5 / 44
序章
(下)虹立ちぬる授業の一幕
しおりを挟む
「えー……つまり、これらの大化の改新は……」
五分間の休憩を挟み、一時間目の授業が始まった。彩は頬杖をつき、欠伸を噛み殺す。
しばらく土器やら古墳やらが続いていた日本の歴史に、いよいよ大きな動きが訪れようとしていた。
歴史の授業が始まって一か月ほどが経過してもなお、いまだに出てきた主要人物は卑弥呼か聖徳太子くらいのものだ。
神武天皇もすっ飛ばして、もう四十代近くまできてしまっている。
狩猟採集の時代だった二、三万年前や、稲作が始まってからの一〇〇〇年くらいの道のりを、約一か月ほどの授業で通り過ぎていったことを思えば、むしろ早かったのかもしれないが。
……いや、なにもないからか。
正直、彩は金印にも埴輪にも興味がわかなかった。
何度も聞いたことのある内容ばかりで、彩にとっては退屈極まりなく感じる。
まだ雨が降っている窓の外を、なにげなく見つめていたが、唐突に名前を呼ばれたような気がして、首を直角に右へと曲げる。
言うまでもなく、それは教壇に立っていた先生の声だった。
「受持さん。なに、ボーっとしてるんだ。話、ちゃんと聴いてたか?」
「……あ、はい」
「本当か? それじゃあ、聖徳太子は、なにをした人?」
起立したはいいものの、彩は顎に手を当てて考え込む。随分とざっくりした質問だが、これなら聴いていなくても解けそうだ。
机の上に目を落とすも、開いていない教科書の表紙が映っただけで終わる。先生の横着によって、黒板にも、それらしい答えは書いていなかった。
でも聖徳太子が、なにをした人かくらいは知っている、はず。
彩は記憶を頼りに、というよりも勘で、ひょっとしたら正解を導き出せるかもしれない、と思った。
「い、一度に十人の話を聞き分けた? ……あれ、三十何人かだっけ?」
「うん、まあ……たしかに、それは有名だけど。いや、伝説とかじゃなくて、どんな功績を残したのかという」
先生に訂正をされていたが、彩は言葉尻に被せるようにして、構わず続ける。
「うまだけにうま小屋の前でうまれたらしい」
「うまうま、やかましい! ……だから、伝説じゃねく」
また、先生にツッコまれた。
「初めて忍者を使ったのが、聖徳太子らしいよ?」
「な、なんだ、その説!」
またまた、先生にツッコまれる。さらに彩は、立て続けに持てる限りの聖徳太子・超人エピソードを披露する。
「叔母にあたる額田部皇女に『将来、天皇になる』って予言した、とか? 二五〇年後の太秦に寺がつくられ、三〇〇年後には都がつくられることを予言した、とか?」
「すげぇ予言しでるな。……いや、逸話が聞ぎでいんじゃねぐって……」
ツッこむ気力が段々となくなってきて、先生は方言の混じった口調になっていく。
「誰よ、その、ぬか……なんとかって」
それは教科書にも載っている有名人だと思うが、わかりやすい名で言おうと思っても、彩はあいにく、漢風の謚を瞬時には思い出せないでいた。
……やばい、豊御食炊屋姫天皇しか出てこない。
「すいこてんのう」
「そう! 推古……え」
彩に聞こえるか聞こえないかの大きさで、その声は発せられたようで、彩以外のクラスメイトたちは彩のことしか見ていない。
助け船を出した張本人は、なに食わぬ顔をして、さっきまで彩がしていたように頬杖をつき、彩の席を挟んだ先の、窓の外へと龍は視線を向けていた。
その顔面に、陽光が当たる。
「あ、雨。止んでる……」
クラスメイトの誰かが言う。彩は教室に差し込む陽光が作り出す、机や椅子の影に目を向けた。
このあとの二時間目と三時間目は運動会の練習を予定しているが、まだグラウンドは泥濘んでいるから、体育館での練習になると思う。
しかし運動会当日まで、この天気が続いてくれれば乾くのでは、と彩は思った。
「虹だっ!」
前(稲穂)の前の席に座っている生徒が、そう叫んだ。
確かに窓際からは、雲間に薄く架かった虹がよく見える。七色のグラデーションが目に映るに至り、彩は、はっと思い出すことがあった。
虹……七色……七……色……そうか。そして、彩は声高らかに言い放つ。
「冠位十七条!」
「いろいろ混ざってるな!」
またまたまた、先生にツッコまれる。どうやら、彩の導き出した答えは間違っていたようだった。
…………。
……。
運動会に練習が必要なのかどうかは疑問だが、授業の一環とあっては仕方がない。
徒競走のタイムを計測したとき、稲穂の走る早さに合わせていたから、彩は稲穂と同じ組分けになった。
二時間に及ぶ授業が終わった途端、男子たちは勢いよく、体育館から飛び出していく。
散々走り回ったっていうのに、どこから元気が湧き出してくるのか、と彩は婆くさいことを考えてみた。
しかし、それは子どもだから、という至極当然な結論に行きつく。
稲穂は日直の男子とともに先生の片づけを手伝い、重ねたカラーコーンを用具室へと運んでいた。
彩も稲穂のもとへ駆け寄り、無意味な考えを振り払って、一緒に手伝うこととする。
「悪ぃな、いつも。気にせず、着替えさ行っててよかったのに」
「いえ」
稲穂はカゴを抱えたまま、満面の笑みを浮かべて答えた。
「わたしも手伝ったら、一瞬で片づきますから」
「いや~、申し訳ねっ」
提げていたホイッスルを首から外し、稲穂から受け取ったカゴのなかに入れると、先生は朗らかに謝った。
綱を重たげに引きずっていた彩は、いきなり軽くなって驚く。綱の片方を、龍が掴み持っていた。
「あ、ありがと」
彩は素直にお礼を言う。……警戒しなくても大丈夫な人物だろうか、と身構えつつ思った。
「わたしも!」「あたしも!」
次々と女子たちが名乗りを上げ、とっくに軽くなっている綱へ群がってきた。
それを見ていた先生は、困惑するように嘆息する。
「お、お前ら。なんだ、急に」
「嫌だな~センセっ! あたしたち、いつも手伝ってあげてるじゃ~んっ」
「御饌都神くんって、足が速いんだね」
話しているだけで、ほとんど手を動かしていない彼女たちを無視して、龍と彩は綱を運び入れる。
体育館の片隅で、もじもじとしている修治の様子を見て、彩は彼に声をかけた。
「なにしてんの? 手伝わないんだったら、さっさと着替えに行ったら?」
すると修治は、誰かが脱ぎ散らかしたゼッケンを畳み始める。
あらかた片づいたところで、先生は用具室の扉を閉めて鍵をかけた。
「五瀬さん、もう大丈夫。ありがとう」
女子のひとりが、不服そうに膨れっ面をした。
「えーっセンセ! あたしたちにお礼はぁー?」
「図々しいな、お前ら」
先生はポカンと、軽く女子たちの頭を叩く。
それに対して女子は、頭を抱え、大袈裟なリアクションをしてみせた。
「あ、体罰だ! 体罰教師だ!」
「おおおお前ら。ま、間違っても外で言うんじゃないぞっ!」
何度も柱に肩をぶつけながら、先生は体育館を退出していく。足はガタガタと震えていた。
申し訳ないことしたかな、冗談なのに、と先生のあとを追って、発言を反省した女子も体育館をあとにする。
「イツセ……?」
彩とともに廊下へ向かいかけた稲穂は、小首を傾げる龍の反応が目に映って立ち止まった。
自己紹介がまだだったから、先生の言った「五瀬」が誰なのかわからないのだろう、と稲穂は単にそう思う。
「あ、わたしの名前。五瀬稲穂」
「イツセ……」
「そう。稲穂」
「……イツセ」
「うん、稲穂」
「ふ~ん……珍しい苗字だな」
どうやら龍は、苗字のほうだけ引っかかったらしい。それを言うなら「ミケツカミ」という苗字も、じゅうぶん珍しいだろう。
でも確かに、自分以外の「五瀬」姓の人に会ったことはない、と稲穂は思った。
「よろしくな、イツセ」
五分間の休憩を挟み、一時間目の授業が始まった。彩は頬杖をつき、欠伸を噛み殺す。
しばらく土器やら古墳やらが続いていた日本の歴史に、いよいよ大きな動きが訪れようとしていた。
歴史の授業が始まって一か月ほどが経過してもなお、いまだに出てきた主要人物は卑弥呼か聖徳太子くらいのものだ。
神武天皇もすっ飛ばして、もう四十代近くまできてしまっている。
狩猟採集の時代だった二、三万年前や、稲作が始まってからの一〇〇〇年くらいの道のりを、約一か月ほどの授業で通り過ぎていったことを思えば、むしろ早かったのかもしれないが。
……いや、なにもないからか。
正直、彩は金印にも埴輪にも興味がわかなかった。
何度も聞いたことのある内容ばかりで、彩にとっては退屈極まりなく感じる。
まだ雨が降っている窓の外を、なにげなく見つめていたが、唐突に名前を呼ばれたような気がして、首を直角に右へと曲げる。
言うまでもなく、それは教壇に立っていた先生の声だった。
「受持さん。なに、ボーっとしてるんだ。話、ちゃんと聴いてたか?」
「……あ、はい」
「本当か? それじゃあ、聖徳太子は、なにをした人?」
起立したはいいものの、彩は顎に手を当てて考え込む。随分とざっくりした質問だが、これなら聴いていなくても解けそうだ。
机の上に目を落とすも、開いていない教科書の表紙が映っただけで終わる。先生の横着によって、黒板にも、それらしい答えは書いていなかった。
でも聖徳太子が、なにをした人かくらいは知っている、はず。
彩は記憶を頼りに、というよりも勘で、ひょっとしたら正解を導き出せるかもしれない、と思った。
「い、一度に十人の話を聞き分けた? ……あれ、三十何人かだっけ?」
「うん、まあ……たしかに、それは有名だけど。いや、伝説とかじゃなくて、どんな功績を残したのかという」
先生に訂正をされていたが、彩は言葉尻に被せるようにして、構わず続ける。
「うまだけにうま小屋の前でうまれたらしい」
「うまうま、やかましい! ……だから、伝説じゃねく」
また、先生にツッコまれた。
「初めて忍者を使ったのが、聖徳太子らしいよ?」
「な、なんだ、その説!」
またまた、先生にツッコまれる。さらに彩は、立て続けに持てる限りの聖徳太子・超人エピソードを披露する。
「叔母にあたる額田部皇女に『将来、天皇になる』って予言した、とか? 二五〇年後の太秦に寺がつくられ、三〇〇年後には都がつくられることを予言した、とか?」
「すげぇ予言しでるな。……いや、逸話が聞ぎでいんじゃねぐって……」
ツッこむ気力が段々となくなってきて、先生は方言の混じった口調になっていく。
「誰よ、その、ぬか……なんとかって」
それは教科書にも載っている有名人だと思うが、わかりやすい名で言おうと思っても、彩はあいにく、漢風の謚を瞬時には思い出せないでいた。
……やばい、豊御食炊屋姫天皇しか出てこない。
「すいこてんのう」
「そう! 推古……え」
彩に聞こえるか聞こえないかの大きさで、その声は発せられたようで、彩以外のクラスメイトたちは彩のことしか見ていない。
助け船を出した張本人は、なに食わぬ顔をして、さっきまで彩がしていたように頬杖をつき、彩の席を挟んだ先の、窓の外へと龍は視線を向けていた。
その顔面に、陽光が当たる。
「あ、雨。止んでる……」
クラスメイトの誰かが言う。彩は教室に差し込む陽光が作り出す、机や椅子の影に目を向けた。
このあとの二時間目と三時間目は運動会の練習を予定しているが、まだグラウンドは泥濘んでいるから、体育館での練習になると思う。
しかし運動会当日まで、この天気が続いてくれれば乾くのでは、と彩は思った。
「虹だっ!」
前(稲穂)の前の席に座っている生徒が、そう叫んだ。
確かに窓際からは、雲間に薄く架かった虹がよく見える。七色のグラデーションが目に映るに至り、彩は、はっと思い出すことがあった。
虹……七色……七……色……そうか。そして、彩は声高らかに言い放つ。
「冠位十七条!」
「いろいろ混ざってるな!」
またまたまた、先生にツッコまれる。どうやら、彩の導き出した答えは間違っていたようだった。
…………。
……。
運動会に練習が必要なのかどうかは疑問だが、授業の一環とあっては仕方がない。
徒競走のタイムを計測したとき、稲穂の走る早さに合わせていたから、彩は稲穂と同じ組分けになった。
二時間に及ぶ授業が終わった途端、男子たちは勢いよく、体育館から飛び出していく。
散々走り回ったっていうのに、どこから元気が湧き出してくるのか、と彩は婆くさいことを考えてみた。
しかし、それは子どもだから、という至極当然な結論に行きつく。
稲穂は日直の男子とともに先生の片づけを手伝い、重ねたカラーコーンを用具室へと運んでいた。
彩も稲穂のもとへ駆け寄り、無意味な考えを振り払って、一緒に手伝うこととする。
「悪ぃな、いつも。気にせず、着替えさ行っててよかったのに」
「いえ」
稲穂はカゴを抱えたまま、満面の笑みを浮かべて答えた。
「わたしも手伝ったら、一瞬で片づきますから」
「いや~、申し訳ねっ」
提げていたホイッスルを首から外し、稲穂から受け取ったカゴのなかに入れると、先生は朗らかに謝った。
綱を重たげに引きずっていた彩は、いきなり軽くなって驚く。綱の片方を、龍が掴み持っていた。
「あ、ありがと」
彩は素直にお礼を言う。……警戒しなくても大丈夫な人物だろうか、と身構えつつ思った。
「わたしも!」「あたしも!」
次々と女子たちが名乗りを上げ、とっくに軽くなっている綱へ群がってきた。
それを見ていた先生は、困惑するように嘆息する。
「お、お前ら。なんだ、急に」
「嫌だな~センセっ! あたしたち、いつも手伝ってあげてるじゃ~んっ」
「御饌都神くんって、足が速いんだね」
話しているだけで、ほとんど手を動かしていない彼女たちを無視して、龍と彩は綱を運び入れる。
体育館の片隅で、もじもじとしている修治の様子を見て、彩は彼に声をかけた。
「なにしてんの? 手伝わないんだったら、さっさと着替えに行ったら?」
すると修治は、誰かが脱ぎ散らかしたゼッケンを畳み始める。
あらかた片づいたところで、先生は用具室の扉を閉めて鍵をかけた。
「五瀬さん、もう大丈夫。ありがとう」
女子のひとりが、不服そうに膨れっ面をした。
「えーっセンセ! あたしたちにお礼はぁー?」
「図々しいな、お前ら」
先生はポカンと、軽く女子たちの頭を叩く。
それに対して女子は、頭を抱え、大袈裟なリアクションをしてみせた。
「あ、体罰だ! 体罰教師だ!」
「おおおお前ら。ま、間違っても外で言うんじゃないぞっ!」
何度も柱に肩をぶつけながら、先生は体育館を退出していく。足はガタガタと震えていた。
申し訳ないことしたかな、冗談なのに、と先生のあとを追って、発言を反省した女子も体育館をあとにする。
「イツセ……?」
彩とともに廊下へ向かいかけた稲穂は、小首を傾げる龍の反応が目に映って立ち止まった。
自己紹介がまだだったから、先生の言った「五瀬」が誰なのかわからないのだろう、と稲穂は単にそう思う。
「あ、わたしの名前。五瀬稲穂」
「イツセ……」
「そう。稲穂」
「……イツセ」
「うん、稲穂」
「ふ~ん……珍しい苗字だな」
どうやら龍は、苗字のほうだけ引っかかったらしい。それを言うなら「ミケツカミ」という苗字も、じゅうぶん珍しいだろう。
でも確かに、自分以外の「五瀬」姓の人に会ったことはない、と稲穂は思った。
「よろしくな、イツセ」
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる