異世界剣豪~侍になれなかった女~

null

文字の大きさ
上 下
38 / 41
七章 さよなら、世界

さよなら、世界.2

しおりを挟む
 山の頂から、朝日が顔を覗かせる。すると二人は、それを合図にしたかのように、一瞬で距離を詰め合った。

 紫陽花の胴薙ぎを、地面擦れ擦れまで身を屈めて躱す。

 起き上がる勢いで下から斬り上げるも、いとも容易く身を引いて避けられる。

(やはり、やる)

 左足を一歩前に出して袈裟斬り。
 大鎌の柄で防がれて、後退する。
 その動きに合わせ、紫陽花が深い当て身を繰り出してくる。

 ぐらり、と体勢が崩れる。

 よろめいた体に目掛けて、紫陽花が袈裟斬り。
 すんでのところで体を後ろに逸らして避ける。

 それを追い打つように、右から左への切り払いが迫る。

 燐子は、紫陽花の想像以上の切れの良さに冷や汗をかきながら、同時に言葉にしようもない興奮を覚えていた。

(鎌の構造上、防御は危険。だからといって、このまま躱し続けるのは至難の業だ)

 ならば、と燐子は体を逸らしたままで、太刀の角度を変え、相手の攻撃の流れに合わせてすっと刃を差し込んだ。

 受け止めることもせず、躱すこともしない。

 ただ相手の軌道だけを逸らして、ギリギリ自分の胸先三寸へと遠ざける。

 自分の丹田あたりを切り裂くはずだった一撃は、凄まじい風圧と共に、ミルフィから借りた白シャツだけを引き裂いて通り過ぎていく。

(寸前で躱し、断ち切る――私が編み出した妙技、身躱し斬り)

 紫陽花の瞳が驚愕に見開かれる中、燐子の太刀が、しならせた竹を戻すかのような勢いで相手の胴体を狙った。

 斬り裂け、そう意思を込めながら振りぬいた一撃だったが、紫陽花は素早く大鎌を引き、その柄で受け止める。

 鎌の柄には鉄が仕込んであるらしく、寸断できなかった。それどころか、太刀の刃のほうが欠けてしまった。

(無理もない、あれだけの敵を斬り、攻撃をいなしてきたのだ。いくら業物で、腕の立つ職人に手入れをしてもらった後だとしても限界は来よう)

 素早く気持ちを切り替え、太刀を鞘に納める。そして、ゆっくりと小太刀を抜く。

「うふふ、今の、まぐれかしら」
「好きに思え」

 会話の途中であっても、紫陽花は何の躊躇もなく大鎌を振り下ろした。燐子はそれを紙一重で横に避けると、間髪入れず、小太刀で刺突した。

 切っ先は、紫陽花の着物の裾をわずかに引き裂いた。薄っすらと血が滴っているのを見るに、かすめはしたようだ。

「あらあら、まぁ!」

 燐子は、続けて袈裟斬りを放ったが、返す刃を受けて後退を余儀なくされた。

「ぞくぞくするような戦い方だわ……!死ぬのが怖くないのね」
「太刀を握ったその日から、戦で死ぬことを誉と思って生きてきた!」
「そう、そうだったわよね!命がいらないとか、そういう次元ではなく、一つしかない命を、目的を果たすための手段や、武器と考えるのが、貴方たち侍のはずよね!」

 戦いは白熱していた。少なくとも燐子にとっては、周囲の音が霧散していると錯覚するほどに。

 すると不意に、横から別の兵士が飛び出して来た。

「なにっ!?」

 まさか、一騎討ちを邪魔されるとは思ってもみなかったため、反応が遅れた燐子だったが、兵士の刃が彼女に振り下ろされるより早く、紫陽花の大鎌がその首をはねた。

「馬鹿ね、邪魔よ」

 返り血を浴びても、なお美しい彼女は、倒れ込んだ骸を足でどけた。

「……仲間ではないのか」
「うふふ、そうかもしれないわね。でも、仲間の食事は邪魔をしない。……それが群れた獣の掟でしょう?それを下位の者が破れば、こうもなるわ」
「つまり、一騎討ちの邪魔をしたから、というわけか」
「公平さという調味料を欠いた食事は無味無臭よ。燐子、貴方はこういうのはお嫌い?」

 そう問われて、燐子は思わず口元を綻ばせた。

「その問いに頷くようなら、そもそも私はお前と戦っていない」

 馬鹿だ。私も、こいつも。

『対等に戦って勝つこと』、『強い相手と戦うこと』、それ自体に一体何の意味があろうか。

 そう考えながら、その意味を理解できるものが一体どれだけこの世界にいるのかと想像した。

 間違いない、この世界にも侍と似た仕組みで生きている者はいる。

 目の前のこいつがそうだ。形や目的は違えども、本質は同じ存在。

 形式や、精神的な充足にこだわり、合理性や実益を度外視した生き方をする生き物。

「ふふ、貴方も楽しんでくれているようで、嬉しいわ」
「…ふ、私も嬉しく思う。こんな場所まで来て、お前のような相手と刃を交えられることに」
「まぁ、情熱的な言葉。好きになってしまったらどうしようかしら?」
「ちっ……ぬかせ」

 互いが黙った刹那、燐子が駆けだす。

 朝日を受けた小太刀を煌めかせ、先ほどとは倍近く早い太刀筋で紫陽花に襲い掛かる。

 紫陽花は機敏に動き、その連撃を難なく躱した。

 間違いなく、今までの相手の中で最も手強い。

 この歳で父に匹敵、いや凌駕するかもしれない。

 だが、だからといって絶対に敵わないわけではない。

 息つく暇も与えない、攻撃を繰り返していれば必ず隙はできる。

(それがたとえ、どんなに狭苦しい隙間であっても、ねじ込んで見せる……!)

「ふふ、そんなに激しくして、大丈夫?」

 挑発するように紫陽花が言うが、その口元には息切れが見られる。

 こちらの体力が尽きるのが先か、それとも相手がさばききれなくなるのが先か。

 全身の皮膚が焼け付くようにひりつく、最高のひととき。

 自分の全てを賭した大勝負。

 絶対に、目を逸らしたりはしない、逸らさせはしない。

(研ぎ澄ませ、ぶつけろ!私が戦場で磨いてきた技――これだけは、何のしがらみもなく、本物だと信じてきたはずだ!)

 目も止まらぬ連撃をひたすらに叩き込む。

 少しずつ紫陽花の顔色に焦りが滲む。

 初めは最低限を刃で防ぎ、残りは体をひねって躱していた紫陽花も、段々と防ぐ回数が増えていき、最終的には亀のようにその場で防ぎ始めた。

「ふ、ふふ……っ、まともではないわね、貴方!」

 自分の中に蜘蛛の巣のように張り巡らされている神経が、命のやり取り、ただ一点に向けられていく。

 一方で、そうして一騎討ちに集中している自分の他に、それらを遠くから俯瞰している自分の存在も確認できた。

 くるくる回る、風車。
 キラキラと朝日を反射して輝く、水面。
 剣と刀がぶつかる際に時折光る、火花。

 刹那、確かに見えた気がした。

 周囲の風景を切り取って、次から次に入れ替えているような視界の隅に、この異世界で待つ新しく、刺激に満ちあふれた日々が。

 思い出じみた印象だったけれど、確かにそこにあった。

 きっと、この世界には、まだ知らないことがたくさんあって。
 もっと、自分の心と技を高められる相手がいて。
 ずっと、自分のことを理解してくれる人がいて。

(……そうだ、思い出みたいに、光る)

 ――綺麗なもの。

 それが何であれ、私は構わない。

 戦って勝つこと。
 美味い飯を食うこと。
 新しい剣術に触れること。
 感嘆の息が漏れる風景に出会うこと。
 自分より強い者と刃を交えること。
 過去の自分から解き放たれること。

 親友を作ったり、人を好きになったりしても、面白いかもしれない。

「……あぁ、そうか……」

 本当はやっぱり、まだしたいことがたくさんあったのだ。

 私の人生は、古めかしい城と共に燃え尽きて終わるものでも、父と共に自刃することで簡単にケリをつけていいものでもない、と心のどこかで、私が私に訴えていたのだ。

 それを知っていたから、父はあのとき逃げ落ちろと言ったのだろう。

(……ふ、親の心子知らず、とはよく言ったものだ)

 だから、こちらの世界に来てから、あれこれと理由をつけて腹を切ることから逃げていたのか。

 誇りや誉のためなら、死んでもいいと思い命を懸けて戦う自分も。

 生きて、新しいものに触れたいと願う自分も。

 ……どちらも本物だ。

 そうして生きられる自分は、きっと豊かで、幸せなのだろう。

 不意に、自分の体が深く沈んだ。

 何が起こったのか不思議だったが、どうやらその辺に転がっていた死体に躓いたらしい。

 すでに集中も途切れ、体力も尽きている。

(そんなことにも気づけなかったのか……)

 それを好機と、紫陽花がかすかに下がり、大ぶりの横薙ぎの構えをとる。

(大丈夫だ。死ぬことなど、怖くはない)

 倒れそうな姿勢のまま小太刀を構え、距離の目測を立てる。

(ずっと、そうやって生きてきた)

 自分の胴体を両断するべく、刃が躍りかかる。

(運命の激流が私を阻もうと、最期の最期まで、抗う。それだけだ)

 薙ぎ払われる刃に合わせて、小太刀を当てる。

 上へと滑る、刃。

 だが、考えていた以上に、攻撃が逸れない。

「それは、もう見たわ」と誰かが言っている。

 最初の感覚は、熱い、だった。

 まるで、誰かが自分の左肩に火を放ったのではないかと錯覚してしまうほどの、熱量。

 それから続いて、痺れ。

 ジンジンと、深く斬られたとき特有の鼓動を打つような痺れが、肩に大きく広がっていく。

(――斬られたのか)

 そのときになって、ようやく燐子は気が付いた。

(この傷は、深い、な)

 そのまま地面に倒れ込む。

 立ち上がろうとしても、どうにも体が言うことを聞かない。

(――……負けた)

 一騎討ちで負けるのは初めてだ。

 悔しいな、と短く笑ったつもりだったが、もう声も出なかった。

 疲労と、度重なる小さな切創、そしてトドメの一撃。

 血を流しすぎたのだ。

 意識が、朦朧としている。

 明滅する世界。

 誰かがそばに立って話している声が、遠くに聞こえる。

「満身創痍の貴方に、ここまでやったら大人気なかったかしら?」

 本当に反省しているみたいな声音だった。

「万全の貴方なら、私も久しぶりに本気を出せそうね……ふふ」

 手加減していたのか。

 よくよく見れば、もう息も整っている。

「さぁ、燐子を医療班のところまで運んで。この子を死なせたら、貴方たちも同じ黄泉路を行くと思いなさい」

 体が少しずつ、少しずつ熱を感じなくなってきて、とうとう寒ささえ感じてきた。

 死ぬ、というのも、存外落ち着くものだ。

 それもそうか。

 元いた場所に帰る、というだけの話にすぎないのだから。

 自分たちが、生まれる前にいた場所。

 暗い、安らかな場所。

 朝焼けが、山間を橙色に染める。
 あぁ、やはり、この世界は美しい。

 死んでもいいとは言ったものの、もう少しだけ、生きていたかったものだ……。
しおりを挟む
読みづらかったり、もっとこうしたほうが良い、という意見がありましたら、是非お寄せください!ご意見・ご感想、ブックマーク、評価が私の力になりますので、応援よろしくお願いします!
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

とある高校の淫らで背徳的な日常

神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。 クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。 後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。 ノクターンとかにもある お気に入りをしてくれると喜ぶ。 感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。 してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

処理中です...