3 / 34
最高級ホテル。
しおりを挟む
ーーーーー
ーーーーー
「うぁ・・・・・」
部屋の眩しさに目を覚ました私の目に見たことも無い景色が映っていた。
シャンデリアのような照明に、大きくとられた窓。
重厚感のあるカーテンはクリーム色で、住んでるアパートの窓何個分かわからないくらい幅がある。
「え・・・え・・?」
一体ここがどこなのかと思いながら体を起こすと、この部屋の扉がガチャっと静かに開いた。
そして入ってきたのは・・・
「・・・結城さん?」
そう、いつもカフェに来てくださる常連さんの結城さんだったのだ。
「あ、桜庭店長、目が覚めました?」
「は・・はい・・・え・・あの、ここは・・・」
辺りをきょろきょろと見回しながら聞いたとき、頭に痛みが走った。
「いっ・・・!」
ズキズキと響くような痛みに手で頭を押さえると、結城さんが駆け寄ってきた。
「大丈夫ですか?過呼吸起こして倒れたみたいなんで、ちょっと頭痛がするのかもしれないですね。」
「過呼吸・・・?」
「覚えてないですか?」
結城さんの言葉に、私は自分の中にある記憶を手繰り寄せた。
(確かお店で私一人になって掃除しようと思って・・・)
テーブル席を三つくらい残すつもりで掃除をしていた時、慎太郎がカフェに入ってきたことを思い出した。
また暴力を振るうような仕草を見せられ、急に怖くなったのだ。
「あ・・・・」
「思い出しました?」
「はい・・・。え、でもどうして結城さんが・・・?」
慎太郎に手を引っ張られて無理矢理立ち上がらされた時、結城さんがカフェに入って来たことも思い出した。
そして警察の人も入ってきて、私はテーブルの下に逃げたのだった。
「そろそろ仕事が終わるころかと思って・・食事に誘おうとお店に行ったんですよ。そしたらあの男がいて・・・」
結城さんはただならない様子を見て警察に連絡を入れたと教えてくれた。
交番が近かったことから警察官はすぐに駆け付けてきてくれ、慎太郎を取り押さえてくれたようだ。
「あ・・ありがとうございます。助かりました。」
「いいえ?桜庭さんが無事でよかったですよ。・・・あ、カフェのほうは本社の人を寄越してもらったんで大丈夫ですから。」
「何から何まですみません・・・。」
優しく笑いながらそう言ってくれた結城さんだけど、私はまだ気になることが残っていた。
それは・・・ここがどこなのかということだ。
「あの・・結城さん・・・?」
「どうしました?」
「ここ・・・どこなんでしょうか・・・。」
辺りを見回すようにして聞くと、結城さんはポケットからカードキーを取り出した。
「救急を受け付けてくれるところが遠くて、急遽ホテルを取りました。」
「ホテル・・!?」
「セキュリティの高いところなので、安心して眠れますよ。」
結城さんは慎太郎の今後のことを予測として話してくれた。
とりあえず今は警察署にいるらしいけど、事情聴取が終わったらすぐに解放されて戻ってくるだろうと。
そしてまたカフェに現れるかもしれないと。
「恐らく、今回の事から数日は出勤しなくていいと連絡が来ると思います。その間、ここを使ってください。」
「使うって・・・」
「食事はルームサービスを取れますし、何日でもいてもらって構いません。・・・あ、もちろんすべての支払いは俺が持ちます。」
「!?」
「そのカードキーをフロントに返すとこの部屋はもう使えないので、外に出るときもキーは持って行ってくださいね?・・・じゃあゆっくり寝てください。また明日様子見にきます。」
そう言って結城さんは部屋から出て行ってしまった。
寝室らしき部屋に残された私は、渡されたカードキーとにらめっこするしかない。
「結城さんって・・・何者・・・?」
カードキーには『ホテル・ルミエール』と書かれる。
その名前は国内で知らない人はいないと言われてるほどの高級ホテルだ。
「・・・一泊何万!?」
こんな高級ホテルに泊めてもらうわけにいかず、私はベッドから降りた。
扉を開けて部屋を出ると長い廊下があり、右左にいくつか扉も見える。
「待って待って・・・こんな広い部屋、見たことないんだけど・・・」
そう思いながら廊下を抜けると、広いリビングが現れた。
大理石でできてるような大きいテーブルに、湯気が立ち上る食事たちがたくさん置かれてるのが見える。
「嘘・・・これ、私に・・・?」
軽めのサンドイッチやスープ、リゾットに温野菜のサラダ、それにティーセットまで用意されていた。
重くないメニューに、結城さんの優しさを感じる。
「慎太郎に襲われてる現場を見ちゃったから同情してくれたのかな・・・。」
