の種類は『桜』。
この世界に二つとして同じ木がないのなら、あの木は・・・
「そう・・かもしれないです。見覚えがある木・・と、いうかよく見てた種類の木なので・・・」
「なら、やはりマオかキララを召喚したかったのだろうな。お前たちのどちらかが前の世界に嫌気をさしたときにこちらの世界と繋がったと考えるのが妥当だろう。」
「嫌気をさしたとき・・・・」
その言葉を聞いた瞬間、自分に心当たりがあることに気がついた。
今川先生がやらかしてくれたことと膨大な仕事量に何もかもが嫌になった時にこの世界にやって来たのだから・・・。
(え・・もしかして本当に『私』が呼ばれた?でも今川先生の可能性・・・いや、あの人は前の世界に嫌気なんてさしそうにない・・・うーん・・・)
悩むようにして俯き、考えてると王子さまが急にむせこんだ咳をし始めた。
「ごほっ・・!ごほっごほっ・・!!」
「大丈夫ですか!?」
「王子・・!しっかり・・・!」
カーマインさんとトープさんが駆け寄って背中を擦り、セラドンさんが近くにあった水を王子さまに手渡してる。
「あ・・あぁ・・もう体中が痛くてな・・長くはなさそうだ。」
「そんなこと言わずに・・・!」
「そうですよ!」
必死に王子さまを元気づけようとしてる3人だけど、私は彼が一体何の病気なのか知らなかったのだ。
こんな錆びれた塔に閉じ込められてるくらいなら深刻な病気かもしれないけど、誰一人として感染症の対策なんかしてない。
「あの・・何の病気なんですか?王子さま・・・。」
そう聞くとカーマインさんたち3人は俯いてしまった。
聞いてはいけないことだったのかと思ってると、王子さまが少し笑いながら説明をしてくれたのだ。
「医者は『わからない』って言ってるんだよ。」
「わからない?」
「とても小さかった頃に風邪を引いて・・・誰かに移さないようにこの塔に入れられてからどんどん体が弱くなっていった。筋力も落ちてまともに歩くこともできないし、腕や足を触ると骨が痛むようになっていって・・・」
どうも王子さまの症状は筋力の低下と骨がもろくなっていってることらしい。
それ以外は元気そうで、歩けないことから塔から出れず、本ばかり読んでいたのだとか。
「ははっ・・・この国の指揮を執るのが弟のビリジアンだと思うとなかなかこの世を離れることができないのさ・・・。」
笑いながらそういう王子さまだったけど、私は一つこの症状に心当たりがあった。
「医者は匙を投げてるんですよね?なら私に試させてもらえませんか?」
そう聞くと4人は顔を見合わせていた。
でも私がこういうのをわかっていたかのように、二つ返事をくれたのだ。
「いいよ?医者は何もできないって言ってたし、マオに賭けるのも悪くない。」
「!!・・・ありがとうございます。」
「で?何をする?薬か?祈祷か?」
そう言われ、私はこの部屋にある唯一の窓を指さした。
「日光浴です!」
翌朝、私はお城の北側に位置する塔にやってきた。
カーマインさんとトープさん、それにセラドンさんが一緒だ。
「こんな薄暗いところに王子さまがいるんですか・・?」
歩いてる塔は湿っぽく、陽の光が殆ど入って来ないような場所だった。
階段を上ると隅には苔のようなものもあり、吸い込む空気もどよんとしてる気がする。
「あぁ。病弱だからってここに押し入れられてる。」
「ここにいる方が病気になりそうなんですけど・・・」
足を滑らさないようにしながら階段を上り、塔のてっぺん近くまで行ったとき、小さな扉が現れた。
その扉をトープさんがノックする。
「王子、マオを連れてきました。」
取っ手に手をかけて扉を開けると、中は薄暗い空間が広がっていた。
小さな小さな窓が一つにベッドが一つ。
部屋の中をぐるっと囲うように本棚がある。
(なんか・・おかしな部屋・・・)
灯りが無いのに本がたくさんあることに違和感を覚えながら私は部屋の中に足を踏み入れた。
「お前がマオか?ようこそケルス王国へ。ビリジアンが失礼をしたようで申し訳ない。」
ベッド上で本を片手にロングヘアの男の人がそう言った。
この人が・・・第一王子のライラックさんだ。
「・・初めまして、マオです。この国のご挨拶の仕方が分からないのでご容赦ください。」
そう言って頭を下げると、王子さまは笑いながら話してくれた。
「ははっ、いいんだよ、楽に話してくれ。」
「ありがとうございます。・・・ところで私はどうしてこちらに・・・」
ざっとは聞いていた呼ばれた理由。
真意を確かめたくて私は張本人である王子さまに聞いてみたのだ。
「それはこの本に書かれてることなんだが・・・マオは枯れた木のことは知ってるか?」
「はい。カーマインさんたちやこの国の人たちにいろいろ聞きました。」
「そうか。・・・じゃあ昔話といこう。」
「?・・・昔話ですか?」
「あぁ。」
王子さまは開いていた本をパタンっと閉じ、遠くを見るようにして話し始めた。
「昔昔のそのまた昔。最強と呼ばれし植物使いがいました。」
その植物使いがいた時代はまだ枯れた木・・つまり原初の木がたくさん花をつけていた時代でした。
この木が国を豊かにしてくれてることを知っていた植物使いは、その原初の木と唯一話をすることができる者でした。
『なぜこの国を豊かにしてるのだ?』
そう植物使いが問うと、原初の木はこう言ったのです。
『アイタイヒトガイル。』
植物使いはその言葉を聞き、国を豊かにしてくれてる礼としてその者を召喚する陣を研究しました。
植物使いが生きてるうちに何度かその陣を発動させたものの、どれも空振り。
その植物使いが世を去る前に『原初の木の為に召喚を』と言っていたのだが、その召喚の陣はいつしか『木の為』ではなく『国の為』にすり替わって行ってしまったのです。
そしてこの飢饉が訪れました。
召喚の陣を発動させるのは今だと思った国は、マオとキララをこの世界に呼ぶことができたのです。
「・・・と、いう話だ。どうだ?興味深いか?」
「興味深いかと聞かれても・・・え、あの木は誰かを待っていたということですか?」
「そうらしい。そしてあの木はこうも言ってたと文献に書かれてる。『コノセカイジャナイ』と。」
「この世界じゃない・・・?」
「そうだ。あの木は・・・マオの世界のものじゃないか?」
そう言われ、私はハッと気がついた。
あの木の種類は『桜』。
この世界に二つとして同じ木がないのなら、あの木は・・・
「そう・・かもしれないです。見覚えがある木・・と、いうかよく見てた種類の木なので・・・」
「なら、やはりマオかキララを召喚したかったのだろうな。お前たちのどちらかが前の世界に嫌気をさしたときにこちらの世界と繋がったと考えるのが妥当だろう。」
「嫌気をさしたとき・・・・」
その言葉を聞いた瞬間、自分に心当たりがあることに気がついた。
今川先生がやらかしてくれたことと膨大な仕事量に何もかもが嫌になった時にこの世界にやって来たのだから・・・。
(え・・もしかして本当に『私』が呼ばれた?でも今川先生の可能性・・・いや、あの人は前の世界に嫌気なんてさしそうにない・・・うーん・・・)
悩むようにして俯き、考えてると王子さまが急にむせこんだ咳をし始めた。
「ごほっ・・!ごほっごほっ・・!!」
「大丈夫ですか!?」
「王子・・!しっかり・・・!」
カーマインさんとトープさんが駆け寄って背中を擦り、セラドンさんが近くにあった水を王子さまに手渡してる。
「あ・・あぁ・・もう体中が痛くてな・・長くはなさそうだ。」
「そんなこと言わずに・・・!」
「そうですよ!」
必死に王子さまを元気づけようとしてる3人だけど、私は彼が一体何の病気なのか知らなかったのだ。
こんな錆びれた塔に閉じ込められてるくらいなら深刻な病気かもしれないけど、誰一人として感染症の対策なんかしてない。
「あの・・何の病気なんですか?王子さま・・・。」
そう聞くとカーマインさんたち3人は俯いてしまった。
聞いてはいけないことだったのかと思ってると、王子さまが少し笑いながら説明をしてくれたのだ。
「医者は『わからない』って言ってるんだよ。」
「わからない?」
「とても小さかった頃に風邪を引いて・・・誰かに移さないようにこの塔に入れられてからどんどん体が弱くなっていった。筋力も落ちてまともに歩くこともできないし、腕や足を触ると骨が痛むようになっていって・・・」
どうも王子さまの症状は筋力の低下と骨がもろくなっていってることらしい。
それ以外は元気そうで、歩けないことから塔から出れず、本ばかり読んでいたのだとか。
「ははっ・・・この国の指揮を執るのが弟のビリジアンだと思うとなかなかこの世を離れることができないのさ・・・。」
笑いながらそういう王子さまだったけど、私は一つこの症状に心当たりがあった。
「医者は匙を投げてるんですよね?なら私に試させてもらえませんか?」
そう聞くと4人は顔を見合わせていた。
でも私がこういうのをわかっていたかのように、二つ返事をくれたのだ。
「いいよ?医者は何もできないって言ってたし、マオに賭けるのも悪くない。」
「!!・・・ありがとうございます。」
「で?何をする?薬か?祈祷か?」
そう言われ、私はこの部屋にある唯一の窓を指さした。
「日光浴です!」
24
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
地味でブスな私が異世界で聖女になった件
腹ペコ
恋愛
どこからどう見ても、地味女子高校生の東雲悠理は、正真正銘の栗ぼっちである。
突然、三年六組の生徒全員でクラス召喚された挙句、職業がまさかの聖女。
地味でブスな自分が聖女とか……何かの間違いだと思います。
嫌なので、空気になろうと思っている矢先、キラキラ王子様に何故か目をつけられました……
※なろうでも重複掲載します。一応なろうで書いていた連載小説をモチーフとしておりますが、かなり設定が変更されています。ただキャラクターの名前はそのままです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
あなたの愛が正しいわ
来須みかん
恋愛
旧題:あなたの愛が正しいわ~夫が私の悪口を言っていたので理想の妻になってあげたのに、どうしてそんな顔をするの?~
夫と一緒に訪れた夜会で、夫が男友達に私の悪口を言っているのを聞いてしまった。そのことをきっかけに、私は夫の理想の妻になることを決める。それまで夫を心の底から愛して尽くしていたけど、それがうっとうしかったそうだ。夫に付きまとうのをやめた私は、生まれ変わったように清々しい気分になっていた。
一方、夫は妻の変化に戸惑い、誤解があったことに気がつき、自分の今までの酷い態度を謝ったが、妻は美しい笑みを浮かべてこういった。
「いいえ、間違っていたのは私のほう。あなたの愛が正しいわ」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚から外れたら、もふもふになりました?
みん
恋愛
私の名前は望月杏子。家が隣だと言う事で幼馴染みの梶原陽真とは腐れ縁で、高校も同じ。しかも、モテる。そんな陽真と仲が良い?と言うだけで目をつけられた私。
今日も女子達に嫌味を言われながら一緒に帰る事に。
すると、帰り道の途中で、私達の足下が光り出し、慌てる陽真に名前を呼ばれたが、間に居た子に突き飛ばされて─。
気が付いたら、1人、どこかの森の中に居た。しかも──もふもふになっていた!?
他視点による話もあります。
❋今作品も、ゆるふわ設定となっております。独自の設定もあります。
メンタルも豆腐並みなので、軽い気持ちで読んで下さい❋
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。
護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜
ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。
護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。
がんばれ。
…テンプレ聖女モノです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!
チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。
お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる