11 / 41
11.目黒駐屯地
しおりを挟む
翌朝、二人は渋谷駅に向かって歩いていた。
どこもかしこも瓦礫に覆われ、死の世界だった。もはや驚かなくなっていた。そして渋谷のスクランブル交差点に来ていた。
「目黒に自衛隊の基地があるけど、行ってみる?」
「うーん」
二人とも決めかねていた。新宿の件があったから正直怖かった。しかし近くを通ることになるから、それならいっそ、こちらから友好的に出向くのも有りかもしれないと考えていた。時間だけ虚しくすぎていった。
「君たちどこから来たんだね?」
後ろから声が聞こえた。
ギクッとして振り返った。
自衛隊服の男が一人現れた。真っ黒に日焼したオジサンだった。黒々とした顔から、目と歯が異様に白く見えた。アキラは思わず銃を構えた。
「銃を降ろして両手を上げろ」
後から別の声がした。しまった、前後から挟まれていた。さらに左から2名、右から2名現れた。気づかないうちに包囲されていた。アキラは、そーっと銃を降ろして両手を上げた。
地黒オジサンが笑顔で周りの隊員を見渡した。
「おいおい、相手は子供だぞ」
「しかし隊長、銃を持ってるんですよ」
「全員銃を降ろせ。いいか、絶対に発砲するな」
「隊長!」
「これは命令だ」
地黒オジサンは銃を地面に置いて、両手を上げて笑顔で近づいてきた。安心感を出してるつもりなんだろうけど、目と歯が異様に白く浮き上がっていて、その恐さがすべてを上書きしている。マリも同様に感じているのか、ガチガチに震えていた。
「私は目黒駐屯地の目黒誠陸曹長だ。何もしないから」
何と地黒の目黒の目黒さんとは!思わず吹き出しそうになったが、必死に堪えた。おかげで緊張が吹っ飛んだ。
目黒は二人に近づき、アキラとマリの肩をやさしく叩いた。
「いままで二人で頑張ってきたのか?大変だったな」
その瞬間、この人なら大丈夫かもしれないと感じた。
「話がしたいから、ついてきてくれるかな?」
「分かりました」「はい」
アキラとマリが返事をして目黒の後ろを歩いて行った。
やがて目黒駐屯地に到着した。
自衛隊の基地といっても被害は大きかったようだ。女性や子供が食事の配給を受けていた。ここは安心できそうだと、アキラとマリは思った。
軽い身体検査と持ち物検査を受けて、別々の部屋に案内された。
分かれるときマリが抱きついてきた。
「マリ、質問されたら正直に答えるんだ。心配ない」
小さな声で囁いた。
「うん、わかった」
マリも小さく頷いた。
アキラが通された部屋には、男の自衛隊員一人と女の自衛隊員一人がテーブルに並んで座っていた。
「何か食べる?今日は特別にカレーライスあるのよ、どうかな?」
女性自衛隊員が優しく微笑む。
アキラは、かわいい声で答えた。
「ぜひ、お願いします」
しばらくしてカレーライスが出てきた。美味しそうな匂いに涎が出そうになった。イケない、イケない。なんてはしたない。ここはお嬢様ぶって優雅にいただこう。
しかし一口食べたら、もう止まらなかった。あっという間に平らげてしまった。しまったと思ったが後の祭りだ。マリ、すまん。心の中で謝った。
「あらあら、そんなにお腹が空いていたのね。お替りはいかがかしら?」
心が揺れた。しかしカレーには何物も勝てないのだ。
「よかったら、お願いします」
恥ずかしそうに上目使いで、さっきより小さな声で答えた。
どうよ、完璧じゃね?と心の中でガッツポーズをしたアキラだった。
その後いろいろ質問され、全部正直に話した。
魔法とか身体強化とか、どうせ最初は信じないだろう。でも駐屯地の様子を見たところ、水が不足していることは、なんとなく察せられた。必ず水魔法に食いついてくる。それを交渉材料にできると、アキラは考えたのだ。
最後に女性自衛隊員が、最後に尋ねてきた。
「部屋はいっしょがいい?それとも別々?」
さてどうしたものか。
しばらく考えてから、恥ずかしそうに、小さな声で答えた。
「同じ部屋をお願いします。ベッドは別々で…」
よし!完璧!心の中でガッツポーズをしたアキラだった。
アキラとマリは同じ部屋の別々のベッドに腰をかけていた。
満足そうな顔をしたアキラを見て、マリは不審に思った。
「カレーライスおいしかったね」
アキラは同意し大きくうなずいた。
「うん、最高だった」
「ねえ、アキラ。まさかとは思うけど、お替りはしなかったわよね?」
し、しまった。アキラは冷汗がでてきた。
「し、してないよ。…」
アキラの目が泳いだのを見て、マリが手を挙げて殴ろうとした。
「ご、ごめんなさい」
アキラは両手で顔を覆い、謝った。
「アキラのバカ!」
マリがプリっとそっぽを向いた。
うーん、全然イケてない。ガッカリだ、とアキラは思った。
今回、いろいろなことが分かった。
新宿一番ダンジョンの崩壊の同日同時刻、全世界のダンジョンの崩壊が起こった。
世界の人口は激減し、予測では一割以下。
魔物は二週間くらいで、自然消滅した。
横浜もここと同じらしい。
日本は無政府状態。
三か月もたっている。
想像以上のことに、アキラとマリは正直驚いていた。
会議室に主要メンバーが集まって話し合いをしていた。
「この話どこまで本当なんですかね?魔法、身体強化、にわかには信じられせん」
アキラを聴取した女性が発言した。
「女の子には、嘘や誇張は感じませんでした。まさか心が男の子とは最初思いませんでしたが、変な女口調になったり、男口調だったりと不自然だったのも、あとで納得しました。」
どうやらアキラのぶりっこは、意味がなかったようだ。
次にマリを聴取した男性が発言した。
「男の子の方も嘘や誇張はないと感じました。普通に女口調でしたね。わざとらしさもなかったです」
「これだけの情報量、しかも二人の内容もほぼ同じ。作り話だとしたら、とんでもないことです。私は信じていいと考えます。」
「問題は市ヶ谷です。銃は市ヶ谷のものと確認がとれましたから、市ヶ谷と紛争になるかもしれません。」
「いや、魔法の水が重要です。飲料水が底を尽きそうです。このままでは二週間で全滅です。戦いどころの話ではありません」
「本当に魔法で水が出せるんですか?」
目黒が挙手をした。
目黒駐屯所の最高司令官、田所一等陸佐が目黒を見た。
「発言を許可する、目黒陸曹長。」
「アキラ君、女の子の姿をした子ですが、実際に水を出しているところを、この目で見ました。普通に美味しい水でした」
「ほんとかね」「魔法が実在するなんて」「これで助かった」
会議室がざわついた。
「そうなると市ヶ谷か…今度はどんな要求をしてくるのか、困ったものだ」
「市ヶ谷の江田は元ヤクザです。仲間が殺されたとなると、必ず報復してきますよ。」
「市ヶ谷と戦争になるのか?向こうは我々の倍以上の戦力だ。勝てるのか?」」
「市ヶ谷は討伐隊が多くを占めている。しょせん素人だ。勝てる勝算はあると思いますが」
「しかし重火器は圧倒的に向こうが多い。勝てたとしても被害が尋常じゃない」
「市ヶ谷も水不足のはずです。水を使えば、うまく交渉できるではありませんか」
ひとりの男が発言し、みんな頷いた。
田所が目黒に尋ねた。
「目黒陸曹長、実際に接してどうだったかね?」
「素直で良い子たちです。大切に育てていくべきと愚考しております」
目黒が答えた。
「目黒陸曹長、明日その子に水を供給してもらえないか頼んでみてくれ」
「はっ、努力いたします」
田所は思案していた。
「たしか田中先生が市ヶ谷と繋がりがあったな。交渉の役に立つかもしれん。先生と連絡を取ってみてくれ、至急だ」
「はっ、わかりました」
別の男が答えた。
「市ヶ谷の件は、対応策だけは考えるとしよう。とにかく明日の水次第だ。今日はこれで解散とする。以上」
田所が宣言すると、みなぞろぞろと会議室から出ていった。
マリは先ほどまで身体強化のイメージトレーニングをしていた。
食事をし、風呂に入り、着替えたので気分がすっかり良くなり、トレーニングにも前向きになっていた。光の線はイメージできないけど、意識を集中させると、お腹の中が温かくなる感覚が解ってきた。一歩前進。
「いずれは魔法も使えるようになるよ」
「早く使いたいな」
しばらくして
「横浜に帰りたいね」
「うん、実際にこの目で見て確認しないと、この先進めないと思うの」
「だよね。明日目黒さんに相談してみよう」
「賛成、じゃあ寝ようか」
アキラはベッドの中で、これからの作戦を考えていた。
どこもかしこも瓦礫に覆われ、死の世界だった。もはや驚かなくなっていた。そして渋谷のスクランブル交差点に来ていた。
「目黒に自衛隊の基地があるけど、行ってみる?」
「うーん」
二人とも決めかねていた。新宿の件があったから正直怖かった。しかし近くを通ることになるから、それならいっそ、こちらから友好的に出向くのも有りかもしれないと考えていた。時間だけ虚しくすぎていった。
「君たちどこから来たんだね?」
後ろから声が聞こえた。
ギクッとして振り返った。
自衛隊服の男が一人現れた。真っ黒に日焼したオジサンだった。黒々とした顔から、目と歯が異様に白く見えた。アキラは思わず銃を構えた。
「銃を降ろして両手を上げろ」
後から別の声がした。しまった、前後から挟まれていた。さらに左から2名、右から2名現れた。気づかないうちに包囲されていた。アキラは、そーっと銃を降ろして両手を上げた。
地黒オジサンが笑顔で周りの隊員を見渡した。
「おいおい、相手は子供だぞ」
「しかし隊長、銃を持ってるんですよ」
「全員銃を降ろせ。いいか、絶対に発砲するな」
「隊長!」
「これは命令だ」
地黒オジサンは銃を地面に置いて、両手を上げて笑顔で近づいてきた。安心感を出してるつもりなんだろうけど、目と歯が異様に白く浮き上がっていて、その恐さがすべてを上書きしている。マリも同様に感じているのか、ガチガチに震えていた。
「私は目黒駐屯地の目黒誠陸曹長だ。何もしないから」
何と地黒の目黒の目黒さんとは!思わず吹き出しそうになったが、必死に堪えた。おかげで緊張が吹っ飛んだ。
目黒は二人に近づき、アキラとマリの肩をやさしく叩いた。
「いままで二人で頑張ってきたのか?大変だったな」
その瞬間、この人なら大丈夫かもしれないと感じた。
「話がしたいから、ついてきてくれるかな?」
「分かりました」「はい」
アキラとマリが返事をして目黒の後ろを歩いて行った。
やがて目黒駐屯地に到着した。
自衛隊の基地といっても被害は大きかったようだ。女性や子供が食事の配給を受けていた。ここは安心できそうだと、アキラとマリは思った。
軽い身体検査と持ち物検査を受けて、別々の部屋に案内された。
分かれるときマリが抱きついてきた。
「マリ、質問されたら正直に答えるんだ。心配ない」
小さな声で囁いた。
「うん、わかった」
マリも小さく頷いた。
アキラが通された部屋には、男の自衛隊員一人と女の自衛隊員一人がテーブルに並んで座っていた。
「何か食べる?今日は特別にカレーライスあるのよ、どうかな?」
女性自衛隊員が優しく微笑む。
アキラは、かわいい声で答えた。
「ぜひ、お願いします」
しばらくしてカレーライスが出てきた。美味しそうな匂いに涎が出そうになった。イケない、イケない。なんてはしたない。ここはお嬢様ぶって優雅にいただこう。
しかし一口食べたら、もう止まらなかった。あっという間に平らげてしまった。しまったと思ったが後の祭りだ。マリ、すまん。心の中で謝った。
「あらあら、そんなにお腹が空いていたのね。お替りはいかがかしら?」
心が揺れた。しかしカレーには何物も勝てないのだ。
「よかったら、お願いします」
恥ずかしそうに上目使いで、さっきより小さな声で答えた。
どうよ、完璧じゃね?と心の中でガッツポーズをしたアキラだった。
その後いろいろ質問され、全部正直に話した。
魔法とか身体強化とか、どうせ最初は信じないだろう。でも駐屯地の様子を見たところ、水が不足していることは、なんとなく察せられた。必ず水魔法に食いついてくる。それを交渉材料にできると、アキラは考えたのだ。
最後に女性自衛隊員が、最後に尋ねてきた。
「部屋はいっしょがいい?それとも別々?」
さてどうしたものか。
しばらく考えてから、恥ずかしそうに、小さな声で答えた。
「同じ部屋をお願いします。ベッドは別々で…」
よし!完璧!心の中でガッツポーズをしたアキラだった。
アキラとマリは同じ部屋の別々のベッドに腰をかけていた。
満足そうな顔をしたアキラを見て、マリは不審に思った。
「カレーライスおいしかったね」
アキラは同意し大きくうなずいた。
「うん、最高だった」
「ねえ、アキラ。まさかとは思うけど、お替りはしなかったわよね?」
し、しまった。アキラは冷汗がでてきた。
「し、してないよ。…」
アキラの目が泳いだのを見て、マリが手を挙げて殴ろうとした。
「ご、ごめんなさい」
アキラは両手で顔を覆い、謝った。
「アキラのバカ!」
マリがプリっとそっぽを向いた。
うーん、全然イケてない。ガッカリだ、とアキラは思った。
今回、いろいろなことが分かった。
新宿一番ダンジョンの崩壊の同日同時刻、全世界のダンジョンの崩壊が起こった。
世界の人口は激減し、予測では一割以下。
魔物は二週間くらいで、自然消滅した。
横浜もここと同じらしい。
日本は無政府状態。
三か月もたっている。
想像以上のことに、アキラとマリは正直驚いていた。
会議室に主要メンバーが集まって話し合いをしていた。
「この話どこまで本当なんですかね?魔法、身体強化、にわかには信じられせん」
アキラを聴取した女性が発言した。
「女の子には、嘘や誇張は感じませんでした。まさか心が男の子とは最初思いませんでしたが、変な女口調になったり、男口調だったりと不自然だったのも、あとで納得しました。」
どうやらアキラのぶりっこは、意味がなかったようだ。
次にマリを聴取した男性が発言した。
「男の子の方も嘘や誇張はないと感じました。普通に女口調でしたね。わざとらしさもなかったです」
「これだけの情報量、しかも二人の内容もほぼ同じ。作り話だとしたら、とんでもないことです。私は信じていいと考えます。」
「問題は市ヶ谷です。銃は市ヶ谷のものと確認がとれましたから、市ヶ谷と紛争になるかもしれません。」
「いや、魔法の水が重要です。飲料水が底を尽きそうです。このままでは二週間で全滅です。戦いどころの話ではありません」
「本当に魔法で水が出せるんですか?」
目黒が挙手をした。
目黒駐屯所の最高司令官、田所一等陸佐が目黒を見た。
「発言を許可する、目黒陸曹長。」
「アキラ君、女の子の姿をした子ですが、実際に水を出しているところを、この目で見ました。普通に美味しい水でした」
「ほんとかね」「魔法が実在するなんて」「これで助かった」
会議室がざわついた。
「そうなると市ヶ谷か…今度はどんな要求をしてくるのか、困ったものだ」
「市ヶ谷の江田は元ヤクザです。仲間が殺されたとなると、必ず報復してきますよ。」
「市ヶ谷と戦争になるのか?向こうは我々の倍以上の戦力だ。勝てるのか?」」
「市ヶ谷は討伐隊が多くを占めている。しょせん素人だ。勝てる勝算はあると思いますが」
「しかし重火器は圧倒的に向こうが多い。勝てたとしても被害が尋常じゃない」
「市ヶ谷も水不足のはずです。水を使えば、うまく交渉できるではありませんか」
ひとりの男が発言し、みんな頷いた。
田所が目黒に尋ねた。
「目黒陸曹長、実際に接してどうだったかね?」
「素直で良い子たちです。大切に育てていくべきと愚考しております」
目黒が答えた。
「目黒陸曹長、明日その子に水を供給してもらえないか頼んでみてくれ」
「はっ、努力いたします」
田所は思案していた。
「たしか田中先生が市ヶ谷と繋がりがあったな。交渉の役に立つかもしれん。先生と連絡を取ってみてくれ、至急だ」
「はっ、わかりました」
別の男が答えた。
「市ヶ谷の件は、対応策だけは考えるとしよう。とにかく明日の水次第だ。今日はこれで解散とする。以上」
田所が宣言すると、みなぞろぞろと会議室から出ていった。
マリは先ほどまで身体強化のイメージトレーニングをしていた。
食事をし、風呂に入り、着替えたので気分がすっかり良くなり、トレーニングにも前向きになっていた。光の線はイメージできないけど、意識を集中させると、お腹の中が温かくなる感覚が解ってきた。一歩前進。
「いずれは魔法も使えるようになるよ」
「早く使いたいな」
しばらくして
「横浜に帰りたいね」
「うん、実際にこの目で見て確認しないと、この先進めないと思うの」
「だよね。明日目黒さんに相談してみよう」
「賛成、じゃあ寝ようか」
アキラはベッドの中で、これからの作戦を考えていた。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。


生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる