女化町の現代異類婚姻譚

東雲佑

文字の大きさ
上 下
31 / 36
最終章 帰つ寝

12.夕暮れにはまだ間に合う

しおりを挟む
      ※

「……」
「……」

「…………」
「…………」


      ※

      
「……いや、黙ってないでなにか言って欲しいにゃん」
「……はっ」

 いかん、あまりのことに完全に茫然自失してしまっていた。

「え、あ、え、えぇぇ……流石にこの展開はちょっと……えー、まじで?」
「マジだよハっちゃん。あんたも夕声ちゃんと付き合ってそろそろ長いんだし、いい加減慣れにゃよ。というかそっちから話しかけといてその反応はなんにゃの?」
「いや、そう言われると返す言葉もないけど……僕が期待してたのはこう、動物と人間の絆が何かご都合主義的な奇跡を起こすとか、その程度が関の山でして……」

 僕の言い訳にマサカドが、やれやれ、と首を振る。猫のくせに、村上春樹的に。

「あの、あらためてだけど……君って、なんなの?」
「猫。生後二ヶ月のオス。普通の三毛よりも黒毛の色素が薄いパステル三毛の」
「いやそういうのじゃなくて」
「ねこまたですけどにゃにか?」

 ですよねー。

「いやでも、猫又って、二十年以上生きた猫がなるもんでしょ? 君生後二ヶ月じゃ」

 僕の指摘に、またもやれやれとマサカド。
 まるでこちらの無知を嘆くかのように。

「猫には九つの魂があるって、ハッちゃん知らにゃいの? 猫には九回生涯があって、おいらはこれが三回目の人生(※猫生)にゃの。一回目で十三年、二回目で十八年生きてるから、二回目の途中からもうバッチリねこまたやってるにゃん」
「えー……そんな計算方法オッケーなの?」
「じゃなきゃ二十年生きるなんてとてもじゃないけど無理ゲーでしょ?」

 無理ゲーなんて言葉知ってるんだ、猫なのに。
 というか、待てよ。
 今の話がマジだとしたら、もしかして世の中の猫ってかなりの割合で猫又なのでは?
 道理で人間を籠絡する術に長けているはずだよ……我々は冗談抜きで猫に支配されていたのだ。

「もちろんこの話はトップシークレットなのにゃ。人間はもちろん、人間じゃない人たちにも言ったらダメにゃ。暴露 バラしたら七代祟るにゃ」
「人間には話したところで信じないだろうから関係ないとして、夕声にも秘密なの?」
「絶対秘密にゃ。だってバレたら今までみたいには可愛がってもらえなくなるににゃ。ツナ缶もらったり気持ちいとこ撫でてもらったりできなくなっちゃうにゃ。夕声ちゃんは撫でるの超お上手だから、そうなったら大変な損失だにゃ」
「ええと……だったら、なんで僕には正体を明かしたの?」

 僕が当然の質問をぶつけると、マサカドはわざとらしいクソデカため息で応じた。

「それもなのにゃ? それも説明してやらないとわからないにゃ?」
「あ、はい、すいません……」

 生後二ヶ月の子猫相手に下手したてに出て謝る僕である。

「ハッちゃんがさっき自分で言ってた通りだにゃん。あんたのせいで夕声ちゃんは来なくなっちゃったにゃ。だからとっととくだらない痴話げんかに終止符打ってまた元通りにして欲しいのに、ハッちゃん無能だから全然呪い解ける気配ないにゃん。
 それでもう黙っちゃおれんと思って、実際黙ってるのやめて話しかけてやったのにゃん」
「お気遣いありがとうございます」

 わかればいいのにゃん、とマサカド。

「ということで、化かされてるの解いてあげたら、なにしてくれるにゃん?」
「えー、見返り求めるの? 僕が夕声連れ戻したら君の利益にもなるのに?」
「そりゃそうにゃんだけど、でももらえるもんはもらっときたいにゃん」

 猫って図太いなぁ。

「じゃあ、君は僕に大きな貸しを作った、そして僕はそれを忘れない。そういうことでどうだろう? ついでにチュール(いなばペットフード社)を箱で買うと約束する」
「美しい友情はここからはじまるってわけだにゃ。それにチュール(いなばペットフード社)の魅力にはあらがいがたい……わかったにゃ、それで手を打つにゃん。

 それじゃハッちゃん、早速呪いをやっつけるから、歯ぁ食いしばるにゃん」

 言われるまま僕は背筋を伸ばす。
 どんな痛みでも耐えるつもりで、身構えて待った。

 そんな僕に、実に二回、マサカドの肉球が炸裂した。

 いわゆる猫パンチである。

「バッチリ解けたにゃん」
「え、そんだけで?」
「にゃに? 信じてにゃいの?」

 だったらコロッケ屋の蛇女にチェックしてもらってくるといいにゃ、とマサカド。
 いや別に疑ってるわけじゃないんだけど、こうも呆気ないとそれもショックで……。

「でもハッちゃん、わかってると思うけど、あんたの勝負はここからだよ? 夕声ちゃんの心を解きほぐせるか。なんといっても、一番の呪いは人の心にゃんだから」
「いきなりキャラ崩壊したみたいに真面目なアドバイスしてくるなぁ……」

 でも、わかってる。
 親分にも同じ事を言われたし、もとより自分でも理解してる。

 呪いはただの前哨戦で、ラスボスはあのキツネ娘の心だ。

「ところで、さっきの恥ずかしいポエムについてにゃんだけど。あのかくれんぼの」
「……猫が嫌いになりそう」
「まぁまぁ。それで、あのポエムが物のたとえだってことはわかってるんにゃけど、一応言うにゃ。

 今すぐに出発すれば、夕暮れにはまだ間に合うんじゃにゃいの?」

 指摘されて時間を確認する。
 時刻は四時半を回ったところだった。

「……ありがとう! 行ってくる!」

 一生恩に着るにゃー、という見送り(?)の声を背中に、僕は駆け出した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

お命ちょうだいいたします

夜束牡牛
キャラ文芸
一つの石材から造り出された神社の守り手、獅子の阿形(あぎょう)と、狛犬の吽形(うんぎょう)は、祟り神を祀る神社に奉納されますが、仕えるべき主と折り合い上手くいかない。 そんな時、カワセミと名乗る女が神社へと逃げ込んできて、二対の生まれ持った考えも少しづつ変わっていく。 どこか狂った昔の、神社に勤める神獣と素行が悪い娘の、和風ファンタジー。 ●作中の文化、文言、単語等は、既存のものに手を加えた創作時代、造語、文化を多々使用しています。あくまで個人の創作物としてご理解ください。

便利屋ブルーヘブン、営業中。~そのお困りごと、大天狗と鬼が解決します~

卯崎瑛珠
キャラ文芸
とあるノスタルジックなアーケード商店街にある、小さな便利屋『ブルーヘブン』。 店主の天さんは、実は天狗だ。 もちろん人間のふりをして生きているが、なぜか問題を抱えた人々が、吸い寄せられるようにやってくる。 「どんな依頼も、断らないのがモットーだからな」と言いつつ、今日も誰かを救うのだ。 神通力に、羽団扇。高下駄に……時々伸びる鼻。 仲間にも、実は大妖怪がいたりして。 コワモテ大天狗、妖怪チート!?で、世直しにいざ参らん! (あ、いえ、ただの便利屋です。) ----------------------------- ほっこり・じんわり大賞奨励賞作品です。 アルファポリス文庫より、書籍発売中です!

御伽噺のその先へ

雪華
キャラ文芸
ほんの気まぐれと偶然だった。しかし、あるいは運命だったのかもしれない。 高校1年生の紗良のクラスには、他人に全く興味を示さない男子生徒がいた。 彼は美少年と呼ぶに相応しい容姿なのだが、言い寄る女子を片っ端から冷たく突き放し、「観賞用王子」と陰で囁かれている。 その王子が紗良に告げた。 「ねえ、俺と付き合ってよ」 言葉とは裏腹に彼の表情は険しい。 王子には、誰にも言えない秘密があった。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...