星乃純は死んで消えたい

冷泉 伽夜

文字の大きさ
上 下
7 / 99
一年目

あくまでも大好きな親のため

しおりを挟む



 吹き抜けの、広々としたエントランスホール。老舗の芸能事務所らしく、落ち着いた色味をしたシックな内装だ。自由に利用できるソファやテーブル、イスが並んでいる。

 その中でも、すみにあるテーブルに純は座っていた。一人で静かにしているキツネ目の純が、星乃恵の息子だとは誰も気づかない。

 純の視界に入るのは、ホール内を移動する社員やレッスン生。あいかわらず、誰もがせわしなく動いていた。

 ふと、耳に入る女性の声。エントランスを抜けた廊下の奥からだ。そこから空気の色が変わっているのを感じ取る。
 エレベーターから降りた恵に気付いた者たちが、驚きつつも歓喜の声であいさつしていた。

 エントランスに入ってすぐ近づいてきた恵に、純は笑みを浮かべて立ち上がる。対して恵は顔をゆがめ、ため息をついた。

「すまん、純。断れなかった」

 諦めと、悔しさが混ざる声だ。純はあっけらかんと笑った。

「そうだろうね。社長、本気みたいだし。俺やパパが何を言ったところで、押しとおすつもりだったと思うよ」 

 返事をせず目を伏せた恵に、さらに続ける。

「もしかして、社長に変なこと言っちゃった?」

 恵の視線が、純に向いた。

「変なこと?」

「うーん、パパのことだから」

 そばにいる恵にしか聞こえない声量で、告げる。

「俺が辞めたがるようなら、パパも一緒に事務所を辞めるって言っちゃった、とか」

 純相手ではごまかしようがない。

「あ~……すまない」

「それを社長が契約書に入れるって言いだして、また後日二人で来いって言われたとか」

「あ~……やっぱりあれはよくなかったかな~……」

 頭を抱える恵の姿に、純は明るく言い放つ。

「気にしないで、俺は大丈夫だから。パパが心配する必要はないよ。パパもママも、俺の影響を受けずに活躍し続けるんだから」

「俺たちのことはどうでもいいんだよ」

 恵の眉が寄り、声には不快な感情がにじむ。

「俺もママもアイドルができなかったクチなんだぞ。おまえにできるわけないだろ。……ったく、ほんとなに考えてんだあの人は」

 両親ともに、もとはグループ所属のアイドルだ。本人から詳細を聞いたわけではない。が、肌に合わず転向したことくらい純はわかっている。

「そうだね。俺はアイドルに向いてない。でももう、決まったことだよ。嫌がったところで撤回されるものじゃない」

 純は、自身に突き刺さる視線に気づいた。

 エントランスを見渡すと、通り抜けていく者たちがチラチラと目を向けている。

 大物芸能人である星乃恵の存在と、恵と話す純の正体が気になるのだ。

 その視線から、感情や思考が頭に流れ込んでくる。純の意思にかかわらず、それらは複雑に絡まり合い、粗い映像となって脳内に映し出された。

 あの人は、デビューする。あの人は、優秀で売れる。彼女はデビューできずに諦める。彼はあと数日もせずに来なくなる――。

 純が読み取れるのは、思考や感情、性格や本性だけではない。読み取った情報によって、これから訪れる未来を視ることができた。
 未来の期間やその内容に限度はあるものの、純の協力と助言があれば、より良い未来に導ける。この力こそ、社長が求めているものだった。

 純はこれから、大嫌いなこの事務所に、親のために使っていた能力を提供し続けなければならない。

「いつでも辞めていいんだぞ。おまえは好きで入るわけじゃないんだし」

 純は恵に顔を向けた。

 言葉にしがたい恐怖は、すでに純を襲っている。きりきりと痛み始めた腹をなでながら、笑顔で返した。

「そしたらパパも辞めるんでしょ? それは、まだダメだよ」

 純は視界に入る恵の情報をすべて読み取り、頭を高速で働かせる。

 恵の性格をもとに今後の行動パターンをたたき出した。今読み取れる感情や思考を重ね合わせると、より確実な未来が視えてくる。

「あのね、パパ……」

 やっと口を開いた純の声は、穏やかだが低い。

「パパもママも、お仕事はずっと大丈夫。問題ない。でも、事務所でもテレビ局でも、もう一緒にはいられない。テレビやラジオで、俺の話は絶対にしちゃだめだよ」

 それは、助言であり、予言だ。純の頭で導き出した、最良の未来へ向かうための言葉だ。

「アイドルをやっている俺は、きっと自慢の息子にはなれない。俺の話をしたところで、パパの評価を下げるだけだから。せめて俺が、アイドルを辞めるまでは……」

 恵を見つめるキツネ目は、何もかもを見透かす不思議な目だ。そんな目で見つめられれば、うなずくしかない。

「わかった。おまえが、そう言うなら」

 純に合わせるよう、恵は落ち着いた声で続ける。

「でも今は、自分のことを心配しろ。親のことなんか考えられないくらい忙しくなるぞ、きっと」

 純の肩を、軽くたたく。快活な笑みを浮かべ、話を変えた。

「腹減ったな。飯食いに行くか。なにが食べたい?」

「うーん……」

 純は腹をさすりながら、恵の顔を見て固まる。やがて、にっこりと笑った。

「焼き肉がいいな。駅前の、ビルのとこ」

「……そうか」

 恵の眉尻は、下がっていた。

「奇遇だな。俺も、そこがいいと思ってたんだ」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

イルカノスミカ

よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。 弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。 敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

野球小説「二人の高校球児の友情のスポーツ小説です」

浅野浩二
青春
二人の高校球児の友情のスポーツ小説です。

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

処理中です...