女化町の現代異類婚姻譚

東雲佑

文字の大きさ
上 下
32 / 36
最終章 帰つ寝

13.来つ寝

しおりを挟む
 もうこれ以上は走れないというほど、がむしゃらに走った。
 まっすぐに伸びる信号の少ないバイパス沿いを、ほとんど一秒も休まずに。

 そうして到着した目的地でスマホをみると、時刻は午後五時三分。
 運動不足の自分が約五キロを三十分で走破したという事実に驚きつつ、僕はあたりを見渡した。

 女化神社は、いましも夕暮れを迎えつつあった。
 鎮守の森の空に初夏の陽は傾いて、境内の一切を朱色の残照 ざんしょうに染めていく。
 本殿も手水舎 ちょうずやも無数の鳥居も、それにあの特徴的にして象徴的な狛狐こまぎつねも。
 日没に向けて、色彩は刻一刻と鮮やかさを増す。

 僕は夕暮れ時が好きだ。一日の中で、この時間帯が一番好きだ。
 いつの間にか好きになっていた。

 きっと、たぶん、『夕』の字を名前に持つ女の子と出会ったことがきっかけで。

「……夕声」

 想いに貫かれて呼んだ名前は、境内の静けさに吸い込まれるようにして消えた。
 なんとなく、彼女がそこにいるような気がした。

「……夕声!」

 もう一度呼んだ。
 呼べば呼ぶほど切なくなって、その切なさが彼女への恋しさを加速させた。
 鼻の奥がつんとした。なにかが目頭を熱くした。

 いったい、どんなことを話せばいいのだろう?
 いったい、どんな言葉なら彼女の胸に響くだろう?

 僕はしばし悩んで、考えて、それから。

「ねぇ夕声、覚えてるかな? 僕がタヌキ屋敷で文吉親分にした『むじな』の話」

 そう切り出した。

「いや、ほんとあのときは無茶苦茶怖かったよ。あんなにビビりまくったのは僕史上はじめてだし、今後更新されることもまずないだろうって気がする。文吉親分のことは好きだけど、僕にとってあの人はやっぱり恐怖の対象だよ」

 僕は話す。話し続ける。
 あたかもそこに夕声がいるかのように。

「それで、むじなのことだ。僕はあの夜こう解説したんだ。神話の太古において、むじなという言葉はあらゆる獣の総称だったと。サルもタヌキもイタチも、それにもちろん、キツネだってむじなだった。でも文献を紐解いてみると、どうやらキツネはかなり早い段階でキツネとして固有に呼ばれるようになっているらしいんだ」

 それはなにがきっかけだったと思う? と問いかける。
 もちろん返事はない。
 返事を得られぬまま僕は続ける。

 物語る。

「キツネをむじなから切り離して『キツネ』たらしめたのは、実は物語……しかも、異類婚姻譚なんだ。平安初期に著された日本霊異記に収録されている『狐を妻として子を生ましめし はなし』。タイトルからもわかる通り、ストレートに狐女房の話だ」

 そこに夕声がいると信じて、そこにいる彼女に語りかけるつもりで、僕は話す。

「これは、世の狐女房の原型みたいなお話だ。妻を探していた男が荒野で出会った美しい女を妻に迎える。女はやがて子供を産むが、男の飼っていた犬がしきりにこの女に敵意を見せ続け、ある日ついに噛みついてしまう。もちろんこの女はキツネで、噛みつかれて本性を暴かれた彼女は泣く泣く男と子供の元から去って行く。どうだろう、ここまでは実にオーソドックスな狐女房だろ?」

 だけど、と僕は言って、続ける。

「だけど、ここからがひと味違う。この男は妻を諦めなかったんだ。去って行く妻に追いすがり、次のように訴えかけた。『キツネだろうとなんだろうと、俺とお前は子供まで作った仲じゃないか! だから、帰って来て今まで通り一緒に寝よう!』と。来て寝よ、転じて、『来つ寝』。それが君たちの、キツネの由来だ」

 そこまで話して、それが限界だった。
 もうそれ以上は気持ちを抑えられなかった。

 昂ぶる感情にまかせて、僕は叫んだ。

「僕には君が必要だ! だから、夕声、帰ってこい! 夕声、『来つ寝』!」



「……スケベ」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

元体操のお兄さんとキャンプ場で過ごし、筋肉と優しさに包まれた日――。

立坂雪花
恋愛
夏休み、小日向美和(35歳)は 小学一年生の娘、碧に キャンプに連れて行ってほしいと お願いされる。 キャンプなんて、したことないし…… と思いながらもネットで安心快適な キャンプ場を調べ、必要なものをチェックしながら娘のために準備をし、出発する。 だが、当日簡単に立てられると思っていた テントに四苦八苦していた。 そんな時に現れたのが、 元子育て番組の体操のお兄さんであり 全国のキャンプ場を巡り、 筋トレしている動画を撮るのが趣味の 加賀谷大地さん(32)で――。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

耽溺愛ークールな准教授に拾われましたー

汐埼ゆたか
キャラ文芸
准教授の藤波怜(ふじなみ れい)が一人静かに暮らす一軒家。 そこに迷い猫のように住み着いた女の子。 名前はミネ。 どこから来たのか分からない彼女は、“女性”と呼ぶにはあどけなく、“少女”と呼ぶには美しい ゆるりと始まった二人暮らし。 クールなのに優しい怜と天然で素直なミネ。 そんな二人の間に、目には見えない特別な何かが、静かに、穏やかに降り積もっていくのだった。 ***** ※この物語はフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 ※他サイト掲載

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...