31 / 41
31.ダンジョン革命
しおりを挟む
翌日、アキラとマリは市ヶ谷のダンジョン・コアの前に立っていた。
「ねえ、何する気?」
マリは正直まだダンジョン・コアが怖かった。
「オレとマリを救ってくれたダンジョン・コアだよ。大丈夫、怖がらないで」
「そ、それは、そうなんだけど?何をしたいのか教えて」
「魔物を出現させる魔法陣を書き換えて、魔石だけ出現させるようにしたいんだ」
「えっ、そんな事できるの?」
「魔物の魔法陣はすでにゲットしていて、その構造もかなり理解したんだけど、書き換えるのは難しすぎてできなかったんだ。でもマリならできるかもしれない。」
「やりたいことは分かるけど。できるかどうか分からないわ」
「うん、だから一度だけでいいから試して欲しいんだ」
「でも、やっぱり怖いわ」
「お願い、一度だけ」
そう言ってアキラはマリを抱いてキスをした。マリは一瞬驚いたが、そのままアキラに抱きついた。
「アキラずるい。こんな事されたら断れないじゃないの!」
「ごめん、大好きだよ」
「バ、バカ!一度だけだからね」
マリの心臓はバクバク脈打ち、顔は真っ赤になっていた。
「ちゃんと、守ってよ」
「マリはオレが守る」
「アキラのバカ」
マリは決心して、大きく深呼吸してからダンジョン・コアに触った。
その瞬間吸い込まれるような感じがして、光の空間のなかにいた。
「はぁー、また来たのか。やだなー」
「よし、魔物の魔法陣を見つけて、ちゃっちゃと書き換えてしまいましょう」
そう言って、アキラに教わったように意識を集中していった。
何かに触れた感じがした。その瞬間、無数の魔法陣が現れた。
魔法陣のひとつに触れてみた。すると何の魔法陣なのか理解できた。
「すごい!アキラが言っていたことって、この事だったんだ。アキラが夢中になるわけね」
「魔物の魔法陣はどこかな?」
以前見た魔物の魔法陣を思い浮かべながら探した。
「あった!これだわ。」
魔法陣はすぐに見つかり、それに意識をどんどん集中していった。
「ふむふむ、ここがこうなて、こっちがこうなってるのか」
「だったら、ここを消して、こっちと繋げてと…」
「あー、ちょっと無理があるか。ならここにこれを足して、ここを消して、これとあれを繋げて...」
「よし、できた!わたしって天才?あとは帰るだけだけど、どうしたらいいのかな?」
「出るための魔法陣はないのかな?」
そう思って、いろいろ触ってみたが、見つからなかった。
マリは、だんだん不安になってきた。
「アキラ、引き戻して」「アキラ、アキラ、お願い」「アキラ、助けてー!」
何度も何度も叫んでいるうちに、ふっと意識がなくなった。
目が覚めると、アキラが目の前にいた。
「おかえり、マリ」
「よかった。戻れたのね」
「ねえ、私の体光ってた?」
「うん、光だしたから引き戻した」
「やっぱり、そうか。ひとりでは戻れないのね」
「ところで、うまくいった?」
「たぶん」
「ほ、ほんとうに、凄いよ、マリ」
「そじゃあ、魔物を倒してくる」
アキラはダンジョンに入っていって、すぐ出てきた。
「六時間後に魔石が出るか確かめにこよう」
そして五時間五十分後、ダンジョンの中にアキラたち、田所、目黒、朝比奈が集まっていた。
「あと五分くらいで魔物が魔石になって落ちてくるはずです」
みんな、固唾をのんでダンジョン・コアを見つめていた。
そして魔法陣が現れると、魔石がポロっと落ちてきた。
アキラは大喜びしてガッツポーズをした。
「やった!成功だよ、マリ!」
「驚いた、本当に魔石だけが出てくるとは!」
「これでダンジョンに怯えなくてもすみますね」
「魔石製造機の出来上がりか、ダンジョンも驚いてるだろうな」
「はい、これでダンジョンの脅威も、魔石獲得も心配なしです!」
田所がつぶやいた。
「ダンジョンに革命が起こった」
アキラは大声で宣言した!
「そうです。ダンジョン革命です」
その日のうちに「ダンジョン革命」のことが市ヶ谷基地内で発表された。
次々にダンジョンを見学する人が現れ、ダンジョンの脅威がなくなったことが広まった。
翌日、広場には大勢の人が集まった。
壇上に田所、アキラ、マリがいた。
「みんなも聞き及んでいると思うが、ダンジョンはもう脅威ではなくなった。それどころか魔物のかわりに魔石を生み出しくれるようになった。これはダンジョン革命である。そして、ここにいる二人、アキラ君とマリ君のおかげである。彼らに感謝と拍手を!」
「うおー!ダンジョン革命」「ダンジョン革命ばんざーい!」「やったー!怯えなくて済むんだ!」
「救世主様、ありがとうございます」「救世主様」「救世主様ばんざーい!」
最後は「救世主様、ばんざーい」一色になって会場は盛り上がった。
「えーっと、オレもいるんですけど」
アキラは納得いかない顔で田所を見た。田所は気まずそうに、そっと目をそらした。
その夜、広場でお祝いの食事会が催された。
マリが舞いながら「ファイヤー」と唱え、焚火に火をつけると、歓声と拍手が鳴り響いた。
「乾杯!」
みな合図とともに祝杯を上げた。
マリがアキラのところに戻って来た。
「まだ、すねてるの?」
「すねてなんか、ないから」
アキラは、まだ拗ねていた。
「もう、機嫌直してよ。はい。あーん、して」
マリは笑いながら、アキラの口に肉団子を押し込んだ。
「おいしい?」
「う、うん」
「青春だ」「青春してるな」「いいなー青春」
そんな声が聞こえてきた。
青春より、オレの名は?アキラは心の中で叫んだ。
「ねえ、何する気?」
マリは正直まだダンジョン・コアが怖かった。
「オレとマリを救ってくれたダンジョン・コアだよ。大丈夫、怖がらないで」
「そ、それは、そうなんだけど?何をしたいのか教えて」
「魔物を出現させる魔法陣を書き換えて、魔石だけ出現させるようにしたいんだ」
「えっ、そんな事できるの?」
「魔物の魔法陣はすでにゲットしていて、その構造もかなり理解したんだけど、書き換えるのは難しすぎてできなかったんだ。でもマリならできるかもしれない。」
「やりたいことは分かるけど。できるかどうか分からないわ」
「うん、だから一度だけでいいから試して欲しいんだ」
「でも、やっぱり怖いわ」
「お願い、一度だけ」
そう言ってアキラはマリを抱いてキスをした。マリは一瞬驚いたが、そのままアキラに抱きついた。
「アキラずるい。こんな事されたら断れないじゃないの!」
「ごめん、大好きだよ」
「バ、バカ!一度だけだからね」
マリの心臓はバクバク脈打ち、顔は真っ赤になっていた。
「ちゃんと、守ってよ」
「マリはオレが守る」
「アキラのバカ」
マリは決心して、大きく深呼吸してからダンジョン・コアに触った。
その瞬間吸い込まれるような感じがして、光の空間のなかにいた。
「はぁー、また来たのか。やだなー」
「よし、魔物の魔法陣を見つけて、ちゃっちゃと書き換えてしまいましょう」
そう言って、アキラに教わったように意識を集中していった。
何かに触れた感じがした。その瞬間、無数の魔法陣が現れた。
魔法陣のひとつに触れてみた。すると何の魔法陣なのか理解できた。
「すごい!アキラが言っていたことって、この事だったんだ。アキラが夢中になるわけね」
「魔物の魔法陣はどこかな?」
以前見た魔物の魔法陣を思い浮かべながら探した。
「あった!これだわ。」
魔法陣はすぐに見つかり、それに意識をどんどん集中していった。
「ふむふむ、ここがこうなて、こっちがこうなってるのか」
「だったら、ここを消して、こっちと繋げてと…」
「あー、ちょっと無理があるか。ならここにこれを足して、ここを消して、これとあれを繋げて...」
「よし、できた!わたしって天才?あとは帰るだけだけど、どうしたらいいのかな?」
「出るための魔法陣はないのかな?」
そう思って、いろいろ触ってみたが、見つからなかった。
マリは、だんだん不安になってきた。
「アキラ、引き戻して」「アキラ、アキラ、お願い」「アキラ、助けてー!」
何度も何度も叫んでいるうちに、ふっと意識がなくなった。
目が覚めると、アキラが目の前にいた。
「おかえり、マリ」
「よかった。戻れたのね」
「ねえ、私の体光ってた?」
「うん、光だしたから引き戻した」
「やっぱり、そうか。ひとりでは戻れないのね」
「ところで、うまくいった?」
「たぶん」
「ほ、ほんとうに、凄いよ、マリ」
「そじゃあ、魔物を倒してくる」
アキラはダンジョンに入っていって、すぐ出てきた。
「六時間後に魔石が出るか確かめにこよう」
そして五時間五十分後、ダンジョンの中にアキラたち、田所、目黒、朝比奈が集まっていた。
「あと五分くらいで魔物が魔石になって落ちてくるはずです」
みんな、固唾をのんでダンジョン・コアを見つめていた。
そして魔法陣が現れると、魔石がポロっと落ちてきた。
アキラは大喜びしてガッツポーズをした。
「やった!成功だよ、マリ!」
「驚いた、本当に魔石だけが出てくるとは!」
「これでダンジョンに怯えなくてもすみますね」
「魔石製造機の出来上がりか、ダンジョンも驚いてるだろうな」
「はい、これでダンジョンの脅威も、魔石獲得も心配なしです!」
田所がつぶやいた。
「ダンジョンに革命が起こった」
アキラは大声で宣言した!
「そうです。ダンジョン革命です」
その日のうちに「ダンジョン革命」のことが市ヶ谷基地内で発表された。
次々にダンジョンを見学する人が現れ、ダンジョンの脅威がなくなったことが広まった。
翌日、広場には大勢の人が集まった。
壇上に田所、アキラ、マリがいた。
「みんなも聞き及んでいると思うが、ダンジョンはもう脅威ではなくなった。それどころか魔物のかわりに魔石を生み出しくれるようになった。これはダンジョン革命である。そして、ここにいる二人、アキラ君とマリ君のおかげである。彼らに感謝と拍手を!」
「うおー!ダンジョン革命」「ダンジョン革命ばんざーい!」「やったー!怯えなくて済むんだ!」
「救世主様、ありがとうございます」「救世主様」「救世主様ばんざーい!」
最後は「救世主様、ばんざーい」一色になって会場は盛り上がった。
「えーっと、オレもいるんですけど」
アキラは納得いかない顔で田所を見た。田所は気まずそうに、そっと目をそらした。
その夜、広場でお祝いの食事会が催された。
マリが舞いながら「ファイヤー」と唱え、焚火に火をつけると、歓声と拍手が鳴り響いた。
「乾杯!」
みな合図とともに祝杯を上げた。
マリがアキラのところに戻って来た。
「まだ、すねてるの?」
「すねてなんか、ないから」
アキラは、まだ拗ねていた。
「もう、機嫌直してよ。はい。あーん、して」
マリは笑いながら、アキラの口に肉団子を押し込んだ。
「おいしい?」
「う、うん」
「青春だ」「青春してるな」「いいなー青春」
そんな声が聞こえてきた。
青春より、オレの名は?アキラは心の中で叫んだ。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。


生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる