6 / 43
物置部屋。
しおりを挟む
ーーーーー
「・・・ちょっとバラバラにしまいすぎじゃない?雑巾と絵を一緒にしまうとか・・何考えてんの・・。」
片づけをしてるうちに気づいてきた乱雑なしまい方。
わかりやすく取りやすいようにまとめていく。
「掃除用具は結構使用頻度が高いよね。絵はたぶんしまってるだけだから・・・あ、なんか裁縫道具出てきた。」
何かを片付けようとしたら新しい何かが出てくる。
破れたシーツや解れた掛布団なんかも出てきて、寝るには少し厳しそうな様子に私は首をかしげていた。
水があれば拭き掃除もできるのにとか思いながら、あっちこっちに移動しながら頭の中も整理していく。
「とりあえずここは異世界。私は邪魔者。元の世界には戻れない。殺されるかもしれない。」
逃げると追われて殺されるのがオチなのはよめていた。
だからここで解放されるチャンスを待たないといけないのだ。
「何か聞かれたら『関係ない』と『勝手に生きて行く』ってことをアピールかな?」
そんなことを考えてると、ガチャガチャと外鍵が開けられる音が聞こえてきた。
じっと扉を見ると扉は開けられ、メイド服を着た人が二人入って来た。
「服と食事です。」
そう言って二人は折りたたまれた服とトレイに乗った食事を近くの棚のようなところに置いた。
「あ・・ありがとうございます。」
「それでは。」
出て行こうとする二人だけど、私は声を上げて止めた。
「あ・・!待ってください・・・!」
二人は足を止め、少し怪訝な顔をしながら私を見た。
「あの・・ここにある道具って使わせていただいてもいいですか?」
そう言って雑巾を指さすと、二人は静かに頷いてくれた。
「どうぞ。」
「ありがとうございます。」
そのあと二人は部屋から出て行き、また外から鍵をかけられる音が聞こえてきた。
私は用意された服を手に取り、ばさっと広げてみる。
「・・・ワンピースみたいな?」
レースがあしらわれたワンピースドレスのようなデザインの服だ。
グレーな色味でロングタイプなのか丈がものすごく長く、私の身長じゃ裾を引きずりまくってしまう。
「!!・・・さっき裁縫道具見つけた!」
縫い直せばいいことに気がついた私は見つけた裁縫道具を取りに行き、埃のかぶった椅子を手で払って座った。
裁縫道具の箱を開け、ワンピースと同じ色味の糸を探していく。
「これが一番近いかな?」
いい色の糸を見つけた私はその糸を避けて置き、服の上からワンピースを着た。
足元がすっぽり隠れてしまい、床で生地が重なってるのが見える。
「10センチくらいかな?」
着たワンピースを脱ぎ、床を雑巾で乾拭きしてからきれいに置いた。
そして鋏で裾を切り落としていく。
鋏が入ったことでギザギザになってしまった裾を1センチ幅で二回折り、針で固定していった。
「まち針が無いのか、この世界・・・。」
抜けてしまわないように注意しながら固定していき、長針に糸を通す。
そして私は裾をまつり縫いしていった。
「こういう時、幼小中高の教員免許持っててよかったと思うわ・・・。」
中高の免許は家庭科で取得していた私。
将来のことを考えて家庭科を選んだけど、まさかな将来を迎えて微妙な気持ちに陥った。
「この時の為ではないと思うんだけどー・・・。」
そんな独り言をつぶやきながら縫っていき、私はワンピースのまつり縫いを終わらせることができた。
着ていたスーツっぽい服を脱いで着替えていく。
「うん、裾の長さはちょうどいい!」
ちょうど足首くらいの長さになってくれたワンピース。
鏡がないのが残念だけど、私は体を左右に振ってひらひらと動く裾を見つめた。
「ふふ。・・・そう言えばオシャレなんて大学の時以来だなぁ・・・。」
髪の毛は新卒新任の時からずっと染めてないし、服だってスーツっぽいのしか持ってない。
こんなひらひらしたスカートなんて履くのは久しぶりすぎて、なんだかそわそわしてしまう。
「・・・戻れないなら・・自由に生きるのもいいかもしれないなぁ。」
そんなことを考えながら私は持ってきてくれたご飯に手を伸ばした。
具がほとんどないスープと、厚みのあるバゲットのようなパンだ。
「パンがあるっていうことは、小麦も窯もあるってことだよね。ピザとか食べたい・・・。」
私はパンをちぎり、スープに浸した。
もう陽が暮れかけてる窓の向こうを見ながらパンを口に運ぶ。
「・・・おいしいとは言えないけど、食べれるだけありがたいや。」
用意してもらったご飯を全て平らげた後、扉の近くに棚を移動させた。
その上にご飯が乗っていたトレイを置き、真っ暗になる前に寝る準備を整えていく。
「とりあえず綺麗そうなシーツと布団用意して・・・寝るとこは・・・床は嫌だな、絶対体が痛くなる。」
時間が過ぎるごとに暗くなっていく部屋。
私は窓辺に布団の塊を作り、その上に寝ることにした。
こういう時、低身長は得なのだ。
「ふかふかだけど、埃っぽい・・・。明日、晴れたらこの窓から布団干そ・・。」
そんなことを思いながら日が暮れていくのを見つめ、夜になった空を窓から見る。
月や星は前の世界と同じみたいで、空高くに輝いていた。
「お父さんとお母さんも私のこと忘れちゃったのか・・・。寂しいな・・・。」
帰りたい気持ちと帰れない現実が私の中でぐちゃぐちゃに混ざり、涙が頬を伝った。
「弱気にはならない。私は私のできることをしていく。・・・私がみんなのことを忘れないから・・。」
伝う涙を拭わず、私はそのまま目を閉じていった。
ーーーーー
一方そのころ、王と共に行動をしていた今川希星は用意してもらった豪華なドレスを身に纏って王子たちと団欒をしていた。
万桜に出された食事とは雲泥の差があるほどの豪華な食事を口にしながら、王子やその護衛たちと親睦を深めていってる。
「いやー、こんなかわいらしい女性が聖女だなんて、嬉しい限りだな!」
王は上機嫌で蒸留酒を口にした。
それに続くようにして王子もグラスに入ってる蒸留酒をぐぃっと飲んでいく。
「本当にそうですよね。えーと・・・キララ?」
「はいっ。私も呼んでいただいて嬉しいですぅ。」
今川希星は王たちに下の名前で名乗っていた。
平々凡々な苗字よりも下の名前のほうが自分に相応しいと常々思っていたからだ。
「あ、ちなみなんですけどぉ、聖女って何をするんですかぁ?」
「聖女の仕事かい?明日詳しく話すけど、今、この国は飢饉に見舞われてるんだ。」
「飢饉?」
「そうだ。」
王子はこの国のっ現状をキララに話し始めた。
国内のいたるところで干ばつが相次いでいることを。
水不足は作物の収穫に影響を及ぼしていて、民の暮らしが徐々に悪くなっていってるのだ。
「酷いところは一食を三日に分けて食べてる。」
そう聞くと大変な事態だと誰もが思うところだが、キララはそうは思わなかった。
今、自分の目の前にはステーキやサラダ、それに具だくさんのスープにお酒が並んでるから飢饉に見舞われてるとは思えないのだ。
「へぇー。」
「聖女はただ存在するだけで状態が改善されると文献にある。だからキララの準備が整ったらその土地に出向いてしばらく滞在してほしいんだ。」
「滞在ですかぁ?」
「あぁ。もちろん宿や食事は最高の物を用意する。キララはただそこにいて、改善されるのを待ってくれたらいい。」
「へぇー・・・。」
教師の仕事よりもよっぽど楽だと思ったキララは、自分への待遇に内心ニヤついていた。
王子が『干ばつで大変な土地に行くのに最高の宿と食事を用意する』と言ったからだ。
(これ・・・私が欲しいものを言ったら全部用意してくれるんじゃなぁい?)
一度試してみようと思ったキララは、着ていたドレスの胸元をぐぃっと引っ張って見せた。
「そおいえばぁ、ちょっとぉ、この服あんまり好みじゃないんですけどぉー・・。」
そう言うと王子は手を挙げて近くの侍女を呼んだ。
「キララ、あとでこの侍女に服の好みを伝えてくれないか?明日には用意できると思う。」
「!!・・・はぁいっ。」
王子がキララの言うことを聞いたことで、キララは王子のことを『自分より下』だとランク付けした。
楽な聖女の仕事をしながら欲しいものを欲しいだけ手に入れれる夢のような環境に、『自分の居場所はここだ』と思ったのだ。
(やっぱ人生はイージーモードじゃなきゃやってらんないわよねぇ。・・・お生憎さま、羽柴せんせ。)
自分のことを散々見下すような発言が気に入らなかったキララは、逆転したような立場にご満悦のままグラスに入った蒸留酒に口をつけたのだった。
「・・・ちょっとバラバラにしまいすぎじゃない?雑巾と絵を一緒にしまうとか・・何考えてんの・・。」
片づけをしてるうちに気づいてきた乱雑なしまい方。
わかりやすく取りやすいようにまとめていく。
「掃除用具は結構使用頻度が高いよね。絵はたぶんしまってるだけだから・・・あ、なんか裁縫道具出てきた。」
何かを片付けようとしたら新しい何かが出てくる。
破れたシーツや解れた掛布団なんかも出てきて、寝るには少し厳しそうな様子に私は首をかしげていた。
水があれば拭き掃除もできるのにとか思いながら、あっちこっちに移動しながら頭の中も整理していく。
「とりあえずここは異世界。私は邪魔者。元の世界には戻れない。殺されるかもしれない。」
逃げると追われて殺されるのがオチなのはよめていた。
だからここで解放されるチャンスを待たないといけないのだ。
「何か聞かれたら『関係ない』と『勝手に生きて行く』ってことをアピールかな?」
そんなことを考えてると、ガチャガチャと外鍵が開けられる音が聞こえてきた。
じっと扉を見ると扉は開けられ、メイド服を着た人が二人入って来た。
「服と食事です。」
そう言って二人は折りたたまれた服とトレイに乗った食事を近くの棚のようなところに置いた。
「あ・・ありがとうございます。」
「それでは。」
出て行こうとする二人だけど、私は声を上げて止めた。
「あ・・!待ってください・・・!」
二人は足を止め、少し怪訝な顔をしながら私を見た。
「あの・・ここにある道具って使わせていただいてもいいですか?」
そう言って雑巾を指さすと、二人は静かに頷いてくれた。
「どうぞ。」
「ありがとうございます。」
そのあと二人は部屋から出て行き、また外から鍵をかけられる音が聞こえてきた。
私は用意された服を手に取り、ばさっと広げてみる。
「・・・ワンピースみたいな?」
レースがあしらわれたワンピースドレスのようなデザインの服だ。
グレーな色味でロングタイプなのか丈がものすごく長く、私の身長じゃ裾を引きずりまくってしまう。
「!!・・・さっき裁縫道具見つけた!」
縫い直せばいいことに気がついた私は見つけた裁縫道具を取りに行き、埃のかぶった椅子を手で払って座った。
裁縫道具の箱を開け、ワンピースと同じ色味の糸を探していく。
「これが一番近いかな?」
いい色の糸を見つけた私はその糸を避けて置き、服の上からワンピースを着た。
足元がすっぽり隠れてしまい、床で生地が重なってるのが見える。
「10センチくらいかな?」
着たワンピースを脱ぎ、床を雑巾で乾拭きしてからきれいに置いた。
そして鋏で裾を切り落としていく。
鋏が入ったことでギザギザになってしまった裾を1センチ幅で二回折り、針で固定していった。
「まち針が無いのか、この世界・・・。」
抜けてしまわないように注意しながら固定していき、長針に糸を通す。
そして私は裾をまつり縫いしていった。
「こういう時、幼小中高の教員免許持っててよかったと思うわ・・・。」
中高の免許は家庭科で取得していた私。
将来のことを考えて家庭科を選んだけど、まさかな将来を迎えて微妙な気持ちに陥った。
「この時の為ではないと思うんだけどー・・・。」
そんな独り言をつぶやきながら縫っていき、私はワンピースのまつり縫いを終わらせることができた。
着ていたスーツっぽい服を脱いで着替えていく。
「うん、裾の長さはちょうどいい!」
ちょうど足首くらいの長さになってくれたワンピース。
鏡がないのが残念だけど、私は体を左右に振ってひらひらと動く裾を見つめた。
「ふふ。・・・そう言えばオシャレなんて大学の時以来だなぁ・・・。」
髪の毛は新卒新任の時からずっと染めてないし、服だってスーツっぽいのしか持ってない。
こんなひらひらしたスカートなんて履くのは久しぶりすぎて、なんだかそわそわしてしまう。
「・・・戻れないなら・・自由に生きるのもいいかもしれないなぁ。」
そんなことを考えながら私は持ってきてくれたご飯に手を伸ばした。
具がほとんどないスープと、厚みのあるバゲットのようなパンだ。
「パンがあるっていうことは、小麦も窯もあるってことだよね。ピザとか食べたい・・・。」
私はパンをちぎり、スープに浸した。
もう陽が暮れかけてる窓の向こうを見ながらパンを口に運ぶ。
「・・・おいしいとは言えないけど、食べれるだけありがたいや。」
用意してもらったご飯を全て平らげた後、扉の近くに棚を移動させた。
その上にご飯が乗っていたトレイを置き、真っ暗になる前に寝る準備を整えていく。
「とりあえず綺麗そうなシーツと布団用意して・・・寝るとこは・・・床は嫌だな、絶対体が痛くなる。」
時間が過ぎるごとに暗くなっていく部屋。
私は窓辺に布団の塊を作り、その上に寝ることにした。
こういう時、低身長は得なのだ。
「ふかふかだけど、埃っぽい・・・。明日、晴れたらこの窓から布団干そ・・。」
そんなことを思いながら日が暮れていくのを見つめ、夜になった空を窓から見る。
月や星は前の世界と同じみたいで、空高くに輝いていた。
「お父さんとお母さんも私のこと忘れちゃったのか・・・。寂しいな・・・。」
帰りたい気持ちと帰れない現実が私の中でぐちゃぐちゃに混ざり、涙が頬を伝った。
「弱気にはならない。私は私のできることをしていく。・・・私がみんなのことを忘れないから・・。」
伝う涙を拭わず、私はそのまま目を閉じていった。
ーーーーー
一方そのころ、王と共に行動をしていた今川希星は用意してもらった豪華なドレスを身に纏って王子たちと団欒をしていた。
万桜に出された食事とは雲泥の差があるほどの豪華な食事を口にしながら、王子やその護衛たちと親睦を深めていってる。
「いやー、こんなかわいらしい女性が聖女だなんて、嬉しい限りだな!」
王は上機嫌で蒸留酒を口にした。
それに続くようにして王子もグラスに入ってる蒸留酒をぐぃっと飲んでいく。
「本当にそうですよね。えーと・・・キララ?」
「はいっ。私も呼んでいただいて嬉しいですぅ。」
今川希星は王たちに下の名前で名乗っていた。
平々凡々な苗字よりも下の名前のほうが自分に相応しいと常々思っていたからだ。
「あ、ちなみなんですけどぉ、聖女って何をするんですかぁ?」
「聖女の仕事かい?明日詳しく話すけど、今、この国は飢饉に見舞われてるんだ。」
「飢饉?」
「そうだ。」
王子はこの国のっ現状をキララに話し始めた。
国内のいたるところで干ばつが相次いでいることを。
水不足は作物の収穫に影響を及ぼしていて、民の暮らしが徐々に悪くなっていってるのだ。
「酷いところは一食を三日に分けて食べてる。」
そう聞くと大変な事態だと誰もが思うところだが、キララはそうは思わなかった。
今、自分の目の前にはステーキやサラダ、それに具だくさんのスープにお酒が並んでるから飢饉に見舞われてるとは思えないのだ。
「へぇー。」
「聖女はただ存在するだけで状態が改善されると文献にある。だからキララの準備が整ったらその土地に出向いてしばらく滞在してほしいんだ。」
「滞在ですかぁ?」
「あぁ。もちろん宿や食事は最高の物を用意する。キララはただそこにいて、改善されるのを待ってくれたらいい。」
「へぇー・・・。」
教師の仕事よりもよっぽど楽だと思ったキララは、自分への待遇に内心ニヤついていた。
王子が『干ばつで大変な土地に行くのに最高の宿と食事を用意する』と言ったからだ。
(これ・・・私が欲しいものを言ったら全部用意してくれるんじゃなぁい?)
一度試してみようと思ったキララは、着ていたドレスの胸元をぐぃっと引っ張って見せた。
「そおいえばぁ、ちょっとぉ、この服あんまり好みじゃないんですけどぉー・・。」
そう言うと王子は手を挙げて近くの侍女を呼んだ。
「キララ、あとでこの侍女に服の好みを伝えてくれないか?明日には用意できると思う。」
「!!・・・はぁいっ。」
王子がキララの言うことを聞いたことで、キララは王子のことを『自分より下』だとランク付けした。
楽な聖女の仕事をしながら欲しいものを欲しいだけ手に入れれる夢のような環境に、『自分の居場所はここだ』と思ったのだ。
(やっぱ人生はイージーモードじゃなきゃやってらんないわよねぇ。・・・お生憎さま、羽柴せんせ。)
自分のことを散々見下すような発言が気に入らなかったキララは、逆転したような立場にご満悦のままグラスに入った蒸留酒に口をつけたのだった。
22
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
地味でブスな私が異世界で聖女になった件
腹ペコ
恋愛
どこからどう見ても、地味女子高校生の東雲悠理は、正真正銘の栗ぼっちである。
突然、三年六組の生徒全員でクラス召喚された挙句、職業がまさかの聖女。
地味でブスな自分が聖女とか……何かの間違いだと思います。
嫌なので、空気になろうと思っている矢先、キラキラ王子様に何故か目をつけられました……
※なろうでも重複掲載します。一応なろうで書いていた連載小説をモチーフとしておりますが、かなり設定が変更されています。ただキャラクターの名前はそのままです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚から外れたら、もふもふになりました?
みん
恋愛
私の名前は望月杏子。家が隣だと言う事で幼馴染みの梶原陽真とは腐れ縁で、高校も同じ。しかも、モテる。そんな陽真と仲が良い?と言うだけで目をつけられた私。
今日も女子達に嫌味を言われながら一緒に帰る事に。
すると、帰り道の途中で、私達の足下が光り出し、慌てる陽真に名前を呼ばれたが、間に居た子に突き飛ばされて─。
気が付いたら、1人、どこかの森の中に居た。しかも──もふもふになっていた!?
他視点による話もあります。
❋今作品も、ゆるふわ設定となっております。独自の設定もあります。
メンタルも豆腐並みなので、軽い気持ちで読んで下さい❋
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。
護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜
ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。
護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。
がんばれ。
…テンプレ聖女モノです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!
チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。
お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる