エレメント ウィザード

あさぎ

文字の大きさ
上 下
90 / 132
第3章

歩む影

しおりを挟む
 「目が覚めた時はいつものおっしょうの家だった。おっしょうは言ったよ。お前ははこになったと。」
 「ふぅむ。はこになった時の記憶はハッキリしておるのか?」

 セリカは首を振った。

 「おっしょうにも聞かれたけど、その時の記憶は無いんだ。だけど体が重くてすごく眠かった。」
 「最後に覚えている言葉は?」
 「名前だ。」
 「名前?」
 「あぁ。懐かしく温かい声で何度も呼ばれたんだ。」

 (なるほど・・・。名前とは、1番身近で自分の存在を確立するもの。極限状態の中で自分という存在を認識することで、生存とは違う節理の生命力を宿らせた、ということか・・・)

 「そういえば、その中にあの子も――」
 「どうした?」
 「そうだ、ユイ君。あの子とユイ君の声が――」
 「ユイ君?」
 「ソフィアには魔障痕が付けられた時の話をしたことがあっただろう?
 暑い夏の日に、田舎のおばあちゃんの家に行った時だった。その時2つの声がしたんだ。それが1人の人間の声だったのか、それとも違う2人の声だったのか記憶が混濁して分からなかったけど・・・今ハッキリ分かった。あの時の声はユイ君と、あの子だったんだ。」
 「言葉とは脳のあらゆる場所が刺激し、口から紡がれる。はこになった時の回想で思い出すことがあっても不思議はない。」
 「そうか・・・。とても大事なことを思い出したよ、ソフィア!」
 「ふぉっふぉっふぉ。それはよかったな。それで、それから師からはこのことは聞いたのじゃな?」
 「あぁ。2回話すのはメンドクサイとブツブツ言いながらも話してくれた。
 そしておっしょうは、学園に入るまでずっと戦い方を教えてくれたんだ。
 精霊を使役するのと、自分の器に入っているおっしょうの精霊の使い方が全然違って、大変だった。それこそ、おっしょうとの生活は毎日が死と隣り合わせだったよ。」
 「お前さんの心身の強さは、師との壮絶な日々のなかで培われたものだったのじゃな。」

 セリカは満足そうに頷いたが、その顔は冴えなかった。

 「でもおっしょうは、はこが精霊界と人間界を結ぶ鍵となる話はしてくれなかった。そんな大事なことを、なんで教えてくれなかったんだろう。それに――」
 「それに?」
 「おっしょうの精霊の真名マナんだ。ソフィアの精霊の真名マナのに。
 真名マナを知っていれば、よりその精霊の力を最大限に活かせる使い方ができるのに。」
 「真名マナを呼んで死にかけた奴がよく言うのう。そもそも、真名マナとはそんな簡単に教えてよいものではない。」
 「ソフィアは教えてくれたじゃないか。」
 「お前さんにエレメントを入れた時点で、火精霊サラマンダーはワシの気持ちを汲んでくれたんじゃろう。コイツは信用できるとな。」
 「おっしょうは私に教えたくなかったんだろうか・・・。」

 セリカは俯いた。何となくヴァースキから距離を取られたようでショックだったからだ。

 (教えたくなかった、というのはある意味で正解じゃろうな。)

 ソフィアは長くたくわえた髭をなでる。

 「その理由は師しか分からん。今度聞いてみればよい。」
 「聞いて素直に教えてくれるような人じゃないんだ、あのヤニジジィは。
 はこの役目だって、おっしょうから聞きたかった・・・。」
 「本来ならば、人間が精霊界へ行くことなんて必要ないこと。それが必要となる時は、世界の均衡が崩された時だと察していたのかもしれん。」

 (そして、その時に愛弟子を巻き込みたくないと願っていたのじゃろう。)

 「でも、ソフィア・・・。」
 「あぁ。残念ながら咎人たちはその均衡を崩そうとしておる。ワシの予想どおり、咎人が霊魔を伴って精霊王を標的にしているのならば、鍵が必ず必要となってくるじゃろう。」
 「・・・。」
 「セリカ。お前は魔障痕を付けた霊魔を殺すため、また消えた母を探すために魔法を取り戻すと決めてはこになることを決心したんだな?」
 「ああ。はこになるのは、魔法を失った私の唯一の生きる道だった。だから後悔はしてないし、今でも母を諦めていない。」
 「では、精霊界と人間界を結ぶ鍵になる覚悟はあるか?」
 「・・・。」

 セリカはためらった。はこが2つの世界を担う役割をすることを今知ったばっかりだ。大きな英断を下すには、自分の気持ちが追い付いていないというのが本音だ。
 フワリと風が吹く。その時、フリージアの匂いが鼻をかすめた気がした。

 「はこになると決めた時ほどの覚悟はないよ。正直戸惑っている。
 でも・・・精霊を生み出す精霊王が消えてしまえば、あの子も消えてしまうということだ。私は、小さな頃から一緒にいた水精霊ウンディーネにもう1度会いたい。もう1度、あの子の名前を呼びたい。
 それに、やっぱり咎人や霊魔を許せない。子どもたちが犠牲になる世界を止めたい。・・・クーランのような犠牲はもう、見たくない。」
 「セリカ・・・。」
 「だから、覚悟はこれから固めていく。そもそもまだ、おっしょうの水精霊ウンディーネと、ソフィアの火精霊サラマンダーしか入ってないから鍵としては不完全なんだろう?」
 「そのとおりじゃ。聖霊ディスオーダ以外の精霊、すなわち四元素の精霊を使役することで初めて鍵としての役割が与えられる。残り、風精霊シルフ土精霊ノームの精霊を入れなければならないということじゃ。」
 「シリアやオルジじゃダメなのか?」
 「成長途中の精霊では、ちと心許ないのう。それに、入れる方にもそれなりの技術と魔法力が必要じゃ。魔術師ウィザードでもない者が、はこに力を注げば魔法力の器が破壊され、魔法が使えなくなってしまう可能性だってある。」
 「そ、それは困る!」
 「できれば上級魔術師ハイウィザードクラス以上の実力があり、さらにセリカというはこに、自分の力を渡していいと思えることが必須となる。
 人間と精霊は信頼関係で繋がっておる。そこが抜け落ちれば、その精霊の力を十分に発揮することはできんからな。」
 「なかなか厳しい条件だな。」
 「それにもし残りの精霊を入れたとしても、鍵がどのようにして精霊界への扉を開くのかは叡智の賢者のワシであっても想像がつかん。もしかしたら、より一層の苦しみや痛みが待っているかもしれんぞ。」

 眉間のシワをより一層深くしたソフィアは真っ直ぐとセリカを見る。
 その瞳の強さに、どこか嬉しさを感じたセリカは、口元に笑みをほころばせた。

 「うん。まだピンときてないし、何が起こるか分からないけど・・・・。
 水精霊ウンディーネを失った悲しみと、クーランを救えなかった苦しみに比べれば越えられる気がする。何より、鍵という存在が世界の救いとなるのなら喜んで受け止めようと思う。」
 「セリカ・・・。」

 ソフィアは、セリカが背負う役目の大きさを憂うと、ある物を取り出した。それをそっとセリカに手渡す。

 「これは、クーランの・・・」

 手渡されたのはフリージアの髪飾りと1冊の本だった。本の表紙には、物悲しく空を見上げる人魚姫の影が描かれている。

 「あの子の好きだった物だ。お前さんが持っているといい。」
 「いいのか?クーランの形見だぞ。」
 「ワシは短かったがクーランとの時間をもらった。それに、この場所に留まるワシより、これから広い世界を見るお前さんと一緒の方がよかろう。クーランに色んな景色をみせてやってくれ。」

 受け取った髪飾りと本を優しく握りしめる。目の奥がまた熱くなってきた。

 「ありがとう・・・!大事にする。」

 コクリとソフィアは頷く。そしてセリカの身体に手を当てるとゆっくりと詠唱を口にした。
 じんわりと暖かい熱がセリカの傷を癒していく。

 「ソフィア、本当に色々とありがとう。あなたからたくさんの事を教えてもらった。」
 「ワシは叡智の賢者。また何かあったら顔を出しなさい。お前なら大歓迎じゃ。」
 「うん。ソフィアは私の、う~ん、おじいちゃんみたいな存在だ。また遊びにこさせてもらう。」
 「ふぉっふぉっふぉっふぉ。楽しみにしとるぞい。」

 何度も振りかえり手を振る姿に、ソフィアは目を細める。そして、同じくここを去っていた1人の青年を思い出した。

 『じゃーな、ハゲ。長生きしろよ。』
 『ハゲじゃない。師範と呼べと何度も言っただろう。』

 生意気な口調の青年の左耳には黒のカフスが嵌められている。

 『結局最後まで師範と呼ばなかったのう、お前は。』
 『ふん。ハゲで十分だろ、ハゲ。』
 『ハゲじゃない、師範じゃ。』
 『師ハゲ。』
 『そもそもハゲておらん。』

 ぷっと吹き出した青年は、ボロボロの荷物を背負うと振り返ることなく歩き出す。ほんの一瞬だけ軽く右手をあげたかと思えば、すぐにその姿は風にとけていった。

 「おじいちゃんか。言い得て妙じゃのう、弟子ヴァースキよ。」

 少しずつ小さくなる2人の影に、ソフィアは平安を願いながらカツンと大きく杖を鳴らせた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました

toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。 残酷シーンが多く含まれます。 誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。 両親に 「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」 と宣言した彼女は有言実行をするのだった。 一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。 4/5 21時完結予定。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

処理中です...