今日から、契約家族はじめます

浅名ゆうな

文字の大きさ
上 下
41 / 51
番外編

新婚旅行へ行こう 1

しおりを挟む
 ひなこは、広いキャンパスを正門に向かって歩いていた。
 今日は受講している授業が早く終わったため、家でゆっくりする予定だった。
 まだ午後の早い時間のため、穏やかな日差しが気持ちいい。
 行き交う学生達は一様に表情が明るく、見ているだけで楽しい気分になってくる。
 伝統はあるけれどアットホームな校風。家から通えるし、やっぱりこの大学を選んでよかったと思う。
 スマートフォンを確認すると、優香からの連絡があった。明日会おうというお誘いだ。
 大学生になって、同じ科に親しい生徒も何人かいるが、やはり優香以上の友人はいないと思う。今も頻繁に連絡を取り合っているし、週に二、三度は会っていた。
「有賀さん!」
 校舎を離れてしばらくすると、誰かに呼び止められた。
 夕食の献立を考えながら歩いていたため、何度目かでようやく気付けたようだ。
「ごめんなさい! えっと……」
 相手が息を切らしていたので慌てて謝ったのだが、どうにも見覚えがないため名前が出てこない。
「あ、オレ島田っていうんだ。よろしく」
 膝に手を付いていた青年が顔を上げた。
 明るく人懐っこい笑顔につられ、ひなこも笑みを返す。
「初めまして、有賀ひなこです。よろしくお願いします」
 島田と名乗った青年の顔には、やはり覚えがない。栄養学部には学科が一つしかないため、ほとんどが顔見知りなのだが。
「有賀さんからすれば初めましてかもしんないけど、オレは何度も見かけてるんだ。栄養士科だよね? 実はオレも、何度か受講してるんだ」
「あ。もしかして他学部の方ですか?」
「そう。オレ、経済学部」
 管理栄養士になるためには国家資格の試験がある。
 ひなこが通う大学には他学部受講制度があり、他の学部の生徒でも受講料なしで自由に学べるようになっている。
 所属する学部の基準によって卒業所要単位としても認定されるため、他学部の講義を受ける生徒も多かった。
「オレ、公務員を目指してるんだけど、栄養士にも興味あって色々受講してるんだ。病院とかで働いて誰かを助けるのもいいよな、って思ってさ」
「そうなんだ。どっちもしっかり勉強するのは大変なのに、すごいね」
 オシャレで今どき風な服装をしている島田に若干気後れしていたものの、警戒心を抱かせない笑みに肩の力が抜けていく。人の役に立ちたいという志にも共感できた。
「ところでさ」
 島田はわざとらしく咳払いをした。
「実は今度、経済学科と栄養士科で合コンがあるんだけど、有賀さん、参加しない?」
「ご、合コン…………」
 大学生になって二ヶ月ほど経ったが、特にサークルにも所属していないので合コンのお誘いは初めてだった。
 何だか大学生っぽい、とおかしな実感がわき上がる。
 黙り込んでしまったひなこの反応の悪さに、島田は慌てて付け加えた。
「合コンっていっても気軽な飲み会みたいなもんだよ。人数も男女でバラバラになるかもしれないし。ただオレ、その、前から有賀さんとゆっくり話してみたいって思ってたんだよね。みんなだって喜ぶと思うんだ」
「はぁ……」
 流行に疎いし面白いことも言えないし、自分が盛り上げ要員になれるとは思えないのだが、話してみたいという気持ちは嬉しい。
 だがひなこには、どうしても参加できない理由があった。
「えっと、合コンって、一応男女の出会いの場でしょ? 私は、駄目かなって」
「え。――――カレシ、いるの?」
 やたら悲壮感漂う顔で島田が呟いた。何だか声も表情もしぼんでいるような。
 ひなこは少し首を傾げながら答えた。
「あの、カレシというか……」
「カレシいないの!? じゃあフリー!?」
 島田が俄然元気を取り戻した。
 勢いのままぐっと顔を近付けられて、反射的にのけ反る。
 よく表情の変わる人だなぁと感心しつつ、ひなこは首を振った。
「というか、その、結婚してるの」
「……………………け、っこん、」
 返事が来るまであまりに長い間が空いたことなど、にへらと締まりのない笑みを浮かべるひなこは気付かなかった。
 この手の話を聞いてくる友達が少ないため、つい惚気てしまう。
「四月の誕生日に、付き合ってた人と入籍したの。指輪ももらってるんだけどね、あまりに分不相応で、怖くて付けられなくて」
 当初はひなこが大学を卒業してからの入籍を考えていたのだが、待ちきれなかった恋人は時期を大幅に早めた。
 プロポーズされた時のことは、まだ鮮明に思い出せる。
 二人きりのお出掛け――いわゆるデートというものをしていた時、貸しきりの高級そうなレストランで指輪を渡されたのだ。
 雪人から贈られたのは、芸能人の婚約会見でよく見る有名なブランドの指輪だった。
 燦然と輝くダイヤモンドがあまりに美しく、ずっしりと重く、ひなこはしばらく口が利けなくなった。
 ダイヤモンドの質にもよるが、七桁から八桁はくだらないと聞いたことがあるような。雪人はこんな高価なものをひなこが身に付けると本気で思ったのだろうかと、当時目眩がしたものだ。
 正直、震えが止まらなくなって感動に浸る暇もなかった。今思い出しても、甘い幸福感と同時に動悸が酷くなるほどだ。
 とはいえ、雪人が自分のために選んでくれたものを突き返すことはできない。
 ひなこは悩み抜いた末、それなりに高価な金庫を購入した。現在、指輪はそこで厳重に保管されている。
 まさか、恋人から贈られた指輪のために出費する羽目になるとは思わなかった。
「でも、すごく嬉しかったんだ。愛されてるって実感できた。指輪は付けられなくても、あの時の思い出だけで胸がいっぱいなの」
 幸せがにじみ出ているような笑みを見せつけられ、島田がとっくに撃沈していることになど、ひなこはやっぱり気付かなかった。
 さすがに惚気すぎたかと我に返ると、なぜか彼は同じ表情のまま固まっていた。
 顔の前でヒラヒラと手をかざしても動かない。第一印象通り変わった人だ。
 ひなこは深々と頭を下げて、声を掛けてくれたことに礼を言った。
「島田君、誘ってくれてどうもありがとう。今度またゆっくりお話しようね」
 最後まで動かない変わり者の島田に、ひなこは別れを告げた。

  ◇ ◆ ◇

 まだ誰も帰っていないはずだったのに、家に帰り着くと玄関には靴があった。
 ひなこは驚き、慌ててリビングに向かう。
「雪人さん!?」
「――おかえりなさい、ひなこさん」
 温かな笑顔で迎えてくれたのは、大好きな雪人だった。
 リビングに入った途端、待ちきれないとばかり直ぐ様広い胸に抱き締められる。
 まだひなこが二十歳未満ということで、雪人は唇にキスさえしない。それだけ大事にされていることを嬉しいと思う反面、我慢させてしまっている申し訳なさがあった。
 自制してくれている彼のためにも安心しきっていてはいけないと思い、ひなこからは普段、あまり触れないようにしていた。
 それなのに雪人は、こちらの気遣いも飛び越えて抱き締めてくれるから、溢れる愛に溺れそうな心地だった。
「今日は早く講義が終わるって聞いていたから、急いで仕事を終わらせたんだ」
 嬉しそうな声を聞く限り他意はないのだろうが、呼気が耳をなぞってどうにもくすぐったかった。
 ひなこは雪人の背中を叩く。
「雪人さん、苦しいです」
「あぁ、ごめんね」
 口では謝っているものの、僅かに力を緩められただけなので離れられない。今きっと彼の視界は、真っ赤になったひなこでいっぱいだろう。
 恥ずかしさを紛らせたくて口を開く。
「そんなことで、わざわざ早く帰ってきたんですか?」
「大事なことだよ。子ども達がいれば、こんなこともできないしね」
「ゆ、雪人さん」
 こめかみに口付けされ、それ以上何も言えなくなってしまった。
 ひなこの反応に満足げに笑いながら、雪人は頬や耳にも存分にキスの雨を降らせた。


 三十分ほど経ち、ひなこはようやくソファに腰を落ち着けることができた。
 顔と言わず全身が真っ赤で、雪人と目を合わせることさえできない。
「そんなに恥ずかしがらなくても。僕達夫婦なんだし」
「だ、だからって、首とか、それに、」
「うん。もう少し下ならアウトかなって思って、これでも我慢したんだよ?」
「とっくにアウトです!」
 羞恥に悶えるひなこを、雪人はしばらく愛おしげに眺める。
 じっくり堪能したところで彼が放ったのは、あまりに唐突な言葉だった。

「――ところでひなこさん、新婚旅行に行かない?」

しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。