エレメント ウィザード

あさぎ

文字の大きさ
上 下
85 / 132
第3章

絆の拳

しおりを挟む
 「シリア。」
 「え、テオ――?」

 シリアの淡く柔らかそうな唇に、自身の口を重ねようとした時だった。

 「お邪魔しまーす!」

 遠慮のない派手なドアの開閉音に、2人は慌てて身体を離す。
 
 「おぉわっ!!!」
 「オ、オルジッ!!」

 部屋に入ってきたのはオルジだった。制服を脱ぎ、私服に身を包んだ彼は少しだけ大人っぽく見える。

 「なっ・・・!な、おま・・・お前、ノックしろよっ!!」
 「どうしたの?顔真っ赤だよ、テオ。」

 オルジはニヤニヤしている。

 「あ、赤くねーよっ!!」
 「わ、わたくし、飲み物を買ってきますわっ!!」

 跳ねるように立ち上がり、オルジの横をすり抜けたシリアの顔も赤い。オルジは自然と顔がほころんだ。

 「元気そうじゃん、テオ。」
 
 オルジは部屋をグルリと見回しながら言った。

 「立派な部屋だね。フルソラさんが手配してくれんだって?」
 「・・・っ、そうだよ、功労者だからとか言って個室を用意してくれたんだよ。・・・それより、今さらお見舞いに来たのかよ。今まで顔を見せなかったのに。」

 目を吊り上げたテオの顔は変わらず赤みがさしている。それは先ほどの動揺なのか、自分に対しての怒りなのか。

 「僕がお見舞いに来なくて寂しかったのか?」
 「んなっ!なわけ、あるかよっ!!」

 テオが腕を組み、思いきり顔を背けた時、オルジはベッドにある物を放り投げた。

 「グ、グローブ・・・?」

 そこには黒色を基調とした肌触りのよさそうなグローブがある。オレンジのラインが際立って明るく見えた。

 「それを開発していたんだ。だからすぐに来れなかった。」

 オルジはさっきまでシリアが座っていた椅子に腰かけた。

 「テオの新しいグローブだよ。オレンジのラインが気に入っている。」
 「オルジ・・・。」
 「相談も無く学園を辞めて悪かったと思ってるよ。でも・・・結構前から決めていたんだ。」
 「前って・・・?」
 「さっき、シリアから聞いただろ?」
 「・・・おまっ!」

 (コイツ、やっぱりタイミングを計って入ってきやがったなっ!!)

 再び目を吊り上げるテオが可笑しくて、オルジは笑いをこらえることができなかった。

 「あははっはははっ!!ゴリラみたい!」
 「な・・・!なんだとっ・・・!」

 テオはオルジを掴もうとしたが、まだ体を自由に動かせない。

 「ちっ!!くそっ・・・!!」

 悔しそうに呟くテオは自分の拳をベッドにぶつける。その音はひどく頼りないものだった。

 「・・・こっぴどくやられちゃったね。」

 急に沈んだオルジの声にテオは顔を上げる。彼の目はもう笑っていない。

 「フルソラさんに全部聞いたよ。救援が来なかったら僕たちは全滅していただろう。」
 「・・・。」
 「敵の実力を見誤った。テオのオーバーヒートに気付けなかった。シリアやジェシドさんのフォローができなかった。反省点を挙げればキリがない。」
 「そんなの・・・。」
 「村の人を・・・おばあさんを助けることができなかった。」
 「・・・っ!」

 2人の間に重い空気が漂う。
 
 「・・・ばあちゃんは・・・村の人は・・・?」
 「学園と連合ユニオンの調査隊の人たちが手厚く埋葬してくれそうだ。」
 「連合ユニオン・・・?なんでそこまでの組織が?」
 「ジェシドさんの論文とシャノハ博士の立証を踏まえ、今回の事態を重くみた連合ユニオンが直々に動き出したそうだ。
 子どもたちの安全はもちろん、不可解な失踪事件が増えている報告もあり、各地域により一層の強化調査隊を編成し駐屯するよう呼び掛けているよ。上級魔術師ハイウィザードも広範囲にわたって配置されるそうだよ。」
 「なんかスゲーことになってるな・・・。」
 「これまでに解明されなかった咎人と霊魔による悪行が、予想以上に速く世界に遍満していることに焦ったんだろう。今回の件は、魔術師《ウィザード》界に大きな変革をもたらしたんだ。」
 「変革・・・。」
 「どうやら、咎人と霊魔の一掃に本腰を入れるようだよ。その為に、各魔術師ウィザード育成機関にも声が掛かっている。その業界でナンバーワンを誇るサージュベル学園もその1つさ。」
 「そんな情報、どこで聞いたんだよ。」

