20 / 55
姑の暴言
しおりを挟む
エレーヌとゲルハルトは、陽光がすっかり高くなってから寝室から出てきた。そのときには、ゲルハルトはエレーヌを抱きかかえており、エレーヌはゲルハルトの首に腕を絡ませていた。そして、見つめ合っている。
二人の醸し出す空気はそれまでのものとは全く異なっており、親密さにあふれている。
ハンナはそんな二人を見て、小さく叫んだ。
「エレーヌさま! ゲルハルトさま!」
ハンナは飛び上がって両手を胸の前で合わせた。そして、目に涙をじんわりと浮かべる。
あからさまなハンナの喜びように、エレーヌは自分自身の心情を表現されているようで、恥ずかしくなった。
(ハンナったら、泣くことないじゃないの。私も泣いてしまうわ)
エレーヌはゲルハルトの首をギュッと抱きしめて、肩に顔をうずめて涙を隠した。
ただ一人、ディミーは恨めしそうな顔をしていたが、誰もそれに気づくことはなかった。
***
それから、ゲルハルトはエレーヌと過ごす間じゅう、エレーヌをひとときも離そうとはしなかった。食事を摂るのにも、エレーヌを自分の膝の間に座らせて食べさせるほどの溺愛ぶりだった。
ゲルハルトはエレーヌのために肉を小さく切って、その口に運ぶ。
「エレーヌ、オイシイ、タベル」
エレーヌが肉を口に含めば、ゲルハルトは満足そうに笑って、そして、エレーヌの頬に、チュ、と口づける。
城下に出かけることになれば、馬車の中でもゲルハルトはエレーヌを膝に抱いて離そうとしない。馬車を降りても、腰を抱き、親密さを隠そうとはしなかった。
王宮に戻れば、ゲルハルトはエレーヌを腕に抱いて部屋まで運び、エレーヌもまた、ゲルハルトの首に腕を絡ませている。
ブラックベリーに乗って出かけた先の草原でも、二人は片言で愛を囁き合った。
そんなありさまになってしまった二人に、使用人らは当てられるやらほっこりするやらだった。
そんな日々を過ごしたのちのある朝、ゲルハルトは、外せない執務があるらしく、朝食を食べるとエレーヌの部屋から出て行くことになった。
出て行くときにはそれはそれは去り難そうに、何度もエレーヌを抱きしめて、キスをしていった。
久しぶりに一人になったエレーヌは、部屋に取り残された途端に、胸の奥から狂おしいほどのゲルハルトへの想いが込み上げてきて、たまらなくなった。
ずっとそばにいたから、いなくなればこのうえなく寂しい。
エレーヌは刺繍道具の入ったカゴを取り出した。そして、寝室のチェストの奥に仕舞い込んだままになっていたハンカチを取り出した。
(捨てなくて良かったわ)
ゲルハルトのために刺した紋章の刺繍。渡すことができなかったハンカチだ。
紋章の反対側に、刺繍を付け加えることにした。
(ブラックベリーがいいわね)
エレーヌは丁寧に馬の下地を描いてから糸を刺していく。
(愛する人のために何かを作るって、こんなに幸福な気持ちになるのね)
刺繍をすればいつも心が落ち着いてくるものだったが、その日は、穏やかなだけではなく浮き立つような喜びを抱いていた。
エレーヌはゲルハルトのことを想いながら、一刺し一刺し針を進める。
(ゲルハルトさまがずっと健康でありますように。ゲルハルトさまが怪我などしませんように。ゲルハルトさまがいつも笑っていられますように)
ゲルハルトを想いながら糸を刺す。
そんな午後、幸福な気持ちで過ごしているエレーヌのもとに、思いがけない客がやってきた。部屋に顔を出したハンナが嬉しそうな顔で言ってきた。
「エレーヌさま、カトリーナさま、####」
来客は太后カトリーナだった。
「まあ、カトリーナさまがいらっしゃってくださったのね!」
エレーヌは、その訪問に緊張するも、喜びが湧いてきた。
(カトリーナさま! 私をわざわざ訪ねてくださったのね。嬉しいわ。私も、カトリーナさまと仲良くしたいわ。だって、ゲルハルトさまのお母さまなんだもの)
部屋に現れたカトリーナにエレーヌが駆け寄ると、カトリーナはエレーヌを抱きしめてきた。
「エレーヌ! ######」
カトリーナは目を細めてエレーヌに笑いかけてきた。
(カトリーヌさま、なんてお優しそうなお顔を向けてくれるのかしら)
エレーヌは胸がいっぱいになった。エレーヌもカトリーナをそっと抱きしめ返した。
「カトリーナさま、ようこそお越しくださいました」
「エレーヌ、#####」
ディミーがカトリーナの言葉を訳す。
『エレーヌ、せいぜい体に気をつけなさい。あなたでも、一応は王妃なのですから』
エレーヌは笑みを浮かべたまま、首を傾げた。
(とげがある気がするのは私の気のせいかしら)
二人の醸し出す空気はそれまでのものとは全く異なっており、親密さにあふれている。
ハンナはそんな二人を見て、小さく叫んだ。
「エレーヌさま! ゲルハルトさま!」
ハンナは飛び上がって両手を胸の前で合わせた。そして、目に涙をじんわりと浮かべる。
あからさまなハンナの喜びように、エレーヌは自分自身の心情を表現されているようで、恥ずかしくなった。
(ハンナったら、泣くことないじゃないの。私も泣いてしまうわ)
エレーヌはゲルハルトの首をギュッと抱きしめて、肩に顔をうずめて涙を隠した。
ただ一人、ディミーは恨めしそうな顔をしていたが、誰もそれに気づくことはなかった。
***
それから、ゲルハルトはエレーヌと過ごす間じゅう、エレーヌをひとときも離そうとはしなかった。食事を摂るのにも、エレーヌを自分の膝の間に座らせて食べさせるほどの溺愛ぶりだった。
ゲルハルトはエレーヌのために肉を小さく切って、その口に運ぶ。
「エレーヌ、オイシイ、タベル」
エレーヌが肉を口に含めば、ゲルハルトは満足そうに笑って、そして、エレーヌの頬に、チュ、と口づける。
城下に出かけることになれば、馬車の中でもゲルハルトはエレーヌを膝に抱いて離そうとしない。馬車を降りても、腰を抱き、親密さを隠そうとはしなかった。
王宮に戻れば、ゲルハルトはエレーヌを腕に抱いて部屋まで運び、エレーヌもまた、ゲルハルトの首に腕を絡ませている。
ブラックベリーに乗って出かけた先の草原でも、二人は片言で愛を囁き合った。
そんなありさまになってしまった二人に、使用人らは当てられるやらほっこりするやらだった。
そんな日々を過ごしたのちのある朝、ゲルハルトは、外せない執務があるらしく、朝食を食べるとエレーヌの部屋から出て行くことになった。
出て行くときにはそれはそれは去り難そうに、何度もエレーヌを抱きしめて、キスをしていった。
久しぶりに一人になったエレーヌは、部屋に取り残された途端に、胸の奥から狂おしいほどのゲルハルトへの想いが込み上げてきて、たまらなくなった。
ずっとそばにいたから、いなくなればこのうえなく寂しい。
エレーヌは刺繍道具の入ったカゴを取り出した。そして、寝室のチェストの奥に仕舞い込んだままになっていたハンカチを取り出した。
(捨てなくて良かったわ)
ゲルハルトのために刺した紋章の刺繍。渡すことができなかったハンカチだ。
紋章の反対側に、刺繍を付け加えることにした。
(ブラックベリーがいいわね)
エレーヌは丁寧に馬の下地を描いてから糸を刺していく。
(愛する人のために何かを作るって、こんなに幸福な気持ちになるのね)
刺繍をすればいつも心が落ち着いてくるものだったが、その日は、穏やかなだけではなく浮き立つような喜びを抱いていた。
エレーヌはゲルハルトのことを想いながら、一刺し一刺し針を進める。
(ゲルハルトさまがずっと健康でありますように。ゲルハルトさまが怪我などしませんように。ゲルハルトさまがいつも笑っていられますように)
ゲルハルトを想いながら糸を刺す。
そんな午後、幸福な気持ちで過ごしているエレーヌのもとに、思いがけない客がやってきた。部屋に顔を出したハンナが嬉しそうな顔で言ってきた。
「エレーヌさま、カトリーナさま、####」
来客は太后カトリーナだった。
「まあ、カトリーナさまがいらっしゃってくださったのね!」
エレーヌは、その訪問に緊張するも、喜びが湧いてきた。
(カトリーナさま! 私をわざわざ訪ねてくださったのね。嬉しいわ。私も、カトリーナさまと仲良くしたいわ。だって、ゲルハルトさまのお母さまなんだもの)
部屋に現れたカトリーナにエレーヌが駆け寄ると、カトリーナはエレーヌを抱きしめてきた。
「エレーヌ! ######」
カトリーナは目を細めてエレーヌに笑いかけてきた。
(カトリーヌさま、なんてお優しそうなお顔を向けてくれるのかしら)
エレーヌは胸がいっぱいになった。エレーヌもカトリーナをそっと抱きしめ返した。
「カトリーナさま、ようこそお越しくださいました」
「エレーヌ、#####」
ディミーがカトリーナの言葉を訳す。
『エレーヌ、せいぜい体に気をつけなさい。あなたでも、一応は王妃なのですから』
エレーヌは笑みを浮かべたまま、首を傾げた。
(とげがある気がするのは私の気のせいかしら)
410
お気に入りに追加
2,687
あなたにおすすめの小説
どうやら婚約者が私と婚約したくなかったようなので婚約解消させて頂きます。後、うちを金蔓にしようとした事はゆるしません
しげむろ ゆうき
恋愛
ある日、婚約者アルバン様が私の事を悪く言ってる場面に遭遇してしまい、ショックで落ち込んでしまう。
しかもアルバン様が悪口を言っている時に側にいたのは、美しき銀狼、又は冷酷な牙とあだ名が付けられ恐れられている、この国の第三王子ランドール・ウルフイット様だったのだ。
だから、問い詰めようにもきっと関わってくるであろう第三王子が怖くて、私は誰にも相談できずにいたのだがなぜか第三王子が……。
○○sideあり
全20話
結婚して5年、冷たい夫に離縁を申し立てたらみんなに止められています。
真田どんぐり
恋愛
ー5年前、ストレイ伯爵家の美しい令嬢、アルヴィラ・ストレイはアレンベル侯爵家の侯爵、ダリウス・アレンベルと結婚してアルヴィラ・アレンベルへとなった。
親同士に決められた政略結婚だったが、アルヴィラは旦那様とちゃんと愛し合ってやっていこうと決意していたのに……。
そんな決意を打ち砕くかのように旦那様の態度はずっと冷たかった。
(しかも私にだけ!!)
社交界に行っても、使用人の前でもどんな時でも冷たい態度を取られた私は周りの噂の恰好の的。
最初こそ我慢していたが、ある日、偶然旦那様とその幼馴染の不倫疑惑を耳にする。
(((こんな仕打ち、あんまりよーー!!)))
旦那様の態度にとうとう耐えられなくなった私は、ついに離縁を決意したーーーー。
「わかれよう」そうおっしゃったのはあなたの方だったのに。
友坂 悠
恋愛
侯爵夫人のマリエルは、夫のジュリウスから一年後の離縁を提案される。
あと一年白い結婚を続ければ、世間体を気にせず離婚できるから、と。
ジュリウスにとっては亡き父が進めた政略結婚、侯爵位を継いだ今、それを解消したいと思っていたのだった。
「君にだってきっと本当に好きな人が現れるさ。私は元々こうした政略婚は嫌いだったんだ。父に逆らうことができず君を娶ってしまったことは本当に後悔している。だからさ、一年後には離婚をして、第二の人生をちゃんと歩んでいくべきだと思うんだよ。お互いにね」
「わかりました……」
「私は君を解放してあげたいんだ。君が幸せになるために」
そうおっしゃるジュリウスに、逆らうこともできず受け入れるマリエルだったけれど……。
勘違い、すれ違いな夫婦の恋。
前半はヒロイン、中盤はヒーロー視点でお贈りします。
四万字ほどの中編。お楽しみいただけたらうれしいです。
愛してほしかった
こな
恋愛
「側室でもいいか」最愛の人にそう問われ、頷くしかなかった。
心はすり減り、期待を持つことを止めた。
──なのに、今更どういうおつもりですか?
※設定ふんわり
※何でも大丈夫な方向け
※合わない方は即ブラウザバックしてください
※指示、暴言を含むコメント、読後の苦情などはお控えください
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。
「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。
あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。
「君の為の時間は取れない」と。
それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。
そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。
旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。
あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。
そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。
※35〜37話くらいで終わります。
大好きな旦那様が愛人を連れて帰還したので離縁を願い出ました
ネコ
恋愛
戦地に赴いていた侯爵令息の夫・ロウエルが、討伐成功の凱旋と共に“恩人の娘”を実質的な愛人として連れて帰ってきた。彼女の手当てが大事だからと、わたしの存在など空気同然。だが、見て見ぬふりをするのももう終わり。愛していたからこそ尽くしたけれど、報われないのなら仕方ない。では早速、離縁手続きをお願いしましょうか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる