18 / 62
第二章
その一 ソドム:マヤ、ソドムに入国す
しおりを挟む
マヤは左右を見渡すが霧に邪魔され、見通せなかった。目の前の真っ黒な鉄壁にはフジツボや貝がびっしりとこびりついている。
小舟が壁に沿って移動していくに従い、上方に毒々しい赤で蛇のようにうねる文様が描きこまれているのが見えてきた。
更に上の方に目を凝らすと、何か青みがかった巨大な物が見えた。霧が動き、それが鉄骨製の骨組みで、上に巨大な半球状の傘のような物が乗っているのが判った。
「何だありゃあ……鉄の塔?」
「ああ。アンテナの一種と聞いたな」
「アンテナぁ? うわぁ~っ、でっかいなあ! もしかしなくても、中もでっかいわけ?」
「ああ。改築しながら今でも巨大化しているらしい。魔術で空間自体をいじっている場所もあると聞いたな。そんなわけで非公式で世界最大の客船ってことになる。マジェスティックを知ってるか?」
「いや、さっぱり」
「現時点で世界一大きい船の呼称だ。ソドムは外観で言えば、それの五倍弱の大きさだそうだ。アメリカの海運会社の社長は、この船をベヘモスと呼んだとか」
「ほへぇ~……ん? もしかして、これ全部パーティ会場なの?」
「いやいや。中は幾つかのスペースに別れているんだよ。
客が泊まる『宿泊エリア』、『歓楽街』、『従業員の居住スペース』、他は図書館に役所……ソドムは独立国家と言ったよな?」
「…………」
「信じ始めたようだな? さっきの海魔の件と同じく俺が言ったことを守れよ。ここで国王に対する反逆は『良くて』死刑だ。逃げようとしても、階層警察というのが飛んでくる」
「う、うん」
「ともかく、俺から離れるな」
マヤはあれっとジャンを見た。
「ジャンさんもソドムに入るんだ! 帰るんじゃなかったの?」
「マッタクだよ。で、どのくらいタイザイするんだい?」
ガンマが懐から猫の顔を出した。マヤがおうっと声を出した。
「ガンマさん復活!」
「ここらは魔力が多いんでね。ソドムに乗り込めバ一日でマンタンになるかもシリェない」
言葉尻を噛んで、ガンマはふむと呟くとジャンの懐に引っこんだ。
マヤはニコニコしながらジャンの腕をつついた。
「んで、どのくらいいるの? 夕食までいる? パーティ出る? ところで歓楽街って何があるの?」
「ヴィルジニーに会ったら帰る。色々気になることがあるんでな。
しかし、お前、遊ぶ気満々なのか? 自分の正体探しや、父親との対決はどうした?」
「いやあ……この船見たら、まあ、あたしみたいなものもいても不思議じゃないかなあと思い始めてさ。勿論、親父に色々聞くけど、それですぐに帰るってのも味気ないし? 大体、あたしもガンマさんみたく幸せを追及しているわけでさ、だから自分の正体が気になってるわけだし。だから、全部終わったら、いや、それだと落ち込んじゃうかもしれないから、色々やる前にちょっと飲んだり食ったり遊んだりってのも良いかなって!」
「……ま、まあ、お前がそれでいいのならいいがな。あまり羽目を外すなよ。外す気になりゃあ、何処までも外せる場所だからな」
マヤは真っ赤になって手をパタパタ振った。
「んじゃ、そんな感じで親父は勢いで、あたしを作っちゃったんじゃないの! はは、やっぱり親子だな!」
ジャンは人差し指でずれかけていた、マヤの眼鏡を押し上げた。
「しかしな……そんないい加減な男が、殊勝にも、しかもこんな場所で、お前を待ってると思うか? お前の夢はどうだ? そのヴィルジニーって奴はどうだ? お前さんの能力は勢いじゃ説明できんぞ」
「う~ん……あたしをパーティに呼んで罪滅ぼし、みたいに考えてたけど、どうもそうじゃない雰囲気かな。どう思う?」
「さあな。ただ、お前は多分その能力故に狙われた。それを忘れちゃいかん」
「あたしを攫ってどうするつもりだったのかな? あ! この手紙は残酷大公の罠……」
ジャンが首を捻った。
「判らん。残酷大公は外で動く実働部隊を持ってると聞く。つまり、お前さんを連れ去りたいなら列車の時みたく、どこかで薬でももればいい。招待状をわざわざ送る意味はないんだよ。だから、俺は混乱しているんだ」
「ふうん。港のガスマスクの野郎はソドムの兵隊なの?」
「わからん。見たこともない軍服だった。ドイツの物にも似ていたが……」
マヤは溜息をついた。
「なんにせよ、乗ってみなくちゃわからないか。そういや、さっき居住スペースとか言ってたけど、従業員は何人ぐらい住んでるの? もしかしたらその中にヴィルジニーがいるかもしれないよね?」
「さてな……万はいないと思うが、殆ど街だからな。しかも最下層には貧民街みたいなものもある」
「なんでもあるんだな!」
「墓地や教会も、非公式ながらあると聞いたな」
「へえ……。あ! 怪物とかは?」
「さっきの海魔みたいなやつはいない。ただ、通路脇に設置してある彫像には気をつけろ。ありゃ、ゴーレムって噂だ。どういう基準かわからないが、残酷大公に対する敵対行為を感じると、自身が破壊されるまで襲ってくると聞いたことがある……お、見えたぞ」
マヤ達の前方に大きな浮桟橋が、うっすらと見えてきた。
そこに男が一人立って手を振っていた。ターバンを巻いた小太りの男だ。満面の笑みを浮かべていたが、その顔が驚いたような表情になる。
「ようこそ、お二人様……おい、ジャン・ラプラスじゃないか! 久しぶりだなあ! 相変わらず太ってるなあ!」
ジャンが桟橋に踏み出しながら笑った。
「お前には言われたくない。そら、招待状だ」
男はちらりと見ると、ジャンに手を振って奥に行くように促した。
「よしよし、いいから上がれ。さて、手品師、こちらのお嬢さんは助手か?」
マヤは自分が道化師の服を着ているのを思い出した。
「あ、いや、私は招待状を貰って……この服は色々ありまして、服が汚れちゃって……」
「それは災難でしたな! ジャン、ここの概要はお嬢さんに説明したのかい?」
「まあ、少しはね」
ジャンの答えにターバンはふむと言うと、マヤに頭を下げた。
「ようこそ、お出でくださいました。私はお客様係のグスターヴ・ヨハンセンです。グスターヴという名の乗務員がもう一人いますので、苗字の方で、ヨハンとお呼びください。ジャンに聞いて知っておいでと思われますが、決まりなので一くさり申しあげます。
ここからは残酷大公様の統括する国でございます。
ここからは宗教・階級・道徳などに特定の縛りがない国となります。ですからそれに不満を覚えるなら、この場からお帰りくださいませ。
また、お命の保証もできかねますので、恐怖を感じるようでしたらお帰りくださいませ。
また、物品の持ち込みは自由ですが、持ち出しの際にはチェックが入ります。それがご不満でしたら、やはりお帰りくださいませ。
国王であらせられます、残酷大公様に対する不敬等は当国家の法律に照らし合わせ、厳罰がくだされます。それがご不満でしたら、お帰りくださいませ。
……以上でございます。如何なさいますか?」
「……え、えっと~……この招待状に妙な事が書いてあって――」
マヤはヨハンセンに招待状を見せる。ヨハンセンはざっと目を通すと、両手をあげた。
「おぉ! 執行部から伺っております。お部屋にプレゼントが用意してありますよ! 確か換えのドレスもございます! いや、良かった!」
「えぇ!? それって――親父から?」
「そう聞いております。あ、いや、そのお父様ご自身は存じ上げません。名前も何処にいるのかもです。そのVなる人物でございますが――私は憶測しか申し上げられません。お客様向けのあれやこれや、勿論手紙を書くのも、執行部のお仕事ですので、そちらにてお聞きなさるのがよろしいかと存じます。後でご案内いたしましょうか? いや、それ以前にソドムに入国するかどうかを、お決めくださいませ」
ヨハンセンはさあ、どうしますか? と肩を竦めた。
「……入国します」
マヤはそういうと、浮桟橋に一歩踏み出した。
小舟が壁に沿って移動していくに従い、上方に毒々しい赤で蛇のようにうねる文様が描きこまれているのが見えてきた。
更に上の方に目を凝らすと、何か青みがかった巨大な物が見えた。霧が動き、それが鉄骨製の骨組みで、上に巨大な半球状の傘のような物が乗っているのが判った。
「何だありゃあ……鉄の塔?」
「ああ。アンテナの一種と聞いたな」
「アンテナぁ? うわぁ~っ、でっかいなあ! もしかしなくても、中もでっかいわけ?」
「ああ。改築しながら今でも巨大化しているらしい。魔術で空間自体をいじっている場所もあると聞いたな。そんなわけで非公式で世界最大の客船ってことになる。マジェスティックを知ってるか?」
「いや、さっぱり」
「現時点で世界一大きい船の呼称だ。ソドムは外観で言えば、それの五倍弱の大きさだそうだ。アメリカの海運会社の社長は、この船をベヘモスと呼んだとか」
「ほへぇ~……ん? もしかして、これ全部パーティ会場なの?」
「いやいや。中は幾つかのスペースに別れているんだよ。
客が泊まる『宿泊エリア』、『歓楽街』、『従業員の居住スペース』、他は図書館に役所……ソドムは独立国家と言ったよな?」
「…………」
「信じ始めたようだな? さっきの海魔の件と同じく俺が言ったことを守れよ。ここで国王に対する反逆は『良くて』死刑だ。逃げようとしても、階層警察というのが飛んでくる」
「う、うん」
「ともかく、俺から離れるな」
マヤはあれっとジャンを見た。
「ジャンさんもソドムに入るんだ! 帰るんじゃなかったの?」
「マッタクだよ。で、どのくらいタイザイするんだい?」
ガンマが懐から猫の顔を出した。マヤがおうっと声を出した。
「ガンマさん復活!」
「ここらは魔力が多いんでね。ソドムに乗り込めバ一日でマンタンになるかもシリェない」
言葉尻を噛んで、ガンマはふむと呟くとジャンの懐に引っこんだ。
マヤはニコニコしながらジャンの腕をつついた。
「んで、どのくらいいるの? 夕食までいる? パーティ出る? ところで歓楽街って何があるの?」
「ヴィルジニーに会ったら帰る。色々気になることがあるんでな。
しかし、お前、遊ぶ気満々なのか? 自分の正体探しや、父親との対決はどうした?」
「いやあ……この船見たら、まあ、あたしみたいなものもいても不思議じゃないかなあと思い始めてさ。勿論、親父に色々聞くけど、それですぐに帰るってのも味気ないし? 大体、あたしもガンマさんみたく幸せを追及しているわけでさ、だから自分の正体が気になってるわけだし。だから、全部終わったら、いや、それだと落ち込んじゃうかもしれないから、色々やる前にちょっと飲んだり食ったり遊んだりってのも良いかなって!」
「……ま、まあ、お前がそれでいいのならいいがな。あまり羽目を外すなよ。外す気になりゃあ、何処までも外せる場所だからな」
マヤは真っ赤になって手をパタパタ振った。
「んじゃ、そんな感じで親父は勢いで、あたしを作っちゃったんじゃないの! はは、やっぱり親子だな!」
ジャンは人差し指でずれかけていた、マヤの眼鏡を押し上げた。
「しかしな……そんないい加減な男が、殊勝にも、しかもこんな場所で、お前を待ってると思うか? お前の夢はどうだ? そのヴィルジニーって奴はどうだ? お前さんの能力は勢いじゃ説明できんぞ」
「う~ん……あたしをパーティに呼んで罪滅ぼし、みたいに考えてたけど、どうもそうじゃない雰囲気かな。どう思う?」
「さあな。ただ、お前は多分その能力故に狙われた。それを忘れちゃいかん」
「あたしを攫ってどうするつもりだったのかな? あ! この手紙は残酷大公の罠……」
ジャンが首を捻った。
「判らん。残酷大公は外で動く実働部隊を持ってると聞く。つまり、お前さんを連れ去りたいなら列車の時みたく、どこかで薬でももればいい。招待状をわざわざ送る意味はないんだよ。だから、俺は混乱しているんだ」
「ふうん。港のガスマスクの野郎はソドムの兵隊なの?」
「わからん。見たこともない軍服だった。ドイツの物にも似ていたが……」
マヤは溜息をついた。
「なんにせよ、乗ってみなくちゃわからないか。そういや、さっき居住スペースとか言ってたけど、従業員は何人ぐらい住んでるの? もしかしたらその中にヴィルジニーがいるかもしれないよね?」
「さてな……万はいないと思うが、殆ど街だからな。しかも最下層には貧民街みたいなものもある」
「なんでもあるんだな!」
「墓地や教会も、非公式ながらあると聞いたな」
「へえ……。あ! 怪物とかは?」
「さっきの海魔みたいなやつはいない。ただ、通路脇に設置してある彫像には気をつけろ。ありゃ、ゴーレムって噂だ。どういう基準かわからないが、残酷大公に対する敵対行為を感じると、自身が破壊されるまで襲ってくると聞いたことがある……お、見えたぞ」
マヤ達の前方に大きな浮桟橋が、うっすらと見えてきた。
そこに男が一人立って手を振っていた。ターバンを巻いた小太りの男だ。満面の笑みを浮かべていたが、その顔が驚いたような表情になる。
「ようこそ、お二人様……おい、ジャン・ラプラスじゃないか! 久しぶりだなあ! 相変わらず太ってるなあ!」
ジャンが桟橋に踏み出しながら笑った。
「お前には言われたくない。そら、招待状だ」
男はちらりと見ると、ジャンに手を振って奥に行くように促した。
「よしよし、いいから上がれ。さて、手品師、こちらのお嬢さんは助手か?」
マヤは自分が道化師の服を着ているのを思い出した。
「あ、いや、私は招待状を貰って……この服は色々ありまして、服が汚れちゃって……」
「それは災難でしたな! ジャン、ここの概要はお嬢さんに説明したのかい?」
「まあ、少しはね」
ジャンの答えにターバンはふむと言うと、マヤに頭を下げた。
「ようこそ、お出でくださいました。私はお客様係のグスターヴ・ヨハンセンです。グスターヴという名の乗務員がもう一人いますので、苗字の方で、ヨハンとお呼びください。ジャンに聞いて知っておいでと思われますが、決まりなので一くさり申しあげます。
ここからは残酷大公様の統括する国でございます。
ここからは宗教・階級・道徳などに特定の縛りがない国となります。ですからそれに不満を覚えるなら、この場からお帰りくださいませ。
また、お命の保証もできかねますので、恐怖を感じるようでしたらお帰りくださいませ。
また、物品の持ち込みは自由ですが、持ち出しの際にはチェックが入ります。それがご不満でしたら、やはりお帰りくださいませ。
国王であらせられます、残酷大公様に対する不敬等は当国家の法律に照らし合わせ、厳罰がくだされます。それがご不満でしたら、お帰りくださいませ。
……以上でございます。如何なさいますか?」
「……え、えっと~……この招待状に妙な事が書いてあって――」
マヤはヨハンセンに招待状を見せる。ヨハンセンはざっと目を通すと、両手をあげた。
「おぉ! 執行部から伺っております。お部屋にプレゼントが用意してありますよ! 確か換えのドレスもございます! いや、良かった!」
「えぇ!? それって――親父から?」
「そう聞いております。あ、いや、そのお父様ご自身は存じ上げません。名前も何処にいるのかもです。そのVなる人物でございますが――私は憶測しか申し上げられません。お客様向けのあれやこれや、勿論手紙を書くのも、執行部のお仕事ですので、そちらにてお聞きなさるのがよろしいかと存じます。後でご案内いたしましょうか? いや、それ以前にソドムに入国するかどうかを、お決めくださいませ」
ヨハンセンはさあ、どうしますか? と肩を竦めた。
「……入国します」
マヤはそういうと、浮桟橋に一歩踏み出した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
要塞少女
水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。
三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。
かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。
かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。
東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
北宮純 ~祖国無き戦士~
水城洋臣
歴史・時代
三国時代を統一によって終わらせた晋(西晋)は、八王の乱と呼ばれる内紛で内部から腐り、異民族である匈奴によって滅ぼされた。
そんな匈奴が漢王朝の正統後継を名乗って建国した漢(匈奴漢)もまた、僅か十年で崩壊の時を迎える。
そんな時代に、ただ戦場を駆けて死ぬ事を望みながらも、二つの王朝の滅亡を見届けた数奇な運命の将がいた。
その名は北宮純。
漢民族消滅の危機とまで言われた五胡十六国時代の始まりを告げる戦いを、そんな彼の視点から描く。
東洋大快人伝
三文山而
歴史・時代
薩長同盟に尽力し、自由民権運動で活躍した都道府県といえば、有名どころでは高知県、マイナーどころでは福岡県だった。
特に頭山満という人物は自由民権運動で板垣退助・植木枝盛の率いる土佐勢と主導権を奪い合い、伊藤博文・桂太郎といった明治の元勲たちを脅えさせ、大政翼賛会に真っ向から嫌がらせをして東条英機に手も足も出させなかった。
ここにあるのはそんな彼の生涯とその周辺を描くことで、幕末から昭和までの日本近代史を裏面から語る話である。
なろう・アルファポリス・カクヨム・マグネットに同一内容のものを投稿します。
クロワッサン物語
コダーマ
歴史・時代
1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。
第二次ウィーン包囲である。
戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。
彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。
敵の数は三十万。
戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。
ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。
内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。
彼らをウィーンの切り札とするのだ。
戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。
そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。
オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。
そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。
もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。
戦闘、策略、裏切り、絶望──。
シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。
第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる