45 / 62
第三章 思い出すにしても、これは無いだろ!
第四十五話
しおりを挟む
「君がっ、君さえいなければ、殿下は、私の弟子は、ただそこに在るだけで、理想の王たれるのに……っ、国を想い、国を治めることを、何よりも尊ぶ……どうしてそれができないかって、君がいるから、君が、殿下の優先順位の一番上に居座っているから……!」
「……ミュルダール。では聞くが、優先順位の一番上を排除すれば、そのまま国事が優先順位の筆頭に繰り上がると、本気で思うのか。もしそうなら、見当違いもいいところだ。私の見る世界は、兄上が、その他すべてに先立つのだ。兄上を失ったらば、世界は、すべての価値を失う。私にとっては、兄上がいてこその国であり、世界なのだから」
まるで当たり前のことように、ジルラッドは淡々と語る。王太子になったのは、兄上を守る力を得るためだったのだ、と。
王太子の地位にあれば、持つことを許される権限は、兄上のために行使してきた、行使するからには、その対価として、皇太子としての責務を全うするが、その義理以外に、今の地位に感じているものなど無い、と。
ああ、やっぱり、本人につきつけられるのが一番きついよな。ミュルダールは、最早焦土のような顔色をして、ぐったりと俯いていた。でも、それは、アンタが今まで現実を直視していなかったせいでもあると思うぞ。
俺さえいなくなれば、ジルラッドが理想の王になれるなんて、ただの幻想だ。アンタは、俺を失っていないジルラッドに、理想の王の姿を垣間見たんだろうが。
何かを失えば、人は変質する。俺を失った先にある、変わり果てたジルラッドに、果たしてアンタは理想の王の姿を見出せるのか?
「どんなに適性があっても、本人に動機やモチベが無ければ、花開くものも花開かないだろ。アンタがすべきは、ジルラッド自身のモチベを向上させるための試行錯誤のはずだ。そうじゃないか?」
「何が、言いたい」
「せっかちさんがよ……まあいいや。結論から言う。俺を利用しろ。俺はジルラッドの将来を邪魔する障害じゃない。認めたくないのは分かるが、ジルラッドはどうしようもなく俺のことが大好きなんだから、俺のことは排除するんじゃなく、餌としてうまく使えよって提案」
邪魔なのはアンタのその変なプライドの方だっつの。ジルラッドのことが大好きなんだろ? 分かるよ、俺もジルラッドのことを愛してるから。
そんな、大好きな相手が、気に食わない人間のことを何よりも第一に扱っていることが、嫌で嫌で仕方がないんだよな。それもまあ、理解出来んことも無い、が……そんな気持ちを、みょうちきりんな大義名分で誤魔化して、自分善がりに暴走しても、大好きな相手が自分の思うように変わってくれるはずがないと思うけどな、俺は。
アンタに利用されてやってもいい。ジルラッドだって、俺がそう望むなら、きっと咎めない。
だから、アンタも少し妥協して、歩み寄ってくれよ。
俺の腕を巻き込みつつ、壁に突き刺さっている魔杖を固く掴んでいた、ミュルダールの手がダラリとずり落ちる。フゥ、と小さなため息を吐いて、諦めの滲んだ苦笑を浮かべながら、ミュルダールは顔を上げた。
「……よくもまあ、自分を殺そうとしている相手に、自分を売り込むような真似ができるね。自分のことが嫌いな相手は大嫌いじゃなかったのかな?」
「同担は大歓迎派なもんでな。俺が好きなものを好きな奴は無条件に好きになるんだよ。まあ、この際、アンタは別に同担拒否派のままでいいと思うけどさ、せめて、共通の敵がいるうちは協力しようぜ。3人寄らば文殊の知恵ってことでさ」
少なくとも、あの母親の存在が、俺たち3人全員のアンハッピーであることに変わりはないわけだし。あの母親のことどうにかするまでは、共同戦線、最悪停戦でもいい、とにかく、俺を今すぐ亡き者にしようってのはやめろください。
「ハァ……つくづく癪なガキだよね、君は」
「この期に及んで憎まれ口たぁ恐れ入るぜ」
「利用されてやる、なんて啖呵切ったんだから、これくらい慣れてくれよ、甥っ子」
肩口からズルリと剣を抜き去られ、よろめきつつも、腰に手を当ててフンと鼻で笑うミュルダール。俺の光魔法で治癒される側の分際で、ふてぶてしい事この上ない。
「大人なんだから少しは割り切りってもんをみせてくれよ、叔父さん」
「おじさんって呼ぶのもやめてくれるかい!?」
「いィ゛っっっっっ!!!!?!?」
「あ、ごめん」
置いてけぼりにして申し訳ない。順序立てて説明すると、ミュルおじが、俺に光魔法で治癒された分際で大人げなくキレつつ、考えなしに魔杖を解いた(ここではない異次元に収納することを解くって言う)ら、俺の細胞組織が少し持っていかれて激痛が走り、もんどりうって悶絶してるってワケ。
「貴様……僕を差し置いて兄上と親しげにするだけに飽き足らず……余程、死にたいらしいな」
「勘弁して……」
雷電を帯びた刀身が、薄皮一枚、頸動脈につきつけられ、ミュルダールは両手を上げて降参のポーズ。流石にもう懲りたという顔である。
「ジル!! ステイ!! ステイ!!」
「兄上……」
「そんなお預けくらった仔犬みたいな顔をしても、駄目だぞ、クッキーよりサクッと処すのは! ミュルおじは多分もう敵じゃございません! OK!?」
「はい……」
光魔法で両腕を治癒しながら、とめどない殺意をなおも迸らせるジルラッドをどうどうと窘める。どこか納得のいっていないような顔だが、ジルラッドは矛を収めてくれた。助けてもらった分際で、ミュルダールも何故か不服そうな顔をしているのが非常に癪だ。
何とも、先が思いやられるといった所感である。ただ、直感的に、この3人なら、何だかんだうまくやれるんじゃないか、なんて、思えてならないから、不思議なものだった。
「……ミュルダール。では聞くが、優先順位の一番上を排除すれば、そのまま国事が優先順位の筆頭に繰り上がると、本気で思うのか。もしそうなら、見当違いもいいところだ。私の見る世界は、兄上が、その他すべてに先立つのだ。兄上を失ったらば、世界は、すべての価値を失う。私にとっては、兄上がいてこその国であり、世界なのだから」
まるで当たり前のことように、ジルラッドは淡々と語る。王太子になったのは、兄上を守る力を得るためだったのだ、と。
王太子の地位にあれば、持つことを許される権限は、兄上のために行使してきた、行使するからには、その対価として、皇太子としての責務を全うするが、その義理以外に、今の地位に感じているものなど無い、と。
ああ、やっぱり、本人につきつけられるのが一番きついよな。ミュルダールは、最早焦土のような顔色をして、ぐったりと俯いていた。でも、それは、アンタが今まで現実を直視していなかったせいでもあると思うぞ。
俺さえいなくなれば、ジルラッドが理想の王になれるなんて、ただの幻想だ。アンタは、俺を失っていないジルラッドに、理想の王の姿を垣間見たんだろうが。
何かを失えば、人は変質する。俺を失った先にある、変わり果てたジルラッドに、果たしてアンタは理想の王の姿を見出せるのか?
「どんなに適性があっても、本人に動機やモチベが無ければ、花開くものも花開かないだろ。アンタがすべきは、ジルラッド自身のモチベを向上させるための試行錯誤のはずだ。そうじゃないか?」
「何が、言いたい」
「せっかちさんがよ……まあいいや。結論から言う。俺を利用しろ。俺はジルラッドの将来を邪魔する障害じゃない。認めたくないのは分かるが、ジルラッドはどうしようもなく俺のことが大好きなんだから、俺のことは排除するんじゃなく、餌としてうまく使えよって提案」
邪魔なのはアンタのその変なプライドの方だっつの。ジルラッドのことが大好きなんだろ? 分かるよ、俺もジルラッドのことを愛してるから。
そんな、大好きな相手が、気に食わない人間のことを何よりも第一に扱っていることが、嫌で嫌で仕方がないんだよな。それもまあ、理解出来んことも無い、が……そんな気持ちを、みょうちきりんな大義名分で誤魔化して、自分善がりに暴走しても、大好きな相手が自分の思うように変わってくれるはずがないと思うけどな、俺は。
アンタに利用されてやってもいい。ジルラッドだって、俺がそう望むなら、きっと咎めない。
だから、アンタも少し妥協して、歩み寄ってくれよ。
俺の腕を巻き込みつつ、壁に突き刺さっている魔杖を固く掴んでいた、ミュルダールの手がダラリとずり落ちる。フゥ、と小さなため息を吐いて、諦めの滲んだ苦笑を浮かべながら、ミュルダールは顔を上げた。
「……よくもまあ、自分を殺そうとしている相手に、自分を売り込むような真似ができるね。自分のことが嫌いな相手は大嫌いじゃなかったのかな?」
「同担は大歓迎派なもんでな。俺が好きなものを好きな奴は無条件に好きになるんだよ。まあ、この際、アンタは別に同担拒否派のままでいいと思うけどさ、せめて、共通の敵がいるうちは協力しようぜ。3人寄らば文殊の知恵ってことでさ」
少なくとも、あの母親の存在が、俺たち3人全員のアンハッピーであることに変わりはないわけだし。あの母親のことどうにかするまでは、共同戦線、最悪停戦でもいい、とにかく、俺を今すぐ亡き者にしようってのはやめろください。
「ハァ……つくづく癪なガキだよね、君は」
「この期に及んで憎まれ口たぁ恐れ入るぜ」
「利用されてやる、なんて啖呵切ったんだから、これくらい慣れてくれよ、甥っ子」
肩口からズルリと剣を抜き去られ、よろめきつつも、腰に手を当ててフンと鼻で笑うミュルダール。俺の光魔法で治癒される側の分際で、ふてぶてしい事この上ない。
「大人なんだから少しは割り切りってもんをみせてくれよ、叔父さん」
「おじさんって呼ぶのもやめてくれるかい!?」
「いィ゛っっっっっ!!!!?!?」
「あ、ごめん」
置いてけぼりにして申し訳ない。順序立てて説明すると、ミュルおじが、俺に光魔法で治癒された分際で大人げなくキレつつ、考えなしに魔杖を解いた(ここではない異次元に収納することを解くって言う)ら、俺の細胞組織が少し持っていかれて激痛が走り、もんどりうって悶絶してるってワケ。
「貴様……僕を差し置いて兄上と親しげにするだけに飽き足らず……余程、死にたいらしいな」
「勘弁して……」
雷電を帯びた刀身が、薄皮一枚、頸動脈につきつけられ、ミュルダールは両手を上げて降参のポーズ。流石にもう懲りたという顔である。
「ジル!! ステイ!! ステイ!!」
「兄上……」
「そんなお預けくらった仔犬みたいな顔をしても、駄目だぞ、クッキーよりサクッと処すのは! ミュルおじは多分もう敵じゃございません! OK!?」
「はい……」
光魔法で両腕を治癒しながら、とめどない殺意をなおも迸らせるジルラッドをどうどうと窘める。どこか納得のいっていないような顔だが、ジルラッドは矛を収めてくれた。助けてもらった分際で、ミュルダールも何故か不服そうな顔をしているのが非常に癪だ。
何とも、先が思いやられるといった所感である。ただ、直感的に、この3人なら、何だかんだうまくやれるんじゃないか、なんて、思えてならないから、不思議なものだった。
165
お気に入りに追加
1,954
あなたにおすすめの小説
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

転生したけどやり直す前に終わった【加筆版】
リトルグラス
BL
人生を無気力に無意味に生きた、負け組男がナーロッパ的世界観に転生した。
転生モノ小説を読みながら「俺だってやり直せるなら、今度こそ頑張るのにな」と、思いながら最期を迎えた前世を思い出し「今度は人生を成功させる」と転生した男、アイザックは子供時代から努力を重ねた。
しかし、アイザックは成人の直前で家族を処刑され、平民落ちにされ、すべてを失った状態で追放された。
ろくなチートもなく、あるのは子供時代の努力の結果だけ。ともに追放された子ども達を抱えてアイザックは南の港町を目指す──
***
第11回BL小説大賞にエントリーするために修正と加筆を加え、作者のつぶやきは削除しました。(23'10'20)
**
すべてを奪われた英雄は、
さいはて旅行社
BL
アスア王国の英雄ザット・ノーレンは仲間たちにすべてを奪われた。
隣国の神聖国グルシアの魔物大量発生でダンジョンに潜りラスボスの魔物も討伐できたが、そこで仲間に裏切られ黒い短剣で刺されてしまう。
それでも生き延びてダンジョンから生還したザット・ノーレンは神聖国グルシアで、王子と呼ばれる少年とその世話役のヴィンセントに出会う。
すべてを奪われた英雄が、自分や仲間だった者、これから出会う人々に向き合っていく物語。

【完結】婚約破棄された僕はギルドのドSリーダー様に溺愛されています
八神紫音
BL
魔道士はひ弱そうだからいらない。
そういう理由で国の姫から婚約破棄されて追放された僕は、隣国のギルドの町へとたどり着く。
そこでドSなギルドリーダー様に拾われて、
ギルドのみんなに可愛いとちやほやされることに……。
【完結】僕はキミ専属の魔力付与能力者
みやこ嬢
BL
【2025/01/24 完結、ファンタジーBL】
リアンはウラガヌス伯爵家の養い子。魔力がないという理由で貴族教育を受けさせてもらえないまま18の成人を迎えた。伯爵家の兄妹に良いように使われてきたリアンにとって唯一安らげる場所は月に数度訪れる孤児院だけ。その孤児院でたまに会う友人『サイ』と一緒に子どもたちと遊んでいる間は嫌なことを全て忘れられた。
ある日、リアンに魔力付与能力があることが判明する。能力を見抜いた魔法省職員ドロテアがウラガヌス伯爵家にリアンの今後について話に行くが、何故か軟禁されてしまう。ウラガヌス伯爵はリアンの能力を利用して高位貴族に娘を嫁がせようと画策していた。
そして見合いの日、リアンは初めて孤児院以外の場所で友人『サイ』に出会う。彼はレイディエーレ侯爵家の跡取り息子サイラスだったのだ。明らかな身分の違いや彼を騙す片棒を担いだ負い目からサイラスを拒絶してしまうリアン。
「君とは対等な友人だと思っていた」
素直になれない魔力付与能力者リアンと、無自覚なままリアンをそばに置こうとするサイラス。両片想い状態の二人が様々な障害を乗り越えて幸せを掴むまでの物語です。
【独占欲強め侯爵家跡取り×ワケあり魔力付与能力者】
* * *
2024/11/15 一瞬ホトラン入ってました。感謝!

魔法学園の悪役令息ー替え玉を務めさせていただきます
オカメ颯記
BL
田舎の王国出身のランドルフ・コンラートは、小さいころに自分を養子に出した実家に呼び戻される。行方不明になった兄弟の身代わりとなって、魔道学園に通ってほしいというのだ。
魔法なんて全く使えない抗議したものの、丸め込まれたランドルフはデリン大公家の公子ローレンスとして学園に復学することになる。無口でおとなしいという触れ込みの兄弟は、学園では悪役令息としてわがままにふるまっていた。顔も名前も知らない知人たちに囲まれて、因縁をつけられたり、王族を殴り倒したり。同室の相棒には偽物であることをすぐに看破されてしまうし、どうやって学園生活をおくればいいのか。混乱の中で、何の情報もないまま、王子たちの勢力争いに巻き込まれていく。

【完結済み】乙男な僕はモブらしく生きる
木嶋うめ香
BL
本編完結済み(2021.3.8)
和の国の貴族の子息が通う華学園の食堂で、僕こと鈴森千晴(すずもりちはる)は前世の記憶を思い出した。
この世界、前世の僕がやっていたBLゲーム「華乙男のラブ日和」じゃないか?
鈴森千晴なんて登場人物、ゲームには居なかったから僕のポジションはモブなんだろう。
もうすぐ主人公が転校してくる。
僕の片思いの相手山城雅(やましろみやび)も攻略対象者の一人だ。
これから僕は主人公と雅が仲良くなっていくのを見てなきゃいけないのか。
片思いだって分ってるから、諦めなきゃいけないのは分ってるけど、やっぱり辛いよどうしたらいいんだろう。

田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?
下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。
そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。
アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。
公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。
アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。
一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。
これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。
小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる