35 / 161
ジャポン皇国へ
6
しおりを挟む
もうひとつの条件は、州知事になってから自州の納税額の累計金額が一番多いこと、だという。
「…ただし、ほぼ例外なく毎年一番納税額が多いのは首都機能のあるこの朱雀州です。つまり、朱雀州知事に選ばれた時点で次代の皇帝になる第一条件はクリアしたと言っても過言ではありません」
それならば、誰もが朱雀州の知事になりたいだろう。
「その、新しく皇帝陛下になるお子様たちは、最低限4人ということで、もっとたくさんお子様がいる場合もありますよね?その中から誰がどの州の知事になるか、どうやって決めるのですか?」
「新しい州知事を決めるのは、譲位する皇帝が決めるのです」
皇帝陛下が決める…。
「…何を基準にするのですか?」
英樹さんはちょっと困ったような顔になった。何か変なことを聞いてしまったのだろうか。
「ソフィアさん。先ほど貴女は、最低限4人、と言いましたね。その通りで、わたくしは兄弟が7人おります。わたくしを含め、8人兄弟姉妹です。州知事になるのに、男女の別はありません。
皇帝になるふたつの明確な条件のようなものは、州知事選定にはなくてですね…言うなれば、皇帝陛下の感覚で決まるのです」
「感覚…?皇帝陛下の好き嫌いで決まるということですか?」
「そう言われても否定はできません。皇帝陛下の一存ですべてが決まります。…わたくしはね、ソフィアさん。他に7人も兄弟姉妹がいて、自分がまさか朱雀州知事に選ばれるなんて考えもしなかったんですよ。他の兄弟のほうが明らかに優秀だと思っていましたし、時の皇帝…わたくしたちの祖母にあたりますが、兄弟姉妹がアピール合戦をする中、わたくしはあまり祖母に近寄らなかったんです。朱雀州どころか4人の中からも洩れると思っていましたし…それでいいと…将来は教師になろうと考えていたので、そちらの勉強に時間を割いていました。わたくしが朱雀州知事と発表された時、かなり大騒ぎになりました。でも、一番驚いたのは他ならぬわたくしなのです」
英樹さんは、ホゥッと小さく息を吐いた。
「どのような基準で選んだのか、皇帝に聞くことは許されません。決定は絶対なのです。残り3州の知事に選ばれた兄弟たちはとたんにやる気をなくしましてね。知事としての職責を果たしてはいますが、それ以上を求めて何かをしようとはしていません。そしてつい一昨日、わたくしが次代の皇帝だと発表され、その際陛下から、新しい州知事の配置も発表されました」
ここまではわかった。これまでの話と、私に頼みたいことと、いったいどう繋がるというのだろう?
「今の陛下はわたくしの父なのですが、知事を任命するためにもうだいぶ前から準備をしていたのかと、…今回の発表で思いました。
わたくしの子どもは息子ばかり4人で、彼らの妻たちは父が決めたのです。全員が別々の州の出身で、今回、その妻の出身地の知事にすると発表したのです。朱雀州出身の妻がいる三男は大喜びでした。傍目に見て、あまり気持ちがいいものではない喜び方で…。そしてその夜、長男が、妻と離縁したいと言いに来たのです」
…なぜ離縁に繋がるのだろう。
「妻のせいで朱雀州知事に選ばれなかったから、という理由なのですか?」
英樹さんは眉をギュッとしかめると、「ソフィアさん」と言った。
「はい」
「長男は、蘇芳というのですが…蘇芳は、そんな男ではないのです。先ほど、息子たちの嫁はわたくしの父が選んだと言いましたね?最初の時点では、蘇芳の妻になるのは朱雀州出身の娘だったのです。ところが三男が、自分の嫁だと言われた玄武州出身の娘をひどく罵りだしまして」
「なぜですか?」
「玄武州の娘は、この国の原住民であるトゥランクメント族の娘なのですが、彼女の見た目が気持ち悪いと…緑色の髪の毛もおぞましいし、青い瞳は冷たさしか感じない、同じジャポン皇国の国民とはとても思えない。魔術などという、理屈のわからない邪なものを使うのも気持ちが悪い。寝首をかかれる心配しかない。太っているし、年増だし、なんでこんなブスと俺が結婚しなくてはならないのかと、それはもう聞いているこちらの気分が悪くなるほど悪し様に罵りまして。さすがに叱りつけようとしたところ、父に目配せされまして…余計な口を挟むな、と」
悪口のオンパレードに心底ムカムカしていた私は会ったこともない皇帝陛下が俄然だいっきらいになった。女性を公衆の面前で貶めるようなクズになんの制裁もしないで黙ってろなんて…!
「彼女は、泣きそうになりながらも凛とした姿勢で立っていました。すると蘇芳が、『貴女はわたくしと同い年だから、よかったらわたくしと結婚してくれないか』と言ったのです。玄武州出身の彼女も太っているのですが、蘇芳も、その…なかなかの体型でして。三男など、『デブ同士お似合いだ』と大笑いしましてね。それに同調して笑っていたのが、…蘇芳の嫁になるはずだった朱雀州の娘だったのです」
私から言わせれば、心根が汚い人間同士お似合いだよ。人を見た目でしか判断できない自分を恥ずかしいと思えない傲慢な人間。
「そんなわけで三男…上総の嫁が朱雀州出身の娘になりまして。次男の羅刹の嫁は青龍州出身、四男の朝霧の嫁は白虎州の娘に決まりました」
「…ただし、ほぼ例外なく毎年一番納税額が多いのは首都機能のあるこの朱雀州です。つまり、朱雀州知事に選ばれた時点で次代の皇帝になる第一条件はクリアしたと言っても過言ではありません」
それならば、誰もが朱雀州の知事になりたいだろう。
「その、新しく皇帝陛下になるお子様たちは、最低限4人ということで、もっとたくさんお子様がいる場合もありますよね?その中から誰がどの州の知事になるか、どうやって決めるのですか?」
「新しい州知事を決めるのは、譲位する皇帝が決めるのです」
皇帝陛下が決める…。
「…何を基準にするのですか?」
英樹さんはちょっと困ったような顔になった。何か変なことを聞いてしまったのだろうか。
「ソフィアさん。先ほど貴女は、最低限4人、と言いましたね。その通りで、わたくしは兄弟が7人おります。わたくしを含め、8人兄弟姉妹です。州知事になるのに、男女の別はありません。
皇帝になるふたつの明確な条件のようなものは、州知事選定にはなくてですね…言うなれば、皇帝陛下の感覚で決まるのです」
「感覚…?皇帝陛下の好き嫌いで決まるということですか?」
「そう言われても否定はできません。皇帝陛下の一存ですべてが決まります。…わたくしはね、ソフィアさん。他に7人も兄弟姉妹がいて、自分がまさか朱雀州知事に選ばれるなんて考えもしなかったんですよ。他の兄弟のほうが明らかに優秀だと思っていましたし、時の皇帝…わたくしたちの祖母にあたりますが、兄弟姉妹がアピール合戦をする中、わたくしはあまり祖母に近寄らなかったんです。朱雀州どころか4人の中からも洩れると思っていましたし…それでいいと…将来は教師になろうと考えていたので、そちらの勉強に時間を割いていました。わたくしが朱雀州知事と発表された時、かなり大騒ぎになりました。でも、一番驚いたのは他ならぬわたくしなのです」
英樹さんは、ホゥッと小さく息を吐いた。
「どのような基準で選んだのか、皇帝に聞くことは許されません。決定は絶対なのです。残り3州の知事に選ばれた兄弟たちはとたんにやる気をなくしましてね。知事としての職責を果たしてはいますが、それ以上を求めて何かをしようとはしていません。そしてつい一昨日、わたくしが次代の皇帝だと発表され、その際陛下から、新しい州知事の配置も発表されました」
ここまではわかった。これまでの話と、私に頼みたいことと、いったいどう繋がるというのだろう?
「今の陛下はわたくしの父なのですが、知事を任命するためにもうだいぶ前から準備をしていたのかと、…今回の発表で思いました。
わたくしの子どもは息子ばかり4人で、彼らの妻たちは父が決めたのです。全員が別々の州の出身で、今回、その妻の出身地の知事にすると発表したのです。朱雀州出身の妻がいる三男は大喜びでした。傍目に見て、あまり気持ちがいいものではない喜び方で…。そしてその夜、長男が、妻と離縁したいと言いに来たのです」
…なぜ離縁に繋がるのだろう。
「妻のせいで朱雀州知事に選ばれなかったから、という理由なのですか?」
英樹さんは眉をギュッとしかめると、「ソフィアさん」と言った。
「はい」
「長男は、蘇芳というのですが…蘇芳は、そんな男ではないのです。先ほど、息子たちの嫁はわたくしの父が選んだと言いましたね?最初の時点では、蘇芳の妻になるのは朱雀州出身の娘だったのです。ところが三男が、自分の嫁だと言われた玄武州出身の娘をひどく罵りだしまして」
「なぜですか?」
「玄武州の娘は、この国の原住民であるトゥランクメント族の娘なのですが、彼女の見た目が気持ち悪いと…緑色の髪の毛もおぞましいし、青い瞳は冷たさしか感じない、同じジャポン皇国の国民とはとても思えない。魔術などという、理屈のわからない邪なものを使うのも気持ちが悪い。寝首をかかれる心配しかない。太っているし、年増だし、なんでこんなブスと俺が結婚しなくてはならないのかと、それはもう聞いているこちらの気分が悪くなるほど悪し様に罵りまして。さすがに叱りつけようとしたところ、父に目配せされまして…余計な口を挟むな、と」
悪口のオンパレードに心底ムカムカしていた私は会ったこともない皇帝陛下が俄然だいっきらいになった。女性を公衆の面前で貶めるようなクズになんの制裁もしないで黙ってろなんて…!
「彼女は、泣きそうになりながらも凛とした姿勢で立っていました。すると蘇芳が、『貴女はわたくしと同い年だから、よかったらわたくしと結婚してくれないか』と言ったのです。玄武州出身の彼女も太っているのですが、蘇芳も、その…なかなかの体型でして。三男など、『デブ同士お似合いだ』と大笑いしましてね。それに同調して笑っていたのが、…蘇芳の嫁になるはずだった朱雀州の娘だったのです」
私から言わせれば、心根が汚い人間同士お似合いだよ。人を見た目でしか判断できない自分を恥ずかしいと思えない傲慢な人間。
「そんなわけで三男…上総の嫁が朱雀州出身の娘になりまして。次男の羅刹の嫁は青龍州出身、四男の朝霧の嫁は白虎州の娘に決まりました」
37
お気に入りに追加
5,689
あなたにおすすめの小説
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
王太子妃は離婚したい
凛江
恋愛
アルゴン国の第二王女フレイアは、婚約者であり、幼い頃より想いを寄せていた隣国テルルの王太子セレンに嫁ぐ。
だが、期待を胸に臨んだ婚姻の日、待っていたのは夫セレンの冷たい瞳だった。
※この作品は、読んでいただいた皆さまのおかげで書籍化することができました。
綺麗なイラストまでつけていただき感無量です。
これまで応援いただき、本当にありがとうございました。
レジーナのサイトで番外編が読めますので、そちらものぞいていただけると嬉しいです。
https://www.regina-books.com/extra/login
お二人共、どうぞお幸せに……もう二度と勘違いはしませんから
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【もう私は必要ありませんよね?】
私には2人の幼なじみがいる。一人は美しくて親切な伯爵令嬢。もう一人は笑顔が素敵で穏やかな伯爵令息。
その一方、私は貴族とは名ばかりのしがない男爵家出身だった。けれど2人は身分差に関係なく私に優しく接してくれるとても大切な存在であり、私は密かに彼に恋していた。
ある日のこと。病弱だった父が亡くなり、家を手放さなければならない
自体に陥る。幼い弟は父の知り合いに引き取られることになったが、私は住む場所を失ってしまう。
そんな矢先、幼なじみの彼に「一生、面倒をみてあげるから家においで」と声をかけられた。まるで夢のような誘いに、私は喜んで彼の元へ身を寄せることになったのだが――
※ 他サイトでも投稿中
途中まで鬱展開続きます(注意)
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる