迷宮(ダンジョン)革命

あきとあき

文字の大きさ
上 下
5 / 41

5.ダンジョン崩壊

しおりを挟む
ついに第二層に入る時が来た。  

「アキラはその盾で彼女をしっかり守れよ」  

隊長が冷やかすような表情で、アキラを鼓舞した。ここからは魔物との戦闘が始まるのだ。アキラもマリも緊張してきた。  

第二層の魔物もネズミだが、第一層の倍くらいの大きさがあり、さらに素早く厄介になり、数も増えるらしい。しかし、ポリカーボネートの盾でまわりを囲えば、安全に倒すことができるそうだ。十二名の隊員全員で円陣を組み、撮影隊と高校生を中に囲んで門をくぐっていった。

マリは震えていた。急に怖くなってきたのでアキラに掴まろうとした。しかし、それより早くアキラがマリの手を握り、彼女を自分の方に引き寄せてつぶやいた。
  
「マリはオレが守る」  

マリはドキッとした。そして思い出した。幼稚園の時に同じようなことがあったのだ。幼稚園の悪ガキから髪を引っ張られるという、いじめを受けた。そしたらアキラが割って入り、両手を大きく広げて叫んだ。
  
「マリはオレが守る」  

アキラは弱虫で、泣き虫で、いつもはマリがお姉さんのように守ってる感じだった。それがあの時は違った。カッコいいと思ってしまった。そう、あの時からアキラを好きになってしまったんだ。

それを思い出したら、急に顔が火照ってしまっていた。  

「ちゃんと守ってよね」  
マリは小さくつぶやいた。

第二層に入った。しかし、何も起こらず、辺りは静寂に包まれていた。  

隊長がいぶかしんだ。
「おかしいな。魔物がいない」  
 
副隊長も腑に落ちない顔をした。
「確かに変ですね。もうリポップしてるはずですが」  

「俺たちの他に別のグループが入ったということはないよな」  
「私が第一層で番をしていましたから、絶対に有り得ないです」  
副隊長がきっぱりと答えた。  

隊長は腕を組んで思案した。
「休憩にする。副隊長とチーフは残ってくれ。あとは自由にしてくれ」  

「緊張して損しちゃった」  
マリがアキラの腕に抱きついてきて、胸を強く押し当ててきた。
  
「う、うん。そうだね。」  

柔らかい感触に思わずドキッとして顔を赤らめた。
マリは門をくぐるとき赤面したので、お返しのつもりだった。  

マリが冷やかし気味に言った。
「あれ?顔が赤いわよ?」  
  
「えっ、そ、そんなことないけど」  
マリは、してやったりとほくそ笑んだ。 

「青春だねえ」  
例の女性隊員がさらに冷やかす。  
もうどうでもいいや。アキラはさらに赤面し、マリは満足していた。

隊長たちは今後のことを話し合っていた。

隊長は今日の撮影を中止することを提案した。こんな事態は初めてだった。予想外のことが起こると対応が後手に回る。だから中止して戻るのが一番良いと考えた。

撮影のチーフプロデューサーはどうしても撮影を完了させたいから、第三層に向かうことを主張した。

本来なら隊長の意見が通るのだが、今回はチーフプロデューサーが参加していた。この企画のトップなので、戦闘以外だと強い権限がある。そのため話し合いは平行線をたどった。

痺れを切らした副隊長が発言した。  
「討伐隊だけで第三層に入り様子を確認。通常通りなら第二層に戻って、撮影隊を伴って第三層に入る。様子が変なら撤退し地上に戻る。というのはどうでしょうか?」  
隊長もチーフプロデューサーもその案で妥協することにした。


「円陣隊形!…他の者はできるだけ出口の近くにいてくれ。」  
隊長がそう叫ぶと、素早く円陣隊形ができた。 
 
「突入!」  
隊長の号令で第三層に入っていった。アキラたちは出口に向かって歩き始めた。

アキラたちが出口近くに着いたとき、討伐隊が戻ってきた。  

「魔物がいない。明らかに異常だ。撤収する!」  

隊長がそう宣言した時、ダンジョンが揺れた!そして辺りが強く光りだした。アキラはマリの手を引っ張って出口に走り出した。大変なことが起ころうとしている、それだけは分かった。
出口に入った瞬間、底が抜けたような感覚に襲われた。このまま死んでしまうのか?そんな考えがよぎった。  

アキラは思わず叫んでいた。
 
「マリ、大好きだ!」  
「私も好き!」  

マリも叫んだ。

二人はしっかりと抱き合った。
「マリはオレが守る」
「アキラ、守って!」

死にたくない。絶対生きて帰るんだ。二人ともそう強く強く念じた。

何かに触れたような気がした。

次の瞬間、虹色に光る円環が現れた。

まるでアニメの魔術の術式、魔法陣みたいだった。
すると、魔法陣からネズミの魔物が出現し、魔法陣は消えた。人間の倍くらい大きい魔物はアキラたちをすり抜けて飛んでいってしまった。まるで3D映像、ホログラムのようだった。

それを皮切りに無数の魔法陣が出現し、大小様々なネズミ、猫、犬、ハト、カラスのような魔物が無数に現れては消えていった。ネズミや猫が合体したもの、犬やカラスが合体したもの、そして三つ首の大犬が現れた。まるでケルベロスだなとアキラは思った。

最後に自分の周りに魔法陣があらわれ、やがて意識が消えていった。

この日、世界は大災害に見舞われた。すべてのダンジョンが光りだし、その中から魔物が次々に現れ、津波のごとく人々を襲っていった。その日のうちに全人類の半数が亡くなった。そして二週間がたったとき魔物はすべて自然消滅し、人類は一割にまで減少していた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

リアルフェイスマスク

廣瀬純一
ファンタジー
リアルなフェイスマスクで女性に変身する男の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...