そんなことを思いながらも私はカードキーを手にしたままホテルの部屋の扉に向かった。
部屋の広さから考えても多分一泊何十万もする部屋で寝れるはずもなく、早々にチェックアウトしようと思ったのだ。
「えっと・・靴は・・っと、あったあった。」
シューズクローゼットにしまわれていた私の靴を取り出し、扉を開ける。
すると目の前にエレベーターの扉があった。
「ふぁ・・・目の前・・・。」
あまりの近さに驚きながらボタンを押すと、エレベーターの扉がすぐに開いた。
どうも誰かが上って来た後だったようだ。
「えーと・・多分フロントって1階だよね?」
そう思って『1階』のボタンを押そうと指を出した。
でも不思議なことにこのエレベーターの到着階として表示されてるのは『1階』と『25階』しかなかったのだ。
「?・・・間違えてスタッフさん用のエレベーターに乗っちゃったかな?」
とりあえず1階にさえ行けたらどうにかなると思った私は、そのまま1階のボタンを押した。
エレベーターの扉は閉まり、重力を感じないまま時間が過ぎていく。
「・・・ちゃんと下りてる?」
そう思ったとき『ポーン』と音が鳴って扉が開いた。
するとドアマンが立っていて、私に向かって頭を下げたのだ。
「桜庭さま、お出掛けでしょうか。」
「!?・・・えと・・あの・・・」
「何かご入用のものでもございますか?」
「いや・・・チェックアウトをお願いしたくて・・・・」
そう言うとドアマンの人は驚いた顔を見せた。
そしてそのあと困ったような顔になっていった。
「・・・桜庭さま、大変申し訳ございませんが、チェックアウトはできません。」
「え・・できないってどういうことですか?」
「結城さまより言付かっておりまして・・・・あ、どうぞこちらへ。」
私はエレベーターから降り、ホテルのエントランスにあるフロントに連れていかれた。
そこには支配人らしき人がいて、姿勢正しくぴしっと頭を下げてくれた。
「桜庭さま、お出掛けでしょうか?」
同じ言葉を言われ、私はこの人にカードキーを差し出した。
「チェックアウトをお願いしたいのですが・・・」
「チェックアウトでございますか?」
「はい。」
私の言葉にこのフロントの人とドアマンの人は目を合わせていた。
難しい顔をしながら目くばせをしてる様子を交互に見る。
「・・・申し訳ございません、桜庭さま。チェックアウトは受け付けることができません。」
「え・・どうしてですか?」
「結城さまより、『最低1ヶ月はチェックアウトはしない』と言われておりまして・・・」
「1ヶ月ですか!?」
「はい。お部屋の代金ももうお支払い済みでございます。なので・・・申し訳ございません。」
二人から頭を下げられ、私はチェックアウトができないことを了承するほかなかった。
(そうは言っても1ヶ月もお世話になんてなれないし・・・)
どうにか明日以降の宿泊のキャンセルができないかを聞くものの、答えは『できない』だった。
ホテルの仕組みはわからないけど、『できない』というのならできないのだろう。
「どうしよう・・・。」
恐らく高額すぎる宿泊費。
『支払わなくていい』と言われたもののそんなわけにはいかない。
(とりあえず家にあるお金を取ってきて明日渡すしかないよね・・・)
そう思って私はフロントの人に出かけることを伝えた。
「お出掛けですね。お気をつけて行ってらっしゃいませ。」
「ありがとうございます。」
ホテルの外までドアマンに送られ、私は空を見上げた。
真っ暗な空に少ない街の灯り。
きっと深夜であることを意識しながら歩き始める。
「荷物って全部カフェだよねぇ・・・え・・待って、ここからどれくらい距離あるの・・?」
電車に乗ろうにもお金を持ってないから乗ることはできない。
家ならなんとか歩いて帰れそうな距離だけど、肝心の家の鍵はカフェにある鞄の中だ。
そして地図として使えるスマホも、鞄の中。
「・・・だめじゃん。」
どこにも行けないことに気がついた私は踵を返すほかなかった。
ホテルを出てまだ数メートルの距離だけどUターンして中に入っていく。
「桜庭さま、おかえりなさいませ。」
「ただいまです・・・。」
「必要なものがございましたらお部屋にございます電話機の受話器を上げるとフロントに繋がりますのでご利用くださいませ。」
「あ・・ありがとうございます・・・。」
ドアマンがさっきのエレベータのボタンを押し、すぐに開いた扉が閉まらないように手で押さえてくれた。
そのエレベーターに乗り込んで振り返ると、ちょうどエントランスの向こう側にエレベーターがあることに気がついた。
そっちは何人かの人がエレベーターを待ってるようだ。
「あの・・・」
「どうなさいましたか?」
「あっちのエレベーターとこっちのエレベーターって・・・なにか違うんですか?」
よくよく見ると向こうのエレベーターにはドアマンがいないようだった。
数もこっちは一基だけど、向こうは何基も見える。
「こちらは最上階専用のエレベーターでございます。今は桜庭さまが宿泊されてますので、桜庭さま専用のエレベーターになります。」
「へぇー、そうなんですか・・・・って、え!?私専用!?」
「はい。ごゆっくりお休みなさいませ。」
エレベーターが閉まるのに合わせてドアマンは頭を下げた。
『私専用エレベーター』という言葉が理解できずにぼーっと立ってると、『ポーン』という音が鳴りって扉が開いた。
さっき見た景色が目の前に広がってる。
「待って・・まさかここって一部屋しかないの・・・!?」
辺りを見回すものの、目の前の扉以外に扉は見えない。
この空間は玄関前のエントランスのような場所だったようだ。
「スマホが無いから調べれないけど・・・私、宿泊費返せるのかな・・・。」
そんなことを思いながら私は部屋の扉にカードキーを差し込み、中に入っていった。
ーーーーー
「うぁ・・・・・」
部屋の眩しさに目を覚ました私の目に見たことも無い景色が映っていた。
シャンデリアのような照明に、大きくとられた窓。
重厚感のあるカーテンはクリーム色で、住んでるアパートの窓何個分かわからないくらい幅がある。
「え・・・え・・?」
一体ここがどこなのかと思いながら体を起こすと、この部屋の扉がガチャっと静かに開いた。
そして入ってきたのは・・・
「・・・結城さん?」
そう、いつもカフェに来てくださる常連さんの結城さんだったのだ。
「あ、桜庭店長、目が覚めました?」
「は・・はい・・・え・・あの、ここは・・・」
辺りをきょろきょろと見回しながら聞いたとき、頭に痛みが走った。
「いっ・・・!」
ズキズキと響くような痛みに手で頭を押さえると、結城さんが駆け寄ってきた。
「大丈夫ですか?過呼吸起こして倒れたみたいなんで、ちょっと頭痛がするのかもしれないですね。」
「過呼吸・・・?」
「覚えてないですか?」
結城さんの言葉に、私は自分の中にある記憶を手繰り寄せた。
(確かお店で私一人になって掃除しようと思って・・・)
テーブル席を三つくらい残すつもりで掃除をしていた時、慎太郎がカフェに入ってきたことを思い出した。
また暴力を振るうような仕草を見せられ、急に怖くなったのだ。
「あ・・・・」
「思い出しました?」
「はい・・・。え、でもどうして結城さんが・・・?」
慎太郎に手を引っ張られて無理矢理立ち上がらされた時、結城さんがカフェに入って来たことも思い出した。
そして警察の人も入ってきて、私はテーブルの下に逃げたのだった。
「そろそろ仕事が終わるころかと思って・・食事に誘おうとお店に行ったんですよ。そしたらあの男がいて・・・」
結城さんはただならない様子を見て警察に連絡を入れたと教えてくれた。
交番が近かったことから警察官はすぐに駆け付けてきてくれ、慎太郎を取り押さえてくれたようだ。
「あ・・ありがとうございます。助かりました。」
「いいえ?桜庭さんが無事でよかったですよ。・・・あ、カフェのほうは本社の人を寄越してもらったんで大丈夫ですから。」
「何から何まですみません・・・。」
優しく笑いながらそう言ってくれた結城さんだけど、私はまだ気になることが残っていた。
それは・・・ここがどこなのかということだ。
「あの・・結城さん・・・?」
「どうしました?」
「ここ・・・どこなんでしょうか・・・。」
辺りを見回すようにして聞くと、結城さんはポケットからカードキーを取り出した。
「救急を受け付けてくれるところが遠くて、急遽ホテルを取りました。」
「ホテル・・!?」
「セキュリティの高いところなので、安心して眠れますよ。」
結城さんは慎太郎の今後のことを予測として話してくれた。
とりあえず今は警察署にいるらしいけど、事情聴取が終わったらすぐに解放されて戻ってくるだろうと。
そしてまたカフェに現れるかもしれないと。
「恐らく、今回の事から数日は出勤しなくていいと連絡が来ると思います。その間、ここを使ってください。」
「使うって・・・」
「食事はルームサービスを取れますし、何日でもいてもらって構いません。・・・あ、もちろんすべての支払いは俺が持ちます。」
「!?」
「そのカードキーをフロントに返すとこの部屋はもう使えないので、外に出るときもキーは持って行ってくださいね?・・・じゃあゆっくり寝てください。また明日様子見にきます。」
そう言って結城さんは部屋から出て行ってしまった。
寝室らしき部屋に残された私は、渡されたカードキーとにらめっこするしかない。
「結城さんって・・・何者・・・?」
カードキーには『ホテル・ルミエール』と書かれる。
その名前は国内で知らない人はいないと言われてるほどの高級ホテルだ。
「・・・一泊何万!?」
こんな高級ホテルに泊めてもらうわけにいかず、私はベッドから降りた。
扉を開けて部屋を出ると長い廊下があり、右左にいくつか扉も見える。
「待って待って・・・こんな広い部屋、見たことないんだけど・・・」
そう思いながら廊下を抜けると、広いリビングが現れた。
大理石でできてるような大きいテーブルに、湯気が立ち上る食事たちがたくさん置かれてるのが見える。
「嘘・・・これ、私に・・・?」
軽めのサンドイッチやスープ、リゾットに温野菜のサラダ、それにティーセットまで用意されていた。
重くないメニューに、結城さんの優しさを感じる。
「慎太郎に襲われてる現場を見ちゃったから同情してくれたのかな・・・。」
そんなことを思いながらも私はカードキーを手にしたままホテルの部屋の扉に向かった。
部屋の広さから考えても多分一泊何十万もする部屋で寝れるはずもなく、早々にチェックアウトしようと思ったのだ。
「えっと・・靴は・・っと、あったあった。」
シューズクローゼットにしまわれていた私の靴を取り出し、扉を開ける。
すると目の前にエレベーターの扉があった。
「ふぁ・・・目の前・・・。」
あまりの近さに驚きながらボタンを押すと、エレベーターの扉がすぐに開いた。
どうも誰かが上って来た後だったようだ。
「えーと・・多分フロントって1階だよね?」
そう思って『1階』のボタンを押そうと指を出した。
でも不思議なことにこのエレベーターの到着階として表示されてるのは『1階』と『25階』しかなかったのだ。
「?・・・間違えてスタッフさん用のエレベーターに乗っちゃったかな?」
とりあえず1階にさえ行けたらどうにかなると思った私は、そのまま1階のボタンを押した。
エレベーターの扉は閉まり、重力を感じないまま時間が過ぎていく。
「・・・ちゃんと下りてる?」
そう思ったとき『ポーン』と音が鳴って扉が開いた。
するとドアマンが立っていて、私に向かって頭を下げたのだ。
「桜庭さま、お出掛けでしょうか。」
「!?・・・えと・・あの・・・」
「何かご入用のものでもございますか?」
「いや・・・チェックアウトをお願いしたくて・・・・」
そう言うとドアマンの人は驚いた顔を見せた。
そしてそのあと困ったような顔になっていった。
「・・・桜庭さま、大変申し訳ございませんが、チェックアウトはできません。」
「え・・できないってどういうことですか?」
「結城さまより言付かっておりまして・・・・あ、どうぞこちらへ。」
私はエレベーターから降り、ホテルのエントランスにあるフロントに連れていかれた。
そこには支配人らしき人がいて、姿勢正しくぴしっと頭を下げてくれた。
「桜庭さま、お出掛けでしょうか?」
同じ言葉を言われ、私はこの人にカードキーを差し出した。
「チェックアウトをお願いしたいのですが・・・」
「チェックアウトでございますか?」
「はい。」
私の言葉にこのフロントの人とドアマンの人は目を合わせていた。
難しい顔をしながら目くばせをしてる様子を交互に見る。
「・・・申し訳ございません、桜庭さま。チェックアウトは受け付けることができません。」
「え・・どうしてですか?」
「結城さまより、『最低1ヶ月はチェックアウトはしない』と言われておりまして・・・」
「1ヶ月ですか!?」
「はい。お部屋の代金ももうお支払い済みでございます。なので・・・申し訳ございません。」
二人から頭を下げられ、私はチェックアウトができないことを了承するほかなかった。
(そうは言っても1ヶ月もお世話になんてなれないし・・・)
どうにか明日以降の宿泊のキャンセルができないかを聞くものの、答えは『できない』だった。
ホテルの仕組みはわからないけど、『できない』というのならできないのだろう。
「どうしよう・・・。」
恐らく高額すぎる宿泊費。
『支払わなくていい』と言われたもののそんなわけにはいかない。
(とりあえず家にあるお金を取ってきて明日渡すしかないよね・・・)
そう思って私はフロントの人に出かけることを伝えた。
「お出掛けですね。お気をつけて行ってらっしゃいませ。」
「ありがとうございます。」
ホテルの外までドアマンに送られ、私は空を見上げた。
真っ暗な空に少ない街の灯り。
きっと深夜であることを意識しながら歩き始める。
「荷物って全部カフェだよねぇ・・・え・・待って、ここからどれくらい距離あるの・・?」
電車に乗ろうにもお金を持ってないから乗ることはできない。
家ならなんとか歩いて帰れそうな距離だけど、肝心の家の鍵はカフェにある鞄の中だ。
そして地図として使えるスマホも、鞄の中。
「・・・だめじゃん。」
どこにも行けないことに気がついた私は踵を返すほかなかった。
ホテルを出てまだ数メートルの距離だけどUターンして中に入っていく。
「桜庭さま、おかえりなさいませ。」
「ただいまです・・・。」
「必要なものがございましたらお部屋にございます電話機の受話器を上げるとフロントに繋がりますのでご利用くださいませ。」
「あ・・ありがとうございます・・・。」
ドアマンがさっきのエレベータのボタンを押し、すぐに開いた扉が閉まらないように手で押さえてくれた。
そのエレベーターに乗り込んで振り返ると、ちょうどエントランスの向こう側にエレベーターがあることに気がついた。
そっちは何人かの人がエレベーターを待ってるようだ。
「あの・・・」
「どうなさいましたか?」
「あっちのエレベーターとこっちのエレベーターって・・・なにか違うんですか?」
よくよく見ると向こうのエレベーターにはドアマンがいないようだった。
数もこっちは一基だけど、向こうは何基も見える。
「こちらは最上階専用のエレベーターでございます。今は桜庭さまが宿泊されてますので、桜庭さま専用のエレベーターになります。」
「へぇー、そうなんですか・・・・って、え!?私専用!?」
「はい。ごゆっくりお休みなさいませ。」
エレベーターが閉まるのに合わせてドアマンは頭を下げた。
『私専用エレベーター』という言葉が理解できずにぼーっと立ってると、『ポーン』という音が鳴りって扉が開いた。
さっき見た景色が目の前に広がってる。
「待って・・まさかここって一部屋しかないの・・・!?」
辺りを見回すものの、目の前の扉以外に扉は見えない。
この空間は玄関前のエントランスのような場所だったようだ。
「スマホが無いから調べれないけど・・・私、宿泊費返せるのかな・・・。」
そんなことを思いながら私は部屋の扉にカードキーを差し込み、中に入っていった。
15
お気に入りに追加
340
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
元体操のお兄さんとキャンプ場で過ごし、筋肉と優しさに包まれた日――。
立坂雪花
恋愛
夏休み、小日向美和(35歳)は
小学一年生の娘、碧に
キャンプに連れて行ってほしいと
お願いされる。
キャンプなんて、したことないし……
と思いながらもネットで安心快適な
キャンプ場を調べ、必要なものをチェックしながら娘のために準備をし、出発する。
だが、当日簡単に立てられると思っていた
テントに四苦八苦していた。
そんな時に現れたのが、
元子育て番組の体操のお兄さんであり
全国のキャンプ場を巡り、
筋トレしている動画を撮るのが趣味の
加賀谷大地さん(32)で――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
包んで、重ねて ~歳の差夫婦の極甘新婚生活~
吉沢 月見
恋愛
ひたすら妻を溺愛する夫は50歳の仕事人間の服飾デザイナー、新妻は23歳元モデル。
結婚をして、毎日一緒にいるから、君を愛して君に愛されることが本当に嬉しい。
何もできない妻に料理を教え、君からは愛を教わる。
義兄の執愛
真木
恋愛
陽花は姉の結婚と引き換えに、義兄に囲われることになる。
教え込むように執拗に抱き、甘く愛をささやく義兄に、陽花の心は砕けていき……。
悪の華のような義兄×中性的な義妹の歪んだ愛。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
鬼上官と、深夜のオフィス
99
恋愛
「このままでは女としての潤いがないまま、生涯を終えてしまうのではないか。」
間もなく30歳となる私は、そんな焦燥感に駆られて婚活アプリを使ってデートの約束を取り付けた。
けれどある日の残業中、アプリを操作しているところを会社の同僚の「鬼上官」こと佐久間君に見られてしまい……?
「婚活アプリで相手を探すくらいだったら、俺を相手にすりゃいい話じゃないですか。」
鬼上官な同僚に翻弄される、深夜のオフィスでの出来事。
※性的な事柄をモチーフとしていますが
その描写は薄いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる