124 / 390
旅立ちの朝に
第122話 ブラック・ナイト
しおりを挟む
美鈴玲子 ドットス以降の装備 ↓
キニーレイ少尉は、自分以外の気配を感じ、未明に周囲を警戒していた時に、後方より友軍数名が迫っているのを確認し、彼らより早くマキュウェルのパーティと合流しなければならないと感じたようだった。
、、、、それを早く言ってくれよ、進行ルート、変えちゃったじゃん。
んでもって、その、後方から迫ってくる友軍の正体は間もなく判明した。
「マキュウェル様、本国より参りました使者にございます」
「こら、よせ、人の目があるんだぞ!」
マキュウェルのいう事はもっともで、こんなところで深々と頭を下げられたら、マキュウェルがただ者ではないことが明白になってしまう。
「で、なんだ、手短に用件を申せ、そして、ここでは頭を下げるな、上下関係を悟られる」
「はい、吉報にございます」
使者が言うには、先の戦いの武功が認められ、各々の処遇についての知らせであった。
中隊長の二人については、一階級昇進で、大尉から少佐へ、ここにはいないがマキヤ少佐も中佐へ昇進、この階級だともう中隊長職ではなく、大隊長職へと大きい昇進だな。
大きい昇進の言えば、ロームボルド連隊長は、大佐から准将《じゅんしょう》へ、将軍職となった。
そのため、連隊長職から離れると思いきや、ロームボルド連隊自体が「旅団《りょだん》」へ増強、昇格となるため、ロームボルド准将は、そのまま旅団長へ就任した。
そして、一番驚いたのが、ベナルは大佐から一気に二階級昇任し、「少将」へとなった。
これにより、王都の軍師長・次級となってしまった。
これは、ドットス王立軍司令部《おうりつぐんしれいぶ》の4将軍に名を連ねることになる。
ドットス王国では最年少の将軍であるとともに、20代の少将も歴代初だとのことだった。
そのため、ベナルはロクソム城に戻れない可能性が高くなった、そりゃそうだ、司令部の少将クラスが地方の城に籠っているはずがない。
そして、これが最も意外な人事だった。
「ユウスケ殿、貴殿はその功績により、客員ながら軍師、大佐相当の権限を与えるとともに、ドットス栄誉勲章を添えて騎士《ナイト》の称号が与えられます。」
いきなりコマが進んでないか?、ナイト? 俺が?、ナイトって騎士《ナイト》だよな。
「ユウスケ、おめでとう、これで晴れてドットスの仲間だな」
マキュウェルが、なんだか嬉しそうだ。
外国人に対する称号とはいえ、正式にマキュウェルを君主王女とする立場になるわけだから、彼女からすれば嬉しいことかもしれない。
マキュウェルは、「いつまでもブラック・ナイトという訳にも行くまい」と言っていたが、ブラック・ナイトってなんだ?
『黒騎士ですね、要するに、君主を持たない浪人騎士《ろうにんきし》のことです、本来、GFみたいに紋章のあるべきところが黒塗りなので、そう呼ばれているそうですね」
ああ、そうなんだ、ちょっとカッコいいけど、この世界じゃ意味を成さないんだろうな。
それに、まさかドットス王国の紋章を付けてオルコ帝国内に進入するわけにはいかないから、結局この旅では俺たち全員ブラック・ナイトなんだよな。
しかし、軍師大佐相当って、凄いな。
俺、軍曹同等だから、本当はカシラビと近いくらいの階級だったんだけどな。
ご機嫌だったマキュウェルが、ここで少し機嫌が悪くなってしまう、それは玲子君の待遇についての所でだった。
「レディー・ミスズ」
ただそれだけで、特別階級や役職を与えた訳ではなかった。
、、、え、何で?、何がそんなに気に食わない?
「なあノアンカ、マキュウェルは何であんなに機嫌が悪いんだ?」
「え、お気づきじゃない?、今、使者はミスズ嬢のこと「レディ・ミスズ」って呼んだからでは?」
え、レディ・ミスズ、いいじゃん、なんかカッコよくて、何が悪いの?
『もう、GF、鈍感ですね、苗字の前に「レディ」が付いたら、それはナイトの妻を意味しちゃうんですよ、つまり、国王はミスズの事を、GFのお嫁さんとして公的に認めたことになるんです。」
あれ?、んん?、それってヤバくない?
あー、マキュウェルが怒ってるよ、なんだかムスキも機嫌、めちゃくちゃ悪いじゃん。
「ああ、ユウスケ、そういうことだから、今夜から君たち二人は同部屋ね。何せ夫婦なんだから!」
マキュウェルさ~ん、、、かなり怒っているな、、。
おいおい、これじゃあ振り出し戻ってんじゃん。
キニーレイ少尉は、自分以外の気配を感じ、未明に周囲を警戒していた時に、後方より友軍数名が迫っているのを確認し、彼らより早くマキュウェルのパーティと合流しなければならないと感じたようだった。
、、、、それを早く言ってくれよ、進行ルート、変えちゃったじゃん。
んでもって、その、後方から迫ってくる友軍の正体は間もなく判明した。
「マキュウェル様、本国より参りました使者にございます」
「こら、よせ、人の目があるんだぞ!」
マキュウェルのいう事はもっともで、こんなところで深々と頭を下げられたら、マキュウェルがただ者ではないことが明白になってしまう。
「で、なんだ、手短に用件を申せ、そして、ここでは頭を下げるな、上下関係を悟られる」
「はい、吉報にございます」
使者が言うには、先の戦いの武功が認められ、各々の処遇についての知らせであった。
中隊長の二人については、一階級昇進で、大尉から少佐へ、ここにはいないがマキヤ少佐も中佐へ昇進、この階級だともう中隊長職ではなく、大隊長職へと大きい昇進だな。
大きい昇進の言えば、ロームボルド連隊長は、大佐から准将《じゅんしょう》へ、将軍職となった。
そのため、連隊長職から離れると思いきや、ロームボルド連隊自体が「旅団《りょだん》」へ増強、昇格となるため、ロームボルド准将は、そのまま旅団長へ就任した。
そして、一番驚いたのが、ベナルは大佐から一気に二階級昇任し、「少将」へとなった。
これにより、王都の軍師長・次級となってしまった。
これは、ドットス王立軍司令部《おうりつぐんしれいぶ》の4将軍に名を連ねることになる。
ドットス王国では最年少の将軍であるとともに、20代の少将も歴代初だとのことだった。
そのため、ベナルはロクソム城に戻れない可能性が高くなった、そりゃそうだ、司令部の少将クラスが地方の城に籠っているはずがない。
そして、これが最も意外な人事だった。
「ユウスケ殿、貴殿はその功績により、客員ながら軍師、大佐相当の権限を与えるとともに、ドットス栄誉勲章を添えて騎士《ナイト》の称号が与えられます。」
いきなりコマが進んでないか?、ナイト? 俺が?、ナイトって騎士《ナイト》だよな。
「ユウスケ、おめでとう、これで晴れてドットスの仲間だな」
マキュウェルが、なんだか嬉しそうだ。
外国人に対する称号とはいえ、正式にマキュウェルを君主王女とする立場になるわけだから、彼女からすれば嬉しいことかもしれない。
マキュウェルは、「いつまでもブラック・ナイトという訳にも行くまい」と言っていたが、ブラック・ナイトってなんだ?
『黒騎士ですね、要するに、君主を持たない浪人騎士《ろうにんきし》のことです、本来、GFみたいに紋章のあるべきところが黒塗りなので、そう呼ばれているそうですね」
ああ、そうなんだ、ちょっとカッコいいけど、この世界じゃ意味を成さないんだろうな。
それに、まさかドットス王国の紋章を付けてオルコ帝国内に進入するわけにはいかないから、結局この旅では俺たち全員ブラック・ナイトなんだよな。
しかし、軍師大佐相当って、凄いな。
俺、軍曹同等だから、本当はカシラビと近いくらいの階級だったんだけどな。
ご機嫌だったマキュウェルが、ここで少し機嫌が悪くなってしまう、それは玲子君の待遇についての所でだった。
「レディー・ミスズ」
ただそれだけで、特別階級や役職を与えた訳ではなかった。
、、、え、何で?、何がそんなに気に食わない?
「なあノアンカ、マキュウェルは何であんなに機嫌が悪いんだ?」
「え、お気づきじゃない?、今、使者はミスズ嬢のこと「レディ・ミスズ」って呼んだからでは?」
え、レディ・ミスズ、いいじゃん、なんかカッコよくて、何が悪いの?
『もう、GF、鈍感ですね、苗字の前に「レディ」が付いたら、それはナイトの妻を意味しちゃうんですよ、つまり、国王はミスズの事を、GFのお嫁さんとして公的に認めたことになるんです。」
あれ?、んん?、それってヤバくない?
あー、マキュウェルが怒ってるよ、なんだかムスキも機嫌、めちゃくちゃ悪いじゃん。
「ああ、ユウスケ、そういうことだから、今夜から君たち二人は同部屋ね。何せ夫婦なんだから!」
マキュウェルさ~ん、、、かなり怒っているな、、。
おいおい、これじゃあ振り出し戻ってんじゃん。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
『量子の檻 -永遠の観測者-』
葉羽
ミステリー
【あらすじ】 天才高校生の神藤葉羽は、ある日、量子物理学者・霧島誠一教授の不可解な死亡事件に巻き込まれる。完全密室で発見された教授の遺体。そして、研究所に残された謎めいた研究ノート。
幼なじみの望月彩由美とともに真相を追う葉羽だが、事態は予想外の展開を見せ始める。二人の体に浮かび上がる不思議な模様。そして、現実世界に重なる別次元の存在。
やがて明らかになる衝撃的な真実―霧島教授の研究は、人類の存在を脅かす異次元生命体から世界を守るための「量子の檻」プロジェクトだった。
教授の死は自作自演。それは、次世代の守護者を選出するための壮大な実験だったのだ。
葉羽と彩由美は、互いへの想いと強い絆によって、人類と異次元存在の境界を守る「永遠の観測者」として選ばれる。二人の純粋な感情が、最強の量子バリアとなったのだ。
現代物理学の限界に挑戦する本格ミステリーでありながら、壮大なSFファンタジー、そしてピュアな青春ラブストーリーの要素も併せ持つ。「観測」と「愛」をテーマに、科学と感情の境界を探る新しい形の本格推理小説。
エリカ
喜島 塔
ミステリー
藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる