15 / 43
家づくり。
しおりを挟む
ーーーーー
宿の店主さんに『家』の相談をした私、万桜は町の中をぶらぶら歩いていた。
どこに家を建てるのがいいのかわからなくて、ひたすらに町の中を歩き続けてる。
「もしかして建物が無いところって・・・そんなにない・・?」
意外と建ってる建物の隙間を見てみるけど、家が建つほどの大きさはない。
それどころかどこも『通路』になっていて、家なんて建てたら道が無くなってしまうのだ。
「うーん・・・?」
悩みながら歩いて行くうちに、私はいつの間にか森の中に入って行っていた。
誘うように大きな木が左右に立ってる道をゆっくり進んでいく。
「なんか・・足元のグリーンも歩道みたいになってる・・・?」
大きな葉が重なり合って、まるで絨毯のようだ。
虫がいる様子もなく、私は木に手を添えながら歩いて行った。
「ちょっと上り坂・・・みたい。」
きつくはない上り坂を5分ほど上がっていくと、少し拓けた場所に出た。
陽の光が木の葉っぱから差し込んでいて、なんだか素敵な空間だ。
「ここ・・・家とか建てれるのかな・・・。」
森の中ということは獣なんかもいるかもしれない。
でもなんとなく、ここは大丈夫そうな気がしていた。
「うーん・・・とりあえず宿の店主さんに相談しようかな。」
場所だけしっかり覚え、私は踵を返した。
来た道を戻って宿に着くと、店主さんとガタイのいい男の人が話をしてるのが見える。
「あのー・・・」
二人は何か真剣な話をしてたようで、私の声にハッと振り返った。
「・・・おや、マオ。どうしたんだい?」
少し曇り顔の笑顔で私を見た店主さん。
その笑顔に疑問を持ちながらも、私はさっき見つけた場所のことを相談することにした。
「あの・・家をお願いするのって・・・森の中みたいなところでも大丈夫ですか?」
「森の中?」
「はい、さっき見つけたところなんですけど・・・」
私は目印になるような所を言いながら、場所の説明をしていった。
すると店主さんはどこか分かったらしく、何度も縦に首を振ってくれていたのだ。
「・・・で、その奥に拓けた場所があって、ちょうどいいかなって思ったんですけど・・」
そう説明した時、店主さんの隣にいたガタイのいい人が口を開いた。
「その場所・・!すぐ見に行こう!!」
「へっ・・・?」
私のすぐ側まで大股でずかずかと歩いて来たそのガタイのいい人。
あまりの身長の大きさに、私は真上を向くような姿勢になってしまった。
「ふぁ・・・大きい・・・・」
「その場所!連れて行ってくれ・・!!」
「へ?」
迫られる私を見た店主さんが、このガタイのいい男の人をぐぃっと引っ張り、私と男の人の間に入って来た。
「ちょっと!マオが驚いてるじゃないか!!・・・ごめんよ?うちの人、興奮すると周りが見えないからさ。」
その言葉を聞いて、私はこの男の人が店主さんのご主人さんなことを知った。
「・・・ご主人さんですか!?」
「そうなんだよ。たぶん、マオの言ってた場所、この前まで何も無かったところだと思うから気になったんだと思う。」
興奮気味のご主人をなだめながら言う店主さん。
でも私は『何も無かった』という言葉が引っかかった。
「え?何もなかった?」
「そう。拓けてる場所なんて無かったはずなんだよ。この町のことは私と旦那がよく知ってるからねぇ。」
不思議そうに言う店主さんだったけど、興奮をなだめられてたご主人が店主さんの手を振りほどいて私の体をがしっと抱えに来たのだ。
「へっ・・!?」
「ちょいとあんた!!」
「マオ!行くぞ!!」
私の体をひょいと肩に担ぎ、ご主人は宿を走り出てしまった。
「え!?・・ちょ・・・!」
「町を抜けたとこの森だな!?」
「そっ・・そうですけど・・・っ!」
「面白いことになりそうだな!!」
ものすごい速さで走っていくご主人さん。
担がれてる私はどうすることもできず、ただ着くのを待つしかなかった。
ーーーーー
「・・・ほんとに拓けてるな・・一体何があったんだ?」
さっきの場所に来たとき、私はご主人の肩から下ろしてもらった。
ご主人はこの辺りが変わってることが不思議らしく、辺りをぐるぐる見回ってる。
「あの・・ここって家とか建てれたりしますか・・・?」
ここに来るまでの小道も結構気に入っていた私。
家を建てれるご主人が『ダメだ』と言ったら諦めないといけないけど、『大丈夫』と言ってもらえたら是非ここにしたいと思っていた。
「・・・まぁ、いけるんじゃないか?」
「本当ですか!?」
「あぁ。獣とかの跡もないし寄り付いてなさそうだ。嫌いな植物でもあるのかもしれないな。でも数日様子を見てから決めてもいいか?気になることもあるし。」
「もちろんですっ!」
第一候補としてここをキープすることに決めた私に、ご主人は『家を建てるときにかかる費用』を教えてくれた。
「間取りはどうする?平屋か2階3階を作るか・・・。」
「あー・・・ウッドデッキ的なものは欲しいんですけど・・・」
「うっどでっき?」
私はそのあたりに落ちていた木の棒を取り、土部分にざっと間取りを書いていった。
「例えばこう・・四角い形の家になったとして、ご飯を作るところとトイレ、お風呂、食事をする場所がこういう感じで・・・」
「ふむふむ・・・」
「で、奥に小さめの部屋が一つ、2階は無くていいんですけど、屋根があって、壁がないこういう感じの・・・」
私はウッドデッキを頑張って説明した。
どうやらこの世界、気候は常に一定のようで、雨が降ると少し寒いくらいで日本の『冬』みたいなめちゃくちゃ寒い日はないらしい。
穏やかな気温がずっと続く世界だから、外でハンモックを作って昼寝するのもいいかと思っていたのだ。
(木の葉の間から差し込む光とか、眩しくないし程よく明るいし・・・きっと最高。)
そう思って一生懸命説明した。
するとご主人は私の拙い説明で理解してくれたようで、近くにあった木の棒を拾って地面に書き始めたのだ。
「こういうことだろう?」
そう言って私が欲しいものを的確に書いていくご主人。
さすがプロと思いながら、私は何度も首を縦に振った。
「そう!そうです・・!!」
「で、ここにこういう寝るやつが欲しいんだな?」
「はい!!」
ご主人はぶつぶつ何かを言いながら地面にいろいろ書き始めた。
恐らく家を建てるのに必要なものなのだろうけど、専門的すぎるのと私が知ってる材料じゃないものが書かれてるようで理解が追い付かない。
「よし、3日くれ。いろいろ考えてくっからよ。」
「よろしくお願いします!!」
ご主人にお願いした私は宿で返事を待つことにした。
そわそわしながら待つこと3日・・。
朝ごはんを宿の1階で食べてる時に、店主のご主人がバーン・・っ!と宿の扉を開けて入って来た。」」
「マオ!マオはいるか!?」
中に入るなりきょろきょろと見回したご主人はすぐに私の姿を見つけたようで、ものすごいスピードで駆け寄って来た。
そして向かいの席に座り、私の手をがしっと掴んだ。
「マオ!家、建てれるぞ!」
「!!・・・本当ですか!?」
「あぁ!!」
ご主人はあの場所に資材を運ぶ手配と、材料の手配、作業をしてくれる人材の確保と総額を計算していたらしい。
その全てがクリアできたようで、私に報告に来てくれたようだ。
「ちょっと場所が森の中だから値が張るけど・・・大丈夫か?」
そう聞かれ、私は頭の中で計算をした。
(手持ちの金貨はまだたくさんある。足りなくなりそうなら・・・稼げばいい。)
そう思って私は口を開いた。
「おいくらですか?」
宿の店主さんに『家』の相談をした私、万桜は町の中をぶらぶら歩いていた。
どこに家を建てるのがいいのかわからなくて、ひたすらに町の中を歩き続けてる。
「もしかして建物が無いところって・・・そんなにない・・?」
意外と建ってる建物の隙間を見てみるけど、家が建つほどの大きさはない。
それどころかどこも『通路』になっていて、家なんて建てたら道が無くなってしまうのだ。
「うーん・・・?」
悩みながら歩いて行くうちに、私はいつの間にか森の中に入って行っていた。
誘うように大きな木が左右に立ってる道をゆっくり進んでいく。
「なんか・・足元のグリーンも歩道みたいになってる・・・?」
大きな葉が重なり合って、まるで絨毯のようだ。
虫がいる様子もなく、私は木に手を添えながら歩いて行った。
「ちょっと上り坂・・・みたい。」
きつくはない上り坂を5分ほど上がっていくと、少し拓けた場所に出た。
陽の光が木の葉っぱから差し込んでいて、なんだか素敵な空間だ。
「ここ・・・家とか建てれるのかな・・・。」
森の中ということは獣なんかもいるかもしれない。
でもなんとなく、ここは大丈夫そうな気がしていた。
「うーん・・・とりあえず宿の店主さんに相談しようかな。」
場所だけしっかり覚え、私は踵を返した。
来た道を戻って宿に着くと、店主さんとガタイのいい男の人が話をしてるのが見える。
「あのー・・・」
二人は何か真剣な話をしてたようで、私の声にハッと振り返った。
「・・・おや、マオ。どうしたんだい?」
少し曇り顔の笑顔で私を見た店主さん。
その笑顔に疑問を持ちながらも、私はさっき見つけた場所のことを相談することにした。
「あの・・家をお願いするのって・・・森の中みたいなところでも大丈夫ですか?」
「森の中?」
「はい、さっき見つけたところなんですけど・・・」
私は目印になるような所を言いながら、場所の説明をしていった。
すると店主さんはどこか分かったらしく、何度も縦に首を振ってくれていたのだ。
「・・・で、その奥に拓けた場所があって、ちょうどいいかなって思ったんですけど・・」
そう説明した時、店主さんの隣にいたガタイのいい人が口を開いた。
「その場所・・!すぐ見に行こう!!」
「へっ・・・?」
私のすぐ側まで大股でずかずかと歩いて来たそのガタイのいい人。
あまりの身長の大きさに、私は真上を向くような姿勢になってしまった。
「ふぁ・・・大きい・・・・」
「その場所!連れて行ってくれ・・!!」
「へ?」
迫られる私を見た店主さんが、このガタイのいい男の人をぐぃっと引っ張り、私と男の人の間に入って来た。
「ちょっと!マオが驚いてるじゃないか!!・・・ごめんよ?うちの人、興奮すると周りが見えないからさ。」
その言葉を聞いて、私はこの男の人が店主さんのご主人さんなことを知った。
「・・・ご主人さんですか!?」
「そうなんだよ。たぶん、マオの言ってた場所、この前まで何も無かったところだと思うから気になったんだと思う。」
興奮気味のご主人をなだめながら言う店主さん。
でも私は『何も無かった』という言葉が引っかかった。
「え?何もなかった?」
「そう。拓けてる場所なんて無かったはずなんだよ。この町のことは私と旦那がよく知ってるからねぇ。」
不思議そうに言う店主さんだったけど、興奮をなだめられてたご主人が店主さんの手を振りほどいて私の体をがしっと抱えに来たのだ。
「へっ・・!?」
「ちょいとあんた!!」
「マオ!行くぞ!!」
私の体をひょいと肩に担ぎ、ご主人は宿を走り出てしまった。
「え!?・・ちょ・・・!」
「町を抜けたとこの森だな!?」
「そっ・・そうですけど・・・っ!」
「面白いことになりそうだな!!」
ものすごい速さで走っていくご主人さん。
担がれてる私はどうすることもできず、ただ着くのを待つしかなかった。
ーーーーー
「・・・ほんとに拓けてるな・・一体何があったんだ?」
さっきの場所に来たとき、私はご主人の肩から下ろしてもらった。
ご主人はこの辺りが変わってることが不思議らしく、辺りをぐるぐる見回ってる。
「あの・・ここって家とか建てれたりしますか・・・?」
ここに来るまでの小道も結構気に入っていた私。
家を建てれるご主人が『ダメだ』と言ったら諦めないといけないけど、『大丈夫』と言ってもらえたら是非ここにしたいと思っていた。
「・・・まぁ、いけるんじゃないか?」
「本当ですか!?」
「あぁ。獣とかの跡もないし寄り付いてなさそうだ。嫌いな植物でもあるのかもしれないな。でも数日様子を見てから決めてもいいか?気になることもあるし。」
「もちろんですっ!」
第一候補としてここをキープすることに決めた私に、ご主人は『家を建てるときにかかる費用』を教えてくれた。
「間取りはどうする?平屋か2階3階を作るか・・・。」
「あー・・・ウッドデッキ的なものは欲しいんですけど・・・」
「うっどでっき?」
私はそのあたりに落ちていた木の棒を取り、土部分にざっと間取りを書いていった。
「例えばこう・・四角い形の家になったとして、ご飯を作るところとトイレ、お風呂、食事をする場所がこういう感じで・・・」
「ふむふむ・・・」
「で、奥に小さめの部屋が一つ、2階は無くていいんですけど、屋根があって、壁がないこういう感じの・・・」
私はウッドデッキを頑張って説明した。
どうやらこの世界、気候は常に一定のようで、雨が降ると少し寒いくらいで日本の『冬』みたいなめちゃくちゃ寒い日はないらしい。
穏やかな気温がずっと続く世界だから、外でハンモックを作って昼寝するのもいいかと思っていたのだ。
(木の葉の間から差し込む光とか、眩しくないし程よく明るいし・・・きっと最高。)
そう思って一生懸命説明した。
するとご主人は私の拙い説明で理解してくれたようで、近くにあった木の棒を拾って地面に書き始めたのだ。
「こういうことだろう?」
そう言って私が欲しいものを的確に書いていくご主人。
さすがプロと思いながら、私は何度も首を縦に振った。
「そう!そうです・・!!」
「で、ここにこういう寝るやつが欲しいんだな?」
「はい!!」
ご主人はぶつぶつ何かを言いながら地面にいろいろ書き始めた。
恐らく家を建てるのに必要なものなのだろうけど、専門的すぎるのと私が知ってる材料じゃないものが書かれてるようで理解が追い付かない。
「よし、3日くれ。いろいろ考えてくっからよ。」
「よろしくお願いします!!」
ご主人にお願いした私は宿で返事を待つことにした。
そわそわしながら待つこと3日・・。
朝ごはんを宿の1階で食べてる時に、店主のご主人がバーン・・っ!と宿の扉を開けて入って来た。」」
「マオ!マオはいるか!?」
中に入るなりきょろきょろと見回したご主人はすぐに私の姿を見つけたようで、ものすごいスピードで駆け寄って来た。
そして向かいの席に座り、私の手をがしっと掴んだ。
「マオ!家、建てれるぞ!」
「!!・・・本当ですか!?」
「あぁ!!」
ご主人はあの場所に資材を運ぶ手配と、材料の手配、作業をしてくれる人材の確保と総額を計算していたらしい。
その全てがクリアできたようで、私に報告に来てくれたようだ。
「ちょっと場所が森の中だから値が張るけど・・・大丈夫か?」
そう聞かれ、私は頭の中で計算をした。
(手持ちの金貨はまだたくさんある。足りなくなりそうなら・・・稼げばいい。)
そう思って私は口を開いた。
「おいくらですか?」
25
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
地味でブスな私が異世界で聖女になった件
腹ペコ
恋愛
どこからどう見ても、地味女子高校生の東雲悠理は、正真正銘の栗ぼっちである。
突然、三年六組の生徒全員でクラス召喚された挙句、職業がまさかの聖女。
地味でブスな自分が聖女とか……何かの間違いだと思います。
嫌なので、空気になろうと思っている矢先、キラキラ王子様に何故か目をつけられました……
※なろうでも重複掲載します。一応なろうで書いていた連載小説をモチーフとしておりますが、かなり設定が変更されています。ただキャラクターの名前はそのままです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚から外れたら、もふもふになりました?
みん
恋愛
私の名前は望月杏子。家が隣だと言う事で幼馴染みの梶原陽真とは腐れ縁で、高校も同じ。しかも、モテる。そんな陽真と仲が良い?と言うだけで目をつけられた私。
今日も女子達に嫌味を言われながら一緒に帰る事に。
すると、帰り道の途中で、私達の足下が光り出し、慌てる陽真に名前を呼ばれたが、間に居た子に突き飛ばされて─。
気が付いたら、1人、どこかの森の中に居た。しかも──もふもふになっていた!?
他視点による話もあります。
❋今作品も、ゆるふわ設定となっております。独自の設定もあります。
メンタルも豆腐並みなので、軽い気持ちで読んで下さい❋
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。
護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜
ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。
護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。
がんばれ。
…テンプレ聖女モノです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!
チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。
お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる