18 / 23
17
しおりを挟む
やっぱりだった。走ってたどり着いた体育館の上空を見つめると、赤石くんは水晶と対面していた。
「赤石くん」
あたしは上に向かって叫んだ。あたしが追いかけてきたことがよほど驚いたのか、赤石くんは目を見開いてあたしを見下ろした。
「わかったんです。いえ、確信は持ててないんですけど、おそらく。水晶の取り外し方が。赤石くんと、深雪ちゃんの協力が必要で」
「いや……もう試している余裕はない。無理やり引き剥がせないか、何回でも試行した方がマシだ」
「!」
聞く耳を持たないで意固地になってる。あたしはもっともっと声を張り上げた。
「新たな打開策を試すより、効果のない解決策を試し続ける方がいいっていうんですか」
「俺一人でいい。一人でなんとかする」
「一人じゃダメなんですよ、三人で一つの班でしょう?」
あたしが逃げずに、一歩も引かずに赤石くんを睨むと、赤石くんはまたもや、わざとらしく大きなため息をついた。それから、緩やかにこちらに向かって下降する。あたしの前にぴたりと着陸した赤石くんは、あたしをぎろりと睨みつけた。
「協力することが前提じゃない。そもそも、木曽だってこの場にいないじゃないか。お前たち二人も仲違いしたのか?」
「違います。深雪ちゃんは深雪ちゃんで、多分考えてくれてるんだと思います。だからあたしもあたしなりに考えて出した結論を……」
「いい、いらない。話してる時間も勿体無い」
赤石くんはあたしが詰め寄れば詰め寄るほど、耳を塞いでしまうようだった。こういうの、なんて言うんだっけ? 押してダメなら引いてみろ? じゃあ、ここであたしが一歩引いて、もうちょっと萎らしく訴えかけてみれば、耳を傾けてくれるようになる?
赤石くんはあたしに有無を言わせず、飛び立とうと地面を蹴った。
あたしは自分でも自分が何をしているのかわからなかった。けど、衝動的にここで止めなくちゃと体が勝手に動いてしまった。
「なっ、おい! 危ない、離れろ!」
「いやです。離しません」
「離れろ! 振り落とすぞ!」
「振り落としてくれて構いません。落っこちても、何度も何度も赤石くんのこと、追いかけますから!」
気づけば、地面から数センチ浮いた赤石くんの片足に、あたしは縋りついていた。懸命に両腕いっぱいでしっかりと腿を抱きしめる。あたしの足も数センチ浮いてしまっているけれど、そんなことどうでもいい。何が引いてみろ、だ。引いたってどうにもなるわけないんだから。時間だってない。あたしはあたしなりに突っ走るしかないんだ。
「赤石くん、顔色悪いですよ。ずっとあの水晶と格闘してたんじゃないですか」
「だったら悪いか。俺だって俺なりに」
「その努力を否定するつもりはありません。手を組んでるからとか、そういうのじゃないです。もっと単純に、普通に友達として、心配です」
あたしを見下ろした赤石くんは、グッと唇を噛み締めた。カッと頬に一瞬にして朱が射した。
なんて言われるのか、わかってるんだから、あたし。
だからあたしもあらかじめ反論を準備しておいた。
「俺は、俺はお前と友達になんかなったつもりはない!」
「あたしはあります! いえ、まだなってないといえば確かにそうなので、これからなります!」
ギョッとした赤石くんは、頑なに強く羽ばたいていた翼を、やがて静かな動かし方に変え、そして地上に降り立った。あたしは衝撃でころんと地面に柔らかく転がってしまった。慌てて立ち上がり、制服についた砂埃をはたき落とす。
「話を聞いてほしい。あたしと話してほしいです」
苦虫を噛み潰したような赤石くんは、俯いて翼を地面につけるくらいに力無く肩を落としていた。
「どうして……そこまで必死になるんだよ。これ、専科の試練だぞ。ぶっちゃければ、お前は試練に受からなかったとしても、追試も補修も、なんの咎めもない」
「ないですね。でも二人は落第するじゃないですか。あたしはそれは嫌です。ただ、一緒に頑張りたいって思うことに、理屈とか要りますか?」
赤石くんは俯いていた顔をやがてゆっくりとあげた。笑いたいけど笑えないような、眉を下げて困り果てて、諦めのような、困惑と根負けの入り混じった複雑な顔を見たとき、あたしは完全に「勝った」と思った。
「……とんだ、お人よしだな。お前」
「はい」
「で? なにをすればいいんだ?」
あたしは先ほど起こった出来事と、仮設を掻い摘んで伝えた。赤石くんはあたしの身に起こった出来事にも少し驚いて、さらにあたしの掲げた端末にも酷く驚いたみたいだった。
「赤石くん?」
「……あ、いや。そんな機械だったんだな、それ。たいしたことないもんかと」
「発信機的なものかと思いましたよね」
さて、とあたしたちは改めて向かい合った。今から向かうところはただひとつ。深雪ちゃんが恐らく頭を冷やしていると思われる、裏庭の池。あたしたちは示し合わせるでもなく、互いに声を掛け合うでもなく、一斉に走り出した。
なんだか今日は一日中走ってばっかりだ。それでも今日が一番走っていて爽快感がある。体力は限界で、息苦しくて仕方がないはずなのに、ランナーズハイのように胸は高まっていた。
池のほとりでうなだれて、びしょ濡れになった深雪ちゃんに、あたしは駆け寄った。
「深雪ちゃん! わかりましたよ!」
「へ?」
なんのこと、と首を傾げた深雪ちゃんだったけれど、赤石くんと目が合って、慌てて目を逸らした。そこには怒りとか苛立ちの感情とかは無くて、持て余しちゃった感情をどうすればいいのか分からないから、意地張って逸らしちゃったみたいだった。
あたしは間髪入れずに赤石くんの手首を取って、もう一方の手で深雪ちゃんの手首をつかんだ。二人の手と手を無理やり合わせて、握手させる。
「仲直り、ですよね。ふたりとも」
ね、と念を押すと、二人は渋々手を握り合い、頭を下げた。
「う……ごめん。うち、かっとなりすぎた」
「こっちも……言葉が強かった自覚はある。悪い」
おずおずと目を合わせた深雪ちゃんと、そんな深雪ちゃんと目を合わせたあと、軽く頭を下げた赤石くん。あたしは、仕切り直しのつもりで大きく掌をぱちっと叩いた。
「はい。これで仲直りということで、時間はないです! 深雪ちゃん、やってみたいことがあるんですけれども!」
「やってみたいこと?」
あたしは、さっき赤石くんに説明した仮説を、深雪ちゃんに説明し直した。深雪ちゃんはあたしの謎の能力の目覚めにも、先生たちの話し声の内容も、まじめに聞き入ってくれた。
「つまり、今ここで試してみるのが早いんやな。池の底に、赤石と二人で潜って触ってみれば話は早いんやろ」
「そういうことだ」
「んー……結構水深あるけど、あんたいけるん? ミサゴは水には強い思うけど」
「さすがにミサゴでも底までは沈めない。だからいつもの要領で俺は飛び込むから、その勢いのままオマエが底まで俺を引っ張ってくれ」
「わかった」
言うが早いが、赤石くんはあたしから端末の入ったショルダーバッグを受け取ると、さっと上空高く飛び上がった。深雪ちゃんもざぶんと池に飛び込むと、中央付近までふよふよと漂い、そのまますっと頭を水の中に潜らせた。
あたしはただの傍観者だ。この仮説が間違っていたとしたら、二人に余計な負担をかけて終わり。情けないことこの上ない。でも、あたしを信じて試してくれるなら、あたしもよく分からない自分の中にある能力を信じてみたい。
一呼吸おいて、赤石くんはひゅっと勢いよく真下に落下していく。ぐんぐんスピードを上げ、やがてばしゃん、と大きな水しぶきを上げて水中に潜り込んだ。
あたしはしばらく、大きな波紋が広がり続ける水面をただ眺めていた。じっと、ただじっと、食い入るように水面を眺め続けた。願いと祈りの入り混じった思いを込めて。
そして水面から波紋が消えて、穏やかな表面を取り戻しそうになった時、水面から二つの頭が勢いよく飛び出した。深雪ちゃんと、深雪ちゃんに抱えられた赤石くんだ。ぐったりとした赤石くんは、能力解放状態ではなく、人の姿に戻っている。たぶん、水中だとそっちのほうが負担が少ないのだろう。
「ちとせ!」
あたしが声をかけるよりも早く、深雪ちゃんは尾ひれを水面から見せびらかした。
尾ひれには、深い青色を宿した水晶がしっかりと握りしめられていた。
「赤石くん」
あたしは上に向かって叫んだ。あたしが追いかけてきたことがよほど驚いたのか、赤石くんは目を見開いてあたしを見下ろした。
「わかったんです。いえ、確信は持ててないんですけど、おそらく。水晶の取り外し方が。赤石くんと、深雪ちゃんの協力が必要で」
「いや……もう試している余裕はない。無理やり引き剥がせないか、何回でも試行した方がマシだ」
「!」
聞く耳を持たないで意固地になってる。あたしはもっともっと声を張り上げた。
「新たな打開策を試すより、効果のない解決策を試し続ける方がいいっていうんですか」
「俺一人でいい。一人でなんとかする」
「一人じゃダメなんですよ、三人で一つの班でしょう?」
あたしが逃げずに、一歩も引かずに赤石くんを睨むと、赤石くんはまたもや、わざとらしく大きなため息をついた。それから、緩やかにこちらに向かって下降する。あたしの前にぴたりと着陸した赤石くんは、あたしをぎろりと睨みつけた。
「協力することが前提じゃない。そもそも、木曽だってこの場にいないじゃないか。お前たち二人も仲違いしたのか?」
「違います。深雪ちゃんは深雪ちゃんで、多分考えてくれてるんだと思います。だからあたしもあたしなりに考えて出した結論を……」
「いい、いらない。話してる時間も勿体無い」
赤石くんはあたしが詰め寄れば詰め寄るほど、耳を塞いでしまうようだった。こういうの、なんて言うんだっけ? 押してダメなら引いてみろ? じゃあ、ここであたしが一歩引いて、もうちょっと萎らしく訴えかけてみれば、耳を傾けてくれるようになる?
赤石くんはあたしに有無を言わせず、飛び立とうと地面を蹴った。
あたしは自分でも自分が何をしているのかわからなかった。けど、衝動的にここで止めなくちゃと体が勝手に動いてしまった。
「なっ、おい! 危ない、離れろ!」
「いやです。離しません」
「離れろ! 振り落とすぞ!」
「振り落としてくれて構いません。落っこちても、何度も何度も赤石くんのこと、追いかけますから!」
気づけば、地面から数センチ浮いた赤石くんの片足に、あたしは縋りついていた。懸命に両腕いっぱいでしっかりと腿を抱きしめる。あたしの足も数センチ浮いてしまっているけれど、そんなことどうでもいい。何が引いてみろ、だ。引いたってどうにもなるわけないんだから。時間だってない。あたしはあたしなりに突っ走るしかないんだ。
「赤石くん、顔色悪いですよ。ずっとあの水晶と格闘してたんじゃないですか」
「だったら悪いか。俺だって俺なりに」
「その努力を否定するつもりはありません。手を組んでるからとか、そういうのじゃないです。もっと単純に、普通に友達として、心配です」
あたしを見下ろした赤石くんは、グッと唇を噛み締めた。カッと頬に一瞬にして朱が射した。
なんて言われるのか、わかってるんだから、あたし。
だからあたしもあらかじめ反論を準備しておいた。
「俺は、俺はお前と友達になんかなったつもりはない!」
「あたしはあります! いえ、まだなってないといえば確かにそうなので、これからなります!」
ギョッとした赤石くんは、頑なに強く羽ばたいていた翼を、やがて静かな動かし方に変え、そして地上に降り立った。あたしは衝撃でころんと地面に柔らかく転がってしまった。慌てて立ち上がり、制服についた砂埃をはたき落とす。
「話を聞いてほしい。あたしと話してほしいです」
苦虫を噛み潰したような赤石くんは、俯いて翼を地面につけるくらいに力無く肩を落としていた。
「どうして……そこまで必死になるんだよ。これ、専科の試練だぞ。ぶっちゃければ、お前は試練に受からなかったとしても、追試も補修も、なんの咎めもない」
「ないですね。でも二人は落第するじゃないですか。あたしはそれは嫌です。ただ、一緒に頑張りたいって思うことに、理屈とか要りますか?」
赤石くんは俯いていた顔をやがてゆっくりとあげた。笑いたいけど笑えないような、眉を下げて困り果てて、諦めのような、困惑と根負けの入り混じった複雑な顔を見たとき、あたしは完全に「勝った」と思った。
「……とんだ、お人よしだな。お前」
「はい」
「で? なにをすればいいんだ?」
あたしは先ほど起こった出来事と、仮設を掻い摘んで伝えた。赤石くんはあたしの身に起こった出来事にも少し驚いて、さらにあたしの掲げた端末にも酷く驚いたみたいだった。
「赤石くん?」
「……あ、いや。そんな機械だったんだな、それ。たいしたことないもんかと」
「発信機的なものかと思いましたよね」
さて、とあたしたちは改めて向かい合った。今から向かうところはただひとつ。深雪ちゃんが恐らく頭を冷やしていると思われる、裏庭の池。あたしたちは示し合わせるでもなく、互いに声を掛け合うでもなく、一斉に走り出した。
なんだか今日は一日中走ってばっかりだ。それでも今日が一番走っていて爽快感がある。体力は限界で、息苦しくて仕方がないはずなのに、ランナーズハイのように胸は高まっていた。
池のほとりでうなだれて、びしょ濡れになった深雪ちゃんに、あたしは駆け寄った。
「深雪ちゃん! わかりましたよ!」
「へ?」
なんのこと、と首を傾げた深雪ちゃんだったけれど、赤石くんと目が合って、慌てて目を逸らした。そこには怒りとか苛立ちの感情とかは無くて、持て余しちゃった感情をどうすればいいのか分からないから、意地張って逸らしちゃったみたいだった。
あたしは間髪入れずに赤石くんの手首を取って、もう一方の手で深雪ちゃんの手首をつかんだ。二人の手と手を無理やり合わせて、握手させる。
「仲直り、ですよね。ふたりとも」
ね、と念を押すと、二人は渋々手を握り合い、頭を下げた。
「う……ごめん。うち、かっとなりすぎた」
「こっちも……言葉が強かった自覚はある。悪い」
おずおずと目を合わせた深雪ちゃんと、そんな深雪ちゃんと目を合わせたあと、軽く頭を下げた赤石くん。あたしは、仕切り直しのつもりで大きく掌をぱちっと叩いた。
「はい。これで仲直りということで、時間はないです! 深雪ちゃん、やってみたいことがあるんですけれども!」
「やってみたいこと?」
あたしは、さっき赤石くんに説明した仮説を、深雪ちゃんに説明し直した。深雪ちゃんはあたしの謎の能力の目覚めにも、先生たちの話し声の内容も、まじめに聞き入ってくれた。
「つまり、今ここで試してみるのが早いんやな。池の底に、赤石と二人で潜って触ってみれば話は早いんやろ」
「そういうことだ」
「んー……結構水深あるけど、あんたいけるん? ミサゴは水には強い思うけど」
「さすがにミサゴでも底までは沈めない。だからいつもの要領で俺は飛び込むから、その勢いのままオマエが底まで俺を引っ張ってくれ」
「わかった」
言うが早いが、赤石くんはあたしから端末の入ったショルダーバッグを受け取ると、さっと上空高く飛び上がった。深雪ちゃんもざぶんと池に飛び込むと、中央付近までふよふよと漂い、そのまますっと頭を水の中に潜らせた。
あたしはただの傍観者だ。この仮説が間違っていたとしたら、二人に余計な負担をかけて終わり。情けないことこの上ない。でも、あたしを信じて試してくれるなら、あたしもよく分からない自分の中にある能力を信じてみたい。
一呼吸おいて、赤石くんはひゅっと勢いよく真下に落下していく。ぐんぐんスピードを上げ、やがてばしゃん、と大きな水しぶきを上げて水中に潜り込んだ。
あたしはしばらく、大きな波紋が広がり続ける水面をただ眺めていた。じっと、ただじっと、食い入るように水面を眺め続けた。願いと祈りの入り混じった思いを込めて。
そして水面から波紋が消えて、穏やかな表面を取り戻しそうになった時、水面から二つの頭が勢いよく飛び出した。深雪ちゃんと、深雪ちゃんに抱えられた赤石くんだ。ぐったりとした赤石くんは、能力解放状態ではなく、人の姿に戻っている。たぶん、水中だとそっちのほうが負担が少ないのだろう。
「ちとせ!」
あたしが声をかけるよりも早く、深雪ちゃんは尾ひれを水面から見せびらかした。
尾ひれには、深い青色を宿した水晶がしっかりと握りしめられていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
そして、アドレーヌは眠る。
緋島礼桜
ファンタジー
長く続いた大戦、それにより腐りきった大地と生命を『奇跡の力』で蘇らせ終戦へと導いた女王――アドレーヌ・エナ・リンクス。
彼女はその偉業と引き換えに長い眠りについてしまいました。彼女を称え、崇め、祀った人々は彼女の名が付けられた新たな王国を創りました。
眠り続けるアドレーヌ。そこに生きる者たちによって受け継がれていく物語―――そして、辿りつく真実と結末。
これは、およそ千年続いたアドレーヌ王国の、始まりと終わりの物語です。
*あらすじ*
~第一篇~
かつての大戦により鉄くずと化し投棄された負の遺産『兵器』を回収する者たち―――狩人(ハンター)。
それを生業とし、娘と共に旅をするアーサガ・トルトはその活躍ぶりから『漆黒の弾丸』と呼ばれていた。
そんな彼はとある噂を切っ掛けに、想い人と娘の絆が揺れ動くことになる―――。
~第二篇~
アドレーヌ女王の血を継ぐ王族エミレス・ノト・リンクス王女は王国東方の街ノーテルの屋敷で暮らしていた。
中肉中背、そばかすに見た目も地味…そんな引け目から人前を避けてきた彼女はある日、とある男性と出会う。
それが、彼女の過去と未来に関わる大切な恋愛となっていく―――。
~第三篇~
かつての反乱により一斉排除の対象とされ、長い年月虐げられ続けているイニム…ネフ族。
『ネフ狩り』と呼ばれる駆逐行為は隠れ里にて暮らしていた青年キ・シエの全てを奪っていった。
愛する者、腕、両目を失った彼は名も一族の誇りすらも捨て、復讐に呑まれていく―――。
~第四篇~
最南端の村で暮らすソラはいつものように兄のお使いに王都へ行った帰り、謎の男二人組に襲われる。
辛くも通りすがりの旅人に助けられるが、その男もまた全身黒尽くめに口紅を塗った奇抜な出で立ちで…。
この出会いをきっかけに彼女の日常は一変し歴史を覆すような大事件へと巻き込まれていく―――。
*
*2020年まで某サイトで投稿していたものですがサイト閉鎖に伴い、加筆修正して完結を目標に再投稿したいと思います。
*他小説家になろう、アルファポリスでも投稿しています。
*毎週、火曜日に更新を予定しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】引きこもり魔公爵は、召喚おひとり娘を手放せない!
文野さと@ぷんにゃご
恋愛
身寄りがなく、高卒で苦労しながらヘルパーをしていた美玲(みれい)は、ある日、倉庫の整理をしていたところ、誰かに呼ばれて異世界へ召喚されてしまった。
目が覚めた時に見たものは、絶世の美男、リュストレー。しかし、彼は偏屈、生活能力皆無、人間嫌いの引きこもり。
苦労人ゆえに、現実主義者の美玲は、元王太子のリュストレーに前向きになって、自分を現代日本へ返してもらおうとするが、彼には何か隠し事があるようで・・・。
正反対の二人。微妙に噛み合わない関わりの中から生まれるものは?
全39話。
碧落に君は消えゆく
藤橋峰妙
ファンタジー
偉大な魔法師の一人と名高い〈白銀〉が、掟破りの魔法師として粛正された。
――その事件から十二年の時を経て、この物語は、大陸東部に広がる「水の国」から始まる。
山奥の「書庫」で暮らす少年・アズサは、謎の獣に導かれ、奇妙な魔法の氷の中から一人の少女を助けた。
しかし、目覚めた少女・ユキは、その身体を蝕む呪いによって精神を病んでしまっていた。アズサの懸命な看病もあり、ユキは次第に心を開いていくが、呪いを抑える魔法を使ったことで、彼女は全くの別人となり果ててしまう。
それから数ヶ月後、穏やかな暮らしは一変。〈虚の狐〉と呼ばれる存在の襲撃を受け、アズサは自身の大きな秘密を知ることに。
そして、禁止魔法を扱う非道な〈狐〉の手と様々な思惑により、アズサとユキの二人は陰謀の渦巻く魔法の世界へと飛び込んでゆく――。
「僕は君と約束したんだ。君の『しあわせ』を探す約束を」
「あなたが望むなら、わたしはずっと、あなたの味方になる」
二人は世界に何をもたらし、また世界は二人に何をもたらすのか――。
◇◇◇
*別サイトでも更新しています。公開済みの第二章までは、都度更新していく予定です。
<番外編>政略結婚した夫の愛人は私の専属メイドだったので離婚しようと思います
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
< 嫁ぎ先の王国を崩壊させたヒロインと仲間たちの始まりとその後の物語 >
前作のヒロイン、レベッカは大暴れして嫁ぎ先の国を崩壊させた後、結婚相手のクズ皇子に別れを告げた。そして生き別れとなった母を探す為の旅に出ることを決意する。そんな彼女のお供をするのが侍女でドラゴンのミラージュ。皇子でありながら国を捨ててレベッカたちについてきたサミュエル皇子。これはそんな3人の始まりと、その後の物語―。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
拝啓、大切なあなたへ
茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。
差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。
そこには、衝撃的な事実が書かれていて───
手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。
これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。
※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。
流星痕
サヤ
ファンタジー
転生式。
人が、魂の奥底に眠る龍の力と向き合う神聖な儀式。
失敗すればその力に身を焼かれ、命尽きるまで暴れ狂う邪龍と化す。
その儀式を、風の王国グルミウム王ヴァーユが行なった際、民衆の喝采は悲鳴へと変わる。
これは、祖国を失い、再興を望む一人の少女の冒険ファンタジー。
※一部過激な表現があります。
――――――――――――――――――――――
当サイト「花菱」に掲載している小説をぷちリメイクして書いて行こうと思います!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる