2 / 132
第1章
入学式
しおりを挟む
「以上の事を踏まえ、これからの学園生活を実りある時間にしてください。これで私からの挨拶は終わります。」
学園長は檀上でお辞儀をし挨拶を締めくくった。
陽は真上に向かい、暖められた入学式の会場は倦怠感のある空気に包まれていた。
セリカも欠伸を噛み殺す。周りを見れば隠すことなく欠伸を繰り返す者もいれば、すでに船を漕いでいる者もいた。
「続いて、本校の生徒会執行部代表 ミトラ・リドワール氏の挨拶です。」
しかし司会の教師が進行を続けた時、微睡んでいた空気が一瞬で変わり、大きな拍手とわぁっとした歓声がその場に響いたのだ。
檀上に現れたのは窓から差し込む陽の光を吸収し輝いているのではないかと錯覚するほどの明るい金の髪をした生徒だった。
少しウェーブがかかっている髪は陽の光を反射し肩の位置でフワっと揺れる。切れ長の瞳の色は深みのあるダークゴールドだ。
優しい笑みを浮かべながら新入生の前に立つ。容姿だけだと女性と間違われるかもしれない。それほどキレイな顔をしているが、姿格好はれっきとした男性だった。
「きゃぁ!ミトラ会長!」
「なんてステキなの。本物を見られるなんてっ!」
女子生徒の嬌声が聞こえる。その方向に目をやれば、女子生徒がミトラに向かって手を振り、他の女子生徒は羨望の眼差しで檀上を見つめていた。
(有名な人なのか・・・?学園長の時の差がスゴイな。)
人との関わりが無かったセリカには当然見覚えのない人物だ。
「あれがミトラか。なんかオーラがあるな。」
「おい、あの噂って本当かな。ミトラってエレメントを2つ持ってるって――。」
「えっ!?それって嘘だろう?エレメントを2つ持つ人なんて今まで聞いたことないぞ・・・。」
ミトラの登場で新入生たちはざわめきたっている。
エレメントを2つ――?
セリカは意図せず聞こえた会話に、もう1度ミトラを見た。
「新入生の皆さん、ご入学・ご進学おめでとうございます。そしてようこそ、サージュベル学園へ。
このサージュベルは自身のエレメントの能力を伸ばし開花させる為、国が運営している特別組織学校です。己の能力を向上させるため、切磋琢磨し合える仲間を作り社会に貢献できる魔術師になってください。
私たち生徒会執行部も、皆さまのこれからのご活躍を応援できるよう努めていきたいと思っています。」
その顔からは似合わず、といったら失礼かもしれない低く落ち着いた声でミトラは話し始めた。
「みなさんは、既に自分のエレメントが何かご存じだと思います。」
人は必ず1つのエレメント(属性)をもって産まれる。
エレメントは大きく分け火・水・風・土の4つに分けられる。その属性を司るのが精霊であり、その精霊を使役し魔法を使うのが魔術師である。
精霊の力を借り具現化できる形はさまざまで、その人が持つ魔法力の大きさで威力は変化する。魔法力が多ければ多いほど精霊の力をコントロールすることができ、強力な魔法が使えるのだ。
人の持つ魔法力には個人差があり、天性の素質に加え、努力による魔法力の拡張により精霊の力を溜める器を成長させていく。それがこのサージュベルの目的であり存在意義なのだろう。
「この学校ではエレメントについてより高度な研究もされています。国と研究機関が一体となって君たちをサポートしていく体制をとっているので安心して勉学に励んでください。」
エレメントは遺伝で決まることが多いとされている。
断定ではない、というのもエレメントはまだまだ不確定要素の多い事象で、長年の研究がなされている現在でも分からないことが多いという。
初めて自身が持っているエレメントを発現するタイミングは人それぞれであるが、比較的幼少期から自身の属性について知ることが多いという。
そのため初等部から普通教科に加えて、精霊の在り方・エレメントの使い方・魔法の成り立ちなどを勉強し、自分のスタイルを確立していくのがこの世界の常識なのだ。
人と精霊は太古から日常生活を共にして進化してきた。急速に発展するIT社会が進む現在でもその関係は変わらない。
人は精霊を使い生活を豊かにし、精霊は人の知恵や使い方によってその形を無限に変えることができると知った。
人と精霊はお互い必要不可欠の存在なのだ。
「現在も各地でさまざまな霊魔が目撃されています。その数や種類は増加傾向と呼べるでしょう。厳しい状況に追い込まれているというケースも情報として届いています。君たちには人々が安全に生活できるように、日々の安寧の暮らしが脅かされないように、これから邁進していってほしいと思います。」
精霊の力を借り豊かな生活を営んできた人間たちだがそれを悪用する者も出てくる。怒り・悲しみ・憎しみ・妬み嫉み――負の感情を精霊に植え付け使役し、そして負の感情を抱いた精霊は霊魔へと姿を変え人々を襲うのだ。
己の私利私欲の為に人を殺めることを厭わず、あまつさえそれを生業としている者たちもいる。
「皆さんのこれからのご活躍に加護を。それでは有意義な学園生活を送ってください。これで私からの挨拶は終わります。」
お辞儀をしたミトラに向かって登場した時よりさらに大きな拍手と歓声が上がった。教師たちはその歓声を止めようとせず静観している。どうやらミトラは教師たちにも一目置かれている存在のようだ。
興奮冷めやらぬ中、入学式は無事に閉会したのだ。
学園長は檀上でお辞儀をし挨拶を締めくくった。
陽は真上に向かい、暖められた入学式の会場は倦怠感のある空気に包まれていた。
セリカも欠伸を噛み殺す。周りを見れば隠すことなく欠伸を繰り返す者もいれば、すでに船を漕いでいる者もいた。
「続いて、本校の生徒会執行部代表 ミトラ・リドワール氏の挨拶です。」
しかし司会の教師が進行を続けた時、微睡んでいた空気が一瞬で変わり、大きな拍手とわぁっとした歓声がその場に響いたのだ。
檀上に現れたのは窓から差し込む陽の光を吸収し輝いているのではないかと錯覚するほどの明るい金の髪をした生徒だった。
少しウェーブがかかっている髪は陽の光を反射し肩の位置でフワっと揺れる。切れ長の瞳の色は深みのあるダークゴールドだ。
優しい笑みを浮かべながら新入生の前に立つ。容姿だけだと女性と間違われるかもしれない。それほどキレイな顔をしているが、姿格好はれっきとした男性だった。
「きゃぁ!ミトラ会長!」
「なんてステキなの。本物を見られるなんてっ!」
女子生徒の嬌声が聞こえる。その方向に目をやれば、女子生徒がミトラに向かって手を振り、他の女子生徒は羨望の眼差しで檀上を見つめていた。
(有名な人なのか・・・?学園長の時の差がスゴイな。)
人との関わりが無かったセリカには当然見覚えのない人物だ。
「あれがミトラか。なんかオーラがあるな。」
「おい、あの噂って本当かな。ミトラってエレメントを2つ持ってるって――。」
「えっ!?それって嘘だろう?エレメントを2つ持つ人なんて今まで聞いたことないぞ・・・。」
ミトラの登場で新入生たちはざわめきたっている。
エレメントを2つ――?
セリカは意図せず聞こえた会話に、もう1度ミトラを見た。
「新入生の皆さん、ご入学・ご進学おめでとうございます。そしてようこそ、サージュベル学園へ。
このサージュベルは自身のエレメントの能力を伸ばし開花させる為、国が運営している特別組織学校です。己の能力を向上させるため、切磋琢磨し合える仲間を作り社会に貢献できる魔術師になってください。
私たち生徒会執行部も、皆さまのこれからのご活躍を応援できるよう努めていきたいと思っています。」
その顔からは似合わず、といったら失礼かもしれない低く落ち着いた声でミトラは話し始めた。
「みなさんは、既に自分のエレメントが何かご存じだと思います。」
人は必ず1つのエレメント(属性)をもって産まれる。
エレメントは大きく分け火・水・風・土の4つに分けられる。その属性を司るのが精霊であり、その精霊を使役し魔法を使うのが魔術師である。
精霊の力を借り具現化できる形はさまざまで、その人が持つ魔法力の大きさで威力は変化する。魔法力が多ければ多いほど精霊の力をコントロールすることができ、強力な魔法が使えるのだ。
人の持つ魔法力には個人差があり、天性の素質に加え、努力による魔法力の拡張により精霊の力を溜める器を成長させていく。それがこのサージュベルの目的であり存在意義なのだろう。
「この学校ではエレメントについてより高度な研究もされています。国と研究機関が一体となって君たちをサポートしていく体制をとっているので安心して勉学に励んでください。」
エレメントは遺伝で決まることが多いとされている。
断定ではない、というのもエレメントはまだまだ不確定要素の多い事象で、長年の研究がなされている現在でも分からないことが多いという。
初めて自身が持っているエレメントを発現するタイミングは人それぞれであるが、比較的幼少期から自身の属性について知ることが多いという。
そのため初等部から普通教科に加えて、精霊の在り方・エレメントの使い方・魔法の成り立ちなどを勉強し、自分のスタイルを確立していくのがこの世界の常識なのだ。
人と精霊は太古から日常生活を共にして進化してきた。急速に発展するIT社会が進む現在でもその関係は変わらない。
人は精霊を使い生活を豊かにし、精霊は人の知恵や使い方によってその形を無限に変えることができると知った。
人と精霊はお互い必要不可欠の存在なのだ。
「現在も各地でさまざまな霊魔が目撃されています。その数や種類は増加傾向と呼べるでしょう。厳しい状況に追い込まれているというケースも情報として届いています。君たちには人々が安全に生活できるように、日々の安寧の暮らしが脅かされないように、これから邁進していってほしいと思います。」
精霊の力を借り豊かな生活を営んできた人間たちだがそれを悪用する者も出てくる。怒り・悲しみ・憎しみ・妬み嫉み――負の感情を精霊に植え付け使役し、そして負の感情を抱いた精霊は霊魔へと姿を変え人々を襲うのだ。
己の私利私欲の為に人を殺めることを厭わず、あまつさえそれを生業としている者たちもいる。
「皆さんのこれからのご活躍に加護を。それでは有意義な学園生活を送ってください。これで私からの挨拶は終わります。」
お辞儀をしたミトラに向かって登場した時よりさらに大きな拍手と歓声が上がった。教師たちはその歓声を止めようとせず静観している。どうやらミトラは教師たちにも一目置かれている存在のようだ。
興奮冷めやらぬ中、入学式は無事に閉会したのだ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

婚約破棄からの断罪カウンター
F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。
理論ではなく力押しのカウンター攻撃
効果は抜群か…?
(すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。
絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました
toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。
残酷シーンが多く含まれます。
誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。
両親に
「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」
と宣言した彼女は有言実行をするのだった。
一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。
4/5 21時完結予定。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる