440 / 626
4章 三国鼎立
なんと見事な犍為城
しおりを挟む
劉備義兄弟と軍師の龐統と徐庶で犍為城を攻めるが決して堅牢ではない城なのだが守る者たちの強さが尋常ではなく落ちない。
龐統「まずいねぇこれは」
徐庶「決して堅牢ではない城を堅牢にしているのはあの2人の子供ってのが厄介だ」
関羽「守る者たちの集中力も並大抵のものではござらん」
張飛「せっかく兄者たちと攻めてるのにここまで手応えが無いなんてな」
劉備「多くが劉璋に付き従い巴城を攻めたと聞いたのだが」
龐統「いや、恐らくまともに戦える兵は千にも満たないさ」
徐庶「案山子に民に使えるもの全てを利用している感じかな」
攻めやすいのに攻めきれない城にしているのは、2人の少年とこの先劉備の国作りを支えるものたちである。2人の少年の名前を劉循と劉闡と言い、愚かな父から産まれた人格者である。その2人を支えているのが董和・董允・蒋琬・費禕・郭攸之と呼ばれる者たちであり、攻勢を跳ね返していた。
劉循「皆、我が父が迷惑かけた!父を止められぬは息子の失態!しかし、目の前の侵攻軍から民を守るのもまた代理であろうと当主の務め!降伏をしようと思う!」
劉闡「兄上!?」
蒋琬「確かにその手もあるでしょうがお勧めしません」
費禕「確かに降伏するというのは簡単です。ですが、あれだけ悪い噂のたった劉璋の息子、殺されるでしょう」
董和「劉璋様を止められなかったのはワシの不徳の致すところじゃが劉循様と劉闡様には、何の罪もありゃせん。じゃがそれでも責任を取らされるじゃろう」
董允「父の申す通り、ここは、劉備に認められる気概を見せるべきかと!そのためには民に被害を出さず、数日間この城を守るのです」
郭攸之「成程、馬超が関羽と張飛を討ったというのが嘘だったとしたら馬超の真の狙いは、劉璋の捕縛による早期解決か。なら数日持たせれば好転するか。幸い案山子を用いれば少ない兵を多く見せることはできるか。確かにこのまま何の力も示さねば、いかに仁君と名高き劉備といえど責任を取らせる可能性はあるか」
劉循「ワッハッハ。皆、流石だな。愚かな父の元で無ければ皆国作りができる才覚の持ち主だ。わかった。今この時は、この俺を旗頭にするが良い。父と共に死ぬのもまた務めだと思っていたが、お前たちは、どうやら俺を死なせたくはないようだ」
劉闡「兄上は、父の代わりに民たちに施しておられました。それに、父に左遷された多くの知識人たちも保護してきました」
劉循「それでも法正や呉懿の反乱は止められんかったがな。父には俺たちには見せぬ裏の顔があったと思うのだ。それはとても醜悪で悍ましいものなのだろう。それは、ここにいるお前たちの方が知っているのだろう。敢えて、そのことを聞こうとは思わん。聞いたところでどうすることもできぬからな。起こってしまったことは覆らん。そのせいで父が死ぬというのならそれも天命であろう。そして、俺はこれ以上民の血を望まん。ゆえの降伏であったが、お前たちが民の血を流さずに防衛できるというのなら旗頭となってやろうではないか。この場において武力など必要ない。存分にその叡智を奮うが良い!」
こうして、抗うことを決めたのだが、民たちはすぐにでも劉備に靡くはずだった。それなのに何故、全員この少年に手を貸したのか。それはこの少年が守ってあげたくなる対象だったからである。
劉循「犍為に住む民たちよ!間も無くここに劉備軍が現れるそうだ。あの仁君が皆を助けに来てくれるぞ!大いに沸くのだ!」
民たちが一際大きな歓声で劉備コールをしている中、劉循は続ける。
劉循「しかし、俺はお前たちを散々苦しめた父の子供だ。許されないだろう。それも仕方がない」
民たちから動揺している声が漏れる。民は、劉璋は嫌いだ。しかし劉循のことは大好きなのだ。それは劉循には賢王になる素質があったからである。次代に期待していた。だが、それがひょっとしたら劉備に殺されるとなったら別である。そんなことはないとしても万が一があったらそれは彼らにとって耐えられないのである。その声はどこからともなく上がる。
民A「劉循様が役に立つところを仁君に見せつけてやろうじゃねぇか!」
民B「確かにそうすれば死なずに済むかも知れねぇな!」
民C「俺たちの力を見せつけてやろうぜ!」
劉循「ワッハッハ。俺も大概だがお前たちもよっぽどだな。その命、俺が預かる。誰も死なせぬ。そして俺も死なん」
こうして結束した城を落とすなど容易ではない。そして、双方の元に劉璋が死んだと言う知らせが届き、今に至る。
劉備「劉玄徳だ。民に被害を出さないだけでなく我が軍にも配慮した防衛、やろうと思ってできるものではない感服致した!」
劉循「劉璋が長子、劉循だ。仁君に褒められて感無量だ。ワッハッハ。しかし、頑張ったのは民であり臣下たちよ。父の罪がこのようなことで消えぬ。この首を持って償いとし、我が民と臣下の無礼は平に御容赦願いたい!」
劉備「それには及ばん。既に、多くの者が私の元を訪れ、貴殿と次子である劉闡殿の嘆願書が数多く届いている。良い臣下と民を持ちましたな」
劉循「あの馬鹿共が、誰かが責任を取らねばならんというのに、そしてその責任は長子である俺の務め。いかに俺を守ろうともそれだけは決めていたのだ」
張任「劉循様!お顔を上げてください。劉璋様は最後の最後でようやく己の罪と向き合い、その命を断つことで、俺に劉循様と劉闡様を託しました。この罪を生きて償わなければならない。それは、劉璋様を担いだこの俺も同じです。だからこそ共に生きて、この益州を前よりも活気溢れる豊かな土地とするのです」
劉循「張任よ。何を言って?」
劉備「私は、劉循殿を益州総督に任命する事にした。この地を頼む」
劉循「ハハハ。やり合った相手を信頼し、益州総督にするなど全く、仁君殿は噂に違わぬ甘ちゃんだ。だが、そこが良い。そんな貴方だからこそ民もほっとけないのだろう。その任、謹んでお受けしよう」
劉備「それはお互い様ではないか。私の元を訪れた民の多くが貴殿の良さを語っていった。それは私なんかよりも紛う事なき仁君であり賢王だった。そんな貴殿だからこそ。戦争によって荒れ果てたこの益州を立て直せるだろうと思ったのだ。私の期待を裏切らないように」
劉循「肝に銘じましょう。我が君よ。俺が益州総督なら、我が君には、もっと上の。いや、この国を治める王となって貰わねばなりませんな」
劉備「この国を治めるのは天子様であり、私であってはならない。それは遠慮しよう」
劉循「王室の血を持つものが代理で王となっても非難はされないと思うが。それに、近々、大きく動くと臣下たちが申しておったわ。時代の波には人など逆らえませんぞ。ハッハッハ」
劉備「そうなった時は、肝に銘じよう」
こうして長かった。益州の戦いは、劉璋の死により、終わりを迎えることとなった。
龐統「まずいねぇこれは」
徐庶「決して堅牢ではない城を堅牢にしているのはあの2人の子供ってのが厄介だ」
関羽「守る者たちの集中力も並大抵のものではござらん」
張飛「せっかく兄者たちと攻めてるのにここまで手応えが無いなんてな」
劉備「多くが劉璋に付き従い巴城を攻めたと聞いたのだが」
龐統「いや、恐らくまともに戦える兵は千にも満たないさ」
徐庶「案山子に民に使えるもの全てを利用している感じかな」
攻めやすいのに攻めきれない城にしているのは、2人の少年とこの先劉備の国作りを支えるものたちである。2人の少年の名前を劉循と劉闡と言い、愚かな父から産まれた人格者である。その2人を支えているのが董和・董允・蒋琬・費禕・郭攸之と呼ばれる者たちであり、攻勢を跳ね返していた。
劉循「皆、我が父が迷惑かけた!父を止められぬは息子の失態!しかし、目の前の侵攻軍から民を守るのもまた代理であろうと当主の務め!降伏をしようと思う!」
劉闡「兄上!?」
蒋琬「確かにその手もあるでしょうがお勧めしません」
費禕「確かに降伏するというのは簡単です。ですが、あれだけ悪い噂のたった劉璋の息子、殺されるでしょう」
董和「劉璋様を止められなかったのはワシの不徳の致すところじゃが劉循様と劉闡様には、何の罪もありゃせん。じゃがそれでも責任を取らされるじゃろう」
董允「父の申す通り、ここは、劉備に認められる気概を見せるべきかと!そのためには民に被害を出さず、数日間この城を守るのです」
郭攸之「成程、馬超が関羽と張飛を討ったというのが嘘だったとしたら馬超の真の狙いは、劉璋の捕縛による早期解決か。なら数日持たせれば好転するか。幸い案山子を用いれば少ない兵を多く見せることはできるか。確かにこのまま何の力も示さねば、いかに仁君と名高き劉備といえど責任を取らせる可能性はあるか」
劉循「ワッハッハ。皆、流石だな。愚かな父の元で無ければ皆国作りができる才覚の持ち主だ。わかった。今この時は、この俺を旗頭にするが良い。父と共に死ぬのもまた務めだと思っていたが、お前たちは、どうやら俺を死なせたくはないようだ」
劉闡「兄上は、父の代わりに民たちに施しておられました。それに、父に左遷された多くの知識人たちも保護してきました」
劉循「それでも法正や呉懿の反乱は止められんかったがな。父には俺たちには見せぬ裏の顔があったと思うのだ。それはとても醜悪で悍ましいものなのだろう。それは、ここにいるお前たちの方が知っているのだろう。敢えて、そのことを聞こうとは思わん。聞いたところでどうすることもできぬからな。起こってしまったことは覆らん。そのせいで父が死ぬというのならそれも天命であろう。そして、俺はこれ以上民の血を望まん。ゆえの降伏であったが、お前たちが民の血を流さずに防衛できるというのなら旗頭となってやろうではないか。この場において武力など必要ない。存分にその叡智を奮うが良い!」
こうして、抗うことを決めたのだが、民たちはすぐにでも劉備に靡くはずだった。それなのに何故、全員この少年に手を貸したのか。それはこの少年が守ってあげたくなる対象だったからである。
劉循「犍為に住む民たちよ!間も無くここに劉備軍が現れるそうだ。あの仁君が皆を助けに来てくれるぞ!大いに沸くのだ!」
民たちが一際大きな歓声で劉備コールをしている中、劉循は続ける。
劉循「しかし、俺はお前たちを散々苦しめた父の子供だ。許されないだろう。それも仕方がない」
民たちから動揺している声が漏れる。民は、劉璋は嫌いだ。しかし劉循のことは大好きなのだ。それは劉循には賢王になる素質があったからである。次代に期待していた。だが、それがひょっとしたら劉備に殺されるとなったら別である。そんなことはないとしても万が一があったらそれは彼らにとって耐えられないのである。その声はどこからともなく上がる。
民A「劉循様が役に立つところを仁君に見せつけてやろうじゃねぇか!」
民B「確かにそうすれば死なずに済むかも知れねぇな!」
民C「俺たちの力を見せつけてやろうぜ!」
劉循「ワッハッハ。俺も大概だがお前たちもよっぽどだな。その命、俺が預かる。誰も死なせぬ。そして俺も死なん」
こうして結束した城を落とすなど容易ではない。そして、双方の元に劉璋が死んだと言う知らせが届き、今に至る。
劉備「劉玄徳だ。民に被害を出さないだけでなく我が軍にも配慮した防衛、やろうと思ってできるものではない感服致した!」
劉循「劉璋が長子、劉循だ。仁君に褒められて感無量だ。ワッハッハ。しかし、頑張ったのは民であり臣下たちよ。父の罪がこのようなことで消えぬ。この首を持って償いとし、我が民と臣下の無礼は平に御容赦願いたい!」
劉備「それには及ばん。既に、多くの者が私の元を訪れ、貴殿と次子である劉闡殿の嘆願書が数多く届いている。良い臣下と民を持ちましたな」
劉循「あの馬鹿共が、誰かが責任を取らねばならんというのに、そしてその責任は長子である俺の務め。いかに俺を守ろうともそれだけは決めていたのだ」
張任「劉循様!お顔を上げてください。劉璋様は最後の最後でようやく己の罪と向き合い、その命を断つことで、俺に劉循様と劉闡様を託しました。この罪を生きて償わなければならない。それは、劉璋様を担いだこの俺も同じです。だからこそ共に生きて、この益州を前よりも活気溢れる豊かな土地とするのです」
劉循「張任よ。何を言って?」
劉備「私は、劉循殿を益州総督に任命する事にした。この地を頼む」
劉循「ハハハ。やり合った相手を信頼し、益州総督にするなど全く、仁君殿は噂に違わぬ甘ちゃんだ。だが、そこが良い。そんな貴方だからこそ民もほっとけないのだろう。その任、謹んでお受けしよう」
劉備「それはお互い様ではないか。私の元を訪れた民の多くが貴殿の良さを語っていった。それは私なんかよりも紛う事なき仁君であり賢王だった。そんな貴殿だからこそ。戦争によって荒れ果てたこの益州を立て直せるだろうと思ったのだ。私の期待を裏切らないように」
劉循「肝に銘じましょう。我が君よ。俺が益州総督なら、我が君には、もっと上の。いや、この国を治める王となって貰わねばなりませんな」
劉備「この国を治めるのは天子様であり、私であってはならない。それは遠慮しよう」
劉循「王室の血を持つものが代理で王となっても非難はされないと思うが。それに、近々、大きく動くと臣下たちが申しておったわ。時代の波には人など逆らえませんぞ。ハッハッハ」
劉備「そうなった時は、肝に銘じよう」
こうして長かった。益州の戦いは、劉璋の死により、終わりを迎えることとなった。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

えっ俺が憧れの劉備玄徳の実の弟!兄上に天下を取らせるため尽力します。補足説明と登場人物の設定資料
揚惇命
SF
『えっ俺が憧れの劉備玄徳の実の弟!兄上に天下を取らせるため尽力します。』という作品の世界観の説明補足と各勢力の登場人物の設定資料となります。
本編のネタバレを含むため本編を読んでからお読みください。
※小説家になろう様・カクヨム様でも掲載しています。




プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?
九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。
で、パンツを持っていくのを忘れる。
というのはよくある笑い話。


隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる