パラダイス・オブ・メランコリック

杙式

文字の大きさ
上 下
16 / 30
六 十和の講釈

しおりを挟む
 まず目に入ってきたのは、真っ白い天井と蛍光灯だった。
 どこだろうと思いながら、起き上がろうとして体がきしむように痛いことに気づく。
 息をついて、まずは頭だけ動かしてみる。

けいちゃん。目覚めたんだね」

鹿妻かづまさん……」

 モニターを見ていた鹿妻と目が合う。
 見回してここが特殊班の居室だと気づく。
 慧はソファーで寝ていたのだ。
 体にタオルケットがかけられていた。

「無理な訓練は体に毒だよ」

 そう言われて、慧は自分がVRの地下訓練室にいたことを思いだす。
 グロリアとの戦いでの敗北が頭を離れず、病院の検査が終わると同時に訓練室に駆けこみ、無茶苦茶をしたのだ。

 いや――。
 慧はため息をつく。
 本当はグロリアに敗北したことがショックだったのではない。
 アイテールがだせなかったとはいえ慧が倒せなかった敵をいとも簡単に十和とわが倒し、しかも助けられたことが悔しかったし、情けなかったのだ。

 慧はいままで曲がりなりにも十和を守ってきたつもりだった。
 いつもぼんやりとして戦う気をみせない十和を弱いと決めつけていた。
 だが、本当は――。

「わたしなんて、もういらない存在なのかもしれない」

「なにを言うんだい。慧ちゃん」

「アイテールだって思うようにだせない役立たずだ。現場にでても全然うまく戦えないし」

 慧は両手で顔を覆う。

「どうして、ここに存在するんだろう。なんのために生きてきたんだろう。だれかを救うためだって思ってたのに、現実はだれも救えなくて。こんなことなら死んでしまえたらよかったのに。わたしが死ぬ機会なんてたくさんあったのに。こんな、生き恥さらして、苦しい思いして――」

 鹿妻は近くのスツールに腰掛け、慧の頭を撫でた。

「慧ちゃん。辛かったんだね」

 優しい声にうながされるように、慧の頬を涙が伝う。
 そうやって鹿妻はしばらくただ頭を撫でつづけた。
 鹿妻の手は不思議だ。
 慧に我慢をさせない。
 おかげで慧は泣くことに没頭できた。

 少し落ち着いた慧を見て、鹿妻が言った。

「だけどね、俺は怒ってるよ、慧ちゃん。そんなこと本気で思っていたなら、俺はすべて否定するから」

 鹿妻の声には叱責が含まれていた。
 慧ははっとして顔を上げる。

「みんな心配していたよ。慧ちゃんがいらない存在だって言うなら、だれも心配しないでしょ。もちろん、俺も心配だった」

「……すみません」

「素直でよろしい」

 鹿妻は微笑むと、ペットボトルのミネラルウォーターのフタを開け、慧に差しだす。
 慧は起き上がり、おとなしく受け取ると一口飲んだ。
 冷えたミネラルウォーターがしみじみと体に広がっていき、感覚を取り戻していく。

「そういえば、仕事……!」

「ああ、大丈夫大丈夫。十和が珍しく頑張るって言ってたから、きっとなんとかしてるよ。心配しないで今日は休むこと」

 鹿妻が念を押す。

 慧はふっと息をついた。

「鹿妻さんも知っていたんだね。十和が本当は強いってこと」

 鹿妻は一瞬言葉に詰まったが、正直に頷いた。

「うん。まあ、実際は十和が強いんじゃなくて、ダブルが強いんだけどね。ダブルはさ、十和を守ることに命かけてるから」

「変なの。それじゃあ、アイテールに感情があるみたいだ」

「そうだね。変なこと言ってる。だけど、なんていうか、そういうのがしっくりくるんだ。あれはね、十和の意志の越えたところで存在することを十和自身が望んでいるから」

「……どういうこと?」

「うん。どういうことだろうね?」

「鹿妻さん、なにを知ってるの? なにを隠しているの? 十和は一体なんなの? あいつのアイテールはなんでいつも顕現したままなの? なんであいつのアイテールは動き回るの?」

「落ち着いて、慧ちゃん」

「だけど、わたし、わかんないことばっかりで。だって、あいつ……」

「前に言ったよね。ダブルには透明な首輪とリードがついていて十和と結びつけているんだって。それからダブルは戦闘に特化していない愛玩用だから、少ないエネルギーで顕現できるんだって」

 確かに、そう以前から説明されていた。
 そうでなければおかしいし、わざわざ嘘の説明をされる理由もないため、その説明を鵜呑みにしてしまっていた。だが――。

「だけど、それって本当に本当のことなの? だって、ダブルはあんなに強かった」

 鹿妻が眼鏡の下で目を細める。

「どうだろうね? きっとそれ以上は慧ちゃん自身の目で確かめていくべきことだと思うよ」

「鹿妻さん……。今日、少し、変――……」

 鹿妻は慧と目線を合わせて言った。

「十和がね、慧ちゃんに家族を紹介したいんだって。今度の日曜日に家に招待したいって言ってた」

「え?」

「会ってあげてくれないかな?」

 慧はあからさまに戸惑いの表情を浮かべる。

「え? だって、だけど、それってどういう……。鹿妻さんはそうして欲しいの……?」

「うん、そうだね。十和が家族を紹介したいなんてすごい変化なんだ。だから慧ちゃんにはその招待を受けて欲しい」

 慧の頬にさっと朱が差す。
 少し悲しそうな表情をしたのを見て、鹿妻は頭を撫でた。

「わかった……。わたし、鹿妻さんがそうして欲しいなら」

「よかった。ありがとう。……無理言ってごめんね」

 鹿妻の心底嬉しそうな笑みに、慧はうつむき、首を横に振る。
 わかっていたことだった。
 鹿妻は優しいが、それは親切なだけで、それ以上でも以下でもないことを。

「それでね。俺、慧ちゃんにだいじな話があるんだ。ちょっと長くなるんだけど、いいかな?」

 慧は顔を上げた。
 鹿妻は相変わらず穏やかな表情を浮かべているが、眼鏡の下の目は堅く冷静だった。

「本当はね、既成概念なんて持ってほしくないんだけど。あの場所では平静を保てないといけないから、どうしても、ね――」

 そう言うと、鹿妻は一瞬哀しげな表情を見せた。



         *



 ――これはひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。

 ――アームストロングですか?
   丸パクりじゃないですか。

 ――だって、浮かんだ言葉がそれだったんだもの。
   仕方ないじゃない。
   そのときの感動を的確に言葉にできるなんて、歴史に名を残すひとたちはさすがよね。

 ――先生だって歴史に名を残せますよ。
   だけど、その偉大な先生の最初の一言がアームストロングの丸パクりだなんて、がっかりです。

 ――しょうがないでしょ。
   そう思っちゃったんだから。
   あ。これならどう?
   なぜ、デカルトは虹を研究したと思う?
   虹を美しいと思ったからだよ。

 ――ファインマンですね……。

 ――ファインマンってロマンチストよね。
   それでもって皮肉屋なの。
   うっとりしちゃう。
   ……コホン、ところで。

 ――はい、先生。

 ――やっぱり、歴史に名が残っちゃうかしら。

 ――残りますよ。確実です。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

悪役令嬢は処刑されました

菜花
ファンタジー
王家の命で王太子と婚約したペネロペ。しかしそれは不幸な婚約と言う他なく、最終的にペネロペは冤罪で処刑される。彼女の処刑後の話と、転生後の話。カクヨム様でも投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【淀屋橋心中】公儀御用瓦師・おとき事件帖  豪商 VS おとき VS 幕府隠密!三つ巴の闘いを制するのは誰?

海善紙葉
歴史・時代
●青春真っ盛り・話題てんこ盛り時代小説 現在、アルファポリスのみで公開中。 *️⃣表紙イラスト︰武藤 径 さん。ありがとうございます、感謝です🤗 武藤径さん https://estar.jp/users/157026694 タイトル等は紙葉が挿入しました😊 ●おとき。17歳。「世直しおとき」の異名を持つ。 ●おときの幼馴染のお民が殺された。役人は、心中事件として処理しようとするが、おときはどうしても納得できない。 お民は、大坂の豪商・淀屋辰五郎の妾になっていたという。おときは、この淀辰が怪しいとにらんで、捜査を開始。 ●一方、幕閣の柳沢吉保も、淀屋失脚を画策。実在(史実)の淀屋辰五郎没落の謎をも巻き込みながら、おときは、モン様こと「近松門左衛門」と二人で、事の真相に迫っていく。 ✳おおさか 江戸時代は「大坂」の表記。明治以降「大阪」表記に。物語では、「大坂」で統一しています。 □主な登場人物□ おとき︰主人公 お民︰おときの幼馴染 伊左次(いさじ)︰寺島家の職人頭。おときの用心棒、元武士 寺島惣右衛門︰公儀御用瓦師・寺島家の当主。おときの父。 モン様︰近松門左衛門。おときは「モン様」と呼んでいる。 久富大志郎︰23歳。大坂西町奉行所同心 分部宗一郎︰大坂城代土岐家の家臣。城代直属の市中探索目附 淀屋辰五郎︰なにわ長者と呼ばれた淀屋の五代目。淀辰と呼ばれる。 大曽根兵庫︰分部とは因縁のある武士。 福島源蔵︰江戸からやってきた侍。伊左次を仇と付け狙う。 西海屋徳右衛門︰ 清兵衛︰墨屋の職人 ゴロさん︰近松門左衛門がよく口にする謎の人物 お駒︰淀辰の妾

処理中です...