29 / 44
章第二「茨木童子」
(四)物忌みの用意したり
しおりを挟む
「……ということなので」
リビングでは、彩と早苗がなにかを話し込んでいた。炊きあがりを確認してから、炊飯器の蓋を開けると、芳しい湯気がモアっと立ちのぼる。
そこに心地よさを感じて、稲穂は思わず口許を緩ませた。内釜の底に杓文字を突っ込み、側面に沿って優しくかき混ぜる。
この香りを嗅いでいたら、なんだか、また腹の虫が鳴き始めた。時刻は、正午を過ぎた頃。そういえば、なにも朝から食べていないことに気がついた。
「……わかりました。ちょうど出かける予定でしたので。娘のこと、よろしくお願いします」
「うん。任せて」
彩が、眉尻を少し下げた微笑をすると、早苗は頭を下げる。早苗はパソコンを閉じて、そそくさと支度を始めるが、どうにも物憂げな彩の表情が気にかかり、声をひそめて質問した。
「相手は、もしかして……」
「ううん、違った。気配が全然。たぶん血縁関係もないかな」
「そう、ですか」
きっぱりと彩が否定したことで、幾分安堵したのか、ほっと胸を撫でおろす。稲穂のほうに向かって言った。
「それじゃあ、受持さんの言うこと、ちゃんとよく聞いて、おとなしくしているのよ?」
「う、うん……」
返事をしたあとで、彩の言葉を思い出し、稲穂は戸惑う。聞き間違いでなければ「ものいみ」は一週間らしい。
「お母さんは? えっ、一週間もいないの?」
「物忌みのあいだは、家のなかに誰も入れないからね。稲穂ひとりで、一週間を過ごすのよ」
「ひとりで……」
彩の言葉を稲穂は復唱した。
自室から着替えを用意し、荷物をまとめた早苗は、最後にパソコンをバッグに収納し、玄関から出ていく。車のエンジンがかかり、その音が次第に遠ざかっていった。
そのあいだに彩は「うーん。これじゃあ一週間はもたないかも」と、冷蔵庫を物色する。
キッチンにいる稲穂の近くへきて、手許の炊飯器を覗いた彩は、難しい顔をして「こっちも」と唸った。
いつの間にか、祭壇がリビングに設けられている。炊飯器にあるぶんの白米を盛り、彩は祭壇に据えられた棚へと置く。
玄関のほうへ向かおうとして、なにかを思い出したように手を叩いた。
「あ、そうそう。食料を持ってくるあいだ、掃除しててくれる? お風呂とか、トイレとか、台所とか。水まわりを重点的に、なるべく丁寧にね」
その言葉に従い、まずは風呂掃除をしようと、稲穂は、洗面台の下にある棚を開けた。いつも使っている洗剤や漂白剤に加え、「丁寧」を強調した彩の指示どおりに、重曹やクエン酸なども用意する。
普段から掃除しているとはいえ、水まわりは使う回数も多いからか、すぐに汚れが溜まってしまう。いま、風呂場を掃除するよう言われた真意はわからないが、掃除なんて何回したっていいものだ。
稲穂はゴム手袋とマスクを装着し、掃除道具一式を手に取る。
「ただいま」
それから三十分ほどが経過して、洗剤を洗い落としているときだ。シャワーヘッドから勢いよく噴出され続ける水音に紛れ、玄関の扉が開かれるような音を耳にする。
稲穂が駆けつけたとき、そこにはいくつものクーラーボックスが並べられていた。その横には、稲穂の胸あたりまでの高さがある茶色の紙袋が、これまたいくつも置かれた光景が広がっている。
どうやって運び入れたと思うよりも前に、どこから用意したものなのだろうという疑問を抱く。
そんな心配を他所に、彩は真鯛の尾ビレを掴んで胸を張った。その真鯛は、手のなかから逃れようと大きく跳ねる。
「い、生きてるの?」
「たったいま釣ってきたからね」
彩の身長の三分の一はあろうかという巨躯をくねらせていたが、真鯛は、がっつりと掴まれた状態から逃れることはできなかった。
クーラーボックスのなかには、アジやサワラ、スルメイカなどの雑多な魚介類が詰め込まれている。釣りが趣味だという友達が以前に言っていた、秋田県沖で五月・六月ごろに釣れる魚のラインナップと一致している。
まだ新鮮なのだろう、まるで海中を泳いでいるように、クーラーボックスのなかで魚がぴくぴくと波打つ。
「これって海水魚じゃない?」
「……ああ、まあ、そうだね」
「ここから海までは、車で二十分くらいかかるよ? 釣り場となると……」
「ま、まあ、細かいことはいいじゃない」
キッチンまで運び入れようと、クーラーボックスを持ち上げるため手をかけた、その瞬間、なにかの鳴き声が外から聞こえてきた。
モ~。ブヒブヒ。彩の制止を振り切って扉を開けた稲穂を待ち受けていたのは、豚と牛が一頭ずつ、風除室のなかで窮屈そうに佇んでいる異様な光景だった。
完全に道を塞いだ牛の背中が天井へとつき、微かに風除室を揺らしたような気がする。そのたびに、吃驚したニワトリがコケコケと、牛の足もとで走り回っていた。
「一週間ぶんじゃあ、多すぎた?」
「いや。そういう問題じゃなくて」
彩の天然すぎるボケに、稲穂はストレートにツッコむ。
開け放たれた扉から稲穂の足もとをくぐって、何羽かは家のなかへ入っていこうとしたが、なにかに躓いたのか前のめりになったあと、風除室のなかへおとなしく帰っていく。
なにか結界的なものにぶつかって、それ以上の進入を断念したかのように見えた。稲穂は次から次へと質問が浮かんできて止まらない。
「こんなにたくさん、いったいどこから?」
「えっあっいや……それは、その……」彩は言いづらそうに口籠る。「まあまあ、それはいいじゃない! とりあえず、これで一週間の食事は賄えるよね?」
「これを? どうやって、調理するの? ここで?」
「確かにねー。でも『グルメテーブルかけ』じゃあるまいし、調理後のものは出せないんだよねー」
「これって、野菜はないの?」
「……そうだよね、やっぱり。野菜も必要よね。でも、野菜は出したことないし」
「出す……?」
「いや、なんでもない。頑張ってみるわ」
いったい、なにを頑張るのだろう。彩が家を出ていったあと、稲穂は風呂掃除の仕上げへと戻った。その次に、トイレ掃除へ取りかかる。
一時間ほどが経過し、指示されていた箇所は、あらかた掃除を終えたのだが、やることがなくなって手持ち無沙汰になってくると、ほかの場所も気になり出してきた。
ポリバケツに溜めた水で雑巾を絞り、床や戸棚を拭いていく。終わりどころを見失い、終いには、年末の大掃除さながら、天井を箒で掃き始める。
箒を掲げ、ソファーに上がって背伸びをする稲穂の姿を、戻ってきた彩は目撃し、開口一番「そこまでしなくていいよ」と言った。稲穂は、祖霊舎に立てかけてあった箒を、もとの位置へ戻しに行く。
リビングでは、彩と早苗がなにかを話し込んでいた。炊きあがりを確認してから、炊飯器の蓋を開けると、芳しい湯気がモアっと立ちのぼる。
そこに心地よさを感じて、稲穂は思わず口許を緩ませた。内釜の底に杓文字を突っ込み、側面に沿って優しくかき混ぜる。
この香りを嗅いでいたら、なんだか、また腹の虫が鳴き始めた。時刻は、正午を過ぎた頃。そういえば、なにも朝から食べていないことに気がついた。
「……わかりました。ちょうど出かける予定でしたので。娘のこと、よろしくお願いします」
「うん。任せて」
彩が、眉尻を少し下げた微笑をすると、早苗は頭を下げる。早苗はパソコンを閉じて、そそくさと支度を始めるが、どうにも物憂げな彩の表情が気にかかり、声をひそめて質問した。
「相手は、もしかして……」
「ううん、違った。気配が全然。たぶん血縁関係もないかな」
「そう、ですか」
きっぱりと彩が否定したことで、幾分安堵したのか、ほっと胸を撫でおろす。稲穂のほうに向かって言った。
「それじゃあ、受持さんの言うこと、ちゃんとよく聞いて、おとなしくしているのよ?」
「う、うん……」
返事をしたあとで、彩の言葉を思い出し、稲穂は戸惑う。聞き間違いでなければ「ものいみ」は一週間らしい。
「お母さんは? えっ、一週間もいないの?」
「物忌みのあいだは、家のなかに誰も入れないからね。稲穂ひとりで、一週間を過ごすのよ」
「ひとりで……」
彩の言葉を稲穂は復唱した。
自室から着替えを用意し、荷物をまとめた早苗は、最後にパソコンをバッグに収納し、玄関から出ていく。車のエンジンがかかり、その音が次第に遠ざかっていった。
そのあいだに彩は「うーん。これじゃあ一週間はもたないかも」と、冷蔵庫を物色する。
キッチンにいる稲穂の近くへきて、手許の炊飯器を覗いた彩は、難しい顔をして「こっちも」と唸った。
いつの間にか、祭壇がリビングに設けられている。炊飯器にあるぶんの白米を盛り、彩は祭壇に据えられた棚へと置く。
玄関のほうへ向かおうとして、なにかを思い出したように手を叩いた。
「あ、そうそう。食料を持ってくるあいだ、掃除しててくれる? お風呂とか、トイレとか、台所とか。水まわりを重点的に、なるべく丁寧にね」
その言葉に従い、まずは風呂掃除をしようと、稲穂は、洗面台の下にある棚を開けた。いつも使っている洗剤や漂白剤に加え、「丁寧」を強調した彩の指示どおりに、重曹やクエン酸なども用意する。
普段から掃除しているとはいえ、水まわりは使う回数も多いからか、すぐに汚れが溜まってしまう。いま、風呂場を掃除するよう言われた真意はわからないが、掃除なんて何回したっていいものだ。
稲穂はゴム手袋とマスクを装着し、掃除道具一式を手に取る。
「ただいま」
それから三十分ほどが経過して、洗剤を洗い落としているときだ。シャワーヘッドから勢いよく噴出され続ける水音に紛れ、玄関の扉が開かれるような音を耳にする。
稲穂が駆けつけたとき、そこにはいくつものクーラーボックスが並べられていた。その横には、稲穂の胸あたりまでの高さがある茶色の紙袋が、これまたいくつも置かれた光景が広がっている。
どうやって運び入れたと思うよりも前に、どこから用意したものなのだろうという疑問を抱く。
そんな心配を他所に、彩は真鯛の尾ビレを掴んで胸を張った。その真鯛は、手のなかから逃れようと大きく跳ねる。
「い、生きてるの?」
「たったいま釣ってきたからね」
彩の身長の三分の一はあろうかという巨躯をくねらせていたが、真鯛は、がっつりと掴まれた状態から逃れることはできなかった。
クーラーボックスのなかには、アジやサワラ、スルメイカなどの雑多な魚介類が詰め込まれている。釣りが趣味だという友達が以前に言っていた、秋田県沖で五月・六月ごろに釣れる魚のラインナップと一致している。
まだ新鮮なのだろう、まるで海中を泳いでいるように、クーラーボックスのなかで魚がぴくぴくと波打つ。
「これって海水魚じゃない?」
「……ああ、まあ、そうだね」
「ここから海までは、車で二十分くらいかかるよ? 釣り場となると……」
「ま、まあ、細かいことはいいじゃない」
キッチンまで運び入れようと、クーラーボックスを持ち上げるため手をかけた、その瞬間、なにかの鳴き声が外から聞こえてきた。
モ~。ブヒブヒ。彩の制止を振り切って扉を開けた稲穂を待ち受けていたのは、豚と牛が一頭ずつ、風除室のなかで窮屈そうに佇んでいる異様な光景だった。
完全に道を塞いだ牛の背中が天井へとつき、微かに風除室を揺らしたような気がする。そのたびに、吃驚したニワトリがコケコケと、牛の足もとで走り回っていた。
「一週間ぶんじゃあ、多すぎた?」
「いや。そういう問題じゃなくて」
彩の天然すぎるボケに、稲穂はストレートにツッコむ。
開け放たれた扉から稲穂の足もとをくぐって、何羽かは家のなかへ入っていこうとしたが、なにかに躓いたのか前のめりになったあと、風除室のなかへおとなしく帰っていく。
なにか結界的なものにぶつかって、それ以上の進入を断念したかのように見えた。稲穂は次から次へと質問が浮かんできて止まらない。
「こんなにたくさん、いったいどこから?」
「えっあっいや……それは、その……」彩は言いづらそうに口籠る。「まあまあ、それはいいじゃない! とりあえず、これで一週間の食事は賄えるよね?」
「これを? どうやって、調理するの? ここで?」
「確かにねー。でも『グルメテーブルかけ』じゃあるまいし、調理後のものは出せないんだよねー」
「これって、野菜はないの?」
「……そうだよね、やっぱり。野菜も必要よね。でも、野菜は出したことないし」
「出す……?」
「いや、なんでもない。頑張ってみるわ」
いったい、なにを頑張るのだろう。彩が家を出ていったあと、稲穂は風呂掃除の仕上げへと戻った。その次に、トイレ掃除へ取りかかる。
一時間ほどが経過し、指示されていた箇所は、あらかた掃除を終えたのだが、やることがなくなって手持ち無沙汰になってくると、ほかの場所も気になり出してきた。
ポリバケツに溜めた水で雑巾を絞り、床や戸棚を拭いていく。終わりどころを見失い、終いには、年末の大掃除さながら、天井を箒で掃き始める。
箒を掲げ、ソファーに上がって背伸びをする稲穂の姿を、戻ってきた彩は目撃し、開口一番「そこまでしなくていいよ」と言った。稲穂は、祖霊舎に立てかけてあった箒を、もとの位置へ戻しに行く。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
Shine Apple
あるちゃいる
ファンタジー
山の上にあるポツンと建つ古民家を買った。
管理人の上村さんから鍵を貰い山までの道を愛車のジムニーで走る。
途中まではガードレールがあるが、山の中間まで来るとガードレールもアスファルトも無くなり轍の真ん中に草が生える農道みたいな畦道になる。
畦道になった辺りから山頂までが俺の買った土地になるらしい。
これで10万は安いと思って理由を聞いてみると、歳を取って管理が辛いから手放す事にしたらしく、道の管理も託された。
まぁ、街に出るのに管理しないと草が生えて通れなくなり困るのは自分なので草刈りはするが……ちょっと大変そうだった
「苦労込みで10万なのかな……」
ボソリと俺は呟いた。毎年2、3回刈らないと駄目らしい……そのうちヤギでも飼おう……。
そんな事を考えながら畦道を登っていくと拓けた場所に辿り着く。
ここは地面が固くて草も余り生えないようだ。そこに車を止めて更に上を見上げると蔓や草木が生い茂った家の屋根が見えて来る。
其処がこれから住む古民家だった。
薄っすらと雑草の隙間から石畳が見えて階段もある様だが一度草刈りしないと歩けない。
取り敢えず日も暮れて来たので今夜は此処に野宿する事にした。
次の日には何とか草を掻き分けて階段を見付けて上っていくと石畳の庭らしき場所に着いた。
周りを見渡しても雑草が生い茂りどのくらい広いのかさえ分からなかった。壁中に蔦が絡まり窓から中は見えなかったので、仕方なく玄関らしき場所を見付けて鍵を開ける。
家屋の中はかび臭く壁や床は腐っているようだった。
流石にこのままでは住めないので夏になったら有給と夏休みと使って直す計画を立てよう。
柱などは意外としっかりしていたので全部解体する事は無い様だ。
もう一泊野宿する予定だったのだが、俺は山を後にした。
上村さんにまた夏に来るから今日は帰ると告げた。
帰り際に大根などの野菜をくれた。「豊作だったんだ」と言って嬉しそうに沢山くれた。
今度来る時はお土産を持ってきますと言っといた。
酒が好きだというので俺の好きな日本酒でも持っていこうと思う。
上村さんご夫妻に手を振って別れると車を走らせた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる