23 / 62
第二章
その六 ソドム:マヤ、執行部にて金平糖をかじる
しおりを挟む
「う~ん、妙な文言ですこと……この『V』というのは、部長のイニシャルね。そしてこの手紙は部長の筆跡に間違いないけど、御免なさい。今は席を外しておりますの」
執行部は最上階層の半分を占めていた。窓はなく、人工的な電気の光が冷たい印象を与える空間だった。
その場に相応しい、シャツにネクタイを締めたこざっぱりした身なりの男性達が忙しそうに走り回っている。受付の女性は六十代くらいの小柄な女性で、黒の地味な服に白くなった髪を短く揃え、分厚いレンズの老眼鏡らしきものをかけていた。人懐っこそうな笑みを浮かべ、言葉遣いも格式ばっておらず、こちらの緊張をほぐすような優しい口調だった。女性は金平糖の乗った皿を二人に勧めてきた。
「どうですか、甘いものでも?」
マヤは椅子から立ち上がると、机に手をついて一粒つまむ。
「むぐっ……あの、部長さんの名前を教えていただけますか?」
「はい? まあ、いいですけど……ヴィルジニー・ハーカー。私よりも年上ですが、きびきびした厳しい人で、正に独身女性の鑑――」
マヤはガッカリして椅子に沈み込んだ。
夢のヴィルジニーが部長さんの娘って線も消えたか――
女性は困ったように首を捻って、手元の帳面をめくった。
「あなたの部屋は……あら? 部長の名前で予約をとってあるわ。妙ねえ……。あなたのお父様、パラディール姓の人からは――こういうのって事前に申請があるものだけど――娘を招待する、という届けは出てないわ。だから詳細は部長に直接聞かないと……」
ジャンも一粒金平糖をつまむと、パクリと口に入れて、受付の机をこつこつと叩いた。
「マホガニー製ですか。趣味がよろしいですな。このような地味な色合いの物が客室にも欲しいですなあ。あの部屋じゃ落ち着けませんよ。えーと、ミナさんでよろしいですか?」
女性の前の金属プレートを指差したジャンに、ミナは微笑んだ。
「はい。私、ミナ・ツェッペシです。あなたはジャンさんでしたわね?」
「おや、私をご存じで?」
「年をとっておりますが、受付は長いんですのよ? あなた、手品師でしょう? 今回はお仕事の依頼は無かったはずよ? どうやって潜り込んだのかしら?」
マヤはギョッとして、ジャンとミナに目を走らせる。どちらもニコニコしているように見えるが……。
「まあ、手品でね。ちょちょいと」
「あらあら。じゃあ、こちらで処理しておきます。お部屋の方は変更する? 明日からになるけど」
「宿泊棟の『芸人の部屋』の一つを」
マヤがジャンの脇をつつく。
「何それ?」
「ああ、芸人が自由に寝泊まりできる部屋だ。簡素で質素だが、座るとどこまでも沈み込むベッドなぞ落ち着かんよ」
「うわ、わかる!」
ミナがいたずらっぽい目で、口の端に笑みを浮かべた。
「ところで、あなた前回のあれやこれやの税金を払っていかなかったわよね? ええっと、確かここに……はい、請求書です」
ジャンはうっと呻くと、渋々とそれを受け取った。さっと目を走らせ、舌打ちした。
ミナはマヤに向き直った。
「さてっと……現在宿泊している男性全員の苗字を調べましょうか?」
マヤは頭を下げた。
「お願いします!」
ミナはぱたぱたとスリッパの音をさせて、奥に入って行った。マヤは椅子に深く腰掛けると、ジャンを見た。ジャンは請求書を、襟から顔を出したガンマに見せていた。
「――というわけで、ギャラを半々という約束なんだが、一考してもらえんか?」
「ん~……まあ、僕は活躍が少ないからね。いいよ。ジャンが六でいいかな?」
「すまんな」
マヤはジャンに囁いた。
「ねえ、ジャンさん達の依頼人にはもう会えたの? そっちの線を調べた方が良い気がしてきたよ」
ガンマがこちらに結び目を向けた。
「まだだ、お嬢さん。ところでヴィルジニーだが、霊的な接触なら、姿形を偽っている可能性がある。まずは、その部長に会ってみなくてはいけないと思うね」
「ああ、成程……夢の中で変身してるかもしれないわけか」
ミナが大きな帳簿を抱えて戻ってきた。
「はあ、もう、重くて仕方ないわ!」
ドスンという音ともに机に広げられた帳簿から埃が舞い上がった。
「さてさて……マヤさん、向こうの部長の机に面白い物があったわ。あなたの部屋の金庫にお金があるわよね?」
「はあ、何だか気味の悪い大金が……」
「あれね、使っても大丈夫よ。これ、部長の机にあった指示書ね。誰かが昨日、カジノで大勝ちして、その儲けをあの部屋の客に使わせろ、って言ったらしいわ。カジノ側から部長に申請があって、それであそこに入れたのね」
「そのカジノで大勝ちした奴は何処に!?」
ミナは指示書を二人の目の前で机に広げた。
「名前は書いてないわね。カジノのオーナーのクラリオンのサインと、部長のサインだけよ。でも、あの金は合法的にあなたの物よ。それに異を唱える者は……逮捕させます」
マヤはミナの冷たい目に気圧されて、椅子に更に深く沈みこんだ。
ミナは帳面に目を落とす。
「……うん、パラディールというのは特徴のある姓だけど、現在はいないわね」
「あの~……偽名を名乗るって可能性は……」
ミナは気の毒そうな顔をした。
「だとしたら、ここでは調べられないわ。ここには基本的には招待状が無ければこれないの。でも、この手品師みたく偽造品で入ってくる人もいる。そういった人たちをこの国は別に罰しないわ。ただ、出国する時に手続きが面倒になるくらいね」
「招待状は、どういう基準で送られるんですか?」
「推薦よ。名士や元貴族。財界の繋がりなどが主かしら。芸人とかは協会からの推薦ね」
「……じゃあ、私を推薦したのは誰なんですか?」
「それは私にはわからないわ。
普通、招待状には推薦人の名前も記載するの。あなたのにはイニシャルしか書いてないし、お父様の事まで書いてある。しかも部長の筆跡でね。
あの厳しくて、はっきりものを言う人が、こんな奥歯に物が挟まったような物を書くなんて、正直信じられないわ……。
一応聞いておきますが、あなたとジャンさんが組んでの悪ふざけ、という事ではないですよね? 国王様好みの謎かけですからね、この推薦状は」
マヤは首を振った。
「ジャンさんとは汽車が一緒で、会ったばかりです。私、田舎に住んでる普通の……」
口籠ってしまったマヤの横から、ジャンが口をはさんだ。
「推薦状の話ですが、普段から偽名を使ってる大物詐欺師なぞが来てしまう可能性は?」
ミナはううんと唸った。
「一応、推薦があった後、調査をしておりますの。偽名を名乗っている場合は――本名で招待状を出しますわ。現に、今滞在している人の中にも、『そういう人』はおりますの。でも、この国は、『そういう人』も受け入れるのよ」
ミナはマヤの顔を見た。
「とにかく、出直してちょうだい。明日の朝には部長が帰ってくるから。忙しい人で今日は下船してドーヴィルにいるのよ」
マヤは頭を掻きむしった。
「なんだよ、入れ違いかあ!」
ミナはマヤに微笑んだ。
「今日は楽しんだら? ぱあっとお金を使うとか……」
「……まあ、とりあえず帰ります。部長さんが早く帰ってきたら、知らせてくださいよ!」
立ち上がって執行部から出ていく二人の背に、ミナは深々とお辞儀をした。
執行部は最上階層の半分を占めていた。窓はなく、人工的な電気の光が冷たい印象を与える空間だった。
その場に相応しい、シャツにネクタイを締めたこざっぱりした身なりの男性達が忙しそうに走り回っている。受付の女性は六十代くらいの小柄な女性で、黒の地味な服に白くなった髪を短く揃え、分厚いレンズの老眼鏡らしきものをかけていた。人懐っこそうな笑みを浮かべ、言葉遣いも格式ばっておらず、こちらの緊張をほぐすような優しい口調だった。女性は金平糖の乗った皿を二人に勧めてきた。
「どうですか、甘いものでも?」
マヤは椅子から立ち上がると、机に手をついて一粒つまむ。
「むぐっ……あの、部長さんの名前を教えていただけますか?」
「はい? まあ、いいですけど……ヴィルジニー・ハーカー。私よりも年上ですが、きびきびした厳しい人で、正に独身女性の鑑――」
マヤはガッカリして椅子に沈み込んだ。
夢のヴィルジニーが部長さんの娘って線も消えたか――
女性は困ったように首を捻って、手元の帳面をめくった。
「あなたの部屋は……あら? 部長の名前で予約をとってあるわ。妙ねえ……。あなたのお父様、パラディール姓の人からは――こういうのって事前に申請があるものだけど――娘を招待する、という届けは出てないわ。だから詳細は部長に直接聞かないと……」
ジャンも一粒金平糖をつまむと、パクリと口に入れて、受付の机をこつこつと叩いた。
「マホガニー製ですか。趣味がよろしいですな。このような地味な色合いの物が客室にも欲しいですなあ。あの部屋じゃ落ち着けませんよ。えーと、ミナさんでよろしいですか?」
女性の前の金属プレートを指差したジャンに、ミナは微笑んだ。
「はい。私、ミナ・ツェッペシです。あなたはジャンさんでしたわね?」
「おや、私をご存じで?」
「年をとっておりますが、受付は長いんですのよ? あなた、手品師でしょう? 今回はお仕事の依頼は無かったはずよ? どうやって潜り込んだのかしら?」
マヤはギョッとして、ジャンとミナに目を走らせる。どちらもニコニコしているように見えるが……。
「まあ、手品でね。ちょちょいと」
「あらあら。じゃあ、こちらで処理しておきます。お部屋の方は変更する? 明日からになるけど」
「宿泊棟の『芸人の部屋』の一つを」
マヤがジャンの脇をつつく。
「何それ?」
「ああ、芸人が自由に寝泊まりできる部屋だ。簡素で質素だが、座るとどこまでも沈み込むベッドなぞ落ち着かんよ」
「うわ、わかる!」
ミナがいたずらっぽい目で、口の端に笑みを浮かべた。
「ところで、あなた前回のあれやこれやの税金を払っていかなかったわよね? ええっと、確かここに……はい、請求書です」
ジャンはうっと呻くと、渋々とそれを受け取った。さっと目を走らせ、舌打ちした。
ミナはマヤに向き直った。
「さてっと……現在宿泊している男性全員の苗字を調べましょうか?」
マヤは頭を下げた。
「お願いします!」
ミナはぱたぱたとスリッパの音をさせて、奥に入って行った。マヤは椅子に深く腰掛けると、ジャンを見た。ジャンは請求書を、襟から顔を出したガンマに見せていた。
「――というわけで、ギャラを半々という約束なんだが、一考してもらえんか?」
「ん~……まあ、僕は活躍が少ないからね。いいよ。ジャンが六でいいかな?」
「すまんな」
マヤはジャンに囁いた。
「ねえ、ジャンさん達の依頼人にはもう会えたの? そっちの線を調べた方が良い気がしてきたよ」
ガンマがこちらに結び目を向けた。
「まだだ、お嬢さん。ところでヴィルジニーだが、霊的な接触なら、姿形を偽っている可能性がある。まずは、その部長に会ってみなくてはいけないと思うね」
「ああ、成程……夢の中で変身してるかもしれないわけか」
ミナが大きな帳簿を抱えて戻ってきた。
「はあ、もう、重くて仕方ないわ!」
ドスンという音ともに机に広げられた帳簿から埃が舞い上がった。
「さてさて……マヤさん、向こうの部長の机に面白い物があったわ。あなたの部屋の金庫にお金があるわよね?」
「はあ、何だか気味の悪い大金が……」
「あれね、使っても大丈夫よ。これ、部長の机にあった指示書ね。誰かが昨日、カジノで大勝ちして、その儲けをあの部屋の客に使わせろ、って言ったらしいわ。カジノ側から部長に申請があって、それであそこに入れたのね」
「そのカジノで大勝ちした奴は何処に!?」
ミナは指示書を二人の目の前で机に広げた。
「名前は書いてないわね。カジノのオーナーのクラリオンのサインと、部長のサインだけよ。でも、あの金は合法的にあなたの物よ。それに異を唱える者は……逮捕させます」
マヤはミナの冷たい目に気圧されて、椅子に更に深く沈みこんだ。
ミナは帳面に目を落とす。
「……うん、パラディールというのは特徴のある姓だけど、現在はいないわね」
「あの~……偽名を名乗るって可能性は……」
ミナは気の毒そうな顔をした。
「だとしたら、ここでは調べられないわ。ここには基本的には招待状が無ければこれないの。でも、この手品師みたく偽造品で入ってくる人もいる。そういった人たちをこの国は別に罰しないわ。ただ、出国する時に手続きが面倒になるくらいね」
「招待状は、どういう基準で送られるんですか?」
「推薦よ。名士や元貴族。財界の繋がりなどが主かしら。芸人とかは協会からの推薦ね」
「……じゃあ、私を推薦したのは誰なんですか?」
「それは私にはわからないわ。
普通、招待状には推薦人の名前も記載するの。あなたのにはイニシャルしか書いてないし、お父様の事まで書いてある。しかも部長の筆跡でね。
あの厳しくて、はっきりものを言う人が、こんな奥歯に物が挟まったような物を書くなんて、正直信じられないわ……。
一応聞いておきますが、あなたとジャンさんが組んでの悪ふざけ、という事ではないですよね? 国王様好みの謎かけですからね、この推薦状は」
マヤは首を振った。
「ジャンさんとは汽車が一緒で、会ったばかりです。私、田舎に住んでる普通の……」
口籠ってしまったマヤの横から、ジャンが口をはさんだ。
「推薦状の話ですが、普段から偽名を使ってる大物詐欺師なぞが来てしまう可能性は?」
ミナはううんと唸った。
「一応、推薦があった後、調査をしておりますの。偽名を名乗っている場合は――本名で招待状を出しますわ。現に、今滞在している人の中にも、『そういう人』はおりますの。でも、この国は、『そういう人』も受け入れるのよ」
ミナはマヤの顔を見た。
「とにかく、出直してちょうだい。明日の朝には部長が帰ってくるから。忙しい人で今日は下船してドーヴィルにいるのよ」
マヤは頭を掻きむしった。
「なんだよ、入れ違いかあ!」
ミナはマヤに微笑んだ。
「今日は楽しんだら? ぱあっとお金を使うとか……」
「……まあ、とりあえず帰ります。部長さんが早く帰ってきたら、知らせてくださいよ!」
立ち上がって執行部から出ていく二人の背に、ミナは深々とお辞儀をした。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
要塞少女
水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。
三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。
かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。
かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。
東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
北宮純 ~祖国無き戦士~
水城洋臣
歴史・時代
三国時代を統一によって終わらせた晋(西晋)は、八王の乱と呼ばれる内紛で内部から腐り、異民族である匈奴によって滅ぼされた。
そんな匈奴が漢王朝の正統後継を名乗って建国した漢(匈奴漢)もまた、僅か十年で崩壊の時を迎える。
そんな時代に、ただ戦場を駆けて死ぬ事を望みながらも、二つの王朝の滅亡を見届けた数奇な運命の将がいた。
その名は北宮純。
漢民族消滅の危機とまで言われた五胡十六国時代の始まりを告げる戦いを、そんな彼の視点から描く。
東洋大快人伝
三文山而
歴史・時代
薩長同盟に尽力し、自由民権運動で活躍した都道府県といえば、有名どころでは高知県、マイナーどころでは福岡県だった。
特に頭山満という人物は自由民権運動で板垣退助・植木枝盛の率いる土佐勢と主導権を奪い合い、伊藤博文・桂太郎といった明治の元勲たちを脅えさせ、大政翼賛会に真っ向から嫌がらせをして東条英機に手も足も出させなかった。
ここにあるのはそんな彼の生涯とその周辺を描くことで、幕末から昭和までの日本近代史を裏面から語る話である。
なろう・アルファポリス・カクヨム・マグネットに同一内容のものを投稿します。
クロワッサン物語
コダーマ
歴史・時代
1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。
第二次ウィーン包囲である。
戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。
彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。
敵の数は三十万。
戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。
ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。
内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。
彼らをウィーンの切り札とするのだ。
戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。
そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。
オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。
そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。
もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。
戦闘、策略、裏切り、絶望──。
シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。
第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる