上 下
3 / 62
第一章

その一 風の吹く丘

しおりを挟む
 風が吹いた。
 なだらかな丘に草花が揺れ、白い綿毛のようなものが舞い上がった。マヤはお気に入りの麦わら帽子を飛ばされないようにと、頭に手をやり、その感触に――手で触った感触がまるでないのにハッとした。

 あたしは今、夢を見ている。

 ごとん、と遠くで音がした。その音に、夢を見ている場所を思い出し、途端に足元に広がっていた草原が歪みだす。
 頭が仄かに熱くなり、目が覚めようとしているのを感じた。
 だが、このままでは終わらない予感があった。

『マヤ』

 またあの声だった。ずっと前から見ている夢。
 いつも後ろから語りかけてくる謎の女性が出てくる嫌な夢。
 どこかで、そしていつも聞いているような耳元で囁かれたその声に、マヤは返事をしようとしたが、声はいつも通りに出なかった。
 足元の草原は渦巻きながら形を変え、石畳になっていく。

 ああ、また、始まる……。

 マヤは通りの真ん中に立っていた。
 そして、いつも通りに、懐かしくて暖かい何かに体が包まれるのを感じる。
 そして――これまたいつも通りに――空を見上げる。

 街灯の上に青白い光が踊っていた。

 空には毒々しい光の帯がうねるのが見える。
 オーロラだろうか? だが、ここで見れるとは聞いた事が無い。
 右手にある大きな建物の窓に何かが――誰かが映っている。
 だが、頭が動かせないのでよく判らない。
 女性のような気がする。後ろの彼女だろうか?

 うっすらとした影が周囲に現れ、人の形をとり始めた。やがて、それは数を増していき、通りを埋め尽くす群衆となっていく。群衆は皆、一方を、遠くにある大きな建物の方を見ながら何かを囁きあっていた。

『マヤ、ここがどこだか覚えている?』

 マヤは頷く。
 建物の形、群衆の囁き、図書館で調べるとすぐに見当はついた。最初に見せられてから一週間後には母親からお金を借りて、実際に現場に足を運んでもみた。

 ここはオーストリア――正確に言うならサラエボの市庁舎から四キロメートル。
 日付は一九一四年六月二十八日。
 サラエボ事件があった日だ。
 第一次大戦のきっかけと言われているオーストリア=ハンガリー帝国の大公夫妻が暗殺された事件。
 その日の夢を何度も何度も、この耳元で囁いている女性に見せられているのだ。

「ヴィ……ルジニー」

 マヤは声を絞り出した。途端に周囲の囁きが、音が、動きが止まる。

『私の名前を憶えていたのね。最初に会った時に名乗っただけなのに……』

 マヤは必至に目を動かす。
 雪のように白い手が見えた。そしてその指先の爪は、長く湾曲していた。

『マヤ、ソドムに向かってるのね?』

 真っ白な腕が後ろから絡みついてくる。マヤの鼓動が早まった。触れられると、強烈な違和感が体を走り抜ける。
 これはあってはならない感触だ。だが、それが何なのかは判らない。
 あってはならない? と、ヴィルジニーの含み笑いが漏れた。
 ああ、また心の中を読まれた、とマヤはうんざりした。

『……もうすぐ会えるわ。マヤ、あなたの父親にね。そしてソドムに来れば……』

「あなたにも会える?」

『かもね……ああ、頭にご用心……』

 今度こそ夢の終わりが訪れた。
 世界が急速に萎み、足元が無くなり、マヤは何処までも深くて暗い闇に落ちていく。
 クルクルと回りながら落ちていく。
 髪をなびかせ、手を振る女性の真っ白なシルエットが遥か彼方に遠ざかっていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

要塞少女

水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。  三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。  かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。  かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。  東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。

狩野岑信 元禄二刀流絵巻

仁獅寺永雪
歴史・時代
 狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。  特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。  しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。  彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。  舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。  これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。  投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。

北宮純 ~祖国無き戦士~

水城洋臣
歴史・時代
 三国時代を統一によって終わらせた晋(西晋)は、八王の乱と呼ばれる内紛で内部から腐り、異民族である匈奴によって滅ぼされた。  そんな匈奴が漢王朝の正統後継を名乗って建国した漢(匈奴漢)もまた、僅か十年で崩壊の時を迎える。  そんな時代に、ただ戦場を駆けて死ぬ事を望みながらも、二つの王朝の滅亡を見届けた数奇な運命の将がいた。  その名は北宮純。  漢民族消滅の危機とまで言われた五胡十六国時代の始まりを告げる戦いを、そんな彼の視点から描く。

東洋大快人伝

三文山而
歴史・時代
 薩長同盟に尽力し、自由民権運動で活躍した都道府県といえば、有名どころでは高知県、マイナーどころでは福岡県だった。  特に頭山満という人物は自由民権運動で板垣退助・植木枝盛の率いる土佐勢と主導権を奪い合い、伊藤博文・桂太郎といった明治の元勲たちを脅えさせ、大政翼賛会に真っ向から嫌がらせをして東条英機に手も足も出させなかった。  ここにあるのはそんな彼の生涯とその周辺を描くことで、幕末から昭和までの日本近代史を裏面から語る話である。  なろう・アルファポリス・カクヨム・マグネットに同一内容のものを投稿します。

クロワッサン物語

コダーマ
歴史・時代
 1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。  第二次ウィーン包囲である。  戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。  彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。  敵の数は三十万。  戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。  ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。  内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。  彼らをウィーンの切り札とするのだ。  戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。  そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。  オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。  そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。  もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。  戦闘、策略、裏切り、絶望──。  シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。  第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

曹操桜【曹操孟徳の伝記 彼はなぜ天下を統一できなかったのか】

みらいつりびと
歴史・時代
赤壁の戦いには謎があります。 曹操軍は、周瑜率いる孫権軍の火攻めにより、大敗北を喫したとされています。 しかし、曹操はおろか、主な武将は誰も死んでいません。どうして? これを解き明かす新釈三国志をめざして、筆を執りました。 曹操の徐州大虐殺、官渡の捕虜虐殺についても考察します。 劉備は流浪しつづけたのに、なぜ関羽と張飛は離れなかったのか。 呂布と孫堅はどちらの方が強かったのか。 荀彧、荀攸、陳宮、程昱、郭嘉、賈詡、司馬懿はどのような軍師だったのか。 そんな謎について考えながら描いた物語です。 主人公は曹操孟徳。全46話。

処理中です...