16 / 43
異世界での我が家。
しおりを挟む
ーーーーー
「金貨3枚くらいだ。」
ご主人の言葉に、私は無言でその席を立った。
そして自分の部屋に戻り、金貨を持ってまた戻った。
ご主人の手に金貨を4枚、握らせる。
「・・・は!?」
「作っていくうちに私から要望がでると思うので、これで賄ってもらえませんか?お願いします。」
作りながら誤差はでるもの。
都度都度請求されるくらいなら先払いの方が気前よく作業してくれるだろうと思ってのことだった。
「でも多すぎるぞ・・・!?」
「じゃあ家具も一緒にお願いします。ベッドとか、テーブルとか。店主さんのご主人さんならきっといいものを知ってると思うので。」
にこっと笑いながら言うと、ご主人は照れるようにして笑い返してくれた。
「おうよ!任せろ!」
「ふふっ。よろしくお願いしますっ!」
こうして私の家は無事着工されることになった。
基本的にログハウスのような形になるらしく、ご主人はその材料になる木を最高級のものにしてくれたようだ。
防虫、防獣効果があるらしく、家の周辺にも同じ作用のある木や植物を置いてくれて、私の家の周りは強固なものになっていく。
間取りもゆったりと取ってくれ、一人暮らしにしては贅沢な作りに。
細かい部分の打ち合わせも重ねていき、作りながら話を詰めていく部分もあった。
(そういえばコンロとかどうなるんだろう・・・。)
気になっていた前の世界で言う利器。
薪でもくべて火を起こすのかと思っていたら、ご主人は便利なものがあることを教えてくれたのだ。
「石を使ったものもあるぞ?もちろん薪もあるけど。」
「石?」
「あぁ。」
何でもこの世界は魔法のような石が存在するらしく、『火』の力がある石がついてるコンロならツマミで火をつけることができるそうなのだ。
「くっそ高ぇけどな。どうする?その辺も相談しようと思っててさ。」
「・・・。」
「あ、石は力を失うことがないから買い替えとかはないぞ?そう考えたら薪よりはいいかもな。」
そう言われ、私は前の世界のことを考えた。
薪で火をつける経験なんて林間学校での体験くらいしかなく、それで火加減とか調節できる自信はない。
ましてや火事なんて起こしたら大変なことになってしまう。
「だいぶ高いです?」
値段が気になり聞くと、ご主人は指を2本立てた。
「これくらい。」
「2金貨?」
「!?・・・バカ!200銀貨だよ!!」
「あ・・・・」
まだ物の値段をあまりわかってない私は思いっきり間違えたことに照れ笑いをした。
「へへ・・・。」
「まったく・・・。で?どうする?」
「そりゃもちろん!お願いします!」
「了解。余分にもらってるとこから出すからな?」
「はいっ!」
石を入れた道具は他にもあるらしく、トイレは汚物を浄化してくれる石付きのトイレにしてもらい、お風呂も水を入れれば一定の温度にまでしてくれるものにしてもらうことにした。
ご主人は『腕が鳴るぜ!!』と言ってなぜか乗り気で作業をしてくれ、家は2週間ほどで完成することに。
あまりの早さに不安にもなるけど、コンクリートとかないから『固まるまでの時間』というものが要らないようだ。
人数も20人という大人数での作業だからか、みるみるうちに家が完成していったのだ。
「ふぁ・・・!すごい・・・!」
「どうだい?こんな家は初めてだったからいろいろしてみたぜ?」
完成した家は大きな三角の屋根の平屋だ。
大きい屋根がウッドデッキまで出ていて、雨が降ってもハンモックは濡れなさそうに見えた。
玄関部分の扉を開いて中に入ると、広いリビングとダイニングあり、背面型のキッチンが目に入って来た。
一口コンロだけど覚えのある形のツマミがあって、料理に苦労はしなさそうだ。
「うっどでっき?だったか?そこに出る扉はこういうのがよかったんだろ?」
そう言ってご主人はリビングに付けてくれていた取っ手を持ち、横にスライドさせた。
「わぁ・・・!」
3枚扉の引き戸で作ってもらった窓兼扉。
大きく開け放たれたことで壁がなくなり、ウッドデッキと繋がってとても広いリビングに変化した。
空から降り注いでる太陽の光が木の葉の隙間から漏れ出ていて、幻想的だ。
「こんな作りは初めてだったけど・・・なかなかいいな、これ。」
ご主人も気に入ってくれたようで、腕を組みながらいろんなところに立って見ていた。
ご主人の視線の先にあるウッドデッキには、私が注文したハンモックが設置されている。
ウッドデッキの両端にある大きな柱からロープが伸びていて、布を引っ張ってベッドのようになっているのだ。
「まぁ、ちょっと乗るのにコツがいるんで練習しないといけないですけどね・・・。」
苦笑しながら言うと、ご主人は豪快に笑っていた。
「ははっ!いいんじゃないか?時間はいくらでもあるからな。」
ご主人はこのあと一通り石の入った道具の使い方を教えてくれた。
キッチンのコンロはビー玉くらいの赤い石が埋め込まれていて、それに触れるとコンロ全体が熱くなるらしい。
ツマミを回すとその火力を調節できるようで、まるでIHのコンロみたいだ。
「トイレは宿と同じ物だからわかるな?」
「はいっ。」
「あとは・・・風呂か。風呂はそこの川から水を汲んできて入れろ。メシでも食ってるうちに温まる。」
時間というものがないこの世界。
大体の時間は自分基準で話すようだ。
(30分くらいかな?)
かく言う私も時計が無いから時間はわからない。
体内時計は当てになんかならないし、感覚でしか計れないのだ。
「ま、気になることがあったら言ってこい。まだ宿は取ってあるんだろ?」
「あ・・・はい、住むのにまだ用意しないといけないものありますし・・・。」
「だな。じゃあ戻るか。」
私はご主人と一緒に歩道になってる道を歩いて行った。
ご主人はこの歩道に手すりを作ってくれたようで、歩きやすくなってる。
「ありがとうございます、いろいろ作ってくださって・・・」
家の他にも私の要望を聞いてくれたご主人。
生活するのが楽しみだと思いながら言うと、ご主人は少し遠くを見ながら話し始めた。
「いや?なんか・・・マオが来てから町が変わった気がしてさ、その礼もあるんだよ。」
「え・・私、何もしてませんけど・・・・」
「まぁ、うちのが嬉しそうだったってのもデカいな。滅多に客なんて来ないし、長期で泊まる奴もいないから。だからその礼。」
そう言うご主人の顔が少し赤くなってるような気がした。
夫婦だから・・・パートナーが笑顔でいてくれることが嬉しいのだろう。
「・・・ふふ。いいですね。理想の夫婦です。」
「~~~~っ。ほら、さっさと宿帰るぞ。」
照れてるご主人を微笑ましく見ながら町に戻ると、露店商の一角で争うような声が聞こえてきた。
「ちがうって!!おじさん!!全部で55リルだよ!!」
「金貨3枚くらいだ。」
ご主人の言葉に、私は無言でその席を立った。
そして自分の部屋に戻り、金貨を持ってまた戻った。
ご主人の手に金貨を4枚、握らせる。
「・・・は!?」
「作っていくうちに私から要望がでると思うので、これで賄ってもらえませんか?お願いします。」
作りながら誤差はでるもの。
都度都度請求されるくらいなら先払いの方が気前よく作業してくれるだろうと思ってのことだった。
「でも多すぎるぞ・・・!?」
「じゃあ家具も一緒にお願いします。ベッドとか、テーブルとか。店主さんのご主人さんならきっといいものを知ってると思うので。」
にこっと笑いながら言うと、ご主人は照れるようにして笑い返してくれた。
「おうよ!任せろ!」
「ふふっ。よろしくお願いしますっ!」
こうして私の家は無事着工されることになった。
基本的にログハウスのような形になるらしく、ご主人はその材料になる木を最高級のものにしてくれたようだ。
防虫、防獣効果があるらしく、家の周辺にも同じ作用のある木や植物を置いてくれて、私の家の周りは強固なものになっていく。
間取りもゆったりと取ってくれ、一人暮らしにしては贅沢な作りに。
細かい部分の打ち合わせも重ねていき、作りながら話を詰めていく部分もあった。
