リンクして跳んだ先は異世界だった!?幸せを願う者にもらった未来~

すずなり。

文字の大きさ
上 下
12 / 43

ケルセン。

しおりを挟む
ーーーーー



「ふぁ・・・よく寝た・・・。」


目覚ましに起こされることも無く眠りにつけた私は、自然に目が覚めるまで寝ることができた。

すっきりした体に伸びをして体を起こす。


「んーっ・・・!」


窓から太陽の光が射しこんでることから、今は朝・・もしくは昼、もしくは昼過ぎらしい。

私は数時間寝ていたのかと思いながら、部屋の外に出た。

階段をゆっくり降りていくと、昨日の店員さんが私を見上げながらクスッと笑っていた。


「?」

「ははっ、よく寝てたじゃないか。」

「あー・・・はい、疲れてたみたいで・・・」


照れながら降りていくと、店員さんは驚く言葉を言った。


「丸二日寝てたよ?」

「・・・二日!?え・・一日じゃなくて!?」

「あぁ。夜にご飯をどうするか見に行ったら寝てて、次の日の朝も寝てて?夜も降りてこなくて、今。」

「ふぁ・・・」

「腹、減ってるだろう?すぐ用意するからそこに座ってな?」

「はい・・・」


顔が熱くなっていくのを感じながら、私は宿1階の端にあるテーブル席に座った。

少しするとパンとスープと水がトレイに乗せて持ってきてくれ、テーブルにコトンっと置かれた。


「まぁ、大丈夫だと思うけどゆっくり食べな?腹、壊すかもしれないからね。」

「はは・・・ありがとうございます・・・。」


気遣いに感謝しながら私はパンをちぎり、スープに浸して口に入れた。

優しい味が口の中に広がっていき、久しぶりのまともな食事に私の胃が満たされていくのがわかる。


「おいしい・・・・」

「そりゃよかったよ。晩はしっかりしたの用意してやるから外、いっぱい歩いて腹減らして来な?」

「ふふ。そうしますね。」


にこにこ笑いながら言ってくれた店員さんに好印象を抱いた私は、パンを食べながらこの町のことを聞くことにした。


「この町、何が有名なんですか?食べ物とか・・・」

「そりゃ隣国との境目だからね、いろんな食べ物があるよ?串焼きの種類も多いし、果物も珍しいものもある。あとは・・・そうだね、もう枯れちまってるけど大きな木があるよ。」

「・・・木?」

「あぁ、今から遥か昔、隣国との境目の印として植えられた木らしいけど、もう何百年か前に枯れちまったんだよ。」

「へぇー・・・。」


枯れた木がずっとあるっていうのが不思議だ。

枯れたのなら朽ちてぼろぼろになってしまってもいいのに、『まだある』というのだ。


(まだ生きてるのかな?)


どんな状態なのか想像つかなくて首を傾げてると、店主さんはニコッと笑ってみせた。


「まっ、そんな枯れた木より美味しいもののほうがいいだろう?露店は数も多いし、楽しんできな?」


そう言ってくれたと同時に食べ終わったスープとパン。

お店の人はトレイを下げてくれた。


「ごちそうさまでした。・・・じゃあ、行ってきますっ。」

「はいよ、気をつけてな。」


私は一旦部屋に戻り、お金の入ったカバンを斜めがけして宿を出た。

この町に来たときは寝ることしか考えてなかった私だけど、改めて見る町に目が輝く。

中心部らしい場所は円状の広場になっていて、円に沿うようにして露店が並んでいた。

食べ物や、服、雑貨に野菜、果物・・・

一つとして同じような店は無く、全部が違う店だった。


「うわぁ・・・!」


どこから見て行ったらいいのかわからずに足を止めてると、城下町の時のような呼び込みの声が聞こえ始めてきた。


「お嬢ちゃん!串焼きはどうだい!いろんな肉があるよ!!」

「ジュースはどうかな?甘くておいしいよ?」

「何言ってんだい、きれいな腕輪がいいよねぇ。どうだい?」


呼び込みにつられるようにして私は足を進めた。

少し遠巻きに見るものの、どれもこれも物珍しくてじっと見てしまう。


「こっちの世界のジュース・・・初めて見たかも・・。」


竹のコップに入れられて売られていたジュース。

どんな味がするのかと思って私はそのお店に近づいていった。


「らっしゃい!!」

「えと・・・一杯ください。」

「はいよ!」


お店の人はジュースが入っていた竹のコップを取り、その上にさらにジュースを足していった。

コップすれすれになるまで入れてくれ、それを私に手渡してくる。


「10リルだよ!」

「あ、はい・・・。」


私はポケットの中から銅貨を取り出して10リル支払った。


「入れ物はあとで返してくれるかい?」

「あ、わかりましたー。」


リサイクルはいいことだと思いながらも、周りにゴミ箱なんてものはない。

なんでもかんでも捨てることができた前の世界とは違うのだ。


(そういえば空気もきれいな気がする。やっぱ工場とかないからかなぁ・・・。)


そんなことを考えながら、私はジュースを一口飲んでみた。

どうやらリンゴをすり潰して作ったリンゴジュースのようだけど、すり潰した果肉が豪快に入っていて、なんだか笑ってしまう。


「!・・・ふふっ、でもおいしい。」


久しぶりに飲んだ水以外の飲み物。

喉を潤しながら私はいろんなお店を覗いていったのだった。




ーーーーー




ーーーーー



一方、万桜がケルセンの町に着いた頃、お城ではカーマインたちが万桜の行方を捜していた。

万桜が作ったくるみボタンが聖女の力を持ってるかもしれないと、一部の騎士たちの間で話題になっていたからだ。


「でも聖女はキララだって第二王子と神官が言ってただろう?」


万桜が閉じ込められていた物置部屋で手掛かりを探すカーマインに、トープが聞いた。


「そうだけど・・・気にならないか?二人も召喚されたことも気になるけど・・・マオから飾りをもらったあの侍女、『運がいい』で済ませられる範囲を超えてるくらいのことが起こったぞ?」


庭師が撒く水から逃れられた侍女は、あのあとから運のいいことが続いていた。

最初は些細なことだったけど、日を追うごとその運がデカくなっていったのだ。

周りが『おかしい』と思うくらいに。


「あの侍女、結局隣町の領主の落とし物を拾って見初められて?嫁に行ったんだよな?」

「そう。普通そんなこと起こらないだろ?」

「まぁ・・・。でも起こるかもしれないだろ?」

「・・・。」


確かに起こらない話ではないことだった。

偶然街に買い物に出て、偶然隣町の領主が城下町に来ていて、偶然落とし物をして、偶然侍女が拾えば起こることかもしれない。

でもその確率がかなり低いのが気になるところだった。


「あの侍女、話を聞いたら『自分は買い物係じゃなかった』って言ってたんだよ。」

「え?」

「本当は違う侍女が買い物に行く予定だったけど、その侍女が階段で転んで足を挫いたらしくてさ・・・代わりに行くことになったらしいんだ。」

「それ・・本当か?」

「あぁ。」


侍女が領主に見初められることは必然だったのか、運が影響したのかはわからない。

でもマオと関わってから運が良くなったことは本人も認めてることだった。


「俺はキララが聖女だとは思えない。でもマオも聖女かどうかわからない。・・・だから確かめたいんだ、この目で。」

「カーマイン・・・。」

「この国を・・この国の干ばつを救ってくれる人につきたい。それが護衛騎士の務めだ。」


カーマインがそう言ったとき、物置部屋に誰かが走り込んできた。


「はぁっ・・!はぁっ・・!カーマイン!トープ!マオの行き先を知ってる奴を見つけたぞ・・!!」


息を切らしながら物置部屋に飛び込んできたのは『セラドン』。

カーマインやトープと違って身長が低く、万桜より少し大きいくらいだ。


「どこだ!?」


カーマインは急いでセラドンに駆け寄った。


「城下町の髪飾り屋だ!マオはケルセンに向かった!!」

「ケルセン・・・!?境の町か!?」

「そうだ!出発したのは1ヶ月前だ!」


セラドンの言葉を聞いたカーマインは歩いて部屋の扉に向かって行った。


「話を聞いてくる。」





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

地味でブスな私が異世界で聖女になった件

腹ペコ
恋愛
 どこからどう見ても、地味女子高校生の東雲悠理は、正真正銘の栗ぼっちである。  突然、三年六組の生徒全員でクラス召喚された挙句、職業がまさかの聖女。  地味でブスな自分が聖女とか……何かの間違いだと思います。  嫌なので、空気になろうと思っている矢先、キラキラ王子様に何故か目をつけられました…… ※なろうでも重複掲載します。一応なろうで書いていた連載小説をモチーフとしておりますが、かなり設定が変更されています。ただキャラクターの名前はそのままです。

【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!

桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。 「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。 異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。 初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!

【完結】行き遅れ聖女の結婚騒動

天田れおぽん
恋愛
聖女ですが行き遅れと周りが圧をかけてくるので結婚しました。 村は聖女を失って大騒ぎですけど私は悪くありませんよね? ※他サイトでも掲載中 ★⌒*+*⌒★ ☆宣伝☆ ★⌒*+*⌒★  初書籍 「婚約破棄された不遇令嬢ですが、イケオジ辺境伯と幸せになります!」  が、レジーナブックスさまより発売中です。  紙書籍も電子書籍も発売されております。  書籍は、月戸先生による可愛く美しいイラストと共にお楽しみいただけます。    紙書籍版はピンクの効いた可愛らしくも情熱的な表紙が目印です。  電子書籍版はブルーの効いた爽やかで可愛らしい表紙が目印となっております。  紙書籍のほうも帯を外せば爽やかバージョンになりますので、これからの暑くジメジメした季節への対策として一冊いかがでしょうか? (笑)    大幅加筆・改稿を経て書籍いたしましたので、アルファポリスサイト連載時とは、また違った魅力のある作品となっております。  文字数が足りないと困ると思って頑張った結果、ちょっとボリュームが……となっているような気がしますが。(笑)  書籍を手売りする感覚でアルファポリスサイトでの投稿も頑張っていこうと思っています。  書籍 「婚約破棄された不遇令嬢ですが、イケオジ辺境伯と幸せになります!」  と著者  天田れおぽん  を、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m  ★⌒*+*⌒★ ☆宣伝☆ ★⌒*+*⌒★

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

召喚から外れたら、もふもふになりました?

みん
恋愛
私の名前は望月杏子。家が隣だと言う事で幼馴染みの梶原陽真とは腐れ縁で、高校も同じ。しかも、モテる。そんな陽真と仲が良い?と言うだけで目をつけられた私。 今日も女子達に嫌味を言われながら一緒に帰る事に。 すると、帰り道の途中で、私達の足下が光り出し、慌てる陽真に名前を呼ばれたが、間に居た子に突き飛ばされて─。 気が付いたら、1人、どこかの森の中に居た。しかも──もふもふになっていた!? 他視点による話もあります。 ❋今作品も、ゆるふわ設定となっております。独自の設定もあります。 メンタルも豆腐並みなので、軽い気持ちで読んで下さい❋

【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!

チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。 お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

愛を知らない「頭巾被り」の令嬢は最強の騎士、「氷の辺境伯」に溺愛される

守次 奏
恋愛
「わたしは、このお方に出会えて、初めてこの世に産まれることができた」  貴族の間では忌み子の象徴である赤銅色の髪を持って生まれてきた少女、リリアーヌは常に家族から、妹であるマリアンヌからすらも蔑まれ、その髪を隠すように頭巾を被って生きてきた。  そんなリリアーヌは十五歳を迎えた折に、辺境領を収める「氷の辺境伯」「血まみれ辺境伯」の二つ名で呼ばれる、スターク・フォン・ピースレイヤーの元に嫁がされてしまう。  厄介払いのような結婚だったが、それは幸せという言葉を知らない、「頭巾被り」のリリアーヌの運命を変える、そして世界の運命をも揺るがしていく出会いの始まりに過ぎなかった。  これは、一人の少女が生まれた意味を探すために駆け抜けた日々の記録であり、とある幸せな夫婦の物語である。 ※この作品は「小説家になろう」「カクヨム」様にも短編という形で掲載しています。

処理中です...