迷宮(ダンジョン)革命

あきとあき

文字の大きさ
上 下
30 / 41

30.戻った幼馴染

しおりを挟む
市ヶ谷の一室。
アキラは目を覚ました。見知らぬ天井が見えた。

ここはどこ?オレはどうしたんだ?...ゆっくりと記憶をたどっていった。マリを助けるためダンジョン・コアに入って...魂の魔法陣が見えたんだ。そうだ、マリは?マリはどうなった?

辺りを見ますと、マリが見えた。金髪のマリが!
よかった、成功したんだ、アキラはほっとした。

アキラがつぶやいた。
「よかった」

マリは、アキラに寄り添って、ベッドに顔をうずめて寝ていたが、その声で目を覚ました。

マリが大声でアキラに抱きついた。
「アキラ?...アキラ...アキラ!」

朝比奈が部屋に入ってきた。
「アキラ君が目覚めたの?」


「はい、いま目を覚ましました」

「良かったわね。みんなに知らせてくるから」
朝比奈は部屋から出て行った。

「アキラのバカ、アキラが死んだと思ったとき、私がどんなに悲しかったか分かる?」

「オレだって、マリが死にそうなを見て...マリに生きていて欲しかったから...」

「アキラがいない世界なんて耐えられない。もう無茶しないで」

マリがアキラをじっと見ながら顔を近づけた。泣きそうな顔になっていた。

「う、うん。分かった」

アキラがうなずくと、マリがアキラの唇にそっと口付けをした。アキラは驚き、一瞬ビクッと体を震わせたが、マリの背中に手を回し、目を閉じて抱きしめた。時間が止まったように感じた。

「アキラ、やっと目覚めたか。良かっ...」
いきなりドアが開いて、目黒が入ってきた。

目黒は抱き合て、キスしている二人を見て、「あっ」と小さくつぶやいた。

アキラとマリは急いで離れたが、顔は真っ赤かになっていた。

朝比奈、横浜組、田所がやってきた。

目黒がそっと目をそらした。
「せ、青春中にすまん」

「あらま!」「青春中」「青春真っただ中」「これが本当の青春」

「恥ずかしいから、もう止めて」マリは手で顔を覆い、うつむいた。
「ついに本当の青春がきたー!」アキラは心の中で歓喜した。

「オレ、どれくらい寝てたんですか?」
「一週間」
「そんなにも」

「しかし、よく生きてたな。」
「オレも、死んだとばかり思ってました」

マリはアキラの胸を指さした。
「これがアキラを救ったの」

アキラは、自分の胸を見た。そこには魔石がはまっていた。

「なるほど、これか。マリが死にそうだったから、魔石で身体強化して出血を止めようと思ったんだ」

アキラは胸の魔石を撫でた。

「よかった」「無事でよかった」
みんなが、アキラの肩をたたいたり、握手したりして、部屋から出て行った。

そのあと田所がやってきて、ことの顛末を説明した。アキラ強奪に失敗したことを知ると、三島は降伏した。市ヶ谷の人々に、江田が計画した暴挙であること、江田が死んだことが伝えられ、市ヶ谷の部隊は解散した。田中は意気消沈して市ヶ谷を出ていったなどである。

田所は深く頭を下げて、謝った。
「私のせいで、こんな事になってしまい、申し訳ない」

「いえ、もうすんだことです。マリが無事なら、それだけで何も言うとこはないです」
「そう言ってもらえて助かる。ありがとう。ゆっくり養生してくれたまえ」
「はい」

田所は、また深く頭を下げて部屋を出て行った。

「アキラ、お腹がすいたでしょ。食事をもらってくるわね」
「うん、お願い」

マリは笑顔で部屋から出て行った。それをアキラはじっと見つめていた。

「よかった。本当によかった」

アキラの頬を涙がこぼれて流れていった。


翌日、アキラは外に出て、走ったり飛んだりしていた。

「アキラ、無茶しないで」
「わかってるって。でも、この通り全然平気」

アキラは楽しそうに前転、後転、宙返りをした。

「この体すごいね!すごく軽く動くし、力がみなぎってくる」

「わかったから。もうそれくらいにして」

マリが魔法を発動して、飛んでアキラを捕まえた。

「わあ、マリは飛行魔法を使えるようになったんだ」
「そうよ、魔法少女になったのよ」

マリはアキラと一緒に上昇し、手を挙げた。

「霧よ、我が周りを覆いたまえ、ミスト!」

「うわー、マリってほんとうに中二病だったんだ」アキラが小さくつぶやいた。

「何か言った?」

霧がアキラたちの周りに広がると、やがて消え、虹が出た。

「虹だ」「虹だ」「救世主様」「救世主様、虹をありがとう」
歓声が沸き上がった。

「救世主様は恥ずかしいから止めてって、何度も言ったんだけどね。全然止めてくれなくて、もう諦めちゃった」

アキラがぼそっとつぶやいた。
「そんな中二病みたいな事やったら、そうなるよ」

「何か言った?」
「いえ、何も」
マリはアキラを睨んで、アキラは目をそらした。

「ここって、市ヶ谷だよね」

「そうよ。田所さんが、ここの司令も兼ねることになったの。それにここが便利なんだって」
「へー、そうなんだ」

「あっ、そう言えば、貯水槽に水を貯めないといけないんだった」
「なら、早くやっちゃおう」

マリとアキラは、そのまま飛んでいった。

貯水槽につくと、マリは貯水槽の手前で一回転し、手を伸ばして叫んだ。

「水よ出でよ。ウォーター」
「えっ?こんなに離れた距離でもできるの?」
「ふふふ、この距離なら魔石に触れなくてもできるのよ。どう?すごいでしょ?」

マリが自慢げに胸を張った。大きな胸が上下に揺れ、アキラの目は釘付けになった。

「ど、どこ見てるのよ!エッチ!」
「いまさらじゃね?」
「アキラのバカ」

マリは両腕で胸を隠して、顔を赤らめた。

周りにいた人たちは、羨ましそうに何か言いたそうにしていた。

「青春って言ったら、殺すわよ」

マリが周りを睨みつけた。

「救世主様が怒った」「救世主様がお怒りだ」「怒った救世主様もかわいい」

「もう止めて」

マリはアキラに抱きついて飛んで離れて行った。

うん、かわいい。アキラは心の中でつぶやいた。


翌日、アキラとマリは広場で鬼ごっこをしていた。

二人は十メートルくらい離れていた。

マリが優雅に手招きする。
「鬼さんこちら、手のなる方へ」

「いくぞ!三・二・一・ドン!」

アキラが合図とともに地面を蹴って一気に駆け寄り、一瞬のうちにマリを捕まえた。
キャッと可愛らしい声を上げたときは、捕まっていた。

「私の頃よりスピードが上がってない?」
「うん、かなり上がってると思う」

マリは目を真ん丸にして驚いて、アキラは自慢げに笑っていた。

マリが空中に、しかも二十メートルも上がって、手招きした。
「これなら、どうかな?」

アキラがどんどん自己強化していった。
「よーし、待ってろよ!」

アキラの輝きがものすごいことになっていて、マリは驚いた。
「うそ!魔石なしで最大強化!?胸の魔石!」

そしてアキラがジャンプした。ロケットのようなスピードでマリに向かって飛んで行き、マリが気がついた時には捕まってしまった。そのままさらに上昇し、そして落ちていった。

二人とも悲鳴を上げた。
「うわー、落ちるー」「きゃー」


あわや地面に激突と誰もが思ったとき、地面すれすれで何回かバウンドして着地した。

マリが涙目で怒った。
「アキラのバカ、なんでいつも考えなしなの」


「ご、ごめんなさい。それにしても今のはなんだったの?」
「ウインドシールドよ」

「すごい!いつ覚えたの?」
「体が元に戻ったときのダンジョン・コアの中でよ。いつの間にか覚えたみたい」

「それじぁあ、今度はマリが鬼ね」

アキラが離れて、おいで、おいでと手招きした。

マリが全力の飛行魔法でアキラを追った。しかしアキラのスピードには全くついていけなかった。マリはだんだん腹立たしくなり、終いには「サンダー」と唱えてアキラの周囲一帯に雷を落としてしまった。雷に打たれ、アキラは失神して、数メートル転がり倒れた。

マリがアキラに走り寄った。
「アキラ、ごめんなさい。わざとじゃないの。わざとなんだけど」

「わざとだったんだ」「ちょっとひどいね」「救世主様、わざとするんだ」

マリは声のする方をキッと睨みつけると、みんなサーッと逃げていった。

アキラが起き上がった。
「ひどいよ、マリ」


「ごめんなさい、アキラ。わざとじゃないの…わざとだけど」

どっちだよ、アキラは心の中でつぶやいた。

その日の午後、アキラたちは新しい部屋に移った。
建物の最上階の部屋だった。途中の階段が全部塞がっているので、上階にいけるのはアキラとマリしかいなかった。安全面でも良いからと、最上階を勧められたのだ。荒らされてなくて、とても奇麗な部屋で快適だった。

ソファーで二人はくつろいでいた。

アキラは握っている魔石をじっと見ていた。

「どうしたの?アキラ」

「ああ、さっきウォーターでお風呂に水を貯めてみたけど、以前よりも集中しないとダメみたいで、結構疲れたんだ」

「それ分かる気がする。私すごく魔力操作がうまくなったけど、逆に身体強化が下手になったわ。身体強化すると、すぐお腹が痛くなってダメなの」

「やっぱり、この体は身体強化に向いていて、マリの体は魔力操作に向いているんだ」
「みたいね。私は魔法少女に憧れたのもあるかもね」
「はは、それは面白いね。確かにオレはスーパーマンに憧れてたもんな」

二人は笑った。

「マリ、飛行魔法や雷魔法、炎魔法の魔法陣を魔石に書いてくれないかな。魔法陣の起動は問題なくできるから、そしたら魔法も使えるから」
「いいわよ、でも無茶しないでよ」
「わかってる」
「どうだか」

二人は、また笑った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

リアルフェイスマスク

廣瀬純一
ファンタジー
リアルなフェイスマスクで女性に変身する男の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...