 オルジはテオの持つグローブを見た。

 「今お世話になっているファクトリーの人から聞いたんだ。学園とは違う独自ルートの情報っていうのかな・・・。それに、僕の魔法に興味を持ってくれて、よくしてもらってるよ。」
 「・・・。」
 「テオの話をしたんだ。怪力バカの幼馴染がいるって。魔法力の強さだけで魔術師ウィザードを目指している筋肉バカで、僕が魔法力を調整しないとすぐに魔法力の器が枯れちゃうバカなやつがいるって。」
 「はぁっ!?お前、バカって何回言う気だよっ!?」
 「そしたらさ――」
 「おい、無視かよっ!?」
 「そしたら、それはお前さんのせいだって。」
 「えっ?」
 「お前さんが、その幼馴染の成長を止めているんだって、言われたよ。優秀なサポーターが傍に居れば、その分ソイツの魔術師ウィザードへの道は遠くなるだろうってね。」
 「・・・。」
 「中等部の時にも、同じようなことを言われていたね。」
 「・・・聞いてたんだな。」
 「うん。その時のテオの顔ったら・・・。」
 「腹が立ったんだ。オルジがオレの邪魔をしているみたいな言い方されたから。」
 「きっと、その先生は分かっていたんだよ。僕が魔術師ウィザードになれないって。」
 「・・・っ!そ、そんなこと――」

 テオはハッとする。オルジの眼に一切の曇りが見られなかったからだ。

 「僕は確かに人のエレメントの力をコントロールすることに長けていると思う。でもそれだけでは、ダメなんだ・・・。」
 「オルジ・・・。」
 「フォローだけでは魔術師ウィザードにはなれない。前に出て戦わなくてはいけないんだ。今回のテオやシリアのようにね。
 僕は・・・2人が背中を預けられるような魔術師ウィザードになりたかった。
 でも、そんな願望だけで生きていける世界ではないと、改めて思い知らされたよ。」
 「でもっ、でもよぉ・・・!」

テオはベッドのシーツを強く握りしめる。それは自分も強く感じたことだったからだ。

 「テオ、あの時のことを覚えているか?」
 「あの時?」
 「バミの木の木版の水分率を、魔法で調整する課題の時さ。」
 「あ、あぁ・・・。」
 
 あの時のことはよく覚えている。クラスメートに愛想を尽かされ困っていたテオをオルジが全力で助けてくれた。
 2人の力を合わせれば最強の魔術師ウィザードになれると確信した日でもあったからだ。

 「当時から、周りの生徒の魔法力の大きさや伸びしろに焦りを感じていた。実戦《バトル》クラスを目指すべきがどうか、迷っていた時だった。・・・あの時も、テオの魔法力の強さに、僕は劣等感を抱いていたんだ。」
 「え・・・?」
 「僕が魔術師ウィザードを諦めようかと話した時、テオは言ったよね。僕のコントロール力は『使い方』や『戦い方』次第で、大きな武器になるとかならないとか、2人で最強の魔術師ウィザードになんちゃらかんちゃら、とか・・・。」
 「覚えてないんかい。」
 「そんなことを、恥ずかしげもなく話してくれたよね。」
 「何だよ、別に恥ずかしくねーよ。オレは本気でそう思ってるよ!」
 「うん。本気で言ってくれているのが分かった。だから、テオは僕の一筋の希望の光だったんだ。」
 「オルジ・・・。」
 「シリアが聞いたら、また他力本願だって怒られちゃうね。」

 椅子が固い。オルジは楽な姿勢に座りなおす。

 「僕のエレメントは特別強いわけでもないし、魔法力の器もこれ以上拡張されないだろう。だから、魔術師ウィザードは難しいと思う。でも、僕は僕なりの戦い方を探そうと思うんだ。」
 「戦い方・・・?」
 「うん・・・!このグローブなんだけど、前のようにテオの魔法力を調整する機能は無いからね。」
 「へ?」

 テオのマヌケな反応にオルジはニヤリ笑う。

 「これからはテオがこのグローブを育て、性能を練り上げて自分と同化させるんだ!」
 「育てる・・・?同化・・・?」
 「うん。テオの魔法力の器はまだまだ成長途中だ。それに合わせるような道具は、その人の限界点を無理やり決めてしまう。それでは本当の力を発揮することはできない。だから、自分の身体の一部として動かせるようにグローブを育てるんだよ。『扱う』という概念を捨てるんだ。」
 「そんなことが――」
 「できる!テオだったらできる。」

 オルジの眼はキラキラしている。

 「その為に、僕の風精霊シルフのエレメントを組み込んだ素材を使っている。軽量化を計るためにね。そしてこのオレンジライン!これはファクトリーにあるエレメント付随装置アペンドという特殊機械で、土精霊ノームの上級属性変化である『生育』を付帯させたんだ!
 これに伴い、グローブが使い手のエレメントの火力に呼応して成長するという素晴らしい性能を持たせることに成功した。なにも、火精霊サラマンダーだけに拘る必要はなかったんだ。四元素の精霊たちに長所と短所を活かせば、無限の可能性が生まれる!」
 「オ、オルジ・・・?」
 「だから、これはまだまだ試作品。だからテオには、この性能を試して感想を聞かせて欲しい。改良していけば、より強力な道具の要素となるかもしれないっ!いいかい、テオッ!!」

 目の前に迫ったオルジの頬は紅潮している。テオはグイツとそれを押しのけた。

 「わ、分かった。分からないけど、分かったって!」
 「どっちなんだよっ!」
 「いや、とりあえず、このグローブを使ってみて感想を言えばいいんだろ?」
 「そう!内容は細かく教えてよ。どんな時に1番力を発揮できたとか、グローブが変化した時は何が原因だったか――」
 「おいおい、戦いながらそんなこと覚えてられないぞっ!」
 「・・・確かにそうか。テオは頭より先に体が動くもんね。じゃあ、とりあえず印象に残ったこと1個ずつでいいから。それぐらい、筋肉バカのテオでも覚えておけるでしょ?」
 「筋肉バカって何だよっ!ってか、さっきからバカバカ言い過ぎじゃないかっ!?」
 「仕方ないな。テオ用にレポートの項目を分かりやすいようにリスト化するか。」

 オルジは小型のタブレットを取り出し、ブツブツ言いながらメモを取りはじめた。

 「って、おい、聞いてるのかっ!お前、親しき中にも礼儀ありだぞ、おい、オルジっ!」
 「聞いてるよ~・・・。そうだ、効果のテスト評価も作ってみよう。比べられる素材は多い方がいいから・・・。それと、え、グローブの素材のことが聞きたいって言った!?」
 「へっ?」
 「え、付随装置アベントの仕組み聞きたいって言った?」
 「んっぶふっ・・・!!」
 「えっ、なに?キモチワルイ笑いをして・・・それより、さっきなんて――」
 「ぶふっ、ふふははっはっはっはははっ!!んなこと、一言も言って、ねぇよ・・・どんな耳、してんだよ、お前、ふはははははっっ!」

 堪えきれないテオの笑いは、ここが病室だということを忘れるほど大声量だった。

 「ちょっ・・・!うるさっ、うるさいよ、テオッ!!」
 「だって、だってお前、全然わけ分かんないこと・・・あっははっははっはははっ!」

 テオの話を聞いていなかった自分に非があるため、オルジはそれ以上のことを言えない。大人しくテオが落ち着くのを待つしかない。

 「あ~ぁ・・・。なんかさ、久しぶりに見たよ。お前のそんな顔。」
 「顔・・・?」
 「ああ。最近ずっとしかめっ面でさ、眉間に皺寄せて・・・こーんな顔してさー。」

 そう言うと、テオはとびきりの変顔をオルジにして見せた。

 「なっ・・・!僕はそんな顔してないよっ!!」
 「いいや、してたね。辛気臭い顔で不機嫌でさ。でも、久しぶりに活き活きとした顔が見れたよ。」
 「・・・うん。ファクトリーで試行錯誤しながらアイテムを作るの、面白いよ。」
 「そうか・・・。」

 テオは少し寂し気な顔でうつむいた。そしてチラリとオルジを見た。
 何か言いたげなテオを前に、オルジは小さくため息をつく。

 「なに?何か言いたいことでもあるのか?」
 「・・・うん、いや・・・・。」
 「ハッキリ言いなよ。」
 「・・・うん。・・・いや、オレはその、オルジの邪魔をしたんだよな・・・劣等感を抱いたり、魔術師ウィザードを諦め、たのは・・・その、オレの所為なんだよな・・・」

 背中を丸めるテオの図体はそれでも大きいのに、今にも消えそうなか細い声だった。
 テオの根底にある引っ掛かりはこれだったのかと、オルジは大袈裟に大きなため息をつく。

 「だって!だって、オレが・・・お前を巻き込んで、勝手にオレたち2人なら、って・・・」
 「言っただろ?テオは僕の一筋の希望の光だったって。」
 「え・・・?」
 「希望の光を目標に歩んでいたんだ。でも、確かに僕は挫折した。」

 テオはビクリと小さく体を揺らす。

 「だから、僕は希望の光を追うのではなく、希望そのものの光になることにした。」
 「・・・え?」
 「テオ。2人で最強の魔術師ウィザードにはなれなかったけど、僕は僕の世界でお前の横に立つよ。」
 「オレの・・・横?」
 「うん!戦う魔術師ウィザードの為に、霊魔たちの被害に遭う人々の為に、僕は挑戦する。それは最強の魔術師ウィザードになるお前と同じ場所に立つということだ。背中合わせじゃない、僕はテオたちの横で、僕なりの戦いをする!」
 「オルジ・・・。」
 「テオの光を道しるべに、僕の光を見つけたんだ。それって、最高で最強の相棒じゃないか。」
 「・・・!」

 オルジは思いきりの笑顔を見せる。そして拳を突き出した。

 「負けないからな、テオ。」
 「・・・ふん。すぐに差をつけてやるよっ!」

 テオも拳を突き出す。2人は力強く拳をぶつけ合い、そしてまた大きく笑った。
 その笑い声を病室のドアの外で聞いていたシリアは、溢れる涙をグッと堪え笑顔を作る。
 そして、勢いよく病室へ入っていった。あの頃と変わらぬ、屈託のない笑顔をする優しく不器用な男の子たちのもとへ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました

toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。 残酷シーンが多く含まれます。 誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。 両親に 「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」 と宣言した彼女は有言実行をするのだった。 一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。 4/5 21時完結予定。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

処理中です...