40 / 161
拗らせすぎる知事予定の夫妻たち(三男除く)
4
しおりを挟む
「そんなわけで、とりあえず三男夫婦は無視していただいて構いません。食事の時にしか顔を合わせないので。もちろんわたくしの遺伝子上の母親である腐れババアも無視してください。まあ、ババアに関しては声を出すことができないですし、他に気を使う余裕はないので。死なないギリギリまで毎日追い詰められてますからね」
…またなんか、怖い情報が出てきたような。怖いけど、気になるから聞いてみることにする。
「声を出せないとは、」
「嘘つきだから声帯をつぶしてやったの。喚くしか能がないし、ちょうどいいかなって」
ちょうどいい…ちょうどいいって…。
もう、思考がついていけない。仕方がないので、放置することにした。理解が追い付かないことをどうにかしようとしても無駄だし、この闇に足を踏み入れたくない。
「とりあえず、…ご長男夫婦と話をさせていただきます」
「そうだね、よろしくね、ソフィアさん。申し訳ないけど英樹が言ったように離縁を阻止できるまではソルマーレに帰せないから…その代わり、こちらでできることはなんでもするよ。遠慮しないでなんでも言ってね」
「わかりました」
考えてみれば、チンピラは私に「3年後の期限まで帰ってくれば、いつまでいても構わない」と言っていた。せっかくだし、ソルマーレの国益になるような何かを手に入れられるようにがんばろう。
「ではソフィアさん、蘇芳たちのところに参りましょう」
皇帝陛下の部屋を出て、また英樹さんに付いていく。
「私の息子たちは、2階と3階をそれぞれ東と西にわけて暮らしています。蘇芳は3階の東側です。同じ階の西側は四男の朝霧夫婦が住んでいます。ソフィアさんには東側のゲストルームを準備しましたので、何か足りないものがあればおっしゃってください。わたくしたち夫婦と陛下は4階におります。何か質問はありますか?」
「ええと、…食事の時間は決まっているのですか?」
「はい。朝は7時、夜も7時です。昼は個別に取りますがなるべくソフィアさんをひとりにしたくないので、わたくしの妻と一緒にしてもらえますか?どこであのバカ…失礼、あの三男夫婦がちょっかいをかけてくるかわかりませんので。護衛をつけても、皇族風を吹かされるとなかなか対処が難しいでしょうから。わたくしからは厳しく伝えますが、何かありましたら必ず教えてくださいね。これは義務だと思ってください。ソルマーレで貴女を待っている方々に安心してもらうためにも。
あ、そうだ、ソフィアさん。国王陛下と王妃陛下から、一週間に一度手紙を寄越すよう伝えてくれと言われました」
「手紙、ですか?」
「はい。どんなふうに過ごしているか知りたいそうです。先ほどお話した内容はもうあちらにも伝えてありますし、ソフィアさんの近況を知らせるようにしてください」
「…わかりました」
「毎週、月曜日にこちらから船を出します。水曜日にはあちらから戻ってきますので。大丈夫でしょうか」
「はい」
一週間に一度は、なかなか大変だけど…まあ、長々書く必要もないし、一応国のお金で来させてもらってるんだから報告は義務だよね。
そんなことを話ながら、3階にたどり着いた。そのまま進み、一番奥の部屋を英樹さんがノックする。
「蘇芳、ソフィアさんを連れてきた。入るよ」
中に入ると、大変大柄な男性が立ち上がるところだった。一言で言うならばお相撲さんのような体型である。短く揃えた黒髪に、黒い瞳。眼鏡の奥のその瞳は、とても優しそうだった。
「はじめましてソフィアさん、ようこそいらっしゃいました。お疲れではないですか?僕は、州知事の長男の拝田蘇芳です。…撫子」
蘇芳さんが声をかけると、奥のドアから女性が出てきた。私と同じくらいの体型だ。緑色の髪の毛は肩のあたりで切り揃えられている。こちらも穏やかそうな、優しい感じの女性だ。
「ソフィアさんですね。私は、蘇芳の妻の撫子と申します。どうぞ仲良くしてください。あの、」
「はい?」
「…ソフィアお姉さまとお呼びしても?」
…お姉さま?
「あの、…私は撫子さんより年が下で、」
「でも、実際は、というか、中身は40歳とお聞きしていますし、…あの、お姉さま。私を助けてください。私は、」
そういうと撫子さんはくしゃりと顔を歪め、ボロボロと泣き出してしまった。
「撫子さん!?」
「撫子!?」
蘇芳さんもかなり慌てた様子で撫子さんに近づき、そっと背中に手を当てさすってあげている。もう片方の手にはハンカチが握られていた。
「撫子、泣かないで」
「…お姉さま、私は、蘇芳様と離縁したくないのです。蘇芳様は、私に離縁したい理由を教えてくださらない。…私が、太っているからですか?だから、やっぱり紫陽さんのほうが良かったと思って、…朱雀州知事に本当はなれたのに、私を庇ったりしたから、だから、イヤになったのですか、」
ボロボロ涙をこぼす撫子さんを「そんなことない!」と蘇芳さんは宥めているけど…と見ていたら、パタン、とドアの閉まる音がした。振り向くと、英樹さんがいない。…ひどい。この空間に置き去りとか。
しかし蘇芳さんは、ホッとしたように私を見た。
「父は、気を利かせてくれたようです。聞かれたくないと伝えていたので…撫子、泣かないで。きちんと、話をするから。ソフィアさん、着いて早々で申し訳ないのですが、聞いていただけますか」
泣いている撫子さんにもじっと見つめられ、断れるような雰囲気ではない。私はそっとため息をつき、蘇芳さんに頷いてみせた。修羅場とか…立ち会った経験ないんだけどなぁ…。
…またなんか、怖い情報が出てきたような。怖いけど、気になるから聞いてみることにする。
「声を出せないとは、」
「嘘つきだから声帯をつぶしてやったの。喚くしか能がないし、ちょうどいいかなって」
ちょうどいい…ちょうどいいって…。
もう、思考がついていけない。仕方がないので、放置することにした。理解が追い付かないことをどうにかしようとしても無駄だし、この闇に足を踏み入れたくない。
「とりあえず、…ご長男夫婦と話をさせていただきます」
「そうだね、よろしくね、ソフィアさん。申し訳ないけど英樹が言ったように離縁を阻止できるまではソルマーレに帰せないから…その代わり、こちらでできることはなんでもするよ。遠慮しないでなんでも言ってね」
「わかりました」
考えてみれば、チンピラは私に「3年後の期限まで帰ってくれば、いつまでいても構わない」と言っていた。せっかくだし、ソルマーレの国益になるような何かを手に入れられるようにがんばろう。
「ではソフィアさん、蘇芳たちのところに参りましょう」
皇帝陛下の部屋を出て、また英樹さんに付いていく。
「私の息子たちは、2階と3階をそれぞれ東と西にわけて暮らしています。蘇芳は3階の東側です。同じ階の西側は四男の朝霧夫婦が住んでいます。ソフィアさんには東側のゲストルームを準備しましたので、何か足りないものがあればおっしゃってください。わたくしたち夫婦と陛下は4階におります。何か質問はありますか?」
「ええと、…食事の時間は決まっているのですか?」
「はい。朝は7時、夜も7時です。昼は個別に取りますがなるべくソフィアさんをひとりにしたくないので、わたくしの妻と一緒にしてもらえますか?どこであのバカ…失礼、あの三男夫婦がちょっかいをかけてくるかわかりませんので。護衛をつけても、皇族風を吹かされるとなかなか対処が難しいでしょうから。わたくしからは厳しく伝えますが、何かありましたら必ず教えてくださいね。これは義務だと思ってください。ソルマーレで貴女を待っている方々に安心してもらうためにも。
あ、そうだ、ソフィアさん。国王陛下と王妃陛下から、一週間に一度手紙を寄越すよう伝えてくれと言われました」
「手紙、ですか?」
「はい。どんなふうに過ごしているか知りたいそうです。先ほどお話した内容はもうあちらにも伝えてありますし、ソフィアさんの近況を知らせるようにしてください」
「…わかりました」
「毎週、月曜日にこちらから船を出します。水曜日にはあちらから戻ってきますので。大丈夫でしょうか」
「はい」
一週間に一度は、なかなか大変だけど…まあ、長々書く必要もないし、一応国のお金で来させてもらってるんだから報告は義務だよね。
そんなことを話ながら、3階にたどり着いた。そのまま進み、一番奥の部屋を英樹さんがノックする。
「蘇芳、ソフィアさんを連れてきた。入るよ」
中に入ると、大変大柄な男性が立ち上がるところだった。一言で言うならばお相撲さんのような体型である。短く揃えた黒髪に、黒い瞳。眼鏡の奥のその瞳は、とても優しそうだった。
「はじめましてソフィアさん、ようこそいらっしゃいました。お疲れではないですか?僕は、州知事の長男の拝田蘇芳です。…撫子」
蘇芳さんが声をかけると、奥のドアから女性が出てきた。私と同じくらいの体型だ。緑色の髪の毛は肩のあたりで切り揃えられている。こちらも穏やかそうな、優しい感じの女性だ。
「ソフィアさんですね。私は、蘇芳の妻の撫子と申します。どうぞ仲良くしてください。あの、」
「はい?」
「…ソフィアお姉さまとお呼びしても?」
…お姉さま?
「あの、…私は撫子さんより年が下で、」
「でも、実際は、というか、中身は40歳とお聞きしていますし、…あの、お姉さま。私を助けてください。私は、」
そういうと撫子さんはくしゃりと顔を歪め、ボロボロと泣き出してしまった。
「撫子さん!?」
「撫子!?」
蘇芳さんもかなり慌てた様子で撫子さんに近づき、そっと背中に手を当てさすってあげている。もう片方の手にはハンカチが握られていた。
「撫子、泣かないで」
「…お姉さま、私は、蘇芳様と離縁したくないのです。蘇芳様は、私に離縁したい理由を教えてくださらない。…私が、太っているからですか?だから、やっぱり紫陽さんのほうが良かったと思って、…朱雀州知事に本当はなれたのに、私を庇ったりしたから、だから、イヤになったのですか、」
ボロボロ涙をこぼす撫子さんを「そんなことない!」と蘇芳さんは宥めているけど…と見ていたら、パタン、とドアの閉まる音がした。振り向くと、英樹さんがいない。…ひどい。この空間に置き去りとか。
しかし蘇芳さんは、ホッとしたように私を見た。
「父は、気を利かせてくれたようです。聞かれたくないと伝えていたので…撫子、泣かないで。きちんと、話をするから。ソフィアさん、着いて早々で申し訳ないのですが、聞いていただけますか」
泣いている撫子さんにもじっと見つめられ、断れるような雰囲気ではない。私はそっとため息をつき、蘇芳さんに頷いてみせた。修羅場とか…立ち会った経験ないんだけどなぁ…。
36
お気に入りに追加
5,689
あなたにおすすめの小説
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
王太子妃は離婚したい
凛江
恋愛
アルゴン国の第二王女フレイアは、婚約者であり、幼い頃より想いを寄せていた隣国テルルの王太子セレンに嫁ぐ。
だが、期待を胸に臨んだ婚姻の日、待っていたのは夫セレンの冷たい瞳だった。
※この作品は、読んでいただいた皆さまのおかげで書籍化することができました。
綺麗なイラストまでつけていただき感無量です。
これまで応援いただき、本当にありがとうございました。
レジーナのサイトで番外編が読めますので、そちらものぞいていただけると嬉しいです。
https://www.regina-books.com/extra/login
お二人共、どうぞお幸せに……もう二度と勘違いはしませんから
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【もう私は必要ありませんよね?】
私には2人の幼なじみがいる。一人は美しくて親切な伯爵令嬢。もう一人は笑顔が素敵で穏やかな伯爵令息。
その一方、私は貴族とは名ばかりのしがない男爵家出身だった。けれど2人は身分差に関係なく私に優しく接してくれるとても大切な存在であり、私は密かに彼に恋していた。
ある日のこと。病弱だった父が亡くなり、家を手放さなければならない
自体に陥る。幼い弟は父の知り合いに引き取られることになったが、私は住む場所を失ってしまう。
そんな矢先、幼なじみの彼に「一生、面倒をみてあげるから家においで」と声をかけられた。まるで夢のような誘いに、私は喜んで彼の元へ身を寄せることになったのだが――
※ 他サイトでも投稿中
途中まで鬱展開続きます(注意)

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。
旦那様は大変忙しいお方なのです
あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。
しかし、その当人が結婚式に現れません。
侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」
呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。
相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。
我慢の限界が――来ました。
そちらがその気ならこちらにも考えがあります。
さあ。腕が鳴りますよ!
※視点がころころ変わります。
※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる