4 / 8
冠婚葬祭の一日
二日前、大安(夜中)
しおりを挟む
祖父が建てたものだという、このだだっ広い木造一軒家の実家に、ただひとり残される。その日やっと床の間へ置かれた、白いシーツの存在に目を向けた。
祖父の仏壇の前で横になる祖母のもとへ、わたしは静かに近づいていった。久しぶりに会った祖母の顔は、安らかにただ眠っているだけのように見えた。
蝋燭の光がゆらゆらと、儚げに灯っている。息を吹きかければ、一瞬で消えてしまうことだろう。
ひとりでいることが心細くなり、わたしは母を捜しに、月も出ていない闇夜に飛び出す。敷地の端で僅かな光が見え、それに近づいていった。
片手にマッチを持った母のそばで、わたしは一緒になって光を眺める。
「お母さん? なにしてるの」
わたしの質問に対し、母は「まだ足りないかしら」と薪をくべながら答えた。
「ほら、今日はお盆の初日でしょ。なんの準備もしてなかったんだけど……せめて迎え火だけでもと思って」
あぁ、そういえば。とわたしは、郷愁にかられる。どことなく懐かしさを覚える灯りだった。昔はこうやって、お盆を迎えていたんだっけ。
蝋燭とは違って勢いよく燃える炎を見て思った。これならご先祖さまも迷うことなく帰ることが出来るだろう。
朝からバタバタしていて、お墓参りもろくにしていなかった。遅くなっちゃったけど、二十歳になった報告を明日してこよう。
わたしと母の長く伸びた影に、もう一人の別の影が重なった。集落で一番の年配を家まで送っていった父が戻ってきて、三つの影は家の光へ呑み込まれるように消えていく。
二十一時頃になって、着替えを自分のバッグから取り出し、わたしは風呂場へと向かった。
周りに誰もいないせいか、憚る必要がなくなり、突然に感情が込み上げてくる。視界を遮るように、水溜まりができていった。嗚咽混じりの泣き声が、バスルームに木霊している。
「なにも、こんなときに死ななくても、って思っちゃった。……ごめんね。薄情な孫で」
涙を洗い流すように、顔面からシャワーを浴びた。自分の声が水音に掻き消されていく。
それから十分ほどでお風呂を上がり、しばらく経って迎え火の光を消しにくると、外は完全なる闇に包まれた。こんなにも綺麗な星を見たのは、いつぶりだっただろうか。
家へと戻れば、遅い晩酌が始まっていた。父が二リットル弱入るパックを片手に、ダイニングへ入ってくる。それは有名な麦焼酎の銘柄だった。
母も両手にコップを携え、冷凍庫から数個の氷を掴み出し、それぞれのコップの中へ投入する。どかっと座布団の上にお尻を着地させ、父がわたしに向かって言った。
「誕生日、おめでとう。二十歳になったんだろ。飲むか?」
「ううん。いい。いらない」
「酒、飲んだことないのか?」
「いや。飲んだことはあるよ。でも。わたしはあんまり」
あんな苦いものを、どうしてゴクゴク飲めるのか、不思議でならない。もしかしたら、冠姫たちは未成年のときから飲酒していたのでは。あの性格ならありえそう、などと邪推してしまう。
父は寂しそうに、氷の入った陶器のコップへ、その麦焼酎を注ぎ入れた。「……そうか」と呟く。
「うん……まあ」わたしは、自分のコップを取りに、食器棚へ探しに行く。ビールは苦手でも、焼酎はもしかしたら飲めるかもしれない。「少しくらいなら、つきあってあげてもいいよ」
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
二十三時頃に、母から「もう遅いから寝なさい」と言われて、わたしは久しぶりに自室を訪れた。去年に見たときから、なにも変わっていない。
ものがあまりなく閑散としていること以外は、高校生のときに過ごしていた部屋そのままだった。
スーツケースをベッドの脇に置く。布団は洗濯してくれていたみたいだから、寝るぶんには問題ないだろうけど、いまはまだ眠くもないし少しだけ掃除していよう。
祖父の仏壇の前で横になる祖母のもとへ、わたしは静かに近づいていった。久しぶりに会った祖母の顔は、安らかにただ眠っているだけのように見えた。
蝋燭の光がゆらゆらと、儚げに灯っている。息を吹きかければ、一瞬で消えてしまうことだろう。
ひとりでいることが心細くなり、わたしは母を捜しに、月も出ていない闇夜に飛び出す。敷地の端で僅かな光が見え、それに近づいていった。
片手にマッチを持った母のそばで、わたしは一緒になって光を眺める。
「お母さん? なにしてるの」
わたしの質問に対し、母は「まだ足りないかしら」と薪をくべながら答えた。
「ほら、今日はお盆の初日でしょ。なんの準備もしてなかったんだけど……せめて迎え火だけでもと思って」
あぁ、そういえば。とわたしは、郷愁にかられる。どことなく懐かしさを覚える灯りだった。昔はこうやって、お盆を迎えていたんだっけ。
蝋燭とは違って勢いよく燃える炎を見て思った。これならご先祖さまも迷うことなく帰ることが出来るだろう。
朝からバタバタしていて、お墓参りもろくにしていなかった。遅くなっちゃったけど、二十歳になった報告を明日してこよう。
わたしと母の長く伸びた影に、もう一人の別の影が重なった。集落で一番の年配を家まで送っていった父が戻ってきて、三つの影は家の光へ呑み込まれるように消えていく。
二十一時頃になって、着替えを自分のバッグから取り出し、わたしは風呂場へと向かった。
周りに誰もいないせいか、憚る必要がなくなり、突然に感情が込み上げてくる。視界を遮るように、水溜まりができていった。嗚咽混じりの泣き声が、バスルームに木霊している。
「なにも、こんなときに死ななくても、って思っちゃった。……ごめんね。薄情な孫で」
涙を洗い流すように、顔面からシャワーを浴びた。自分の声が水音に掻き消されていく。
それから十分ほどでお風呂を上がり、しばらく経って迎え火の光を消しにくると、外は完全なる闇に包まれた。こんなにも綺麗な星を見たのは、いつぶりだっただろうか。
家へと戻れば、遅い晩酌が始まっていた。父が二リットル弱入るパックを片手に、ダイニングへ入ってくる。それは有名な麦焼酎の銘柄だった。
母も両手にコップを携え、冷凍庫から数個の氷を掴み出し、それぞれのコップの中へ投入する。どかっと座布団の上にお尻を着地させ、父がわたしに向かって言った。
「誕生日、おめでとう。二十歳になったんだろ。飲むか?」
「ううん。いい。いらない」
「酒、飲んだことないのか?」
「いや。飲んだことはあるよ。でも。わたしはあんまり」
あんな苦いものを、どうしてゴクゴク飲めるのか、不思議でならない。もしかしたら、冠姫たちは未成年のときから飲酒していたのでは。あの性格ならありえそう、などと邪推してしまう。
父は寂しそうに、氷の入った陶器のコップへ、その麦焼酎を注ぎ入れた。「……そうか」と呟く。
「うん……まあ」わたしは、自分のコップを取りに、食器棚へ探しに行く。ビールは苦手でも、焼酎はもしかしたら飲めるかもしれない。「少しくらいなら、つきあってあげてもいいよ」
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
二十三時頃に、母から「もう遅いから寝なさい」と言われて、わたしは久しぶりに自室を訪れた。去年に見たときから、なにも変わっていない。
ものがあまりなく閑散としていること以外は、高校生のときに過ごしていた部屋そのままだった。
スーツケースをベッドの脇に置く。布団は洗濯してくれていたみたいだから、寝るぶんには問題ないだろうけど、いまはまだ眠くもないし少しだけ掃除していよう。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
六華 snow crystal 5
なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 5
沖縄で娘を産んだ有紀が札幌に戻ってきた。娘の名前は美冬。
雪のかけらみたいに綺麗な子。
修二さんにひと目でいいから見せてあげたいな。だけどそれは、許されないことだよね。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
【完結】クラスメイトが全員死んだ
夏伐
ライト文芸
夢を追うためにとある学校に入学した俺は卒業後に地獄をみることになる。
入学時の契約は、一部では知的財産強奪権と揶揄されていた。
その時は最善の選択、今はその時選んだことを後悔している。そのせいで夢を一緒に追っていた仲間が俺を残して全員死を選んでしまったから。
※ノベルアップとカクヨムにも投稿してます。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーズド・カー
ACE
恋愛
19歳の青年、海野勇太には特殊なフェチがあった。
ある日、ネット掲示板でErikaという女性と知り合い、彼女の車でドライブ旅に出かけることとなる。
刺激的な日々を過ごす一方で、一人の女性を前に様々な葛藤に溺れていく。
全てに失望していた彼が非日常を味わった先で得られたものとは…。
”普通の人生”に憧れてやまない青年と”普通の人生”に辟易する女性のひと夏の物語。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる