6 / 664
1章 黄巾の乱
一石二鳥どころではない
しおりを挟む
武器ができるまでに3ヶ月。義勇兵たちの装備を整えたり、当面の資金を考えると圧倒的に心許ない。俺はため息をつく。
義賢「このままでは黄巾党と戦う前に金が尽きます。働かざる者食うべからずです。ということで皆で稼ぎますよ」
劉備「丁、稼ぐと言ってもどうするというのだ」
俺が名前を思い出してから兄上は俺のことを丁と呼ぶようになった。
義賢「うっ」
この感じはまたか?頭の中に声が響く。
『張飛殿は、肉屋をやっていた当時は人気店で繁盛していました。商才があります。逆に関羽殿は、毎日算盤を持ち歩くぐらい算術が得意です。簡雍殿は、弁舌が得意です。田豫殿は、商隊の護衛任務を任せるのが良いでしょう』
劉備「丁、大丈夫か?」
義賢「兄上、心配をおかけして申し訳ございません。張飛殿は、肉屋をやってもらいます。関羽殿は、得意の算盤を使ってお金の管理をお願いします。簡雍殿は、金持ちから引き続きお金を引き出させてください。田豫殿は、練兵も兼ねて商隊の護衛任務を請け負ってください。兄上と俺は、練兵も兼ねて狩りに行きますよ」
張飛「肉屋をやってくれっていうならやるけどよ。流石に牛刀包丁とかねぇと捌けねぇぜ」
バラバラバラと肉屋で使う道具を取り出す。
義賢「これでどうですか?」
張飛「お前これ全部俺の愛用してたやつじゃねぇか。どうやって?」
義賢「質屋に理由を話して、取り戻しました」
張飛「まぁ深くは聞かねぇよ。ありがとな」
関羽「某がお金の管理とは納得できませぬな。商隊の護衛任務を請け負いましょうぞ」
義賢「いえ、ダメです。今このメンバーの中でお金の管理ができるのは数字に強い関羽殿だけなのです。これは、兄上の今後のために必要なことです。よくならなかった場合は俺の首をかけましょう」
関羽「そこまで言われて無碍にもできませぬな。心得ましたぞ」
簡雍「この前引き出させた豪族はもう無理だろうし、他当たってみるとするかな」
義賢「よろしくお願いします」
田豫「商隊の護衛任務しかと承った」
義賢「よろしくお願いします」
劉備「丁、我らも向かうとしよう」
義賢「兄上、かしこまりました」
劉備殿と共に近くの森に張飛殿の店で扱う肉の調達にやってきた。
劉備「皆の者、ここには鹿に兎に猪と獲物は多い。練兵も兼ねて、狩るぞ」
義勇兵たち「オーーーーーーーー」
先ずは鹿を警戒されないように息を潜めて、弓で射抜く。兎も同じように射抜く。問題は猪だ。仕留めきれないとこっちに突撃してくる。
劉備「猪が突撃してくるぞ。盾で防いだ後、剣で刺すのだ」
傷が多いと毛皮の質が落ちるがこちらが怪我をするよりは幾分かマシだ。
義賢「兄上、これぐらい確保できれば取り敢えず良いかと」
劉備「わかった。皆の者かえるぞ」
張飛殿の店に鹿を2頭、兎を5羽、猪を2頭引き渡した。
張飛「こりゃあ上等だな。解体にもうでがなるぜ」
張飛殿はテキパキと解体していく、血抜きをして、毛皮を剥ぎ、肉を下し、骨だけにする。
張飛「毛皮は売るんだったな。ほらよ。肉はうちで売るとして、骨は処分で良いか?」
義賢「いえ、骨も売ります」
張飛「いやいやこんな無駄なもん買うやついねぇぞ」
義賢「骨は煮込んだりすればスープのいいアクセントになるんですよ。ラーメン屋とか買い取ってくれると思います」
張飛「へぇー最近流行りのラーメンにねぇ。ほらよ」
張飛殿は納得したらしく骨も渡してくれた。毛皮と骨を持ち、取引をしてくるのは俺の役目だ。防具屋の前を通ると声をかけられる。
防具屋「おぅ、坊主。その毛皮どうするんだい?」
義賢「売ろうと思いまして」
防具屋「じゃあ、うちで売ってってくれ」
義賢「買い取ってくださるんですか?」
防具屋「おぅ」
義賢「ありがとうございます。義勇兵を結成することになり、こうやって自分たちの防具の素材となるものを集めていまして、宜しければここで300人分の防具の発注をお願いすることはできますか?」
防具屋「可能だがその数じゃ全然たらねぇぞ」
義賢「定期的に狩って持ってきます」
防具屋「良し、なら毛皮の代金で防具を作ってやる。所謂物物取引でどうだ」
義賢「助かります。よろしくお願いします」
防具屋「おぅ。じゃあ発注書を書いてってくれ」
俺は発注書を書き、渡した後控えを受け取る。
防具屋「これで契約成立だな」
義賢「はい」
俺は、防具屋を後にして、ラーメン屋に向かう。
拉麺屋「いらっしゃい。食っていくか?」
義賢「この骨を買って頂きたいのですが」
拉麺屋「うーん。こんなもん買うやついなぁと思うぞ」
義賢「そうですか。肉の旨みが染み込んだ美味しいスープになると思うんですがね。他を当たります」
拉麺屋「ちょっと待ってくれ、骨を煮込む。そんな発想は無かった。そのアイデアと骨、買わせてくれ」
義賢「良いんですか?」
拉麺屋「男に二言はねぇ」
義賢「毎度ありがとうございます」
骨が思った以上に高く売れたが後日この拉麺屋は毎日人が並ぶほどの有名店となる。鹿骨ラーメンや猪骨ラーメンなどの人気メニューが飛ぶように売れる。定期的に骨が欲しいと3ヶ月の間、結構な金銭収入を得たのだった。受け取ったお金を持ち馬屋に向かう。
馬屋「いらっしゃい。馬をお求めで」
義賢「あぁ。良いのはいるか?」
馬屋「鹿毛、栗毛、芦毛、青毛と扱っています。どれぐらい入用で」
義賢「30頭から50頭は欲しい」
馬屋「ふむふむ。では毛色8種類をそれぞれ6頭づつと残りの2頭なんですが是非オススメしたい馬が他にいるのですが」
案内されたところには綺麗な馬が2頭繋がれていた。
義賢「これは見事な馬ですね」
馬屋「えぇ、ですがこっちの馬は的盧と言いまして、乗る人間を殺すという凶馬なのです」
義賢「白と黒でまるで兄弟のようですね。そんな噂があっても気にしませんとても気に入りました。買わせてください」
馬屋「良いんですか?」
義賢「えぇ」
馬屋「お客さんのこと、気にいりました。この2頭の馬はタダで構いません」
義賢「そんな、お言葉に甘えさせてもらいます」
馬屋「ハハハ。3ヶ月後引き取りですね。かしこまりました」
俺は良い買い物をしたと2頭の馬だけを連れて、兄上の元に戻ったのだった。
義賢「このままでは黄巾党と戦う前に金が尽きます。働かざる者食うべからずです。ということで皆で稼ぎますよ」
劉備「丁、稼ぐと言ってもどうするというのだ」
俺が名前を思い出してから兄上は俺のことを丁と呼ぶようになった。
義賢「うっ」
この感じはまたか?頭の中に声が響く。
『張飛殿は、肉屋をやっていた当時は人気店で繁盛していました。商才があります。逆に関羽殿は、毎日算盤を持ち歩くぐらい算術が得意です。簡雍殿は、弁舌が得意です。田豫殿は、商隊の護衛任務を任せるのが良いでしょう』
劉備「丁、大丈夫か?」
義賢「兄上、心配をおかけして申し訳ございません。張飛殿は、肉屋をやってもらいます。関羽殿は、得意の算盤を使ってお金の管理をお願いします。簡雍殿は、金持ちから引き続きお金を引き出させてください。田豫殿は、練兵も兼ねて商隊の護衛任務を請け負ってください。兄上と俺は、練兵も兼ねて狩りに行きますよ」
張飛「肉屋をやってくれっていうならやるけどよ。流石に牛刀包丁とかねぇと捌けねぇぜ」
バラバラバラと肉屋で使う道具を取り出す。
義賢「これでどうですか?」
張飛「お前これ全部俺の愛用してたやつじゃねぇか。どうやって?」
義賢「質屋に理由を話して、取り戻しました」
張飛「まぁ深くは聞かねぇよ。ありがとな」
関羽「某がお金の管理とは納得できませぬな。商隊の護衛任務を請け負いましょうぞ」
義賢「いえ、ダメです。今このメンバーの中でお金の管理ができるのは数字に強い関羽殿だけなのです。これは、兄上の今後のために必要なことです。よくならなかった場合は俺の首をかけましょう」
関羽「そこまで言われて無碍にもできませぬな。心得ましたぞ」
簡雍「この前引き出させた豪族はもう無理だろうし、他当たってみるとするかな」
義賢「よろしくお願いします」
田豫「商隊の護衛任務しかと承った」
義賢「よろしくお願いします」
劉備「丁、我らも向かうとしよう」
義賢「兄上、かしこまりました」
劉備殿と共に近くの森に張飛殿の店で扱う肉の調達にやってきた。
劉備「皆の者、ここには鹿に兎に猪と獲物は多い。練兵も兼ねて、狩るぞ」
義勇兵たち「オーーーーーーーー」
先ずは鹿を警戒されないように息を潜めて、弓で射抜く。兎も同じように射抜く。問題は猪だ。仕留めきれないとこっちに突撃してくる。
劉備「猪が突撃してくるぞ。盾で防いだ後、剣で刺すのだ」
傷が多いと毛皮の質が落ちるがこちらが怪我をするよりは幾分かマシだ。
義賢「兄上、これぐらい確保できれば取り敢えず良いかと」
劉備「わかった。皆の者かえるぞ」
張飛殿の店に鹿を2頭、兎を5羽、猪を2頭引き渡した。
張飛「こりゃあ上等だな。解体にもうでがなるぜ」
張飛殿はテキパキと解体していく、血抜きをして、毛皮を剥ぎ、肉を下し、骨だけにする。
張飛「毛皮は売るんだったな。ほらよ。肉はうちで売るとして、骨は処分で良いか?」
義賢「いえ、骨も売ります」
張飛「いやいやこんな無駄なもん買うやついねぇぞ」
義賢「骨は煮込んだりすればスープのいいアクセントになるんですよ。ラーメン屋とか買い取ってくれると思います」
張飛「へぇー最近流行りのラーメンにねぇ。ほらよ」
張飛殿は納得したらしく骨も渡してくれた。毛皮と骨を持ち、取引をしてくるのは俺の役目だ。防具屋の前を通ると声をかけられる。
防具屋「おぅ、坊主。その毛皮どうするんだい?」
義賢「売ろうと思いまして」
防具屋「じゃあ、うちで売ってってくれ」
義賢「買い取ってくださるんですか?」
防具屋「おぅ」
義賢「ありがとうございます。義勇兵を結成することになり、こうやって自分たちの防具の素材となるものを集めていまして、宜しければここで300人分の防具の発注をお願いすることはできますか?」
防具屋「可能だがその数じゃ全然たらねぇぞ」
義賢「定期的に狩って持ってきます」
防具屋「良し、なら毛皮の代金で防具を作ってやる。所謂物物取引でどうだ」
義賢「助かります。よろしくお願いします」
防具屋「おぅ。じゃあ発注書を書いてってくれ」
俺は発注書を書き、渡した後控えを受け取る。
防具屋「これで契約成立だな」
義賢「はい」
俺は、防具屋を後にして、ラーメン屋に向かう。
拉麺屋「いらっしゃい。食っていくか?」
義賢「この骨を買って頂きたいのですが」
拉麺屋「うーん。こんなもん買うやついなぁと思うぞ」
義賢「そうですか。肉の旨みが染み込んだ美味しいスープになると思うんですがね。他を当たります」
拉麺屋「ちょっと待ってくれ、骨を煮込む。そんな発想は無かった。そのアイデアと骨、買わせてくれ」
義賢「良いんですか?」
拉麺屋「男に二言はねぇ」
義賢「毎度ありがとうございます」
骨が思った以上に高く売れたが後日この拉麺屋は毎日人が並ぶほどの有名店となる。鹿骨ラーメンや猪骨ラーメンなどの人気メニューが飛ぶように売れる。定期的に骨が欲しいと3ヶ月の間、結構な金銭収入を得たのだった。受け取ったお金を持ち馬屋に向かう。
馬屋「いらっしゃい。馬をお求めで」
義賢「あぁ。良いのはいるか?」
馬屋「鹿毛、栗毛、芦毛、青毛と扱っています。どれぐらい入用で」
義賢「30頭から50頭は欲しい」
馬屋「ふむふむ。では毛色8種類をそれぞれ6頭づつと残りの2頭なんですが是非オススメしたい馬が他にいるのですが」
案内されたところには綺麗な馬が2頭繋がれていた。
義賢「これは見事な馬ですね」
馬屋「えぇ、ですがこっちの馬は的盧と言いまして、乗る人間を殺すという凶馬なのです」
義賢「白と黒でまるで兄弟のようですね。そんな噂があっても気にしませんとても気に入りました。買わせてください」
馬屋「良いんですか?」
義賢「えぇ」
馬屋「お客さんのこと、気にいりました。この2頭の馬はタダで構いません」
義賢「そんな、お言葉に甘えさせてもらいます」
馬屋「ハハハ。3ヶ月後引き取りですね。かしこまりました」
俺は良い買い物をしたと2頭の馬だけを連れて、兄上の元に戻ったのだった。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

えっ俺が憧れの劉備玄徳の実の弟!兄上に天下を取らせるため尽力します。補足説明と登場人物の設定資料
揚惇命
SF
『えっ俺が憧れの劉備玄徳の実の弟!兄上に天下を取らせるため尽力します。』という作品の世界観の説明補足と各勢力の登場人物の設定資料となります。
本編のネタバレを含むため本編を読んでからお読みください。
※小説家になろう様・カクヨム様でも掲載しています。
【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部
山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。
これからどうかよろしくお願い致します!
ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。



久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…
しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。
高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。
数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。
そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…

プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?
九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。
で、パンツを持っていくのを忘れる。
というのはよくある笑い話。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる