パラダイス・オブ・メランコリック

杙式

文字の大きさ
上 下
30 / 30
終章

終章

しおりを挟む
 一年後。

 十数名の新人職員を前にリリーは大声を張り上げていた。
 どうにも触媒カタリストとして配属される職員は生意気で良くないと自分のことは棚に上げて眉をひそめる。

「ちょっと! 聞いてるの? 真面目に研修を受けないと命にかかわるんだからね!」

 ホワイトボードを指示棒で叩きながら、ざわめく教室内を治めようとリリーは必死だ。

「いい? 被疑者が激昂して攻撃に転じたり、逃げだしたりしても慌てないこと。パートナーとの連携は特に重要よ! ひとりでは絶対に行動せず、捜査は必ず二人一組!」

 それを教室の後ろの扉から覗きながら、くぬぎは笑いをこらえる。
 それを見上げて隣りにいたルウが椚の横っ腹を肘でつついた。

「ごほっ。すまん」

「リリー、真面目」

「知ってる。だからこそ安心して任せている」

 実際、リリーはいい先輩だった。
 面倒見もよく、視野が広い。
 それに必要があらば周囲を納得させる勢いがあった。
 烏合うごうの衆である特殊班での取りまとめ役としては必要な気質だ。

「はーい。リリー先輩。イッコ聞いていいですかあ?」

 語尾を伸ばして、やる気はなさそうだが、プライドは高そうな大学でたての新人職員が頬杖をつきながら質問をする。

「なによ」

 リリーは不機嫌を隠さず、腕を組んでいやいや答えた。

「ほらあ、伝説のお、あの事件で活躍したひといたでしょ。俺、あのひとと会うの楽しみにしてたんすけど……」

「あ。あたしも生の話聞きたい! たったふたりで乗りこんで事件を解決したんでしょ。しかもワ・ケ・ア・リ!」

 それまで研修内容に興味も示さず退屈そうだった面々が一気に興味を寄せ、口々に話し始める。
 教室内はまるで統率の取れない猿山のようだ。

 リリーのなにかがブツリと切れた。

「うるさーい!!」

 叫ぶと同時にそのツインテールに巻きついていた茨が教室内を縦横無尽に駆け巡る。

 教室内は破壊の嵐に見舞われた。
 床は割れ、窓ガラスは散り、壁にひびが入る。
 生意気そうだった新人職員たちだったが、それが幻覚だとわかっていても、あるものは椅子から転げ落ち、あるものは机の下に隠れ、あるものは怯えるあまり念仏を唱えだした。

 静かになった教室でリリーが咳払いをする。

「いいですか。このように被疑者は追い詰められるとなにをするかわかりません。くれぐれも油断して、相手の力量を見誤らないこと! わかりましたね!」

 は、はーいと従順な返事がする。

 教室の外で椚が深く頷いた。

「なるほど……。ルウが見学はここからするべきだと言った理由がわかったよ」

「ね」

 大きな飴玉で左頬を膨らませながらルウが得意満面だ。
 最近、ルウの細かな表情の変化が椚にもわかるようになってきていた。

「先輩、ひとつ質問してもいいですか」

 挙手をしながら恐る恐る質問を投げかけるのは、眼鏡をかけた真面目そうな青年だ。
 怯えたようすが哀れに思えてリリーはため息混じりに仕方なくそれを了承する。

「どうぞ」

「えっと、先程のお話では必ずふたり一組で捜査は行わなければいけないんですよね。だけど、その……大守おおかみ先輩だけはパートナーがいないって聞いたんですけど……」

「それは……」

 ため息をつきながらリリーは答えた。

十和とわはひとりであってひとりではないからよ」





 一年前に鹿妻かづまの起こしたあの事件は、先般の大規模な『夢幻』の取締に対する反社会組織の報復だと公式発表されていた。

 それにより、特殊班であった鹿妻悠一朗かづまゆういちろう間宵慧まよいけいが犠牲となって帰らぬ人となり、その場にいた反社会組織のメンバーと反社会組織に連れ去られた六反田茜ろくたんだあかねは暴発を起こし、ミセリコルディアを全世界に撒き散らしたのち命を落とした、というのが警察庁や厚生労働省の描いた筋書きだ。

 カメラで一部始終を映していたものの、茜のアイテールであるはえの大群がすぐに画面上に殺到したため、ことの成り行きをそこから知ることができるものがいなかったことも高官の筋書きに沿う結果となっていた。

 だが、それは偽りだとまことしやかに囁かれている。

 世界に広まった十和とわのアイテールが嘘を許さなかったためだ。

 それに加え、十和自身罰せられることを望んでいるふしもあった。
 だが結局、陰謀論など的はずれな説も囁かれるなか、真実は有耶無耶うやむやになり、半年の謹慎処分は下されたものの、それ以上のお咎めはないまま今日に至っている。

 淡い霧は消えず、世界をいまも覆っていた。
 それによりこの世界で嘘は通用しなくなっていた。

 相手の本音も自分自身の本音もが透けて見えてしまうのだ。
 そのことに絶望し外出を控える人間も少なくなかった。
 素っ裸で公衆の面前を歩いているようだと表現するものさえいた。

「でも、リリーはこの世界好きよ」

 自販機の設置された休憩室に椚とリリーとルウはいた。
 むかし鹿妻がいた居室はいまは別の鑑定官数人の部屋となっており、整理整頓され以前のように気安く入り浸ることもなくなっていた。

「どんなところが?」

 湯気の立つコーヒーの表面を見つめて、椚が聞く。
 紙コップから伝わる熱さに相変わらず猫舌の彼は飲むのを躊躇ためらっていた。

 その隣でミネラルウォーターを喉を鳴らして飲んでいたリリーが答える。

「だって、厚化粧の香水臭いおばさんが、いかにも善良な市民ですって顔で上品な言葉の裏にあざけりを隠すより、あんたのことが嫌いで足を引っ張ってやりたいって本音ではっきり言ってもらえたほうが戦いやすいじゃない」

 椚はその答えに苦笑する。
 非常にリリーらしい。

「それにね、そのほうがリリーは人間っぽくって好きなの。いろいろ問題はあるんでしょうけど、似非えせ常識人が溢れてておかしくなってたこの国の本音を吐きださせるには、ちょうどよかったんじゃないかしら」

「一理あるかもな」

「実際、そういうクレーマー的な人間は自分の本音が周りにも透けちゃうものだから、正当性をアピールできなくって、だれも非難できなくなっちゃったみたいだし」

 世界は混乱した。
 暴動が起き、トップが総入れ替えとなった国もあったらしい。

 日本はそこまでではなかったが、甘い汁をすすっていた政治家は辞職を余儀なくされ、詐欺さぎまがいのことをしていた会社は廃業した。
 好き合っているように見えた恋人同士も友人関係も一瞬で壊れ、憎しみ合うものもいた。

 だが、悪いことばかりが起こっているわけではない。
 犯罪は未然に防げることが多くなり、言葉が不自由なひとたちとのコミュニケーションが可能になった。
 嘘や悪事が伝わるかわりに、優しさや愛情もダイレクトに伝わるため、駄目になる関係ももちろんあるが、相手の本意がわかり誤解が解け、より一層の信頼関係を築くこともできた。

 そして、世界は自然とそれに適応をし始めていた。
 特に年端のいかない子どもたちは、疑問も持たずに心と心だけで会話をするらしく、新世代ニュージェネレーションと呼ばれ始めていた。

「ひとの脳は常態化するとは説明されていたが、ここまでとは思わなかったよ」

 椚が呟くと、リリーは意味ありげな視線を送ってよこした。

「最近は局長も奥さまと随分仲がよろしいようで」

 動揺した椚は持っていた紙コップを思わず握りしめそうになる。

 うふふとリリーはいやらしく微笑む。

「局長がむっつりだったなんて知らなかったわ。そんなに奥様を愛されていたなんて」

 羞恥で首筋まで赤くしながら、椚は耐える。
 この世界で言い訳は通用しないのだ。

 と、助け舟のように呼び出しがかかった。
 リリーとルウの時計型の通信機が光る。
 ルウは慌てて紙コップのホットココアを飲み干す。

「あら、呼び出しね。そういえば今日、十和は」

「ああ。別の現場だよ」






 屋上に十和はいた。

 横には金色の鋏を手にする慧と、まだ子犬のシベリアンハスキーがいる。

 世界は霧で霞んでいた。
 ときどきそのなかで瑠璃色の蝶を目撃するものがいるらしい。

 ピリピリと光って腕時計型の通信機から突入命令がくだされる。

「さて、一稼ぎしてこようか」

 十和がジャンプすると、その後を彼のアイテールがつづいた。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

悪役令嬢は処刑されました

菜花
ファンタジー
王家の命で王太子と婚約したペネロペ。しかしそれは不幸な婚約と言う他なく、最終的にペネロペは冤罪で処刑される。彼女の処刑後の話と、転生後の話。カクヨム様でも投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【淀屋橋心中】公儀御用瓦師・おとき事件帖  豪商 VS おとき VS 幕府隠密!三つ巴の闘いを制するのは誰?

海善紙葉
歴史・時代
●青春真っ盛り・話題てんこ盛り時代小説 現在、アルファポリスのみで公開中。 *️⃣表紙イラスト︰武藤 径 さん。ありがとうございます、感謝です🤗 武藤径さん https://estar.jp/users/157026694 タイトル等は紙葉が挿入しました😊 ●おとき。17歳。「世直しおとき」の異名を持つ。 ●おときの幼馴染のお民が殺された。役人は、心中事件として処理しようとするが、おときはどうしても納得できない。 お民は、大坂の豪商・淀屋辰五郎の妾になっていたという。おときは、この淀辰が怪しいとにらんで、捜査を開始。 ●一方、幕閣の柳沢吉保も、淀屋失脚を画策。実在(史実)の淀屋辰五郎没落の謎をも巻き込みながら、おときは、モン様こと「近松門左衛門」と二人で、事の真相に迫っていく。 ✳おおさか 江戸時代は「大坂」の表記。明治以降「大阪」表記に。物語では、「大坂」で統一しています。 □主な登場人物□ おとき︰主人公 お民︰おときの幼馴染 伊左次(いさじ)︰寺島家の職人頭。おときの用心棒、元武士 寺島惣右衛門︰公儀御用瓦師・寺島家の当主。おときの父。 モン様︰近松門左衛門。おときは「モン様」と呼んでいる。 久富大志郎︰23歳。大坂西町奉行所同心 分部宗一郎︰大坂城代土岐家の家臣。城代直属の市中探索目附 淀屋辰五郎︰なにわ長者と呼ばれた淀屋の五代目。淀辰と呼ばれる。 大曽根兵庫︰分部とは因縁のある武士。 福島源蔵︰江戸からやってきた侍。伊左次を仇と付け狙う。 西海屋徳右衛門︰ 清兵衛︰墨屋の職人 ゴロさん︰近松門左衛門がよく口にする謎の人物 お駒︰淀辰の妾

処理中です...