(そういえばコンロとかどうなるんだろう・・・。)
気になっていた前の世界で言う利器。
薪でもくべて火を起こすのかと思っていたら、ご主人は便利なものがあることを教えてくれたのだ。
「石を使ったものもあるぞ?もちろん薪もあるけど。」
「石?」
「あぁ。」
何でもこの世界は魔法のような石が存在するらしく、『火』の力がある石がついてるコンロならツマミで火をつけることができるそうなのだ。
「くっそ高ぇけどな。どうする?その辺も相談しようと思っててさ。」
「・・・。」
「あ、石は力を失うことがないから買い替えとかはないぞ?そう考えたら薪よりはいいかもな。」
そう言われ、私は前の世界のことを考えた。
薪で火をつける経験なんて林間学校での体験くらいしかなく、それで火加減とか調節できる自信はない。
ましてや火事なんて起こしたら大変なことになってしまう。
「だいぶ高いです?」
値段が気になり聞くと、ご主人は指を2本立てた。
「これくらい。」
「2金貨?」
「!?・・・バカ!200銀貨だよ!!」
「あ・・・・」
まだ物の値段をあまりわかってない私は思いっきり間違えたことに照れ笑いをした。
「へへ・・・。」
「まったく・・・。で?どうする?」
「そりゃもちろん!お願いします!」
「了解。余分にもらってるとこから出すからな?」
「はいっ!」
石を入れた道具は他にもあるらしく、トイレは汚物を浄化してくれる石付きのトイレにしてもらい、お風呂も水を入れれば一定の温度にまでしてくれるものにしてもらうことにした。
ご主人は『腕が鳴るぜ!!』と言ってなぜか乗り気で作業をしてくれ、家は2週間ほどで完成することに。
あまりの早さに不安にもなるけど、コンクリートとかないから『固まるまでの時間』というものが要らないようだ。
人数も20人という大人数での作業だからか、みるみるうちに家が完成していったのだ。
「ふぁ・・・!すごい・・・!」
「どうだい?こんな家は初めてだったからいろいろしてみたぜ?」
完成した家は大きな三角の屋根の平屋だ。
大きい屋根がウッドデッキまで出ていて、雨が降ってもハンモックは濡れなさそうに見えた。
玄関部分の扉を開いて中に入ると、広いリビングとダイニングあり、背面型のキッチンが目に入って来た。
一口コンロだけど覚えのある形のツマミがあって、料理に苦労はしなさそうだ。
「うっどでっき?だったか?そこに出る扉はこういうのがよかったんだろ?」
そう言ってご主人はリビングに付けてくれていた取っ手を持ち、横にスライドさせた。
「わぁ・・・!」
3枚扉の引き戸で作ってもらった窓兼扉。
大きく開け放たれたことで壁がなくなり、ウッドデッキと繋がってとても広いリビングに変化した。
空から降り注いでる太陽の光が木の葉の隙間から漏れ出ていて、幻想的だ。
「こんな作りは初めてだったけど・・・なかなかいいな、これ。」
ご主人も気に入ってくれたようで、腕を組みながらいろんなところに立って見ていた。
ご主人の視線の先にあるウッドデッキには、私が注文したハンモックが設置されている。
ウッドデッキの両端にある大きな柱からロープが伸びていて、布を引っ張ってベッドのようになっているのだ。
「まぁ、ちょっと乗るのにコツがいるんで練習しないといけないですけどね・・・。」
苦笑しながら言うと、ご主人は豪快に笑っていた。
「ははっ!いいんじゃないか?時間はいくらでもあるからな。」
ご主人はこのあと一通り石の入った道具の使い方を教えてくれた。
キッチンのコンロはビー玉くらいの赤い石が埋め込まれていて、それに触れるとコンロ全体が熱くなるらしい。
ツマミを回すとその火力を調節できるようで、まるでIHのコンロみたいだ。
「トイレは宿と同じ物だからわかるな?」
「はいっ。」
「あとは・・・風呂か。風呂はそこの川から水を汲んできて入れろ。メシでも食ってるうちに温まる。」
時間というものがないこの世界。
大体の時間は自分基準で話すようだ。
(30分くらいかな?)
かく言う私も時計が無いから時間はわからない。
体内時計は当てになんかならないし、感覚でしか計れないのだ。
「ま、気になることがあったら言ってこい。まだ宿は取ってあるんだろ?」
「あ・・・はい、住むのにまだ用意しないといけないものありますし・・・。」
「だな。じゃあ戻るか。」
私はご主人と一緒に歩道になってる道を歩いて行った。
ご主人はこの歩道に手すりを作ってくれたようで、歩きやすくなってる。
「ありがとうございます、いろいろ作ってくださって・・・」
家の他にも私の要望を聞いてくれたご主人。
生活するのが楽しみだと思いながら言うと、ご主人は少し遠くを見ながら話し始めた。
「いや?なんか・・・マオが来てから町が変わった気がしてさ、その礼もあるんだよ。」
「え・・私、何もしてませんけど・・・・」
「まぁ、うちのが嬉しそうだったってのもデカいな。滅多に客なんて来ないし、長期で泊まる奴もいないから。だからその礼。」
そう言うご主人の顔が少し赤くなってるような気がした。
夫婦だから・・・パートナーが笑顔でいてくれることが嬉しいのだろう。
「・・・ふふ。いいですね。理想の夫婦です。」
「~~~~っ。ほら、さっさと宿帰るぞ。」
照れてるご主人を微笑ましく見ながら町に戻ると、露店商の一角で争うような声が聞こえてきた。
「ちがうって!!おじさん!!全部で55リルだよ!!」
24
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
地味でブスな私が異世界で聖女になった件
腹ペコ
恋愛
どこからどう見ても、地味女子高校生の東雲悠理は、正真正銘の栗ぼっちである。
突然、三年六組の生徒全員でクラス召喚された挙句、職業がまさかの聖女。
地味でブスな自分が聖女とか……何かの間違いだと思います。
嫌なので、空気になろうと思っている矢先、キラキラ王子様に何故か目をつけられました……
※なろうでも重複掲載します。一応なろうで書いていた連載小説をモチーフとしておりますが、かなり設定が変更されています。ただキャラクターの名前はそのままです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚から外れたら、もふもふになりました?
みん
恋愛
私の名前は望月杏子。家が隣だと言う事で幼馴染みの梶原陽真とは腐れ縁で、高校も同じ。しかも、モテる。そんな陽真と仲が良い?と言うだけで目をつけられた私。
今日も女子達に嫌味を言われながら一緒に帰る事に。
すると、帰り道の途中で、私達の足下が光り出し、慌てる陽真に名前を呼ばれたが、間に居た子に突き飛ばされて─。
気が付いたら、1人、どこかの森の中に居た。しかも──もふもふになっていた!?
他視点による話もあります。
❋今作品も、ゆるふわ設定となっております。独自の設定もあります。
メンタルも豆腐並みなので、軽い気持ちで読んで下さい❋
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!
チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。
お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛を知らない「頭巾被り」の令嬢は最強の騎士、「氷の辺境伯」に溺愛される
守次 奏
恋愛
「わたしは、このお方に出会えて、初めてこの世に産まれることができた」
貴族の間では忌み子の象徴である赤銅色の髪を持って生まれてきた少女、リリアーヌは常に家族から、妹であるマリアンヌからすらも蔑まれ、その髪を隠すように頭巾を被って生きてきた。
そんなリリアーヌは十五歳を迎えた折に、辺境領を収める「氷の辺境伯」「血まみれ辺境伯」の二つ名で呼ばれる、スターク・フォン・ピースレイヤーの元に嫁がされてしまう。
厄介払いのような結婚だったが、それは幸せという言葉を知らない、「頭巾被り」のリリアーヌの運命を変える、そして世界の運命をも揺るがしていく出会いの始まりに過ぎなかった。
これは、一人の少女が生まれた意味を探すために駆け抜けた日々の記録であり、とある幸せな夫婦の物語である。
※この作品は「小説家になろう」「カクヨム」様にも短編という形で掲載しています。
護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜
ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。
護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。
がんばれ。
…テンプレ聖女モノです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる