決戦の夜が明ける ~第3堡塁の側壁~

独立国家の作り方

文字の大きさ
上 下
91 / 103
第2堡塁の衝撃

第90話 賛 辞

しおりを挟む
「敵攻撃機、再び我が軍上空に入ります!、対空警報「レッド」各員は退避せよ!」

 そんな無線が入ったところで、退避などする場所など皆無だ。
 第1堡塁に引き返すか、いや、多分間に合わない。

「おい、どうするんだ三枝!、徒歩兵まで見殺しか?」

「落ち着いて城島君!、今は三枝君を信じようよ」

 混乱と怒号、そして、無線から入って来る損害報告。
 これが戦場なのか、と一同は感じた。
 この混乱や怒りの中で、指揮官は指揮をするのである、不安と不快の中で、味方がやられてゆくその様を見ながら。
 昨日の第1師団は、さぞ怖い思いを皆していたんだろうと、優は茫漠と感じていた。



 花岡静香と橋立真理の二人は、もう家に帰りたい衝動に駆られていた。
 二人はまるで死を待つ死刑囚の気分で、ただ恐怖しながら上空を見上げるしかなかった。

「くっそー、これじゃあやられっ放しじゃない!、こんなの我慢できないよ」

 花岡静香が小銃を手に取ると、轟音を響かせながら迫って来る敵攻撃機に対して激しく射撃を始めた。
 同じやられるなら、手持ちの弾薬を、ずべて撃ち尽くしてやる、そんな気持ちで静香は必死で上空に向かって乱射した、その時だった。




『そんなデタラメな射撃じゃ、当たらないわよ!」



 美しい女性の声が、携帯端末から響いてきたのである。

「え、?、どこ?、今女性の声が聞こえたよね、貴女は誰ですか?、どこにいるんですか?」


『フフフ、ここよ、ここ!」


 声の主がそう言うと、第1堡塁から真っすぐに伸びる一本道に、超低空で飛行する一機の航空機が突然急上昇するように彼女ら二人の横をかすめた、それは熱波が感じられるような距離で。

 二人は一瞬、悲鳴をあげるが、静香が再び空を見上げると、小型の戦闘機が、先ほど爆撃をしてきた敵の航空機の後方に付くと、次々にロックオン判定で敵機を撃墜してゆくではないか。

「凄い、凄いよ真理ちゃん!、あの小さい飛行機、なんか凄い!」

 それは冬の青空によく映える光景だった。
 まるで美しい鳥が、怪鳥を懲らしめるように、それはどこまでも高く上昇していった。
 花岡静香は、これまでの人生で、一番美しいと感じるものを見た気がした。
 よく見ると、その飛行機は一機だけではなく、複数機飛来していた。


『こちらは戦闘艦「しなの」艦載機航空戦隊、これより第2堡塁を攻撃する」


 それは全軍に響く周波数帯で発せられた。
 この美しい小型の戦闘機部隊は、あの「しなの」艦載機編隊であったのだ。

 地上を這うように空からの脅威に怯えていた徒歩兵部隊は、一斉に空に向かって大歓声を挙げた。
 その歓声を、まるでバックミュージックにしたかの如く、敵の航空機は次々と撃墜判定を受けて行く。
 そして、一部の航空機が爆撃体制に入った時、龍二から、目標を第2堡塁から第3堡塁へ変更してほしいとの無線が入った。
 小型の戦闘機隊は、もう一度旋回し、小型機の特徴を生かし、小さな旋回半径で速やかに回って来ると、攻撃を第3堡塁陣前に切り替え、一斉に襲いかかった。

 実はこの時、第2堡塁には、空爆の最中も前進を続けていた機甲部隊の前半分が、第2堡塁に取り付くまさに直前であった。
 この混乱の最中であったため、またもや十分な反撃が出来なかった師団側は、既に第3堡塁に向け後退を開始していた時であった。
 龍二は、その一瞬の隙を見逃さなかった。
 この航空攻撃によって、第2堡塁守備隊は激しく損耗を受け、もはや抵抗の術を失いつつあった。


『さっき上空に向かって銃を撃ってた、あんた、骨のある子だね、その気があるなら、空軍に来なさい、歓迎するわ」


 再び美しい女性の声が、花岡静香に対して賛辞を贈った。

 静香は、この日の衝撃を、きっと忘れないだろう、と思った。
 そして、今感じている感動とも興奮とも取れる、初めて感じる高揚感を、どうにも抑えることが出来ないでいた。

 空軍に入ろう、そして、彼女のようなパイロットになろう。

 戦闘機隊が帰って行く東の空を、静香はいつまでも見ていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

ゲート0 -zero- 自衛隊 銀座にて、斯く戦えり

柳内たくみ
ファンタジー
20XX年、うだるような暑さの8月某日―― 東京・銀座四丁目交差点中央に、突如巨大な『門(ゲート)』が現れた。 中からなだれ込んできたのは、見目醜悪な怪異の群れ、そして剣や弓を携えた謎の軍勢。 彼らは何の躊躇いもなく、奇声と雄叫びを上げながら、そこで戸惑う人々を殺戮しはじめる。 無慈悲で凄惨な殺戮劇によって、瞬く間に血の海と化した銀座。 政府も警察もマスコミも、誰もがこの状況になすすべもなく混乱するばかりだった。 「皇居だ! 皇居に逃げるんだ!」 ただ、一人を除いて―― これは、たまたま現場に居合わせたオタク自衛官が、 たまたま人々を救い出し、たまたま英雄になっちゃうまでを描いた、7日間の壮絶な物語。

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす

黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。 4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

処理中です...