13 / 13
後書きのような話
しおりを挟む
作品としてはここで完結だけども、この後、満州内戦はどうなるのか?いや、そもそもそれまでの経緯は?
第二次世界大戦が1947年3月に終わるその少し前から、中国内戦は再開されていたハズ。ただ、史実より長い戦乱は欧米だけでなくソ連をも痛めつけていたハズで、中国共産党への支援が史実の様に行われるはずもなく、ましてや満州も日本軍の遺棄兵器や武装解除による横取りも出来ず、かなり貧弱な状態で終始したはず。
対する国民党も、対独戦に集中する米国に置き去りにされており、共和党政権は満州を事実上得た事でもはや興味すらないかもしれない。
それでも一応は内戦を続け、外国勢力がほぼ払しょくした上に、手を貸す者すら少ない状況なので、共産党は華北を得て、完全に統治に失敗している国民党からジワジワむしり取る様に支配地域を広げていく事だろう。対独戦が終ったソ連ももはや満州へ向かう事も出来ず、中国共産党しか支援できない。
そうなると、そもそも浮いた存在になってくるであろう国民党支配地域も共産党に転向し、気が付いたら上海周辺以外、保持してないんじゃなかろうか。そこなら大陸に夢見る帝国日本の生き残りが手を貸してくれるから。
こうして、上海だか浙江だかという小国と、それ以外の中華が誕生する。一部は満州に逃げ込んで、満州でも暗闘を続け、表面化。満州内戦という筋書き。
米国は何としても遼河油田や鞍山鉄山は守ろうとするだろうから、間違いなく介入する。当然ながら、いくら米国に引き渡したと言えども、政治中枢は日本人がかなりいるし、引き揚げていない人たちも多く居るので、戦後、米国式の文民統制条項へと改変された日本国憲法によって組織される新生日本軍も参戦する事になる。ノリは戦前のマンマだし?
傭兵という体のソ連軍が人民解放軍を名乗って参戦してくる可能性もあるから、満州統治司令官のマッカーサーは原爆使用を提案するだろう。疲弊したソ連がこの時点で、いや、1950年や51年には形だけでも成功を宣言しているのは間違いないか。ならば、米政府は使用を拒否して解任だろう。その結果、朝鮮半島の替わりに満州が二つに分かれることになるのかな。
朝鮮半島は一応独立国の体を整えるために李氏王家を漢城へ帰して朝鮮王国として独立させ、極東相互防衛機構の一員とする。まあ、日本軍が駐留する国になるんだろうが。北部は鉱山があるし、南部は近衛の農政改革によって内地並みに農地整備や干拓が進んでいるから住み辛くは無いだろう。更に、機構加盟国にはフィリピンも加わる。ああ、上海だか浙江だかを支配する中華民国というのがあって、これも入れるのかな?
そうなると、その後のアジア情勢も中華民国や満州を中心に考えることになるから、21世紀を迎える頃の成長株は共産中華ではなく、南満州と沿岸中華になるだろう。蝦夷と日本でもそうだったように、満州はウクライナのようにロシアが狙う土地になってるかもしれんね。共産中華はそこまで発展しないか、沿岸中華の経済植民地ではないだろうか。
日本のその後については、1960年代には核武装して21世紀には英国病だろうな、色々と。米国の関心も満州と沿岸中華にあるだろうから、今の中国の発展は起きていない。極東ソ連/ロシア軍は陸はそこそこ、海はオホーツク海の出入りを日本が握ってるから使えない。それもあって、狙うは満州かと。
そんな日本を今より良いと見るか、軍事負担が重い嫌な国とみるかは人それぞれかな。農業は企業経営化されてるから、現在とはまるで別物になってるだろうけどね。農協がなくて、各企業や法人に補助が下りるんなら、今のような農家への僻みなんかも違うものになっってるだろうし、内地が嫌なら朝鮮や満州という選択肢もあるだろうしね。台湾は日本国台湾だろうね、たぶん・・・
ちなみに、相良油田が史実の100倍産出量があったとしても、千倍だったとしても、戦後日本の需要は満たせないし、結局は細々と生産を続ける小規模油田と化すんだろうな。
第二次世界大戦が1947年3月に終わるその少し前から、中国内戦は再開されていたハズ。ただ、史実より長い戦乱は欧米だけでなくソ連をも痛めつけていたハズで、中国共産党への支援が史実の様に行われるはずもなく、ましてや満州も日本軍の遺棄兵器や武装解除による横取りも出来ず、かなり貧弱な状態で終始したはず。
対する国民党も、対独戦に集中する米国に置き去りにされており、共和党政権は満州を事実上得た事でもはや興味すらないかもしれない。
それでも一応は内戦を続け、外国勢力がほぼ払しょくした上に、手を貸す者すら少ない状況なので、共産党は華北を得て、完全に統治に失敗している国民党からジワジワむしり取る様に支配地域を広げていく事だろう。対独戦が終ったソ連ももはや満州へ向かう事も出来ず、中国共産党しか支援できない。
そうなると、そもそも浮いた存在になってくるであろう国民党支配地域も共産党に転向し、気が付いたら上海周辺以外、保持してないんじゃなかろうか。そこなら大陸に夢見る帝国日本の生き残りが手を貸してくれるから。
こうして、上海だか浙江だかという小国と、それ以外の中華が誕生する。一部は満州に逃げ込んで、満州でも暗闘を続け、表面化。満州内戦という筋書き。
米国は何としても遼河油田や鞍山鉄山は守ろうとするだろうから、間違いなく介入する。当然ながら、いくら米国に引き渡したと言えども、政治中枢は日本人がかなりいるし、引き揚げていない人たちも多く居るので、戦後、米国式の文民統制条項へと改変された日本国憲法によって組織される新生日本軍も参戦する事になる。ノリは戦前のマンマだし?
傭兵という体のソ連軍が人民解放軍を名乗って参戦してくる可能性もあるから、満州統治司令官のマッカーサーは原爆使用を提案するだろう。疲弊したソ連がこの時点で、いや、1950年や51年には形だけでも成功を宣言しているのは間違いないか。ならば、米政府は使用を拒否して解任だろう。その結果、朝鮮半島の替わりに満州が二つに分かれることになるのかな。
朝鮮半島は一応独立国の体を整えるために李氏王家を漢城へ帰して朝鮮王国として独立させ、極東相互防衛機構の一員とする。まあ、日本軍が駐留する国になるんだろうが。北部は鉱山があるし、南部は近衛の農政改革によって内地並みに農地整備や干拓が進んでいるから住み辛くは無いだろう。更に、機構加盟国にはフィリピンも加わる。ああ、上海だか浙江だかを支配する中華民国というのがあって、これも入れるのかな?
そうなると、その後のアジア情勢も中華民国や満州を中心に考えることになるから、21世紀を迎える頃の成長株は共産中華ではなく、南満州と沿岸中華になるだろう。蝦夷と日本でもそうだったように、満州はウクライナのようにロシアが狙う土地になってるかもしれんね。共産中華はそこまで発展しないか、沿岸中華の経済植民地ではないだろうか。
日本のその後については、1960年代には核武装して21世紀には英国病だろうな、色々と。米国の関心も満州と沿岸中華にあるだろうから、今の中国の発展は起きていない。極東ソ連/ロシア軍は陸はそこそこ、海はオホーツク海の出入りを日本が握ってるから使えない。それもあって、狙うは満州かと。
そんな日本を今より良いと見るか、軍事負担が重い嫌な国とみるかは人それぞれかな。農業は企業経営化されてるから、現在とはまるで別物になってるだろうけどね。農協がなくて、各企業や法人に補助が下りるんなら、今のような農家への僻みなんかも違うものになっってるだろうし、内地が嫌なら朝鮮や満州という選択肢もあるだろうしね。台湾は日本国台湾だろうね、たぶん・・・
ちなみに、相良油田が史実の100倍産出量があったとしても、千倍だったとしても、戦後日本の需要は満たせないし、結局は細々と生産を続ける小規模油田と化すんだろうな。
0
お気に入りに追加
4
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
蒼雷の艦隊
和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。
よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。
一九四二年、三月二日。
スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。
雷艦長、その名は「工藤俊作」。
身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。
これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。
これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。
劉縯
橘誠治
歴史・時代
古代中国・後漢王朝の始祖、光武帝の兄・劉縯(りゅうえん)の短編小説です。
もともとは彼の方が皇帝に近い立場でしたが、様々な理由からそれはかなわず…それを正史『後漢書』に肉付けする形で描いていきたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。
歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。
上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。
ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。
そんな風に思いながら書いています。
鈍牛
綿涙粉緒
歴史・時代
浅草一体を取り仕切る目明かし大親分、藤五郎。
町内の民草はもちろん、十手持ちの役人ですら道を開けて頭をさげようかという男だ。
そんな男の二つ名は、鈍牛。
これは、鈍く光る角をたたえた、眼光鋭き牛の物語である。
局中法度
夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。
士道に叛く行ないの者が負う責め。
鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。
新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる