45 / 99
二年目
苦手に好きが追い付くわけもなく
しおりを挟むこの日は時間が許す限り自主練習をして、イヤホンで音楽を聴きながら帰路についた。
アイドルだと気づかれることなく、たくさんの人にまぎれて電車に乗り込む。
純は空いている席に座り、スマホを取り出して文字を打った。
『パパ、ちょっといい? 時間ある?』
電車が動き始め、スマホから顔を上げる。車内の席はすべて埋まっていた。ラッシュ時ほどではないが、つり革に人が並ぶくらいには混んでいる。
スマホが震え、視線を落とした。
『どうした?』
『ごめん。忙しかったよね』
純が打ち返すと、すぐに既読がつく。
『大丈夫だよ。進捗はどんな感じ?』
『まったく。なにも』
短く息をつき、さらに打ち込んだ。
『グループのこと、何もわからないし、先が読めない。時間がかかってる。パパとママに教えてるようなことも、できないんだ』
純は、常人よりも感度が高かった。
音に匂い、視覚や味覚がケタ外れに優れている。しかし純の感度の高さは五感に限ったものではない。「感度」というものは高ければ高いほど、吸収する情報量が多くなるのだ。
純は、人の振る舞いや表情、声やしゃべり方から感情を察知し、相手の思考を瞬時に読み解くことができた。
調子が良ければ、相手がこれから何をするのか、それによってこの先なにが起こるのか、予知することも可能だ。――あくまで純の調子がよければ、の話だが。
大好きな両親が芸能界で成功し続けるために、純は幼いころからこの能力をフル活用してきた。
『メンバー相手にわかるのは、感情とウソついてるかどうかくらい。性格とか才能はわかんない。どうしよう。これじゃあ社長に失望されるよね』
社長が純をアイドルグループに加入させたのは、能力によってグループを国民的スターにのし上げたいからだ。自ら手掛けたグループで、社長としての影響力を強固にするために。
学業の優先を許可し、強力なバックアップまで約束するほど、純の能力が求められていた。
『一年も一緒にいるのに、こんなにわからないの初めてだよ。売れるか売れないかもわからない。一年先のことならまだしも、一カ月先のことすらわからないんだ』
画面を見る純の顔が、不安に染まる。
『なんでかな。俺、あのグループにいると、何もできなくなる。とにかく、無力でしかないんだ』
理由はなんとなくわかっている。
ダンスという苦手なことに追われて、本来発揮するべき能力を使う余裕がないのだ。
これでは本末転倒だ。社長が期待しているような成果を上げることができない。
『おまえが自分を責める必要はないだろ。おまえの能力を簡単に使えると思った社長の采配が悪いんだ』
社長に対してトゲのある返信が届く。
『おまえのそれはたぶん、直感で導き出してるものなんだ。わからないもんをわかろうとしてできるもんじゃない』
父親からのメッセージは、次々に届く。純はトーク画面を見すえ、文字を追った。
『個人ならともかくグループ全体だろ? 個人でさえ相手によっては判断が難しいのに、グループ全体の今後を一人で判断するのは無謀すぎるだろ』
純は難しい表情で何度もうなずいた。
『だから純が気負いする必要はない。グループを売れさせたいなら優秀なスタッフを使うとか、メンバーにあった指導をするとか他にやりようはあるんだ。社長だって純一人に任せようとするほど浅はかじゃねえよ』
確かにそのとおりだ。純一人にグループの存続をゆだねるのは事務所の無責任が過ぎる。
アイドルグループに携わるのはメンバーだけではない。社員やスタッフも、それぞれが力を活かして精いっぱいやっていくほかないのだ。
『そもそもおまえ、集団行動は気を遣うだけで得意じゃないだろ。その中で苦手なダンスにも追われてるんだぞ? 社長はそのへんわかってんのかね』
人一倍敏感な純は、他人の感情に影響を受けやすい。
特に怒りや嫌悪の感情にあてられると、何も考えられず、体が動かなくなることもある。タイミングを見て逃げ出せなければ、ただ黙って、やり過ごすしかない。
常に一緒にいることを求められるアイドルグループは、純と相性が悪かった。
『おまえ自身は、どうなりたいんだ? グループのアイドルとして活躍したいのか?』
その一言に、純は表情を曇らせる。
『社長と同じように、おまえ自身が国民的グループとしてなりあがらせたいと思ってるのか? おまえは、国民的グループの一員になりたいのか? それでおまえは幸せだと思えるのか?』
文字だけで、純にはわかる。父親が、本気で心配してくれているのだということを。
両親はもともと、純のアイドル活動に批判的だった。それを社長が能力欲しさに押し切ったのだ。
『アイドルグループが大きくなって、メンバーもおまえも忙しくなったら、おまえは嬉しいのか? この世界でのしあがることが、必ずしも幸せなことだとは言えないぞ』
できることなら、アイドルなんて辞めてしまいたい。ダンスもできない、笑顔もぎこちない。アイドルの要素など、これっぽっちもない。どうせ辞めたところで、誰も文句は言わない。
『でも、とりあえずは続けようと思ってる』
純は真剣な表情で文字を打つ。
『社長との契約は守らなきゃいけないし、パパやママのためにもこの世界に残ったほうがいいと思う。テレビで視るよりいろんなことがわかるから』
芸能界で目にした人物に才能があるようなら、父親と一緒に仕事をするよう勧めることができる。逆に何かやらかしそうな人がいれば遠ざけさせることができた。
『それに、この世界で友達もできたから。そばで、成功していくのを見守っていたいんだ』
指を止め、純は顔を上げる。斜め前のつり革につかまっている、スーツ姿の女性を見すえた。
女性は頭を抱え、深い呼吸を繰り返している。肩にかけているカバンには、ヘルプマークが下がっていた。
純はイヤホンをタッチして音楽を切り、腰を上げる。
「あの、どうぞ」
にっこりと笑う純に、女性は青白い顔を向ける。
「ありがとうございます。すみません……」
女性はゆっくりと腰を下ろす。入れ違いに純はつり革を握り、スマホを見た。
『つらかったら、いつでも辞めていいんだぞ?』
しかし、純が辞めれば父親も事務所を辞めることになる。
純が事務所と契約を結ぶとき、アイドル活動に難色を示していた恵は社長に条件を出した。
純が辞めるとき、同時に恵も辞める、と。純をこき使うのではなく、丁重に扱ってほしいがためのことだった。
『そうだなぁ……』
純は目をつぶり、これまでの両親の活躍から、今後の動向を頭の中で構築していく。
両親ともに仕事は好調でノースキャンダル。父親の仕事は安泰で、他事務所の母親も仕事をもらい続ける。事務所が両親に圧力をかけるようすは見えない。二人の未来に、不穏な影は今のところちらつかない。
純は目を開き、文字を打った。
『しばらくは頑張る。辞めるにしても、今じゃないから』
純にとって両親は、自分を愛してくれる大好きな存在で、自分よりも大事にすべき存在だった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
僕たち
知人さん
青春
主人公の男子高校生が幼い頃、
亡くなったはずの兄弟と再会するが、
再会できた場所は心、精神の中で
自由に自分の身体に兄弟を呼び出す事が
可能。
だけど身体を使わせるたびに体調が
悪化していき、主人公の男性は
ある日、学校で倒れてしまう。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
乙男女じぇねれーしょん
ムラハチ
青春
見知らぬ街でセーラー服を着るはめになったほぼニートのおじさんが、『乙男女《おつとめ》じぇねれーしょん』というアイドルグループに加入し、神戸を舞台に事件に巻き込まれながらトップアイドルを目指す青春群像劇! 怪しいおじさん達の周りで巻き起こる少女誘拐事件、そして消えた3億円の行方は……。
小説家になろうは現在休止中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる