4 / 41
4.新宿一番ダンジョン
しおりを挟む
アキラとマリは新宿一番ダンジョンの前にいる。新宿には百三十四個のダンジョンがあり、都庁前の広場にあるのが新宿一番ダンジョンである。
十六歳の高校一年生が二名参加することが告知されていたので、都庁前は報道陣や観客で混雑し、まるでお祭りのようだった。
広場の中心には討伐隊、アキラとマリ、撮影隊、救護班、さらにスポンサー企業の社長や国会議員も来ていた。両親もいた。その外には自衛隊が待機していた。
アキラとマリは用意された服を着ていた。高校生であることを強調するため、制服に似せた作りにはなっていたが、マリの美貌を際立たせるようなオーダーメードの服だった。
長い金髪とスカートを風になびかせながら、スラっとした長く白い脚で歩き、碧眼で笑いかければ、歓声が上がり、シャッター音と拍手が鳴り響いた。その姿は、まるで妖精のようだった。
アキラはやっぱり緊張してガチガチだった。こんなに大勢の人に囲まれ注目されるのは生まれて初めてだったからだ。しかし、討伐隊の人たちに紹介され、記念撮影をしたり、話を聞いたりしているうちに、緊張は解けていった。
アキラが笑顔でマリに手を振る。そんなアキラを見たマリは無性に嬉しくなり、アキラの腕に抱きついた。すると、女子から「キャー!」という黄色い歓声が上がり、同時に野郎どもから「くそ!」「離れろ!」などのヤジが飛んだ。二人は一瞬驚いたが、すぐに笑顔に戻った。
「来てよかった」
二人が同時に小さくつぶやいた。
「全員集合!」
隊長が号令をかける。討伐隊、撮影隊、そしてアキラとマリがダンジョンの前に集まる。いよいよダンジョンに突入だ。安全だと分かっていても緊張した。
女性隊員がアキラの肩を軽くたたいた。
「そんなに緊張しなくても大丈夫よ」
隊長がウィンクしながら二人を励ました。
「高校生諸君!笑顔だ、笑顔!手を振って挨拶しな!」
「はい。…行ってきます!」
二人は目の前にいる両親たちに大きく手を振って歩き出した。
「ダンジョン討伐ゴー!」
隊長が右手を上げ掛け声をかけダンジョンに入っていくと、観衆から歓声と拍手が沸き上がった。
「おう!」
隊員達が呼応しながら入っていく。
そしてアキラ、マリ、撮影隊が入っていった。ダンジョンに足を踏み入れた瞬間、引き込まれた。周りが光に包まれていたが、それも一瞬のことだった。気がついたら第一層にいた。
「隊長さん、あの掛け声は、ちょっと恥ずかしくないんですか?」
アキラは笑いを堪えながら尋ねた。
「恥ずかしいにきまってるだろうが!上からの命令だから仕方なくやってんだからな」
隊員がどっと笑う。
「おまえ入隊希望なんだってな?なら入隊したらおまえにやらせてやるよ」
「ええ、それはちょっと… 」
先ほどの女性隊員がアキラにウィンクした。
「隊長、いじめちゃったら、せっかくの入隊希望者が逃げちゃいますよ」
「嫁にも娘にも笑われてるんだぞ、こっちの身にもなれよ!」
さらに笑い声が増えた。
マリがじと目で睨んできた。
「随分と楽しそうね」
オレ、悪いこと何もしてないよな?アキラは納得いかなかった。
ダンジョンの部屋はどれも半球体状のドームのような部屋になっているらしい。床、壁、天井すべてが薄く光っていて、明かりがなくても見える。直径百メートルほどの半球体状の空間で、継ぎ目のない壁が周りを覆っていた。一見するとコンクリートでできているように見えるが、実際は未知の物質らしい。
ここの第一層目の魔物は小さなネズミだ。地球上のネズミとほぼ同じ大きさで、強さも同じらしい。ただ、全身が黒く、額に黒い魔石があり、目が赤く異様に光っていて、すぐ攻撃してくる。リポップ時間は六時間。今回は高校生がいるので一時間前に討伐済みだった。
マリは離れたところでモデル撮影をしていた。
アキラはダンジョン内をじっくり観察していた。壁には四個の門が均等に配置されていて、一つだけ光っていない門があり、それが帰還用の門だ。それ以外の三個は第二層に繋がっている。つまり第二層は三個の部屋があるということだ。そして第一層と同じような構造になっている。
門をまじまじと見ていたら、さきほどの女性隊員がアキラに近づいてきて声をかけてきた。
「初めてダンジョンに入った感想はいかがかしら?」
「あんなに薄いのに、中にはこんな広い空間があるなんて、ほんと不思議ですね」
アキラは目を輝かせながら答えた。
「私も初めて入ったときは同じことを思ったわ。ふふふ、まるでアニメか映画の世界よね」
そして第二層について質問していたが、女性なのに怖くないのだろうか?そう思ったアキラは、ちょっと戸惑いながら尋ねた。
「どうして入隊したんですか?あっ、不躾ですみません」
少し間を開けて、彼女が答えた。
「こいつをぶっ放すのが快感でね。ふふふ」
銃に頬を摺り寄せながら、うっすらと、笑っていた。
うわーー、この人ヤバい!ど、どうしよう。
アキラが顔を引きつらせていると、急にお尻を蹴られた。
「痛てー、何するんだ!マリ!」
「もう集合の時間よ!早くしないと置いてかれるわよ」
「あらあら、青春してるわねえ」
女性隊員はそう言い残すと、さっと離れていった。
こんな青春、嫌だ、とアキラは思い、
目を離すとすぐ鼻の下を伸ばすんだからと、マリは冷たい目で睨んだ。
アキラは、マリに引っ張られて集合場所に連れていかれたのだった。
十六歳の高校一年生が二名参加することが告知されていたので、都庁前は報道陣や観客で混雑し、まるでお祭りのようだった。
広場の中心には討伐隊、アキラとマリ、撮影隊、救護班、さらにスポンサー企業の社長や国会議員も来ていた。両親もいた。その外には自衛隊が待機していた。
アキラとマリは用意された服を着ていた。高校生であることを強調するため、制服に似せた作りにはなっていたが、マリの美貌を際立たせるようなオーダーメードの服だった。
長い金髪とスカートを風になびかせながら、スラっとした長く白い脚で歩き、碧眼で笑いかければ、歓声が上がり、シャッター音と拍手が鳴り響いた。その姿は、まるで妖精のようだった。
アキラはやっぱり緊張してガチガチだった。こんなに大勢の人に囲まれ注目されるのは生まれて初めてだったからだ。しかし、討伐隊の人たちに紹介され、記念撮影をしたり、話を聞いたりしているうちに、緊張は解けていった。
アキラが笑顔でマリに手を振る。そんなアキラを見たマリは無性に嬉しくなり、アキラの腕に抱きついた。すると、女子から「キャー!」という黄色い歓声が上がり、同時に野郎どもから「くそ!」「離れろ!」などのヤジが飛んだ。二人は一瞬驚いたが、すぐに笑顔に戻った。
「来てよかった」
二人が同時に小さくつぶやいた。
「全員集合!」
隊長が号令をかける。討伐隊、撮影隊、そしてアキラとマリがダンジョンの前に集まる。いよいよダンジョンに突入だ。安全だと分かっていても緊張した。
女性隊員がアキラの肩を軽くたたいた。
「そんなに緊張しなくても大丈夫よ」
隊長がウィンクしながら二人を励ました。
「高校生諸君!笑顔だ、笑顔!手を振って挨拶しな!」
「はい。…行ってきます!」
二人は目の前にいる両親たちに大きく手を振って歩き出した。
「ダンジョン討伐ゴー!」
隊長が右手を上げ掛け声をかけダンジョンに入っていくと、観衆から歓声と拍手が沸き上がった。
「おう!」
隊員達が呼応しながら入っていく。
そしてアキラ、マリ、撮影隊が入っていった。ダンジョンに足を踏み入れた瞬間、引き込まれた。周りが光に包まれていたが、それも一瞬のことだった。気がついたら第一層にいた。
「隊長さん、あの掛け声は、ちょっと恥ずかしくないんですか?」
アキラは笑いを堪えながら尋ねた。
「恥ずかしいにきまってるだろうが!上からの命令だから仕方なくやってんだからな」
隊員がどっと笑う。
「おまえ入隊希望なんだってな?なら入隊したらおまえにやらせてやるよ」
「ええ、それはちょっと… 」
先ほどの女性隊員がアキラにウィンクした。
「隊長、いじめちゃったら、せっかくの入隊希望者が逃げちゃいますよ」
「嫁にも娘にも笑われてるんだぞ、こっちの身にもなれよ!」
さらに笑い声が増えた。
マリがじと目で睨んできた。
「随分と楽しそうね」
オレ、悪いこと何もしてないよな?アキラは納得いかなかった。
ダンジョンの部屋はどれも半球体状のドームのような部屋になっているらしい。床、壁、天井すべてが薄く光っていて、明かりがなくても見える。直径百メートルほどの半球体状の空間で、継ぎ目のない壁が周りを覆っていた。一見するとコンクリートでできているように見えるが、実際は未知の物質らしい。
ここの第一層目の魔物は小さなネズミだ。地球上のネズミとほぼ同じ大きさで、強さも同じらしい。ただ、全身が黒く、額に黒い魔石があり、目が赤く異様に光っていて、すぐ攻撃してくる。リポップ時間は六時間。今回は高校生がいるので一時間前に討伐済みだった。
マリは離れたところでモデル撮影をしていた。
アキラはダンジョン内をじっくり観察していた。壁には四個の門が均等に配置されていて、一つだけ光っていない門があり、それが帰還用の門だ。それ以外の三個は第二層に繋がっている。つまり第二層は三個の部屋があるということだ。そして第一層と同じような構造になっている。
門をまじまじと見ていたら、さきほどの女性隊員がアキラに近づいてきて声をかけてきた。
「初めてダンジョンに入った感想はいかがかしら?」
「あんなに薄いのに、中にはこんな広い空間があるなんて、ほんと不思議ですね」
アキラは目を輝かせながら答えた。
「私も初めて入ったときは同じことを思ったわ。ふふふ、まるでアニメか映画の世界よね」
そして第二層について質問していたが、女性なのに怖くないのだろうか?そう思ったアキラは、ちょっと戸惑いながら尋ねた。
「どうして入隊したんですか?あっ、不躾ですみません」
少し間を開けて、彼女が答えた。
「こいつをぶっ放すのが快感でね。ふふふ」
銃に頬を摺り寄せながら、うっすらと、笑っていた。
うわーー、この人ヤバい!ど、どうしよう。
アキラが顔を引きつらせていると、急にお尻を蹴られた。
「痛てー、何するんだ!マリ!」
「もう集合の時間よ!早くしないと置いてかれるわよ」
「あらあら、青春してるわねえ」
女性隊員はそう言い残すと、さっと離れていった。
こんな青春、嫌だ、とアキラは思い、
目を離すとすぐ鼻の下を伸ばすんだからと、マリは冷たい目で睨んだ。
アキラは、マリに引っ張られて集合場所に連れていかれたのだった。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。


生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる