何故、私は愛人と住まわねばならないのでしょうか【完結】

Lynx🐈‍⬛

文字の大きさ
上 下
4 / 62
家族

3

しおりを挟む

 1週間、2週間、と過ぎてもレイラ宛にカエアンやアマルディア伯爵家からの連絡は無かった。
 結婚前に会う機会を設けて欲しい、とレイラも思い、ロヴァニエ子爵に頼んでみたが、レイラの意見も聞かず、結婚式の日取りやアマルディア伯爵家へ向かう日迄勝手に決められてしまった。

「あとはお前のウエディングドレスを決めるだけにしてあるそうだ。良かったな、お前はその身1つで良いんだからな………準備は全てアマルディア伯爵夫人が娘としているらしい」

 女として産まれたなら、結婚式の主役は花嫁の筈だ。
 式の準備は花嫁が義理の母と意見を交換し、花嫁の意向に沿った式にするのが、レイラが育った国の通例だと聞いている。
 それが、たった2週間足らずでほぼ決まっているという。

「通常では婚約から1年程明けてから、結婚式ではないのですか?」
「良いではないか。それだけ早くカエアン卿は結婚を急がれているのだ。お前だとて、引き伸ばされるよりマシだろう」

 いや、寧ろ引き伸ばされた方が、レイラには都合が良い、と思えてならない。
 会う約束も無いまま、結婚しなければならない恐怖心が勝っていた。

「カエアン様にお会い出来ませんか?お父様」
「何を言っている?………もう、融資して頂ける金は頂いたのだ。結婚式前には会えるし、結婚式を取り止めも許さん。予定通りにお前はカエアン卿と結婚し、アマルディア伯爵家を繁栄させ、そのお溢れを此方に回せ」
「っ!」

 レイラは金と引き換えで捧げられる身だと痛感する。
 ライラが伯爵家は嫌だと、セイラは病弱で駄目だ、と言われたら一番動かしやすい従順なレイラしか居ないのは分かるが、もっとレイラと話をして決めて欲しかった。
 結婚で商売しないで欲しい、とレイラがポソッと呟く。

「結婚で商売だと?」
「…………あ……」
「貴族同士の結婚とは本来こういうものだ。ライラの言い分をする結婚等、最近の若い奴が言う戯言で、皆親達の決めた結婚相手と結婚するものなんだぞ、レイラ………ライラも今我儘を言っているだけだ。儂がライラに公爵家と繋がりを持って見せるのに、レイラがアマルディア伯爵家を更に繁栄させれば、儂の後ろ盾でライラを公爵家に嫁がせられる。家族だろう?皆で協力し、ロヴァニエ子爵家を助けてくれ、レイラ」

 ポンポン、と肩を叩かれ、レイラはロヴァニエ子爵に抱き締められるが、ちっとも嬉しくは無い。
 兄弟姉妹、それぞれ褒められたり、礼を言われたりすると、ロヴァニエ子爵に抱き締められるのだが、レイラはそれが極端に少ない。
 両親はレイラに感心を示した事がほぼ無かったのだ。
 目立たなかった、というのもある。
 兄、姉、弟は目立ち、妹は病弱で手が掛かる。
 余裕が無いと言えばそれ迄だが、やはり子供心では寂しく、褒められたくてレイラも努力はしてきた。
 家庭教師から勉強や教養を受け、真面目に取り組み、マキシムやライラより優秀さを見せたのに、マキシムからは、女が男より出来るなんて、と言われたり、ライラからは、幾ら頭が良くても、美しくなければ男性は寄り付かないわよ、と言われ、それからは上の2人より、目立つ事に諦めた。
 母からは、兄や姉を立てなさい、とも言われていたからでもある。
 その内、弟妹が出来ると、レイラは肩身が狭い思いを虐げられ、益々両親に甘えられなくなってしまったのだ。
 元々持って産まれた大人しい性格に拍車が掛かり、家族からの愛情を諦めてしまってからは、自分から関わらない様にしている。
 その息苦しい家から早く出たいとは思っていても、その勇気も無く、ロヴァニエ子爵家の経済難から放っておけずにレイラは16歳で成人した。
 早ければ16歳の成人を迎え、直ぐに結婚して子を産む令嬢も珍しくはない。
 ただ、それが幸せか如何か等、当人しか知らず、レイラはその様な友人も居ない事から、相談相手も居なかった。

「…………荷は纏めた……せめて絵姿ではないカエアン様とお会いして、お話はしたかったな………結婚式迄、準備に忙しくて話せる機会は少ないだろうし」

 そうこうする内に、レイラはカエアンとも会えずに、アマルディア伯爵領へと行かねばならなくなった。
 結婚後は、首都に住む事になるそうだが、結婚式はアマルディア伯爵領で行うのだという。
 その後、アマルディア伯爵夫妻は領地管理のみの職務に徹する様で、首都に住むのはレイラとカエアンだけになるのだろう。
 アマルディア伯爵の養女、ティアナに関しては聞けなかったが、兄夫婦の生活拠点である首都には居づらいだろうと思われる。

「結婚式当日には間に合う様に儂達も行くからな、レイラ」
「…………はい、お父様」
「レイラ、身体には気を付けてね」
「お母様も、セイラの看病疲れで身体を酷使なさらぬ様に………アマルディア伯爵領でお待ちしております」

 ウエディングドレスの仕立てもあるので、レイラだけは先に行かねばならず、アマルディア伯爵家からの迎えの馬車にレイラは乗り込んだ。
 ロヴァニエ子爵家から誰も侍従は連れて来なくても、事足りるとも言われてしまい、レイラは親しい侍女さえも連れては行けなかった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

完結 王族の醜聞がメシウマ過ぎる件

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子は言う。 『お前みたいなつまらない女など要らない、だが優秀さはかってやろう。第二妃として存分に働けよ』 『ごめんなさぁい、貴女は私の代わりに公儀をやってねぇ。だってそれしか取り柄がないんだしぃ』 公務のほとんどを丸投げにする宣言をして、正妃になるはずのアンドレイナ・サンドリーニを蹴落とし正妃の座に就いたベネッタ・ルニッチは高笑いした。王太子は彼女を第二妃として迎えると宣言したのである。 もちろん、そんな事は罷りならないと王は反対したのだが、その言葉を退けて彼女は同意をしてしまう。 屈辱的なことを敢えて受け入れたアンドレイナの真意とは…… *表紙絵自作

『白い結婚』が好条件だったから即断即決するしかないよね!

三谷朱花
恋愛
私、エヴァはずっともう親がいないものだと思っていた。亡くなった母方の祖父母に育てられていたからだ。だけど、年頃になった私を迎えに来たのは、ピョルリング伯爵だった。どうやら私はピョルリング伯爵の庶子らしい。そしてどうやら、政治の道具になるために、王都に連れていかれるらしい。そして、連れていかれた先には、年若いタッペル公爵がいた。どうやら、タッペル公爵は結婚したい理由があるらしい。タッペル公爵の出した条件に、私はすぐに飛びついた。だって、とてもいい条件だったから!

(完結)「君を愛することはない」と言われて……

青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら? この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。 主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。 以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。 ※カクヨム。なろうにも時差投稿します。 ※作者独自の世界です。

白い結婚は無理でした(涙)

詩森さよ(さよ吉)
恋愛
わたくし、フィリシアは没落しかけの伯爵家の娘でございます。 明らかに邪な結婚話しかない中で、公爵令息の愛人から契約結婚の話を持ち掛けられました。 白い結婚が認められるまでの3年間、お世話になるのでよい妻であろうと頑張ります。 小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。 現在、筆者は時間的かつ体力的にコメントなどの返信ができないため受け付けない設定にしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

誰ですか、それ?

音爽(ネソウ)
恋愛
強欲でアホな従妹の話。

【完結】欲しがり義妹に王位を奪われ偽者花嫁として嫁ぎました。バレたら処刑されるとドキドキしていたらイケメン王に溺愛されてます。

美咲アリス
恋愛
【Amazonベストセラー入りしました(長編版)】「国王陛下!わたくしは偽者の花嫁です!どうぞわたくしを処刑してください!!」「とりあえず、落ち着こうか?(にっこり)」意地悪な義母の策略で義妹の代わりに辺境国へ嫁いだオメガ王女のフウル。正直な性格のせいで嘘をつくことができずに命を捨てる覚悟で夫となる国王に真実を告げる。だが美貌の国王リオ・ナバはなぜかにっこりと微笑んだ。そしてフウルを甘々にもてなしてくれる。「きっとこれは処刑前の罠?」不幸生活が身についたフウルはビクビクしながら城で暮らすが、実は国王にはある考えがあって⋯⋯? 

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...