44 / 390
海軍基地の攻防戦
第44話 飛行甲板、奪還
しおりを挟む
さすがにこれはまずい。
彼女を運んでくれた水兵に、彼女の近くにいて手当をしてもらいたい旨を伝え、俺は一人で艦内の武装工作員を探した。
俺の保有弾薬は、まだ半分はある。
まだ、十分に戦える。
彼女をこんな目にあわせた敵を、この手で葬り去る。
そう思っていると、飛行甲板上から、銃撃戦の音が聞こえた。
この上か、艦内の通路状況がさっぱり解らない中、もはや音だけで敵の位置にたどり着こうとしていた。
複雑な艦内の構造を上へ上へと行くと、飛行甲板に続くハッチにようやくたどり着いた。
そして、ハッチを開けた瞬間、工作員の放った銃弾が数発鋼鉄の扉に当たって跳弾した。
俺は、この時、彼女の被弾と銃撃戦のテンションで、かなり好戦的になっていたのかもしれない、銃弾が飛び交う飛行甲板に飛び出し、一気に艦載機の車輪部分を目指して走った。
気付いた敵工作員は、俺に向かって機関銃を乱射した。
敵も、かなり形振り構っていられない様子だった。
何とか無事に戦闘機の車輪までたどり着くと、今度は俺が銃の切り替えを連発にして、敵めがけて射撃した。
今度は敵が横にスライドし、艦載機の中からヘリを奪うべく、その一部は操縦席を占拠した。
体当たりでもする気なのか?
工作員って何でも出来るのか、そのヘリは、メインローターの回転が始まった。
これは絶対に止めなければ、ここは、勇気を振り絞って前に進まないと。
しかし、敵も必死だ。
もの凄い勢いで銃撃してくる。
そんな時、空母搭乗員だろうか、話しかけてくる。
「軍曹殿、援護します、何かほかに出来ることはありますか?」
銃を持った水兵が、援護射撃を申し出てくれた。
「いいか、あのヘリの横にいる敵工作員が撃っているのが見えるか?あいつの銃撃を一時的に止めてくれ、その援護射撃の間に、俺は敵が乗ったヘリまでたどり着いて、工作員を排除する」
言ってはみたものの、そんなことが出来る自信は全くない、しかし、シチュエーションとは怖いもので、不安そうに応戦している水兵達を見ていると、陸軍の軍服に軍曹の階級を付けた俺が打開しなければならないと、変な使命感を感じていたのだ。
「よし、射撃を頼む」
俺がそう言うと、水兵達は一斉に射撃をしている工作員にい向けて制圧射撃を開始した。
彼女を運んでくれた水兵に、彼女の近くにいて手当をしてもらいたい旨を伝え、俺は一人で艦内の武装工作員を探した。
俺の保有弾薬は、まだ半分はある。
まだ、十分に戦える。
彼女をこんな目にあわせた敵を、この手で葬り去る。
そう思っていると、飛行甲板上から、銃撃戦の音が聞こえた。
この上か、艦内の通路状況がさっぱり解らない中、もはや音だけで敵の位置にたどり着こうとしていた。
複雑な艦内の構造を上へ上へと行くと、飛行甲板に続くハッチにようやくたどり着いた。
そして、ハッチを開けた瞬間、工作員の放った銃弾が数発鋼鉄の扉に当たって跳弾した。
俺は、この時、彼女の被弾と銃撃戦のテンションで、かなり好戦的になっていたのかもしれない、銃弾が飛び交う飛行甲板に飛び出し、一気に艦載機の車輪部分を目指して走った。
気付いた敵工作員は、俺に向かって機関銃を乱射した。
敵も、かなり形振り構っていられない様子だった。
何とか無事に戦闘機の車輪までたどり着くと、今度は俺が銃の切り替えを連発にして、敵めがけて射撃した。
今度は敵が横にスライドし、艦載機の中からヘリを奪うべく、その一部は操縦席を占拠した。
体当たりでもする気なのか?
工作員って何でも出来るのか、そのヘリは、メインローターの回転が始まった。
これは絶対に止めなければ、ここは、勇気を振り絞って前に進まないと。
しかし、敵も必死だ。
もの凄い勢いで銃撃してくる。
そんな時、空母搭乗員だろうか、話しかけてくる。
「軍曹殿、援護します、何かほかに出来ることはありますか?」
銃を持った水兵が、援護射撃を申し出てくれた。
「いいか、あのヘリの横にいる敵工作員が撃っているのが見えるか?あいつの銃撃を一時的に止めてくれ、その援護射撃の間に、俺は敵が乗ったヘリまでたどり着いて、工作員を排除する」
言ってはみたものの、そんなことが出来る自信は全くない、しかし、シチュエーションとは怖いもので、不安そうに応戦している水兵達を見ていると、陸軍の軍服に軍曹の階級を付けた俺が打開しなければならないと、変な使命感を感じていたのだ。
「よし、射撃を頼む」
俺がそう言うと、水兵達は一斉に射撃をしている工作員にい向けて制圧射撃を開始した。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
『量子の檻 -永遠の観測者-』
葉羽
ミステリー
【あらすじ】 天才高校生の神藤葉羽は、ある日、量子物理学者・霧島誠一教授の不可解な死亡事件に巻き込まれる。完全密室で発見された教授の遺体。そして、研究所に残された謎めいた研究ノート。
幼なじみの望月彩由美とともに真相を追う葉羽だが、事態は予想外の展開を見せ始める。二人の体に浮かび上がる不思議な模様。そして、現実世界に重なる別次元の存在。
やがて明らかになる衝撃的な真実―霧島教授の研究は、人類の存在を脅かす異次元生命体から世界を守るための「量子の檻」プロジェクトだった。
教授の死は自作自演。それは、次世代の守護者を選出するための壮大な実験だったのだ。
葉羽と彩由美は、互いへの想いと強い絆によって、人類と異次元存在の境界を守る「永遠の観測者」として選ばれる。二人の純粋な感情が、最強の量子バリアとなったのだ。
現代物理学の限界に挑戦する本格ミステリーでありながら、壮大なSFファンタジー、そしてピュアな青春ラブストーリーの要素も併せ持つ。「観測」と「愛」をテーマに、科学と感情の境界を探る新しい形の本格推理小説。
エリカ
喜島 塔
ミステリー
藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる