46 / 80
46・おっさんは頂かれる
しおりを挟む
おっさんはヘタの言葉を聞いてどう答えて良いのか分からずウルホを見る。
「いやぁ、ここまで積極的とはね。しかし、ヘタだけを向かわせるわけにはいかない。まだ影熊を巧く探れないでしょう?」
その言葉にホッとするやら、もっと他にないのかと言いたくなるやらのおっさん。
そんなおっさんを余所にウルホによるヘタの説得が行われる中で、ヘタが二十歳だという事を知る。ただ、その年齢が人間基準でいくつ相当なのか分からない。
「分かりました。長に従います」
ヘタはどうやらウルホの説得を受け入れるらしい事にホッとするおっさん。
「ここは獲物探しが得意な者が良いですね」
そう言って考えるウルホの姿は画になっている。
「ダイキさん?森人と言っても長は男ですよ?」
ウルホに見とれるおっさんにそんな声を掛けるヘタ。おっさんは言い訳をしようとするが、すかさず口を開いたのはヘタだった。
「そうですよね。西方人や召喚者には見分けがつかないようですから。しかし、私がしっかり教えてあげますよ」
なぜか自信ありげにそんな事を言うヘタなのだが、身長はともかく、女の子らしさはエミリー以下である。もしかして森人の二十歳はまだ子供なのかとも疑うおっさんだが、冷静に考えてそんな子供であればさすがにウルホが止めるだろうと考え直すのだった。
「ここはマリに頼もう」
ウルホがようやく探索を行う人物に当たりを付けたらしく、そう口を開いた。
おっさんは先ほどミカと言う人物が男であったことを思い出す。日本人の感覚とは名前が逆転しているという事でマリも男だと踏んだ。
ウルホに促されてヘタがマリという人物を呼びに行ったことから、おっさんは森人の年齢についてウルホに尋ねた。
「ヘタの年齢かい?20歳だよ。まだ成人したばかりで危なっかしい所も多い。それでも外への興味を持っているから一番に声を掛けて来たんだろうね」
と、ニコニコ答えている。これからこんなおっさんがうら若い自身の孫に手を出すも知れないというのに、なぜなのか不思議がるおっさん。
「そうだね。貴族たちもそう言った考えを持っているみたいだけど、ここでは子を産めるかどうかはとても重要な事。初産を終えて初めて本当の意味での成人なんだよ」
もはやおっさんにはついて行けない世界である。子供を産める様になる年齢が18~20歳と言う事で、おっさんはある事に気がついてしまった。
そう、人間でそう言う体の変化が起こるのは小学校高学年頃。つまり、人間で言えばまだ13歳前後でしかない事になる。早い場合は11歳ごろと、それはどう言いつくろっても犯罪行為である。
「いえいえ、森人では普通の事ですよ。ほら、ダイキのいう年齢の子たちはあんなに小さいじゃないですか」
そう言ってウルホが指す方には、確かに小学生ほどの子供たちがこちらを窺っている。
「子供を埋める体になっているから、それを証明しないと大人とは言えないんですよ。ええ、もちろん男の方も同じですから、双方に相手が選ばれるんです」
魅惑的な笑顔でそう答えるウルホに見惚れるおっさんはそれ以上の思考を放棄してしまった。
「連れてきました」
ヘタの声がして振り返れば、ヘタと同じくらいの身長の人物が並んでいた。ヘタと比べて年齢が上だろうとは何となく分かったおっさんだが、それ以上は分からない。
「マリは39歳、ダイキと変わらない歳だね」
ウルホがそう補足して来るが、どう見ても20代前半である。
「影熊を狩るんだそうだね。しっかり協力させてもらうよ」
ウルホと変わらないほどの美貌の持ち主がそう声を掛けて来るので、おっさんも釣られてあいさつを交わすのだった。性別など全く分からないのだが、イケメンなら女、きっとマリは美女だから男だろうと判断するおっさんだった。
そして、その後はおっさんを歓迎する宴となり、食べ物や飲み物の準備が行われる。
「ダイキは面白いことを言うね。弓が得意なのであれば、狩猟を行っているのだから、肉を食べないわけがないじゃないか」
おっさんは日本での森人、つまりエルフについて話をしたところ、ウルホに笑われてしまった。
確かにおっさんもおかしいとは思っていた事だ。
エルフと言うのは森に棲んでいて弓が得意と言うのが多くの物語で共通している。しかし、エルフは弓が得意にも拘らず、肉を食べるのではなく木の実などを主食として肉に手を付けないという設定が存在する事を話題に挙げたところ、案の定笑われてしまった。
「ダイキさんの世界にはその様な者が居るのですか?」
ヘタも隣で話を聞いており、その様に聞いてくるので、あくまで物語に出てくる架空の存在だと説明した。
「それは変な事を考える人も居たものですね。自ら獲物を捕まえるために弓の腕を上達させるのでないとすれば、他の部族と争うために技を身に着けるという事でしょう?そのエルフという部族は常に争いごとを起こしているんでしょうか?」
ヘタの疑問はもっともだと思うおっさん。
確かに、自らの糧として肉を得る事を目的に弓の技術を修練しているのでなければ、それは武士や兵士と言った戦闘職の事を指すのは当然の発想である。
この世界では冒険者が魔物から身を守るため、村や町を守るために戦闘技術を身に付けてはいるが、もちろんそこには糧を得るという目的も含まれている。
襲われる危険や飢餓の脅威が著しく低下し、ただ純粋に技を競うために技術を身に着けるスポーツなどこの世界では想像すらできないのだから、ただ技を高めるなどと言っても理解されることの無いおっさんだった。
「その様な満ち足りた世界からやって来た召喚者が、我々以上の技を持ち魔物に立ち向かい打ち倒すというのは本当にすごい事なのですね」
ウルホから聞いた通り、どうやらヘタは小中学生レベルの純真さで話を聞いているのだと実感し、どこかうしろめたさを感じ始めるおっさん。
そうこうするうちに宴の準備は整い、ウルホの音頭と共に飲み食いが始まっていく。
おっさんが口を付けた物はどうやら度数のあまり高くない、それでいて澄んだ酒であった。
手に取った食べ物はまるでバナナであった。
「どうだい?その酒は壺花の蜜で作った酒だよ。食べているそれは、キミオがバナナと名付けた果実。どうやら地球と言う世界では、常夏の地域に育つ草木らしいね」
おっさんは植物の生態まで地球とはまるで違う事に驚きを隠せなかった。
その夜、調子に乗って飲み過ぎたおっさんは翌日から探索に向かう仲間となるマリによって寝所まで運ばれ、男だと思って安心しきっていたところをおいしく頂かれてしまうのだった。
「いやぁ、ここまで積極的とはね。しかし、ヘタだけを向かわせるわけにはいかない。まだ影熊を巧く探れないでしょう?」
その言葉にホッとするやら、もっと他にないのかと言いたくなるやらのおっさん。
そんなおっさんを余所にウルホによるヘタの説得が行われる中で、ヘタが二十歳だという事を知る。ただ、その年齢が人間基準でいくつ相当なのか分からない。
「分かりました。長に従います」
ヘタはどうやらウルホの説得を受け入れるらしい事にホッとするおっさん。
「ここは獲物探しが得意な者が良いですね」
そう言って考えるウルホの姿は画になっている。
「ダイキさん?森人と言っても長は男ですよ?」
ウルホに見とれるおっさんにそんな声を掛けるヘタ。おっさんは言い訳をしようとするが、すかさず口を開いたのはヘタだった。
「そうですよね。西方人や召喚者には見分けがつかないようですから。しかし、私がしっかり教えてあげますよ」
なぜか自信ありげにそんな事を言うヘタなのだが、身長はともかく、女の子らしさはエミリー以下である。もしかして森人の二十歳はまだ子供なのかとも疑うおっさんだが、冷静に考えてそんな子供であればさすがにウルホが止めるだろうと考え直すのだった。
「ここはマリに頼もう」
ウルホがようやく探索を行う人物に当たりを付けたらしく、そう口を開いた。
おっさんは先ほどミカと言う人物が男であったことを思い出す。日本人の感覚とは名前が逆転しているという事でマリも男だと踏んだ。
ウルホに促されてヘタがマリという人物を呼びに行ったことから、おっさんは森人の年齢についてウルホに尋ねた。
「ヘタの年齢かい?20歳だよ。まだ成人したばかりで危なっかしい所も多い。それでも外への興味を持っているから一番に声を掛けて来たんだろうね」
と、ニコニコ答えている。これからこんなおっさんがうら若い自身の孫に手を出すも知れないというのに、なぜなのか不思議がるおっさん。
「そうだね。貴族たちもそう言った考えを持っているみたいだけど、ここでは子を産めるかどうかはとても重要な事。初産を終えて初めて本当の意味での成人なんだよ」
もはやおっさんにはついて行けない世界である。子供を産める様になる年齢が18~20歳と言う事で、おっさんはある事に気がついてしまった。
そう、人間でそう言う体の変化が起こるのは小学校高学年頃。つまり、人間で言えばまだ13歳前後でしかない事になる。早い場合は11歳ごろと、それはどう言いつくろっても犯罪行為である。
「いえいえ、森人では普通の事ですよ。ほら、ダイキのいう年齢の子たちはあんなに小さいじゃないですか」
そう言ってウルホが指す方には、確かに小学生ほどの子供たちがこちらを窺っている。
「子供を埋める体になっているから、それを証明しないと大人とは言えないんですよ。ええ、もちろん男の方も同じですから、双方に相手が選ばれるんです」
魅惑的な笑顔でそう答えるウルホに見惚れるおっさんはそれ以上の思考を放棄してしまった。
「連れてきました」
ヘタの声がして振り返れば、ヘタと同じくらいの身長の人物が並んでいた。ヘタと比べて年齢が上だろうとは何となく分かったおっさんだが、それ以上は分からない。
「マリは39歳、ダイキと変わらない歳だね」
ウルホがそう補足して来るが、どう見ても20代前半である。
「影熊を狩るんだそうだね。しっかり協力させてもらうよ」
ウルホと変わらないほどの美貌の持ち主がそう声を掛けて来るので、おっさんも釣られてあいさつを交わすのだった。性別など全く分からないのだが、イケメンなら女、きっとマリは美女だから男だろうと判断するおっさんだった。
そして、その後はおっさんを歓迎する宴となり、食べ物や飲み物の準備が行われる。
「ダイキは面白いことを言うね。弓が得意なのであれば、狩猟を行っているのだから、肉を食べないわけがないじゃないか」
おっさんは日本での森人、つまりエルフについて話をしたところ、ウルホに笑われてしまった。
確かにおっさんもおかしいとは思っていた事だ。
エルフと言うのは森に棲んでいて弓が得意と言うのが多くの物語で共通している。しかし、エルフは弓が得意にも拘らず、肉を食べるのではなく木の実などを主食として肉に手を付けないという設定が存在する事を話題に挙げたところ、案の定笑われてしまった。
「ダイキさんの世界にはその様な者が居るのですか?」
ヘタも隣で話を聞いており、その様に聞いてくるので、あくまで物語に出てくる架空の存在だと説明した。
「それは変な事を考える人も居たものですね。自ら獲物を捕まえるために弓の腕を上達させるのでないとすれば、他の部族と争うために技を身に着けるという事でしょう?そのエルフという部族は常に争いごとを起こしているんでしょうか?」
ヘタの疑問はもっともだと思うおっさん。
確かに、自らの糧として肉を得る事を目的に弓の技術を修練しているのでなければ、それは武士や兵士と言った戦闘職の事を指すのは当然の発想である。
この世界では冒険者が魔物から身を守るため、村や町を守るために戦闘技術を身に付けてはいるが、もちろんそこには糧を得るという目的も含まれている。
襲われる危険や飢餓の脅威が著しく低下し、ただ純粋に技を競うために技術を身に着けるスポーツなどこの世界では想像すらできないのだから、ただ技を高めるなどと言っても理解されることの無いおっさんだった。
「その様な満ち足りた世界からやって来た召喚者が、我々以上の技を持ち魔物に立ち向かい打ち倒すというのは本当にすごい事なのですね」
ウルホから聞いた通り、どうやらヘタは小中学生レベルの純真さで話を聞いているのだと実感し、どこかうしろめたさを感じ始めるおっさん。
そうこうするうちに宴の準備は整い、ウルホの音頭と共に飲み食いが始まっていく。
おっさんが口を付けた物はどうやら度数のあまり高くない、それでいて澄んだ酒であった。
手に取った食べ物はまるでバナナであった。
「どうだい?その酒は壺花の蜜で作った酒だよ。食べているそれは、キミオがバナナと名付けた果実。どうやら地球と言う世界では、常夏の地域に育つ草木らしいね」
おっさんは植物の生態まで地球とはまるで違う事に驚きを隠せなかった。
その夜、調子に乗って飲み過ぎたおっさんは翌日から探索に向かう仲間となるマリによって寝所まで運ばれ、男だと思って安心しきっていたところをおいしく頂かれてしまうのだった。
366
お気に入りに追加
1,916
あなたにおすすめの小説

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています
最強付与術師の成長革命 追放元パーティから魔力回収して自由に暮らします。え、勇者降ろされた? 知らんがな
月ノ@最強付与術師の成長革命/発売中
ファンタジー
旧題:最強付与術師の成長革命~レベルの無い世界で俺だけレベルアップ!あ、追放元パーティーから魔力回収しますね?え?勇者降ろされた?知らんがな
・成長チート特盛の追放ざまぁファンタジー!
【ファンタジー小説大賞の投票お待ちしております!】
付与術のアレンはある日「お前だけ成長が遅い」と追放されてしまう。
だが、仲間たちが成長していたのは、ほかならぬアレンのおかげだったことに、まだ誰も気づいていない。
なんとアレンの付与術は世界で唯一の《永久持続バフ》だったのだ!
《永久持続バフ》によってステータス強化付与がスタックすることに気づいたアレンは、それを利用して無限の魔力を手に入れる。
そして莫大な魔力を利用して、付与術を研究したアレンは【レベル付与】の能力に目覚める!
ステータス無限付与とレベルシステムによる最強チートの組み合わせで、アレンは無制限に強くなり、規格外の存在に成り上がる!
一方でアレンを追放したナメップは、大事な勇者就任式典でへまをして、王様に大恥をかかせてしまう大失態!
彼はアレンの能力を無能だと決めつけ、なにも努力しないで戦いを舐めきっていた。
アレンの努力が報われる一方で、ナメップはそのツケを払わされるはめになる。
アレンを追放したことによってすべてを失った元パーティは、次第に空中分解していくことになる。
カクヨムにも掲載
なろう
日間2位
月間6位
なろうブクマ6500
カクヨム3000
★最強付与術師の成長革命~レベルの概念が無い世界で俺だけレベルが上がります。知らずに永久バフ掛けてたけど、魔力が必要になったので追放した元パーティーから回収しますね。えっ?勇者降ろされた?知らんがな…

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。
外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜
KeyBow
ファンタジー
この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。
人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。
運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。
ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる