自称「未来人」の彼女は、この時代を指して「戦前」と呼称した

独立国家の作り方

文字の大きさ
上 下
7 / 390
不思議美人の訪問者

第7話 当家自慢の「超微炭酸水」

しおりを挟む
 気まずい雰囲気が流れてしまった。
 さすがにちょっと飛ばしすぎたか?

 どうも感覚的な話にはなるが、彼女は大人びて見えるのに、男女の話になると、まるで女子中学生のようなところがある、これが詐欺のテクニックだったら本当に凄い。
 でも、そこまでして俺に近づく価値など無いだろうに。
 もしかして、実は実家に大金が入っていて、それを狙うとか、、、
 まあ、無いな、それならこんな苦学生、今時やらんわな。
 結局、奨学金に手を出しているから、今の俺の資産はマイナス。

 そんな俺から、一体何を奪おうと言うのか。
 、、、臓器か、臓器売買なのか?
 まあ、健康だけは自慢できるけどね。
 部活引退してから、もう結構時間が経ったしな、高校時代ほどでは無いが、今でも結構イケてるとは思うぞ、俺の臓器。
 去年、大学生でも掛け持ちできる予備自衛官補の試験にも合格してるから、身体的には問題ないはずだ。

 それにしても、彼女は美形だ。
 先程から目を涙で濡らしつつ、紅潮した頬を見ていて、本当に色白だなあと思う。
 ハーフ?ちょっとクオーターかな?
 純粋な日本人では無いように見える。

 、、、しかし、この気まずい空気、いつまで続くんだ、さすがにちょっと長いな。

「、、、失礼、客人にお茶も出さずに。」

 とりあえず、この場の空気を変えようと、お茶とは言ってみたものの、この部屋にお茶を入れるセットなんぞ無い、ある訳がない。
 あー、冷蔵庫にペットボトルの炭酸があったかな、、、いや、お客様に出せる炭酸レベルではないな、多分、もう超微炭酸になっている。
 、、、超微炭酸、まあ、そう言う設定にしておくか。

「どうぞお構い無く、GF自らそのような、恐れ多い事です。」

「まあ、そう言うな。当家自慢の、超微炭酸水でも飲んで行きなさい」

 そう言うと、再び彼女は照れ隠しを始めた。
 いや、本当にかわいい生き物だな、この人。

 透明なグラスに、氷も入っていない無色透明な、ただのサイダー。
 いやあ、我ながら情けない。
 でも、彼女は少し嬉しそうに見えた。

「GFから頂きましたこの炭酸水、私、生涯忘れません。」

 あー、炭酸苦手なのかな、このくらいの炭酸で丁度良かったと言う事かな。
 どうしてこの女性は、俺がする事に何でも過剰反応するのだろう。
 詐欺だとして、リアクションが不自然で、これで美人でなければ、多分不信感しか俺は感じないと思うのだが。

「少しは落ち着いたかね。その、彩音のことは気にしないでほしい。私も気持ちを切り替えて生きて行こうと考えている。」

 そりゃ黒歴史ですから、もう忘れたいですよ。
 でもね、そんな黒歴史を忘れ去り、人は前を向いて生きて行かねばならんのですよ、今の俺のように、前を見て!
 ってか、もう西園寺彩音の名前は出さないでね、凹むわ。
 よし、切り替えてゆくぞ。

「少し聞きたいのだが、これまでの話を総合すると、君は元の未来には戻れないと言う事にならないか。」

「ご心配には及びませんわ。何故なら、元の世界と言う概念がありませんので。」

 へー、無いんだ、、、なんで?

「先程もお話したように、時間軸は単一で存在していません、常に周囲の近似時間軸や、人それぞれの時間軸と相互干渉しているため、まったく同じ時間軸と言うものを再現する事は、ほぼ不可能です。」

 ほほう、なるほど、だから未来人がこの部屋に来たとしても、時間を変えた影響は少ないと言う訳だ。
 しかし、それでも影響がある以上、時間の修正と言うものは存在するだろう、いわゆる時間の神様による強制力と言うやつね。

「うむ、しかし、本来あるべき未来を大きく変えた場合、未来から時間軸の強制力が働くのではないか?」

 そう、それこそが一番恐ろしい事ではないか。
 何故ならここに彼女がいると言う未来改変は、恐らく俺の未来に大きく干渉してしまっているからだ。

 どうする、これ?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちゃぼ茶のショートショート 「フラッシュモブ」

ちゃぼ茶
ミステリー
あなたの人生はあなたのもの、私の人生は私のもの……とは限らない人生も面白い

それは奇妙な町でした

ねこしゃけ日和
ミステリー
 売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。  バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。  猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

『量子の檻 -永遠の観測者-』

葉羽
ミステリー
【あらすじ】 天才高校生の神藤葉羽は、ある日、量子物理学者・霧島誠一教授の不可解な死亡事件に巻き込まれる。完全密室で発見された教授の遺体。そして、研究所に残された謎めいた研究ノート。 幼なじみの望月彩由美とともに真相を追う葉羽だが、事態は予想外の展開を見せ始める。二人の体に浮かび上がる不思議な模様。そして、現実世界に重なる別次元の存在。 やがて明らかになる衝撃的な真実―霧島教授の研究は、人類の存在を脅かす異次元生命体から世界を守るための「量子の檻」プロジェクトだった。 教授の死は自作自演。それは、次世代の守護者を選出するための壮大な実験だったのだ。 葉羽と彩由美は、互いへの想いと強い絆によって、人類と異次元存在の境界を守る「永遠の観測者」として選ばれる。二人の純粋な感情が、最強の量子バリアとなったのだ。 現代物理学の限界に挑戦する本格ミステリーでありながら、壮大なSFファンタジー、そしてピュアな青春ラブストーリーの要素も併せ持つ。「観測」と「愛」をテーマに、科学と感情の境界を探る新しい形の本格推理小説。

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

エリカ

喜島 塔
ミステリー
 藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?

少年館

華岡光
ミステリー
とあるヨーロッパのある国の田舎街には上中流階級の男性の欲望を満たすための秘密の場所があった。彼等からは"蜜の園"と呼ばれるその場所はおぞましい社性交界の場でもあった。

処理中です...