14 / 62
第一章
その十二 ぶらり旅:呪われた村
しおりを挟む
「へへへ、いやあ、下品な趣味を披露してしまって、お恥ずかしい! んじゃ、ジャンさんの書いてるやつも実際の事件を基にしてるの?」
「……俺のは創作さ。題して『呪われた村』」
マヤが身を乗り出す。
「お! ゾクゾクする題名! 内容は? あ、言っちゃ拙いのかな?」
「最初の部分だけなら聞かせよう。ある男が目を覚ますと、住んでいた村の住人が、自分以外みんな殺されている――」
「おおぉ~……」
「誰がやったのか? 何故? ……ってところで、まだ書きかけだ」
「あらら……でも、まあ、その目覚めた男ってのが犯人なんじゃないの?」
「それは前に他の劇でやってね。さて、お前さんならどう話を転がす?」
マヤは身をよじった。
「う~~~~~ん、あたしそーゆーの苦手なんだよなあ! えっと……通りすがりのおかしな奴とかじゃダメ?」
「ふむ、その解決は悪くない。デウス・エクス・マキナ、機械仕掛けの神様の亜種だな。通りすがりに村人を全員殺していくってのは、べらぼうに薄気味悪くていいぞ!」
ジャンの賛辞にマヤは頭を掻くと、赤くなった。
「へへへ……こういうので褒められたことないから、こそばゆいな……」
「他にはどうだ? おぉ! さっき話してくれた夢の話なんてどうだ?」
キョトンとしたマヤの顔に、ジャンは細長い指を突きつけた。
「目覚めた男が村を捜索すると、街灯の上にセント・エルモの火が燃えているんだ」
マヤはギョッとして、身を乗り出した。
「そ、それで? その火は、一体何なの?」
ジャンは腕を組むと、ふーむと唸った。
「そうだな……古来、火を見つめると人間は心が落ち着くもんだよな?」
「うんうん!」
「その火には逆の効果がある、というのは?」
「んん? つまり火を見ると、ムカムカしてくるとか? ……え? もしかして、火を見て、みんながお互いを殺し合ったってことにするの?」
「いやいや……それじゃあ、目覚めた男もおかしくなっちまうからな。この火は、特定の、そうだな……波長の合う人間――わかるか? お前、力をを吸う時に、波みたいなものを感じないか?」
マヤは膝を打った。
「わかる! こう、見えないけど何かがうねってるのがわかるんだよ! 相手が怒ってると、波が強くて速いんだ。こっちに興味がある時は、こう……深い感じ。わかるかな?」
マヤはじれったそうに身振り手振りで、ジャンとの間に、大きな波線を描いた。
ジャンは頷いた。
「なんとなくはな。俺は魔力をそういう風に感じる。お前が感じている物は、また違うんじゃないかな。まあ、ともかく、波長の合う人間をおかしくしてしまう火なんだよ。どうだこのネタは?」
マヤも、ううむと腕を組んだ。
「……あたしには面白いけど、普通の人には説明が難しいんじゃないかなあ? それに、目覚めた男は、なんでその火の性質がわかったの? あ! 長生きの化け物こと、ナントカ大公が作ったってことかな?」
「……かもしれんな」
ジャンはマヤから目を逸らすと、肩を竦めた。
「ちなみにな、長生きの化け物こと残酷大公の話は嘘じゃないぞ。各国政府はそれには目を瞑っている。公然の秘密という奴さ」
「……え? 本気? また、あたしの事からかってる?」
「お前、昨夜からガンマも含めて、散々いろんな奴を見てきただろうが。なのに残酷大公は化け物だって信じられないのか?」
ジャンは窓の外を指差す。
「そら、ようやく沖合にソドムが見えてきたぞ」
マヤは驚いて、窓に顔を近づけた。清々しい朝日の中、紺碧の海が広がっている。
だが、その中に一点、真っ白な塊が小さくあった。
それは、遥か彼方の海の向こうにある。
「……あの雲の辺り? 島?」
「違う。ふふ、ちょっと考えてみろ。長生きする化け物の家だ。並大抵じゃないぞ」
「ん~~~、残酷大公が長生きの化け物ってのは認めるのもやぶさかじゃないけどさ、あたしはなんであれ見た物しか信じないんだよなあ。だから実際に見るまでは……」
ジャンは細長い指を組んだ。
「そうか。まあ、それでもいい。俺は少し眠る。換えの服を用意していから、ドーヴィルについたら変装するぞ」
「あれ? 馬車の中でソドムの事を教えてくれるんじゃなかったの?」
ジャンは目を閉じた。
「ソドムに行く途中で教えてやる。お前が見た物しか信じられない、ってんなら百聞は一見にしかずだ。
考えてみりゃ、あそこを説明して、一発で理解する奴なんてのは存在しないからな。俺も初めて聞いた時は冗談だと思ったし、この目で見た時には、正気の沙汰かと呆れたものさ」
「はあん……益々わからなくなったけど、ま、ジャンさんがそう言うなら、待つよ!」
ガンマがにょろりとジャンの襟首から顔を出した。
「おやおやジャン、君もソドムに行くノカイ?」
「中には入らん。桟橋まで送るだけだ。大体、依頼人がドーヴィルにいると思うか?」
「さてネ……昨日までいたとしテモ、今はイナイんじゃないかな? 色々集まっテきていルだろウシね」
マヤが目を白黒させる。
「げっ!? もしかして、あのオペラ歌手がいるの?」
ジャンはガンマを襟首に押し込むと、目を瞑った。
「あいつは多分いない。だが、似たような奴ならいるかもしれんな」
「……俺のは創作さ。題して『呪われた村』」
マヤが身を乗り出す。
「お! ゾクゾクする題名! 内容は? あ、言っちゃ拙いのかな?」
「最初の部分だけなら聞かせよう。ある男が目を覚ますと、住んでいた村の住人が、自分以外みんな殺されている――」
「おおぉ~……」
「誰がやったのか? 何故? ……ってところで、まだ書きかけだ」
「あらら……でも、まあ、その目覚めた男ってのが犯人なんじゃないの?」
「それは前に他の劇でやってね。さて、お前さんならどう話を転がす?」
マヤは身をよじった。
「う~~~~~ん、あたしそーゆーの苦手なんだよなあ! えっと……通りすがりのおかしな奴とかじゃダメ?」
「ふむ、その解決は悪くない。デウス・エクス・マキナ、機械仕掛けの神様の亜種だな。通りすがりに村人を全員殺していくってのは、べらぼうに薄気味悪くていいぞ!」
ジャンの賛辞にマヤは頭を掻くと、赤くなった。
「へへへ……こういうので褒められたことないから、こそばゆいな……」
「他にはどうだ? おぉ! さっき話してくれた夢の話なんてどうだ?」
キョトンとしたマヤの顔に、ジャンは細長い指を突きつけた。
「目覚めた男が村を捜索すると、街灯の上にセント・エルモの火が燃えているんだ」
マヤはギョッとして、身を乗り出した。
「そ、それで? その火は、一体何なの?」
ジャンは腕を組むと、ふーむと唸った。
「そうだな……古来、火を見つめると人間は心が落ち着くもんだよな?」
「うんうん!」
「その火には逆の効果がある、というのは?」
「んん? つまり火を見ると、ムカムカしてくるとか? ……え? もしかして、火を見て、みんながお互いを殺し合ったってことにするの?」
「いやいや……それじゃあ、目覚めた男もおかしくなっちまうからな。この火は、特定の、そうだな……波長の合う人間――わかるか? お前、力をを吸う時に、波みたいなものを感じないか?」
マヤは膝を打った。
「わかる! こう、見えないけど何かがうねってるのがわかるんだよ! 相手が怒ってると、波が強くて速いんだ。こっちに興味がある時は、こう……深い感じ。わかるかな?」
マヤはじれったそうに身振り手振りで、ジャンとの間に、大きな波線を描いた。
ジャンは頷いた。
「なんとなくはな。俺は魔力をそういう風に感じる。お前が感じている物は、また違うんじゃないかな。まあ、ともかく、波長の合う人間をおかしくしてしまう火なんだよ。どうだこのネタは?」
マヤも、ううむと腕を組んだ。
「……あたしには面白いけど、普通の人には説明が難しいんじゃないかなあ? それに、目覚めた男は、なんでその火の性質がわかったの? あ! 長生きの化け物こと、ナントカ大公が作ったってことかな?」
「……かもしれんな」
ジャンはマヤから目を逸らすと、肩を竦めた。
「ちなみにな、長生きの化け物こと残酷大公の話は嘘じゃないぞ。各国政府はそれには目を瞑っている。公然の秘密という奴さ」
「……え? 本気? また、あたしの事からかってる?」
「お前、昨夜からガンマも含めて、散々いろんな奴を見てきただろうが。なのに残酷大公は化け物だって信じられないのか?」
ジャンは窓の外を指差す。
「そら、ようやく沖合にソドムが見えてきたぞ」
マヤは驚いて、窓に顔を近づけた。清々しい朝日の中、紺碧の海が広がっている。
だが、その中に一点、真っ白な塊が小さくあった。
それは、遥か彼方の海の向こうにある。
「……あの雲の辺り? 島?」
「違う。ふふ、ちょっと考えてみろ。長生きする化け物の家だ。並大抵じゃないぞ」
「ん~~~、残酷大公が長生きの化け物ってのは認めるのもやぶさかじゃないけどさ、あたしはなんであれ見た物しか信じないんだよなあ。だから実際に見るまでは……」
ジャンは細長い指を組んだ。
「そうか。まあ、それでもいい。俺は少し眠る。換えの服を用意していから、ドーヴィルについたら変装するぞ」
「あれ? 馬車の中でソドムの事を教えてくれるんじゃなかったの?」
ジャンは目を閉じた。
「ソドムに行く途中で教えてやる。お前が見た物しか信じられない、ってんなら百聞は一見にしかずだ。
考えてみりゃ、あそこを説明して、一発で理解する奴なんてのは存在しないからな。俺も初めて聞いた時は冗談だと思ったし、この目で見た時には、正気の沙汰かと呆れたものさ」
「はあん……益々わからなくなったけど、ま、ジャンさんがそう言うなら、待つよ!」
ガンマがにょろりとジャンの襟首から顔を出した。
「おやおやジャン、君もソドムに行くノカイ?」
「中には入らん。桟橋まで送るだけだ。大体、依頼人がドーヴィルにいると思うか?」
「さてネ……昨日までいたとしテモ、今はイナイんじゃないかな? 色々集まっテきていルだろウシね」
マヤが目を白黒させる。
「げっ!? もしかして、あのオペラ歌手がいるの?」
ジャンはガンマを襟首に押し込むと、目を瞑った。
「あいつは多分いない。だが、似たような奴ならいるかもしれんな」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
東洲斎写楽の懊悩
橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
空母鳳炎奮戦記
ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。
というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!
淡き河、流るるままに
糸冬
歴史・時代
天正八年(一五八〇年)、播磨国三木城において、二年近くに及んだ羽柴秀吉率いる織田勢の厳重な包囲の末、別所家は当主・別所長治の自刃により滅んだ。
その家臣と家族の多くが居場所を失い、他国へと流浪した。
時は流れて慶長五年(一六〇〇年)。
徳川家康が会津の上杉征伐に乗り出す不穏な情勢の中、淡河次郎は、讃岐国坂出にて、小さな寺の食客として逼塞していた。
彼の父は、淡河定範。かつて別所の重臣として、淡河城にて織田の軍勢を雌馬をけしかける奇策で退けて一矢報いた武勇の士である。
肩身の狭い暮らしを余儀なくされている次郎のもとに、「別所長治の遺児」を称する僧形の若者・別所源兵衛が姿を見せる。
福島正則の元に馳せ参じるという源兵衛に説かれ、次郎は武士として世に出る覚悟を固める。
別所家、そして淡河家の再興を賭けた、世に知られざる男たちの物語が動き出す。
楽将伝
九情承太郎
歴史・時代
三人の天下人と、最も遊んだ楽将・金森長近(ながちか)のスチャラカ戦国物語
織田信長の親衛隊は
気楽な稼業と
きたもんだ(嘘)
戦国史上、最もブラックな職場
「織田信長の親衛隊」
そこで働きながらも、マイペースを貫く、趣味の人がいた
金森可近(ありちか)、後の長近(ながちか)
天下人さえ遊びに来る、趣味の達人の物語を、ご賞味ください!!
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる